JPH075010B2 - 油圧アクチュエータと相対運動の測定方法 - Google Patents

油圧アクチュエータと相対運動の測定方法

Info

Publication number
JPH075010B2
JPH075010B2 JP3001062A JP106291A JPH075010B2 JP H075010 B2 JPH075010 B2 JP H075010B2 JP 3001062 A JP3001062 A JP 3001062A JP 106291 A JP106291 A JP 106291A JP H075010 B2 JPH075010 B2 JP H075010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ultrasonic
frequency
hydraulic actuator
transducer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3001062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221217A (ja
Inventor
ヨラン・ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Inc filed Critical Tenneco Automotive Inc
Publication of JPH04221217A publication Critical patent/JPH04221217A/ja
Publication of JPH075010B2 publication Critical patent/JPH075010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01933Velocity, e.g. relative velocity-displacement sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/202Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • B60G2401/176Radio or audio sensitive means, e.g. Ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/90Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems other signal treatment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3292Sensor arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は車輌懸架装置に関し、殊に油圧減
衰装置の抜差し運動自在の要素同志の相対速度を測定す
るための方法と装置に関する。
【0002】走行中に生ずる、望ましくない振動を吸収
するために、自車体懸架装置に関連して減衰装置(ダン
パ)が用いられる。この望ましくない振動を吸収するた
めに、一般にダンパが自動車のバネ無し質量体(車体)
とバネ付き質量体(車輪)との間に連結される。ダンパ
の中にピストンが配置され、通常、ピストン棒を介して
車体に連結される。ダンパが圧縮される時、ピストンの
弁装置とオリフィスがダンパの作用室内の減衰流体の流
れを制約するように働くので、さもないと減衰されない
まま残る車輪および/または車体の運動に対抗する減衰
力をダンパが発生することができる。作用室内の減衰流
体の流れがピストンにより制約される度合いが大きいほ
ど、ダンパにより発生される減衰力が大きくなる。
【0003】ダンパが与えるべき減衰の量を選択するに
あたり、3つの車輌性能特性がしばしば考慮される。す
なわち、乗り心地、運転し易さおよび路面把握能力であ
る。乗り心地は、しばしば、座席、タイヤおよびダンパ
のバネ定数と共に、車輌の主懸架バネのバネ定数の関数
である。運転し易さはとりわけ、車輌姿勢の変化(つま
り、横揺れ、縦揺れおよび偏揺れ)に関係する。最適の
車輌運転のし易さを得るのには、急なカーブ切り、加速
および減速の間の車体姿勢の過度の急変化を避けるため
に比較的大きな減衰力が必要となる。道路把握能力は概
して、タイヤと地面の間の垂直荷重の変化量の関数であ
る。道路把握能力を最適化するには、不規則な路面を走
行中に、垂直荷重の変化を少なくし、車輪と地面との接
触が完全に無くなるのを防ぐために、より大きな減衰力
が必要となる。
【0004】乗り心地、運転し易さおよび道路把握能力
を最適化するには、ダンパが発生する減衰力を道路また
は車体からの入力周波数に対して応答自在にすることが
一般に望ましい。入力周波数が車体の固有振動数(例え
ば、約1〜2Hz)にほぼ等しい時、急カーブ切り、加
速および減速の間、車輌姿勢の過度の急変化を避けるた
めに、比較的大きな減衰力(臨界減衰力に対して)をダ
ンパが与えるようにすることが一般に望ましい。入力周
波数が主に道路からの2〜10Hzである時、滑らかな
乗り心地を与えて、車輪を道路の起伏に追従させるため
に、ダンパに低レベルの減衰力を生じさせることが一般
に望ましい。道路からの入力周波数が自動車懸架装置の
固有振動数(つまり、約10〜15Hz)にほぼ等しい
時、一方では滑らかな乗り心地を生ずるように比較的低
い減衰力を有すると同時に、他方ではタイヤの垂直荷重
の変化を少なくし、車輪と地面の接触を完全に失うのを
防ぐように高い減衰力を生ずることが望ましい。
