JPH07501042A - 新規なゼオライトssz−37 - Google Patents

新規なゼオライトssz−37

Info

Publication number
JPH07501042A
JPH07501042A JP6502601A JP50260193A JPH07501042A JP H07501042 A JPH07501042 A JP H07501042A JP 6502601 A JP6502601 A JP 6502601A JP 50260193 A JP50260193 A JP 50260193A JP H07501042 A JPH07501042 A JP H07501042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
oxide
hydrocarbon
catalyst
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6502601A
Other languages
English (en)
Inventor
ナカガワ ユミ
Original Assignee
シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー filed Critical シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー
Publication of JPH07501042A publication Critical patent/JPH07501042A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/005Silicates, i.e. so-called metallosilicalites or metallozeosilites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/12Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the replacing atoms being at least boron atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 tゼオライト格子Z 37 〔背景技術〕 天然及び合成ゼオライト結晶質アルミノ珪酸塩は、触媒及び吸着剤として有用で ある。これらのアルミノ珪酸塩は、X線回折によって示される明確な結晶構造を 有する。その結晶構造は夫々の種類に特徴的な空洞及び気孔を定める。各結晶質 アルミノ珪酸塩の吸着性及び触媒性は、一つにはその気孔及び空洞の大きさによ って決定される。従って、特定の用途における特定のゼオライトの有用性は、少 なくとも部分的にその結晶構造に依存する。
結晶質アルミノ珪酸塩は、それらの独特な分子篩特性と共にそれらの触媒性のた めに、ガスの乾燥及び分離及び炭化水素の転化の如き用途で特に有用である。
多くの異なった結晶質アルミノ珪酸塩及び珪酸塩が開示されてきているが、ガス の分離及び乾燥、炭化水素及び[ヒ学物質の転化、及び池の用途に対し望ましい 性質を有する新規なゼオライト及び珪酸塩が常にめられている。
結晶質アルミノ珪酸塩は、通常アルカリ又はアルカリ土類金属の酸化物、シリカ 、及びアルミナを含む水性反応混合物から製造されている。[窒素含有(nit r。
genous )ゼオライト」は、有機テンプレート剤、通常窒素含有有機陽イ オンを含む反応混合物から製造されてきた。反応混合物の合成条件及び組成を変 えることにより、同じテンプレート剤を用いて異なったゼオライトを形成するこ とができる。ゼオライト5Sz−15分子篩を製造する時に沃化N、N、N−) リメチルシクロペンチルアンモニウムを使用することが米国特許第4.610. 854号明細書に開示されている。rロンド(Losod)Jと呼ばれる分子篩 を製造する時に臭化1−アゾニアスピロ[4,4]ノニル及び沃化N、N、N− )リメチルネオペンチルアンモニウムを使用することが、l1elv、 Chi t Acta、 Vol、 57. p、 1533(1974) ロシーパー (Sieber)及び11.Mマイエル(Meier)]に記載されている。