【0005】道路からの入力周波数に応じてダンパの減
衰特性を選択的に変えるための様々な方法が公知であ
る。PCT出願PCT/US87/00615号明細書
はそのような方法の一つを開示する。この方法の実施に
用いられる装置は、減衰流体を格納するように作動自在
の第1および第2の部分を有する作用室を形成する圧力
シリンダを含む。この装置はさらに、装置の圧縮の間、
作用室の第1および第2の部分の間の減衰流体の流れを
制御する第1の弁を含む。そのうえ、この装置はまた、
作用室の第1の部分と第1の弁とに流体連通する圧力室
を含む。
【0006】圧力室と作用室の第2の部分との間の減衰
流体の流れを調節するためのソレノイドも設けられる。
装置のはね戻りの間に作用室の第1と第2の部分の間の
減衰流体の流れを制御する第2の弁もさらに設けられ
る。
【0007】ダンパの減衰特性を変えるためにそのよう
な方法が用いられる時、ダンパの圧力シリンダ内のピス
トンの運動に関する情報がしばしば必要となる。この情
報はダンパが圧縮にあるか、伸長にあるかを単に識別す
るばかりでなく、懸架運動の大きさと周波数に関する情
報を与えることもできる。
【0008】圧力シリンダ内のピストンの運動に関する
情報を得るための幾つかの方法が公知である。PCT出
願PCT/US87/00615号の発明は、路面に関
する情報を得ると同時に、ダンパが圧縮にあるか、伸長
にあるかを判定するのに加速度のみならず圧力センサー
を用いる。英国特願第GB2177475A号と西独特
許G8702817.4号明細書は、位置変位情報を得
るための超音波システムを組込んだ懸架減衰装置を開示
する。超音波の発信時点から反射された「エコー」波の
受信時点までの時間を測って、位置変位情報を得る。両
方の引用とも、パルス化された超音波を発信し受信する
ように作用する単一の変換器を用いる。単一の変換器の
使用は、コヒーレント波の検知を確実にするために、高
価な超音波変調・較正回路の組込みを必要とする。さら
に、両方の引用における変換器は、ピストンが超音波を
反射するように作用する態様に、取付けられる。
【0009】よって、アクチュエータによって発生され
る減衰、運動、位置および/または力を選択的に制御し
得るように、油圧アクチュエータ(「ダンパ」)の抜差
し運動自在の要素間の相対速度を感知する方法を与える
ことが本発明の主目的である。
【0010】音響学的トップラー原理を用いて圧力シリ
ンダ内の抜差し運動自在のピストンの相対速度を計算す
る方法を取り入れた、選択的減衰を与えることのできる
油圧ダンパまたはアクチュエータを与えることが、本発
明のいま一つの主目的である。
【0011】本発明のいま一つの目的は、選択的に懸架
特性を制御するための連続実時間電気信号を発生する方
法と装置を与えることである。
【0012】望ましくは超音波スペクトル内にある音波
の周波数の変化、車輌のバネ付き部分とバネ無し部分と
の間の相対的速度に応じた変化、に応答してダンパの特
性を選択的に制御する方法と装置を与えることが、本発
明のさらに一つの目的である。
【0013】本発明のさらに一つの目的は、車輌への応
用に関して高度の融通性を有する直動型、抜差し自在、
油圧ダンパを与えることである。この点に関し、本発明
の関連目的は、大幅に異なる懸架装置の形態とサイズへ
の普遍的応用性を可能にする、ダンパに組込まれてまと
められた非接触型速度感知装置を与えることである。
【0014】本発明の望ましい実施例によれば、油圧ア
クチュエータは、音波を発する第1の電子機械式変換器
装置(「発信器」)と、音波を受信する第2の電子機械
式変換器装置と、を有する直動型油圧ダンパを有する。
ダンパの圧力シリンダ内に同軸状に配設されるピストン
に、ピストン棒に向く方とは反対の側のピストン表面
に、発信器と受信器が据え付けられる。ピストン棒とピ
ストンを通過する電線が個々の変換器を信号発生・処理
回路に接続する。
【0015】本発明の方法によれば、音波発生回路は一
定周波数の超音波を発生するように、発信器を励起す
る。発信器は、発信器および受信器に向く圧力シリンダ
の端に配設される端壁または基底弁と、ピストンの表面
との間にある減衰流体を通して、所定の周波数と時間長
の超音波を発する。発せられた超音波は、減衰流体を通
して受信器に伝播し戻るように、シリンダ端にある端壁
または基底弁によって反射される。受信器は、反射され
た超音波の周波数を検知する周波数検知回路に電気接続
される。そのうえ、音波発生回路は、発信器によって発
せられた超音波の指示を与えるように、周波数検知回路
に電気接続される。
【0016】発せられた超音波と反射された超音波の周
波数の相違を用いて、シリンダ端に対するピストンの相
対速度を、後述するようにドップラー原理に基づき、コ
ンピュータを使って計算することができる。よって、ダ
ンパの減衰力を制御するためにピストン制御回路によっ
て使用される連続相対速度測定を行うことができる。相
対速度の測定は、ピストンの運動の極性(方向)を検知
するのにも使用することができる。
【0017】望ましい実施例は2重管ダンパを開示する
けれども、単一管、支柱および車輌用の他の油圧アクチ
ュエータにも容易に本発明を適用させることが考えられ
る。
【0018】
【実施例】図1を参照すると、本発明の望ましい実施例
による、ダンパ20として定義される4個の油圧アクチ
ュエータが図示される。ダンパは従来の自動車22の略
図に作動連合する形で図解される。自動車22は、自動
車22の後輪28を支持するようにされた横向きに延在
する後輪組立体26を有する後部懸架装置24を含む。
コイルバネ30と同時に1対のダンパ20を介して、後
輪組立体26が自動車22に作動連結される。同様に、
自動車22は前輪36を支持するために、横向きに延在
する前輪組立体34を含む懸架装置32を有する。前輪
組立体34は第2の組のダンパ20とコイルバネ38を
介して、自動車22に連結する。ダンパ20は、自動車
22のバネ無し部分(つまり前部および後部懸架装置3
2,24)とバネ付き部分(つまり車体39)との相対
運動を減衰するのに役立つ。自動車22は乗用車として
画かれているが、ダンパ20は他の型式の自動車輌にも
同じく使用されることができる。
【0019】図2を特に参照して、本発明の望ましい実
施例によるダンパ20が示される。ダンパ20は減衰流
体を含む作用室42を画成する細長い圧力シリンダ40
を含む。作用室42の中に、軸方向に延在するピストン
棒46の一端に固定される往復動ピストン44が配設さ
れる。ピストン44は、当業者にとって公知のようにピ
ストンリング50を保持するように作用自在の円周方向
溝48を含む。ピストン44の運動中に、ピストン44
の外周とシリンダ40の内径との間を減衰流体が流れる
のを防ぐのに、ピストンリング50が使われる。基底弁
52が圧力シリンダ40の下端の中にあって、作用室4
2と円環形流体タンク54の間の減衰流体の流れを制御
するのに用いられる。円環形流体タンク54は、圧力シ
リンダ40の外周と、圧力シリンダ40の外部をめぐっ
て同心状に配置されるタンク管つまりシリンダ56の内
周との間の空間として画成される。基底弁52の作動
は、引用によって本明細書に取り入れられる米国特許第
3,771,626号明細書に開示され、記載される型
式のものであることができる。そのうえ、基底弁52は
後述するように第1の表面51と第2の表面53を画成
する段付き上部形状を有する。しかし、本発明は、基底
弁、逆止め弁等が無くても作動可能の油圧アクチュエー
タにも適用できることが期待される。
【0020】ダンパ20の上、下端には、ほぼ茶碗形の
上端ふた58と下端ふた60が設けられる。上、下端ふ
た58,60は溶接のような適当な装置によってタンク
管56の両端に固定される。ダンパ20はその上端にて
ピストン棒46の上端に固定される泥除け62が設けら
れているのが図示される。自動車22の車体と車輪の間
にダンパ20を固定するために、ピストン棒46の上端
と下端ふた60とに適当な端末継手64が取付けられ
る。ピストン44の往復動の際、圧力シリンダ40内の
減衰流体が、作用室42の上、下部分の間、および作用
室42と流体タンク54の間で移動することは、当業者
の知るところである。作用室42の上、下部分の間の減
衰流体の流れを制御することによって、ダンパ20は自
動車22の車体と車輪の間の相対運動を制御自在に減衰
することができる。
【0021】ピストン44には、往復動の間、作用室4
2の上、下部分の間の減衰流体の流れを制御自在に定量
するための弁装置(図示せず)が設けられる。そのよう
な弁装置の一つが、引用により本明細書に取り入れられ
るPCT出願PCT/US87/00615号明細書に
開示される。しかし、本発明は他の適当な減衰装置はも
とより、他の適当な弁装置と共に使用し得る。
【0022】本発明の原理によれば、ダンパ20はさら
に、共にピストン棒46とは反対側のピストン44の表
面に固定される音響発信器66および受信器68を有す
る。発信器と受信器とに対向する、基底弁52が取付け
られるシリンダ40の端壁の方向に、所定の周波数f1
を有する超音波を発生するのに発信器66が用いられ
る。発信器66は圧電装置または磁気制限装置を使用す
ることができるけれども、他の適当な装置を使用するこ
ともできる。発信器66によって発生された超音波が基
底弁52に出会う時、受信器68は向う方向に反射され
る。受信器68は基底弁52によって反射された、周波
数f2の超音波を受信して、それに応じた出力を発生す
る。受信器68は圧電装置または磁気制限装置を使用す
ることができるけれども、他の適当な装置を使用するこ
ともできる。以下の説明の目的上、発信器66によって
発生された超音波は発信超音波と称し、他方、基底弁5
2によって受信器68に反射された超音波は反射超音波
と称する。
【0023】基底弁52には、シリンダ40の軸線に直
角な第2の段付き表面53の上方に、所定距離だけ軸線
方向に変位した第1の段付き表面51が設けられる。こ
の所定の段付き表面51,53の軸線方向距離は、流体
粘性に及ぼす温度と圧力の影響による、減衰流体を通る
音波の伝播速度の変化を補償するための装置を与える。
【0024】段付き表面51,53はそれぞれ別個の反
射波およびエコー波を生じ、それらは共に受信器68に
よって受信される。エコー波は反射波より遅れ、反射波
の受信後に受信器68によって受信される。所定の軸方
向距離と、反射波およびエコー波の受信時間差と、の関
係は流体粘性の差に対する調整を可能にする。さらに、
この望ましい実施例は基底弁を有する2重管構造を開示
するけれども、発信器66と受信器68に対し対向関係
に整合する段付き端板または段付き端面を設けられた任
意の油圧ダンパが本発明の範囲に入る。
【0025】ピストン44が基底弁52に対して静止し
ている時は、反射超音波は発信超音波と同じ周波数を有
するであろう。しかし、基底弁52が取付けられるシリ
ンダ端に向う方向にピストン44が移動している時は、
反射超音波の周波数は発信超音波の周波数よりも高い。
対照的に、基底弁52のあるシリンダ端から離れる方向
にピストン44が動いている時には、反射超音波の周波
数は発信超音波の周波数よりも低い。この現象をドップ
ラー効果と称する。
【0026】ドップラー効果を利用することにより、基
底弁52によって与えられるような、シリンダ40の対