rNU−3Jと呼ばれるゼオライトを製造するためにキヌクリジニウム化合物を 使用することが欧州1キ許公報第40016号に開示されている。ゼオライト5 SZ−16分子篩の製造て1.ω−ジ(1−アゾニアビシクロ[2,2,2,] オクタン)低級アルキル化合物を使用することが米国特許第4.508.837 号明細書に記載されている8ゼオライト5SZ−13分子篩の製造でN、N、N −トリアルキルアンモニオ−1−アダマンタンを使用することが米国特許第4. 544.538号明細書に記載されている。
〔発明の開示〕
ここで「ゼオライト5SZ−37J 、又は単にrSSZ−37,と呼ぶ独特の 性質を有する結晶質アルミノ珪酸塩分子篩系を製造し、5SZ−37を製造する のに極めて有効な方法が発見された。
5SZ−37は、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、及びそれらの混合 物から選択された酸化物に対する、酸化珪素、酸化ゲルマニウム、及びそれらの 混合物から選択された酸化物のモル比が25:1〜400 : 1の範囲に入り 。
下の表1のX線回折線を有する。そのゼオライトは、更に合成したままの無水状 態で、酸化物のモル比で表して次の式:(0,5〜10)Q20: (0,1〜 5 ) M2 o : W2O,+ (25〜400)YO2(式中、Mはアル カリ金属陽イオンであり、Wはアルミニウム、硼素、ガリウム、鉄、及びそれら の混合物から選択され、Yは珪素、ゲルマニウム、及びそれらの混合物がら選択 され、そしてQはN、N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[5,2,2,0 ″・61 コウンデセー8−エン陽イオンである)の組成を有する。5SZ−3 7ゼオライトは25〜400の範囲のYO2:W2 C)1モル比を有すること ができる。製造したままで、シリカ:アルミナモル比は、50・1〜約200  : 1の範囲にあるのが典型的である。一層大きなモル比は、ゼオライトをキレ ート剤か又は酸で処理してゼオライト格子からアルミニウムを抽出することによ り得ることができる。これは、(NH,)2Si F6又は酸性イオン交換樹脂 の如き反応剤を含む、シリカ:アルミナモル比は、珪素及び炭素のハロゲン化物 及び他の同様な化合物を用いて増大させることもできる。好ましくは5SZ−3 7は、Wがアルミニウムで、Yが珪素であるアルミノ珪酸塩である。
本発明は、N、N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[5,2,2,0”・6 1]ウンデセ−8−エン陽イオンの源、酸化アルミニウム、酸化硼素、酸化ガリ ウム、酸化鉄、及びそれらの混合物から選択された酸化物、及び酸化珪素、酸化 ゲルマニウム、及びそれらの混合物から選択された酸化物を含み、酸化物モル比 で表して1次の範囲 YO2/”vV20− 、25 : 1〜400 : 1  ;及びQ/Y0、.0.1:1〜0.3:1;(式中、Yは珪素、ゲルマニウ ム、及びそれらの混合物から選択され、Wはアルミニウム、ガリウム、鉄、及び それらの混合物から選択され、QはN、N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ [5,2,2゜Q +2.61 ]]ウンデセー8−エン陽イオである)の範囲 に入る組成を有する水性混合物を調製し、その混合物を少なくとも100°Cの 温度に、前記ゼオライトの結晶が形成されるまで維持し、前記結晶を回収するこ とからなる5SZ−37ゼオライトの製造方法も含む。
主尺器の詳胆皇脱朋 合成したままの5SZ−37ゼオライトは、粉末X線回折像が次の特性線を示す 結晶構造を有する: 6.95 12.72 2 7.77 11j8 62 8.22 10.76 1it 10.47 8.454 +9.09 4.649 34 20.05 4.428 24 20j0 4j74 100 22.14 4.01574 22.54 3.945 35 23.61 1768 25 25、H3,4432g 26.53 3j60 22 27.08 3.293 52 典型的な5SZ−37アルミノ珪酸塩ゼオライトは、表3及び4のX線回折像を 有する。
粉末X線回折f引よ標準的方法により決定された。放射線は銅のにα/二重線で あり、帯状記録紙によるペン記録装置を具えたシンチレーション カウンタース ペクトロメーターを用いた。スペクトロメーター記録紙から、ピークの高さ■及 びそれらの位置を、θをブラッグ角として2θの関数として読取った。これらの 測定値からI。をピークの最も強い線の強度として相対的強度100XI/I。
及び記録された線に相当する面間隔d(人)を計算した1表IのX線回折像は、 5SZ−37ゼオライトに特徴的なものである。そのゼオライトに存在する金属 又は他の陽イオンを、他の種々の陽イオンで交換することにより生じたゼオライ トは、実質的に同じ回折像を示すが1面間隔に僅かな移行があり、相対的強度に 僅かな変動が起きることがある1回折像中の僅かな変動は、製造で用いられた有 機化合物の変動、及び試料毎のシリカ対アルミナモル比の変動によって起きるこ ともある6か焼がX線回折像に僅かな移行を生ずることもある。これらの僅かな 変動にも拘わらず、基本的な結晶格子構造は未変化のままである。
か焼した後、5SZ−37ゼオライトは、粉末X線回折像が下の表2に示すよう な特性線を示す結晶構造を有するニ ア、02 +2.59 13 7.87 11.23 100 8.29 10.67 45 10.54 11j9 26 +9.24 4.613 39 20.49 4j34 55 22.32 3.983 41 22.611 1921 18 2188 3.726 16 26.03 3.423 l11 26.72 3j36 14 27.25 3.27336 SSZ−37ゼオライトは、アルカリ金属酸化物の源、N、N−ジメチル−4− アゾニアトリシクロ[52,2,Of2・Gl]ウンデセ−8−エン陽イオン、 アルミニウム、硼素、ガリウム、鉄の酸化物、又はそれらの混合物、及び珪素又 はゲルマニウムの酸化物又はそれら二種類の混合物を含む水溶液から適切に製造 することができる0反応混合物は1モル比で表して次の範囲に入る組成を有すべ YO2/W20y 25〜400 50〜2000H−/Y0. 0.10〜0 .50 0.20〜0.30Q/YO20,IO〜OjOO,15〜0.25  −Mゝ/Y0. 0.01〜Oj0 0.05〜0.15H20/YO215〜 50 20〜35ここで、QはN、N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[5 ,2,2,O′2・@l]ウンデセー8−エン陽イオンであり、Yは珪素、ゲル マニウム又はそれらの両方であり、モしてWはアルミニウム、硼素、ガリウム、 鉄、又はそれらの混合物である。Mはアルカリ金属イオンであり、好ましくはナ トリウムである。有機陽イオンに伴われる陰イオンは、ゼオライトの形成に有害 ではない陰イオンである。
結晶化混合物のN、N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[5,2,2,OC 2・6)]]ウンデセー8−エン陽イオン成分は、式:(式中、Aeは、ゼオラ イトの形成に有害ではない陰イオンである。)の化合物から誘導されるのが好ま しい。代表的な陰イオンには、ハロゲン化物イオン、例えば、フッ化物イオン、 塩化物イオン、臭化物イオン、及び沃化物イオン、水酸化物イオン、酢酸イオン 、硫酸イオン、テトラフルオロ硼酸イオン、カルボン酸イオン等が含まれる。水 酸化物イオンが最も好ましい陰イオンである。
反応混合物は、標準的ゼオライト製造方法を用いて調製する1反応混合物のため の酸化アルミニウムの典型的な源には、アルミン酸塩、アルミナ、及びAlC1 z 、A12 (So+ ))、水和A l (OH) 3ゲル、カオリン粘土 、コロイド状アルミナ、及び他のゼオライトが含まれる。vi化珪素の典型的な 源には、珪酸塩、シリカヒドロゲル、珪酸、コロイドシリカ、ヒユームドシリカ 、オルト珪酸テトラアルキル、及びシリカ水酸化物が含まれる。ガリウム、鉄、 硼素、及びゲルマニウムを、それらのアルミニウム及び珪素対応部分に相当する 形で添加してもよい。
反応混合物を上昇させた温度に、ゼオライトの結晶が形成されるまで維持する。
水熱結晶化工程中の温度は、典型的には約り40℃〜約200℃、好ましくは約 150°C〜約180°c、iも好ましくは約150°C〜約170℃に維持す る。
結晶化時間は、典型的には1日より長く、好ましくは約5日〜約20日間である ゼオライトは穏やかな撹拌又は振盪を用いて製造するのが好ましい。
水熱結晶化は、加圧下で行われ、反応混合物が自然発生的圧力を受けるので通常 オートクレーブ中で行われる。反応混合物は結晶死中撹拌してもよい。
ゼオライト結晶が形成されたならば、固体生成物を濾過の如き標準的機械的分離 方法により反応混合物から分離する。結晶を水洗し、次に、例えば90℃〜15 0℃で8〜24時間乾燥し、合成されたままの5SZ−37ゼオライド結晶を得 る。乾燥工程は、大気圧でも、或は減圧で行うことができる。