面する末梢端表面に対するピストン44の相対速度を決
定することができる。この点に関し、圧力シリンダ40
の端面に対するピストン44の速度は次式の何れかによ
って計算することができる: ただし:f1=発信器66によって発生される発信超音
波の周波数 f2=受信器68によって受信される反射超音波の周波
数 fb=f2−f1として定義される「うなり」周波数 V=シリンダ40の端面(基底弁52)に対するピスト
ン44の相対速度 C=減衰流体を通る波の伝播速度 作用室42を通る超音波の伝播速度は、波が伝播する減
衰媒体の特性に大いに依存する。本発明の望ましい実施
例は減衰媒体として油圧減衰流体を用いるけれども、他
の適当な流体にも同様に本発明を容易に適応させること
ができる。
【0027】発信器66を作動するための装置を与える
ために、波発生回路72が設けられる。発信器66が所
定周波数f1の発信超音波を発生することができるよう
に、波発生回路72が発信器66に電気接続される。望
ましくは、波発生回路72は、発信器66によって発生
される発信超音波を、ピストン44と基底弁52との相
対速度の有効な連続実時間決定を可能にするように、連
続形のものにする。音波発生回路72は発信器であるこ
とができるが、パルス波発生器のような他の型式の波発
生回路を使用することもできる。
【0028】反射超音波と発信超音波の間の周波数の相
違を測定するための装置を与えるために、ダンパ20は
さらに周波数検知回路80を含む。図4に示すように、
周波数検知回路80は、受信器68のみならず波発生回
路72からの出力を受け入れる。周波数検知回路80
は、音波発生回路72と受信器68からの出力を加算す
る、つまり「重ねる」ことによって、周波数の変化を測
定する。発信超音波と反射超音波に相当する出力の重ね
合わせはドップラーレーダー・システムによく用いられ
る周波数検知方法である。式(2)に示すように、ピス
トン44に対するシリンダ40の相対運動の変化を連続
検知し得るように、重ねられた「うなり」周波数fb
ピストンの相対速度Vに直線的に比例する。しかし、反
射超音波と発信超音波の周波数の相違を測定するための
他の適当な装置を使うこともできることを理解すべきで
ある。
【0029】「うなり」周波数の決定にあたり、基底弁
52に対するピストン44の相対速度が前記の仕方で計
算される。ピストン44とシリンダ40の間の相対速度
を計算する装置を与えるために、電子プロセッサ(コン
ピュータ)90が用いられる。開示された実施例によれ
ば、コンピュータ90は、基底弁52に対するピストン
44の相対速度を決定するために、周波数検知回路80
からの出力を用いる。基底弁52に対するピストン44
の相対速度がコンピュータ90によって決定された後、
計算速度に応じてコンピュータ90が出力を発生し、こ
れを、相対速度入力を必要とする様々な懸架装置の制御
アルゴリズムに使用することができる。そのような制御
策の一つは、速度計算値をピストン制御回路100に送
ることである。つぎに、ピストン制御回路100は所要
の道路処理特性を得るためにピストン弁装置の減衰特性
を変えるように作用する。しかし、減衰速度の代わり
に、またはそれに加えて、能動的または動的水平出しア
クチュエータに適用可能な位置、方向および/または力
の情報を与えるために、相対速度測定を用いることがで
きる。
【0030】本発明は、減衰媒体の温度と粘性による周
波数変化を補償するために、相対的速度測定値「V」を
調整するための装置を含む。そのような調整は、前記段
付き表面によって発生されたエコー波および反射波を用
いる。波伝播速度「C」の最新値の計算を含む。
【0031】本明細書に説明される望ましい実施例は前
記目的を満たすために、よく計算されていることは明ら
かであるけれども、本発明の範囲から逸脱することな
く、本発明への変更および変形が可能であることは明ら
かである。例えば、周波数検知回路80、コンピュータ
90および波発生回路70を全て、ダンパに対して内部
または外部のいずれに配置することもできる。ダンパ2
0の外部に配置される場合、車輌懸架装置のダンパの各
々について、相対速度を計算し、任意の懸架パラメータ
(水平出し、減衰、ばね作用等)を制御するのに、1個
のコンピュータ90を使用することができる。
【0032】しかし、減衰流体に及ぼす温度と粘性の影
響によって変化した周波数を補償する他の装置が本発明
の範囲内にあること、が考えられる。そのような代替補
償方法は減衰流体の既知の特性に基づく周波数変化を推
算するために流体の温度変化を感知することを含むこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施例による直動油圧ダンパ
を、代表的な自動車との作動連合で示す略図。
【図2】本発明の望ましい実施例による、図1に示す直
動油圧ダンパの、部部的に切断除去された拡大側面図。
【図3】本発明の望ましい実施例による、図2に示す超
音波変換器装置の相対位置と作動を示す、図2の拡大断
面図。
【図4】ダンパの減衰特性を変化させると共に図2に示
す変換器を作動させるのに用いられる電気的要素を図解
するブロック図。
【符号の説明】
20:ダンパ 40:シリンダ 44:ピストン 66,68:非接触性感知装置(変換器) 51,53:シリンダ端面 52:基底弁 80:周波数検知回路 90:コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−122812(JP,A) 特開 平3−269388(JP,A) 特表 平4−503792(JP,A) 実公 平3−48430(JP,Y2)