水熱結晶化工程中、5SZ−37結晶を反応混合物から自然的に核生成させるこ とができる1反応混合物に5SZ−37結晶を種子として入れ、結晶化を起こし 且つそれを促進し、同時に望ましくないアルミノ珪酸塩汚染物の形成を最小にす るようにしてしよい。もし反応混合物に5SZ−37結晶を種子として入れるな らば、有機化合物の濃度を減少させてもよい。
合成5SZ−37ゼオライトは、合成したまま用いてもよく、或は熱的に処理( かvt)シてもよい。通常、イオン交換によりアルカリ金属陽イオンを除去し、 それを水素、アンモニウム、又は任意の希望の金属イオンで置き換えることが望 ましい。ゼオライトはキレート剤1例えばEDTA又は希釈酸溶液で浸出し、シ リカ・アルミナのモル比を増大することができる。これらの方法は、(N)l、 )2SiFs、又は酸性イオン交換樹脂による処理を用いることを含んでいてら よい。ゼオライトは水蒸気処理することもできる。水蒸気処理は、結晶格子が酸 によって浸食されることに対し安定化するのに役立つ。ゼオライトは、タングス テン、バナジウム、モリブデン、レニウム、二・lケル、コバルト、クロム、マ ンガン、或は白金又はパラジウムの如き貴金属のような水素化成分と緊密に組合 せて、水素化 脱水素化機能が望まれる用途に用いることができる。典型的な置 換用陽イオンには、金属陽イオン、例えば、稀土類、第1A族、第11A族、及 び第Vlll族の金属、及びそれらの混合物が含まれる。置換用金属陽イオンの 中で、稀土類、Mn、Ca、Mg、Zn、Ga、Cd、Pt、Pd、Ni、Co 、Ti、Al、Sn、Fe、及びCOの如き金属の陽イオンが特に好ましい。
水素、アンモニウム、及び金属成分はゼオライト中へ交換して入れることができ る。ゼオライトは金属を含浸させることもでき、或は金属を当分野で知られてい る標準的方法を用いてゼオライトと物理的によく混合することができる。金属は 、5SZ−37ゼオライトが製造される反応混合物中のイオンとして希望の金属 を存在させることにより結晶格子中に吸蔵させることができる。
典型的なイオン交換法は、合成ゼオライトと、希望の置換用陽イオン(一種又は 多種)の塩を含む溶液とを接触させることを含む。種々の塩を用いることができ るが、塩fヒ物及び池のハロゲン化物、硝酸塩、酢酸塩、及び硫酸塩が特に好ま しい。代表的なイオン交換法は、米国特許第3.140.249号、第3,14 0.251号、及び第3.140.253号3倉む種々の特許に記載されている 、イオン交換はゼオライトをか焼する前又は後に行うことができる。
希望の置換用陽イオンの塩の溶液と接触させた後、ゼオライトを水で洗浄し、6 5′C〜約315°Cの範囲の温度で乾燥するのか典型的である。洗浄した後、 ゼオライトを空気中又は不活性カス中で約り00℃〜約820’Cの範囲の温度 で1〜48時間以上の範囲の時間か焼して、炭化水素転化反応で特に有用な触媒 活性生成物を生成させることができる。
合成されたゼオライトの形態中に存在する陽イオンとは熱間1紹こ、ゼオライト の基本的結晶格子を形成する原子の空間的配列は本質的に未変化のままである。
陽イオン交換のゼオライト格子構造に与える影響は、あったとしても極めて僅が である。
5SZ−37アルミノ珪酸塩は、種々の物理的形態に形成することができる。
一般的に言ってゼオライトは粉末、粒子、又は成形物品、例えば、2メツシユ( タイラー)篩を通過し、400メツシユ(タイラー)篩上に残るのに充分な粒径 を有する押出し物の形にすることができる。触媒を成形する場合、例えば、有機 結合剤と共に押出すことにより成形する場合、アルミノ珪酸塩を乾燥前に押出し てもよく、或は乾燥するか、又は部分的に乾燥し1次に押出してもよい。
ゼオライトは、有機転化工程で用いられる温度及び他の条件に対し耐久性のある 池の材料と複合体にすることができる。そのようなマ!・リックス材料には、活 性及び不活性材料及び合成又は天然産ゼオライトの外、粘土、シリカ及び金属酸 (ヒ物の如き無機材料も含まれる。後者は天然産のものでもよく、或はシリカと 金属酸化物との混合物を含むゼラチン状沈澱物、ゾル又はゲルの形になっていて もよい。活性材料を合成ゼオライトと一緒に、即ち、それと結合して活性材料を 用いることは、成る有機転化工程での触媒の転化率及び選択性を改良する傾向が ある。不活性材料は与えられた工程での転1ヒ量を制御する希釈剤として適切に 働くことができるので、反応速度を制御する他の手段を用いることなく、経済的 に生成物を得ることがてきる。