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧アクチュエータの抜差し運動自在の
    要素間の相対速度の変化を測定するように作動自在であ
    る、車輌のバネ付き部分とバネ無し部分を連結する油圧
    アクチュエータであって: a.減衰流体を格納するように動作自在の作用室を形成
    するシリンダ、 b.前記シリンダ内に配設されて前記作用室の第1と第
    2の部分を画成し、前記シリンダ内で移動自在のピスト
    ン、 c.前記作用室の前記第2の部分の中に含まれる減衰流
    体を通して音波を放出する第1の変換器装置、 d.前記第1の変換器装置に音波を放射させるように、
    前記第1の変換器装置を駆動する装置、 e.前記シリンダ内に配設されて、前記第1の変換器装
    置が放射する音波を反射する装置、 f.前記反射装置が反射する音波を受ける第2の変換器
    装置、 g.前記第2の変換器装置が受けた音波と、前記第1の
    変換器装置が出した音波と、の周波数の変化を測定し
    て、その値に応じた出力を発生する測定装置、 h.前記測定装置からの前記出力に応じて、前記シリン
    ダ内の前記ピストンの相対速度を計算する装置; を含む油圧アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 前記シリンダ内の前記ピストンの相対運
    動に応じて、少なくとも1個の懸架パラメータを選択的
    に変化させるように動作自在である制御回路と論理回路
    をさらに含む、請求項1記載の油圧アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 前記アクチュエータが油圧直動型、抜差
    し自在のダンパである、請求項1記載の油圧アクチュエ
    ータ。
  4. 【請求項4】 前記第1の変換器装置が放射する音波の
    周波数は超音波スペクトルの域内にある、請求項1記載
    の油圧アクチュエータ。
  5. 【請求項5】 前記第1の変換器装置が超音波を発生す
    るように動作自在である波発生回路を前記駆動装置が含
    む、請求項4記載の油圧アクチュエータ。
  6. 【請求項6】 前記波発生回路は、前記第1の変換器装
    置が一定に制御された周波数と時間長を有する超音波を
    発生し得るようにする、請求項5記載の油圧アクチュエ
    ータ。
  7. 【請求項7】 ピストン棒とは反対の側の前記ピストン
    の表面に取付けられ、前記作用室の前記第2の部分に含
    まれる前記減衰流体を通して超音波を伝播させるように
    動作自在である発信器を前記第1の変換器装置が含む、
    請求項6記載の油圧アクチュエータ。
  8. 【請求項8】 前記発信器に隣接して前記ピストンに取
    付けられる受信器を前記第2の変換器装置が含む、請求
    項7記載の油圧アクチュエータ。
  9. 【請求項9】 前記発信器と前記受信器は圧電式変換器
    を含む、請求項8記載の油圧アクチュエータ。
  10. 【請求項10】 前記発信器と前記受信器は磁気制限
    性変換器を含む、請求項8記載の油圧アクチュエータ。
  11. 【請求項11】 前記発信器と受信器に対向して前記シ
    リンダの端面に固定された基底弁を前記反射装置が含
    む、請求項7記載の油圧アクチュエータ。
  12. 【請求項12】 前記音波の伝播速度の変化を補償する
    ための装置を前記基底弁がさらに含む、請求項11記載
    の油圧アクチュエータ。
  13. 【請求項13】 前記発信器と受信器に対面する、前記
    シリンダの端面を前記反射装置が含む、請求項7記載の
    油圧アクチュエータ。
  14. 【請求項14】 前記第2の変換器装置が受ける音波と
    前記第1の変換器装置が発する音波との周波数の相違に
    応じて連続的に信号を発生するように動作自在である周
    波数検知回路を前記測定装置が含む、請求項1記載の油
    圧アクチュエータ。
  15. 【請求項15】 前記ピストンの相対運動を計算する装
    置は、コンピュータのような電子プロセッサを含む、請
    求項1記載の油圧アクチュエータ。
  16. 【請求項16】 ダンパの圧力シリンダ内のピストンの
    相対運動を測定する方法であって: a.波発生回路が発生した電気信号に応じて一定の制御
    された周波数の超音波を放射するように動作自在である
    超音波発信器へ、前記波発生回路が発生した電気信号を
    送る段階、 b.前記超音波発信器が放射した超音波を前記圧力シリ
    ンダの固定の内面に当てて反射させる段階、 c.前記固定の内面が反射した前記超音波を、前記超音
    波発信器に隣接して配置される超音波受信器によって受
    ける段階、 d.前記超音波受信器が受信した前記超音波の周波数
    と、前記超音波発信器が放射した前記超音波の周波数
    と、を比較し、その差に応じた出力を発生するための測
    定装置を与える段階、 e.前記測定装置からの前記出力信号に応じて、前記ピ
    ストンと前記固定の内面との相対運動を計算する段階、 f.前記ピストンと前記固定の内面との前記相対運動に
    応じて懸架パラメータを選択的に変える段階; を含む方法。
  17. 【請求項17】 前記ピストンは前記圧力シリンダの前
    記固定の内面に対向する第1の表面を有し、前記超音波
    発信器は前記ピストンの前記第1の表面に取付けられて
    いる、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記超音波受信器が受信した前記超音