屡々ゼオライト材料は天然産粘土5例えば、ベン トナイト及びカオリン中に配合されてきた。これらの材料、即ち粘土、酸化物等 は、一つには触媒のための結合剤として働く。石油精製では触媒は屡々粗い取扱 いを受けるので、良好な破壊強度を有する触媒を与えることが望ましい。そのよ うな取扱いは、触媒を粉末に砕く傾向があり、それら粉末は処理の際に問題を起 こす本発明の合成ゼオライトと複合体にすることができる天然産粘土には、モン モリロナイト及びカオリン系のものが含まれ、それらの系には、主な鉱物成分が ハロイサイト、カオリナイト、ディ/カイト、ナクライト又はアナウキサイトで ある、デキシー マクナミー ジョーシア、フロリダ粘土又はその曲のものとし て一般に知られているカオリン及び亜ベントナイトが含まれる。セピオライト及 びアタパルガイドの如き種々の粘土も支持体としても用いることができる。その ような粘土は最初に採掘されたままの原料状態で用いることもでき、或はか焼、 酸処理、又は化学的変性を行うことができる。
前述の材料の外に、5SZ−37ゼオライトは、シリカ、アルミナ、チタニア、 マグネシア、シリカ・アルミナ、シリカ・マグネシア、シリカ・ジルコニア、シ リカ・トリア、シリカ ベリリア、シリカ チタニア、チタニア・ジルコニアの 外、シリカ・アルミナ・ドリア、シリカ・アルミナ・ジルコニア、シリカ・アル ミナ・マグネシア、及びシリカ マグネシア・ジルコニアの如き三元組成物の如 き多孔質マトリックス材料及びマトリックス材料の混合物と複合体にすることが できる。マトリックスは、コゲル(cogel)の形にすることができる。
5SZ−37ゼオライトは、合成及び天然フォージャサイト(例えば、X及びY )、エリオナイト及びモルデナイトの如き他のゼオライトと複合体にする二とも できる。それらは、ZSM、EU、FU、MCM、及びNtJ系のものの如き純 粋に合成のゼオライトと複合体にすることもできる。ゼオライトの組合せを多孔 質無機マトリックス中に複合させることもできる。
SSZ 37ゼオライトは炭化水素転化反応で有用である。炭化水素転化反応は 、炭素含有化合物を異なった炭素含有化合物へ変1ヒさせる(ヒ学的触媒反応で ある。炭化水素転化反応の例には、接触分解、水添分解、脱線、及びオレフィン 及び芳香族形成反応が含まれる。それら触媒は、n−パラフィン及びナフテンの 異性化、インブチレン及びブテン−1の如きオレフィン系又はアセチレン系化合 物の重合及びオリゴマー化、改質、アルキル化、ポリアルキル置換芳香族(例え ば、メタキシレン)の異性化、及び芳香族(例えば、l・ルエン)を不均化して ベンゼン、キシレン、及び高級メチルヘンゼン類の混合物を与えるような他の石 油改質及び炭化水素転化反応に有用である。5SZ−37触媒は高い選択性をも ち、炭化水素転化条件で全生成物に対し大きな割合の希望の生成物を与えること ができる。
5SZ−37ゼオライトは炭化水素供給原料を処理するのに用t)ることかでき る。炭化水素質供給原料は炭素化合物を含み、未使用原油留分、リサイクA石油 留分、頁岩油、層化石炭、ターlけントオイルの如き多くの異なった原Uかイ) 得られ、一般にゼオライト触媒反応を受け易い炭素象有流体である。炭化水素質 供給物が受ける処理の型により、供給物は金属を含むか、又は含んでいなくても よく、それは窒素又は硫黄不純物が多いか又は少ないものにすることもできる。
しかし、供給原料の金属、窒素、及び硫黄の含有監が低いならば、その処理は一 般に一層効果的になる(触媒が一層活性になる)ことが認められるであろう6炭 化水素質供給物の転化はどのような慣用的方式で行なってもよく、希望の方法の 種類により、例えば、流動fヒ床、移動床、又は固定床の反応器で行うことがで きる。触媒粒子の配合は、転1ヒ法及び操作法によって変わるであろう。
金属、例えば白金の如き第Vl11族金属を含む本発明の触媒を用いて行うこと ができる他の反応には、水素(ヒ・脱水素化反応、脱硝、及び脱硫反応が含まれ る。
5SZ−37は、活性又は不活性支持体、有機又は無機結合剤、及び添加金属と 一緒に、又は金属を添加せずに、炭化水素転化反応で用いることができる。これ らの反応は、反応条件と同様、当分野でよく知られている。
水素化促進剤と含むSSZ 37触媒を用いて、重油残留物供給原料、環式原料 、及び他の水添分解用供給原料は、175℃〜485°Cの範囲の温度、1〜1 00の水素対導入炭化水素モル比、05〜350バールの範囲の圧力、及び01 〜30の範囲の液体空間時速(LHSV)を含めた水添分解条件で水添分解する ことができる。