    波の周波数と前記超音波発信器が発信した前記超音波の
    周波数とを比較する前記段階は、前記超音波受信器と前
    記波発生回路からの前記出力を周波数検知回路に送る段
    階を含み、前記超音波受信器が受信した前記超音波の周
    波数と前記超音波発信器が発信した前記超音波の周波数
    との相違を連続に測定して、その値に応じた前記出力信
    号を発生するように、前記周波数検知回路が動作自在で
    ある、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ピストンと前記固定の内面との前
    記相対運動を計算する前記段階は、前記周波数検知回路
    からの前記出力信号をコンピュータに送り、前記コンピ
    ュータは前記出力から前記相対運動を計算すること、を
    含む、請求項16記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記コンピュータは次式の何れかによ
    って前記ピストンと前記圧力シリンダの前記固定した内
    面との相対運動を算定する、請求項19記載の方法: ただし:f1=前記超音波発信器が発信した前記超音波
    の周波数、 f2=前記超音波受信器が受信した前記超音波の周波
    数、 fb=f2−f1として定義される「うなり」周波数、 V=前記ピストンと前記固定部材との相対速度、 C=前記減衰流体を通る前記超音波の伝播速度、
  21. 【請求項21】 ピストンとシリンダ端面との相対速度
    に応じて、懸架特性を選択的に変えるように作動自在で
    ある直動油圧ダンパであって: a.減衰流体を格納するように作動自在である作用室を
    形成する圧力シリンダ、 b.前記圧力シリンダ内に配設されて前記作用室の第1
    と第2の部分を画成し、前記圧力シリンダに対して移動
    自在であるピストンにおいて、前記圧力シリンダ内のピ
    ストンの運動中、前記作用室の前記第1と第2の部分の
    間の減衰流体の流れを定量する弁装置を含むピストン、 c.前記作用室の前記第2の部分の中に含まれる前記減
    衰流体を通して音波を発して軸方向に送るための、前記
    第2の部分に対面する前記ピストンの表面に取付けられ
    る第1の変換器装置、 e.前記第1の変換器装置を駆動するための装置、 f.前記第1の変換器装置が発信した音波を反射するよ
    うに作動自在であり、前記減衰流体を通る前記音波の伝
    播速度の変化を補償するための装置を有する、前記作用
    室の前記第2の部分の端面、 g.前記端面によって反射された音波を受信するため
    の、前記第1の変換器装置に隣接してピストン表面に取
    付けられる第2の変換器装置、 h.前記第1の変換器装置が出した前記音波と前記第2
    の変換器装置が受けた前記音波との周波数の相違を測定
    して、その値に応じた出力を発生するための周波数検知
    回路、 i.前記周波数検知回路の前記出力から、前記端面に対
    する前記ピストンの相対速度を計算するためのプロセッ
    サ、 j.前記端面に対する前記ピストンの速度に応じて、前
    記所要の懸架特性を選択的に制御するための制御回路; を含むダンパ。
  22. 【請求項22】 前記第1の変換器装置が出す前記音波
    と前記第2の変換器装置が受ける前記音波は超音波スペ
    クトルの域内にある、請求項21記載の直動油圧ダン
    パ。
  23. 【請求項23】 前記第1の変換器装置を駆動する装置
    は波発生回路を含み、前記波発生回路は前記第1の変換
    器装置に一定周波数の超音波を発生させるように動作自
    在である、請求項22記載の直動油圧ダンパ。
  24. 【請求項24】 前記第1と第2の変換器装置は圧電式
    装置を含む、請求項22記載の直動油圧ダンパ。
  25. 【請求項25】 前記第1と第2の変換器装置は磁気制
    限性装置を含む、請求項22記載の直動油圧ダンパ。
  26. 【請求項26】 前記周波数検知回路は前記第2の変換
    器装置の周波数の変化に応じて出力を連続的に発生す
    る、請求項22記載の直動油圧ダンパ。
  27. 【請求項27】 前記端面に連合する前記補償装置は、
    第1と第2の反射する表面を有する階段状端面形態を含
    み、前記第1と第2の軸方向隔置された反射表面は、基
    準信号を画成するために前記変換器装置が前記第1と第
    2の反射表面によって反射される音波を受信するよう
    に、所定の軸方向距離だけ離れている、請求項21記載
    の直動油圧ダンパ。
JP3001062A 1990-03-21 1991-01-09 油圧アクチュエータと相対運動の測定方法 Expired - Lifetime JPH075010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/496,673 US4995635A (en) 1990-03-21 1990-03-21 Ultrasonic Doppler velocity sensing within a hydraulic actuator
US496673 1990-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221217A JPH04221217A (ja) 1992-08-11