水添分解触媒は、水添分解触媒て一般に用いられている種類の少なくとも一種類 の水素化触媒(成分)を有効な量含んでいる。水素化成分は、一般に、塩、錯体 2及びそれらを含む溶液を含めた、第VIB族及び第Vlll族の一種類以上の 金属からなる水素化触媒群から選択される。水素化触媒は、白金、パラジウム、 ロジウム1.イリジウム、それらの混合物の少なくとも一種類からなる群、又は ニッケル、モリブデン、コバルト、タングステン、チタン、クロム、及びそれら の混合物の少なくとも一種類からなる群の金属、塩、及びそれらの錯体からなる 群から選択されるのが好ましい。触媒活性金!(一種又は多種)とは、元素状態 、又は酸化物、硫fヒ物、ハロゲン化物、カルボン酸塩等の如き成る形の金属( 一種又は多種)を含めるものとする。
水素化触媒は、水垢分解触媒の水素化機能を与えるのに有効な量で、好ましくは 0.05重量%〜25重量9ぢの範囲の量で存在する。
触媒は慣用的水添分解触媒、例えば、水添分解触媒中の一成分としてこれまで用 いられてきたどのようなアルミノ珪酸塩と一緒に用いてもよい。水添分解触媒の 成分部分として用いることができるこれまで開示されてきたゼオライトアルミノ 珪酸塩の代表的なものは、ゼオライト)′(水蒸気安定化、例えば、超安定化Y を含む)、ゼオライトX、ゼオライトβ(米国特許第3.308,069号)、 ゼオライトZK−20(米国特許第3,445.727号)、ゼオライトZ S  M−3(米国特許第3.415,736号)、ホージャサイト、LZ−10( 1982年6月9日公告英田特許第2,014,970号)、ZSM−5型ゼオ ライト、例えば、ZSM−5、ZSM−11,ZSM−12、ZSM−23、Z SM−35、ZSM−38、ZSM−48、シリカライトの如き結晶質珪酸塩( 米国特許第4.061.724号)、エリオナイト、モルデナイト、オフレタイ トチャバザイト、FU−1型ゼオライト、NU型ゼオライト、UZ−210型ゼ オライト、及びそれらの混合物である。約1重量%より少ない量のNaz○を含 む慣用的分解触媒が一般に好ましい、5SZ−37成分と、存在した場合の慣用 的水添分解成分の相対的量は、少なくとも一つには選択した炭化水素供給原料及 びそれから得られる希望の生成物分布に依存するであろうが、どの場合でも有効 な量の5SZ−37が用いられる。慣用的水添分解触媒(THC)成分が用いら れる場合、THC対5SZ−37の相対的重量比は一般に約1=10〜約500 :1であり、望ましくは約1・10〜約200・l、好ましくは約1・2〜約5 01、最も好ましくは約1;1〜約20:1である。
水添分解触媒は、従来水添分解触媒を配合する際に用いられてきた無機酸化物マ トリックス成分のいずれかである無機酸化物マトリックス成分と共に用いられる のが典型的であり、それらには無定形触媒無機酸化物、例えば、触媒活性シリカ ・アルミナ、粘土、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリカ・ジルコニア 、シリカ・マグネシア、アルミナ・ボリア、アルミナ・チタニア等、及びそれら の混合物が含まれる。慣用的水添分解触媒及び5SZ−37はマトリックス成分 と別々に混合し、次に一緒にしてもよく、又はTHC成分と5SZ−37とを混 合し、次にマトリックス成分と一緒に形成してもよい。
5SZ−37は、直鎖パラフィンを選択的に除去することにより炭化水素質供給 物を脱線するのに用いることができる。接触脱蝋条件は、用いられる供給物及び 希望の流動点に大きく依存する。一般に温度は約500〜約475°C1好まし くは約500〜約450°Cであろう。典型的には圧力は約15psig〜約3 000ps ig、好ましくは約200psig〜3000psigである。液 体空間時速(L)ISV)は、好ましくは0.1〜20.一層好ましくは約0. 2〜約10であろう。
接触脱線工程中反応領域中に水素が存在するのが好ましい。水素対供給物置は典 型的には約500〜約30.0OO5CF/bb I (標準立法フィート/バ レル)、好ましくは約1.000〜約20,0OOSCF/bb lである。一 般に水素は、生成物から分離され1反応領域へ再循環されるであろう。典型的な 供給原料には、軽質ガスオイル、重質ガスオイル、及び約350°Fで沸騰する 還元粗製油が含まれる。
5SZ−37水添脱蝋触媒は、脱揮用触媒で一般に用いられている種類の水素化 成分を任意に含んでいてもよい。水素化成分は、第VTB族及び第Vlll族の 一種類以上の金属からなる水素化触媒群から選択することができ、そのような金 属を含む塩、錯体、及び溶液が含まれる。好ましい水素化触媒は、白金、パラジ ウム、ロジウム、イリジウム、及びそれらの混合物の少なくとも一種類、又はニ ッケル、モリブデン、コバルト タングステン、チタン、クロム、及びそれらの 混合物からなる群からの少なくとも一種類からなる群から選択された金属、塩、 及び錯体からなる群からの少なくとも一種類である6触媒活性金g(一種又は多 種)とは、元素状態、又は酸化物、硫化物、ハロゲン化物、カルボン酸塩等の如 き成る形の金属(一種又は多種)を含めるものとする。
水素化成分は、有効な水添脱揮及び水添異性化触媒を与えるのに有効な量で。
好ましくは約005〜5重量%の範囲の量で存在する。
5SZ−37は軽質直留ナフサ及び同様な混合物を高度に芳香性の混合物へ転[ ヒするのに用いる二とができる。例えば、直鎖及び僅かに分岐した鎖の炭「ヒ水 素、好ましくは約40°Cより高く、約200℃よりは低い沸点範囲を有するも のを、約400°C〜約600”C,好ましくは480℃〜550℃の範囲の温 度で、大気圧から10バールまでの範囲の圧力で、0.1〜15の範囲の液体空 間時速(LH5V)で、その炭化水素供給物をゼオライトと接触させることによ り、実質的に一層高いオクタン価を有する芳香を含有する生成物へ転化すること ができる転化触媒は、商業的用途にとって充分な活性度を持つように第VUt族 金属化合物を含んでいるのが好ましい。ここで用いられる第Vrll族金属化合 物とは、金属それ自体又はその(ヒ合物を意味する。第%’llI族貴金属及び それらの化合物、白金、パラジウム、及びイリジウム又はそれらの組合せを用い ることができる。レニウム又は錫又はそれらの混合物を、第VIII族金属化合 物、好ましくは貴金属化合物と一緒に用いることができる。最も好ましい金属は 白金である。転化触媒中に存在する第Vlrl族金属の量は、改質用触媒で用い られる通常の範囲、約0.05〜2.0重量%、好ましくは0.2〜0.8重量 %の範囲内であるべきである。
ゼオライト/第Vlll族金属転化触媒は、結合剤又はマトリックスがなくても 用いることができる。用いられる好ましい無機マトリックスは、キャブオシル( Cab−0−3il )又はルドックス(Ludox)の如きシリカ系結合剤で ある。マグネシア及びチタニアの如き池のマトリックスを用いることもできる。
好ましい無機マトリックスは非酸性である。
有用な量で芳香族を選択的に製造するためには、転化触媒は、塩基性金属、例え ば、アルカリ金属、その化合物でゼオライトを被毒させることにより、酸性度を 実質的に持たないようにすることが必須である。ゼオライトは通常アルカリ金属 水酸化物を含む混合物から製造され、従って約1〜3重量%のアルカリ金属含有 量を有する。これらの高い水準のアルカリ金属1適常ナトリウム又はカリウムは 、分解反応のための触媒を著しく不活性にするため、殆どの触媒用としては許容 出来ない。通常アルカリ金属は水素又はアンモニウムイオンとのイオン交換によ り低い水準へ除去されるにこで用いられるアルカリ金属化合物とは、元素状又は イオン状アルカリ金属又はそれらの塩基性16合物を意味する。驚いたことに、 ゼオライト自身が実質的に酸性度を持たないのでなければ、合成反応を芳香族生 成の方r\指向させるためには本方法では塩基性化合物が必要である。
ゼオライトを実質的に酸性度金持たないようにするのに必要なアルカリ金属の量 は、ゼオライトのアルミニウム、ガリウム、又は鉄の含有量に基づいて標準的方 法を用いて計算することができる。通常の状況下で、製造されたままの、イオン 交換が行われていないゼオライトは、触媒の酸性度を中和するのに充分なアルカ リを含んでいるであろう。アルカリ金属を含まないゼオライトが出発材料である 場合、アルカリ金属イオンをイオン交換によりゼオライト中に入れ、ゼオライト の酸性度を実質的に無くすことができる。モル単位で計算した酸性部位の約10 0%以上のアルカリ金属含有量が充分である。
塩基性金属含有量がモル単位で酸性部位の100%より少ない場合、ゼオライト が実質的に酸性度を持たないか否かを決定するために、米国特許第4.347. 394号明細書(その特許は参考のためここに入れである)に記載の試験を用い ることができる。