JPH075010B2 true JPH075010B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=23973649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001062A Expired - Lifetime JPH075010B2 (ja) 1990-03-21 1991-01-09 油圧アクチュエータと相対運動の測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4995635A (ja)
JP (1) JPH075010B2 (ja)
AU (1) AU7327391A (ja)
DE (1) DE4041407C2 (ja)
GB (1) GB2242269A (ja)
WO (1) WO1991014589A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104144A (en) * 1990-09-25 1992-04-14 Monroe Auto Equipment Company Shock absorber with sonar position sensor
US5125681A (en) * 1990-11-26 1992-06-30 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for determining the displacement of a piston within a shock absorber
US5396973A (en) * 1991-11-15 1995-03-14 Lord Corporation Variable shock absorber with integrated controller, actuator and sensors
DE4137915A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer regelbarer schwingungsdaempfer
DE19710311C2 (de) * 1997-03-13 1999-09-23 Opel Adam Ag Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
DE19801054C1 (de) * 1998-01-14 1999-07-29 Mannesmann Sachs Ag Kolben-Zylinderaggregat mit einer Bewegungserfassungseinrichtung
DE19807701C1 (de) * 1998-02-24 1999-08-05 Mannesmann Sachs Ag Positionsmeßeinrichtung bei einem Kolben-Zylinderaggregat
JPH11292499A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフトのリフトシリンダ及びマスト装置
JP2001063986A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Toyota Autom Loom Works Ltd 流体圧シリンダの位置検出装置及び位置検出方法
JP2005112155A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Hitachi Ltd サスペンション装置
CN100383496C (zh) * 2005-08-02 2008-04-23 中国科学院声学研究所 一种适用于井下石油流量测量的超声方法及测量装置
DE102014205042A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Hydraulikzylinder mit Ultraschallsensoren
US11078937B2 (en) 2019-10-17 2021-08-03 Hamilton Sunstrand Corporation Performance enhancement of controllers for varying temperature conditions in hydraulic actuators

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US496195A (en) * 1893-04-25 Game apparatus
US4090407A (en) * 1977-09-19 1978-05-23 T. W. Salisbury, III Water level measurement device
GB2112936B (en) * 1982-01-04 1985-02-13 Froude Eng Ltd Measuring the speed of a piston engine ultrasonically
EP0055120B1 (en) * 1980-12-22 1984-11-14 Froude Consine Limited Improvements in or relating to methods of and apparatuses for indicating a predetermined position of a piston or crankshaft of a piston engine
GB2106651A (en) * 1981-06-30 1983-04-13 Air Power And Hydraulics Limit Displacement indication device
US4595072A (en) * 1983-10-27 1986-06-17 Daniel Barnea Vehicle suspension system
US4550286A (en) * 1984-01-12 1985-10-29 Ford Motor Company Onboard method of detecting electrical faults in a vehicular air suspension system
DE3434877A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-17 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulischer, regelbarer stossdaempfer
IT1209599B (it) * 1984-11-15 1989-08-30 Siette Spa Sistema di rilevamento di livello per veicoli.
JPS61172080A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Nissan Motor Co Ltd 超音波測定装置
GB8516765D0 (en) * 1985-07-02 1985-08-07 Dunlop Ltd Suspension systems
IT1187955B (it) * 1986-02-24 1987-12-23 Marelli Autronica Dispositivo rilevatore degli spostamenti di un organo mobile di un ammortizzatore telescopico per autoveicoli rispetto ad una parte fissa
CA1263414A (en) * 1986-06-05 1989-11-28 Magnus Lizell Restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms

Also Published As

Publication number Publication date
GB2242269A (en) 1991-09-25
AU7327391A (en) 1991-10-21
JPH04221217A (ja) 1992-08-11
WO1991014589A1 (en) 1991-10-03
GB9026572D0 (en) 1991-01-23
DE4041407C2 (de) 1997-07-24
DE4041407A1 (de) 1991-09-26
US4995635A (en) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5000478A (en) Shock absorber with Doppler fluid velocity sensor
JP2977898B2 (ja) ソナー位置センサを有するショックアブソーバ
EP0542865B1 (en) A suspension system with improved resonance damping and a method for regulating the suspension system
JPH075010B2 (ja) 油圧アクチュエータと相対運動の測定方法
JP5015253B2 (ja) 車両のアクティブシャシシステムを制御するための制御装置
JP2646078B2 (ja) 自動車懸架装置の緩衝器を,コンピュータに支援されて,路面の状態に対応して制御する装置
US5454451A (en) Process for controlling vibration damping force in a vibration damping device
EP1535767A1 (en) Electronically-controlled suspension apparatus and damping force control method
US5936161A (en) Arrangement for making contactless distance measurements
ITRM990726A1 (it) Sistema di sospensione attiva per autoveicoli.
JPH06106938A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2021146888A (ja) 電動サスペンション装置
KR100916382B1 (ko) 차량의 차체의 위치 조정 장치 및 방법
JP2005112155A (ja) サスペンション装置
JPH1172132A (ja) ばね上、ばね下構造体の相対挙動測定装置
JPS61171686A (ja) 振動軽減式船体上部構造
JPH02208108A (ja) 能動型サスペンション
JP2001246918A (ja) 車両用エアサスペンションの荷重測定装置および圧力測定装置
US20170120710A1 (en) Suspension device for vehicle
JPH0579526B2 (ja)
JPH06106937A (ja) 車両のサスペンション装置
JP4664660B2 (ja) 車両の車輪の車輪振動ダンピング方法および装置
JPH06156037A (ja) サスペンションの制御ゲイン調整装置
JPH02279409A (ja) 車両用サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 16