好ましいアルカリ金属はナトリウム、カリウム及びセシウムである。ゼオライト 自身は非常に高いシリカ:アルミナ モル比でのみ実質的に酸性度をらたないよ うにすることができる。「シリカから本質的になるゼオライト」とは、塩基被毒 をしなくても実質的に酸性度をもたないゼオライトを意味する。
炭化水素分解原料は、5SZ−37を用い、0,5〜50の液体空間時速で約2 60°F〜1625°Fの温度で、減圧から数百気圧の圧力で、典型的にはほぼ 大気圧から約5気圧までの圧力で、水素を入れずに接触分解することができるこ の目的のため、5SZ−37触媒は、慣用的分解触媒と同様無機酸化物支持体の 混合物と一緒にに配合することができる。
その触媒は、慣用的分解触媒、例えば分解触媒の一成分としてこれまで用いられ てきたどのようなアルミノ珪酸塩と一緒に用いてもよい。分解触媒の成分部分と して用いることができるこれまで開示されてきたゼオライト系アルミノ珪酸塩の 代表的ならのは、ゼオライトY(水蒸気で安定化され、化学的に変性された。
例えば超安定fい′を含む)、ゼオライトX、ゼオライトβ(米国特許第3,3 08.069号)、七オライドZK−20(米国特許第3.445.727号) 、ゼオライトZSM−3(米国特許第3.415.736号)、フォージャサイ ト、LZ−10(英国特許第2,014,970号、1982年649日3zs M−5型ゼオライト例えばZ S M −5、ZSM−11、ZSM−12、Z SM−23、ZSM−35、ZSM−38、ZSM−48、シリカライトの如き 結晶質珪酸塩(米国特許第4,061.724号)、エリオナイト、モルデナイ ト、オフレタイト、チャバザイト、FU−1型ゼオライト、NU型ゼオライト、 LZ−210型ゼオライト、及びそれらの混合物である。約1重量%より少ない 量のNa2Oを含む慣用的分解触媒が一般に好ましい。5SZ−37成分と、も しあった場合の慣用的分解成分との相対的量は、少なくとも一つには選択された 炭化水素供給原料及びそれから得ようとする希望の生成物分布に依存するであろ うが、どの場合でも効果的な量の5SZ−37が用いられる。慣用的分解触媒( TC)成分と用いた場合、5SZ−37に対するTCの相対的重量比は、一般に 約1−10〜約500 : 1.望ましくは約1:10〜約200 : 1、好 ましくは約1:2〜約50・1、最ら好ましくは約1=1〜約20・1である。
分解触媒は、FCC触媒の配合でこれまて用いられてきた無機酸化物マトリ・ン クス成分のいずれでもよい無機酸化物マトリックス成分と一緒に用いられるのが 典型的であり、それらには、無定形触媒無機酸化物、例えば触媒活性シリカ・ア ルミナ、粘土、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリカ シルコニ乙シリ カ・マグネシア、アルミナ・ポリ乙アルミナ・チタニア等及びそれらの混合物が 含まれる。慣用的分解成分と5SZ−37は別々にマトリ・ンクス成分と混合し 1次に一緒に混合してもよく、或はTC成分と5SZ−37とを混合し、次にマ トリックス成分と一緒に形成してもよい。
慣用的分解触媒と5SZ−37との混合は、それらが接触分解条件で原油供給物 と接触して同時に存在する結果になるようなやり方で行ってらよい。例えば、隼 −の触媒粒子の中に慣用的分解触媒と5SZ−37とを含む触媒を用いてもよく 、或はマトリックス成分を持つか、又はそれを持たない5SZ−37を別々な成 分として慣用的分解触媒に添加してもよい。
SSZ 37は約2〜21.好ましくは2〜5個の炭素原子を有する直鎖及び分 岐鎖オレフィンをオリゴマー化するのにも用いることができる。その方法の生成 物であるオリゴマーは、燃料、即ちガソリン又はガソリン混合用原料と、化学物 質の両方に有用な重質オレフィンへの中間体である。
オリゴマー化法はオレフィン供給原料を気相状懸て5SZ−37と、約450° F〜約1200°Fの温度、約02〜約50のWH8Vで、約0.1〜約50気 圧の炭化水素分圧で接触させることからなる。
供給原料が、ゼオライト触媒と接触する時、液相になっている場合には、その供 給原料をオリゴマー化するのに約450°Fより低い温度を用いることもできる 。例えば、オレフィン供給原料を液相でゼオライト触媒と接触させる場合、約5 0°F〜約450°F、好ましくは80°F〜400°Fの温度を用いてもよく 、約005〜20、好ましくは01〜10のWH5Vを用いることができる。用 いられる圧力は系を液相に維持するのに充分でなければならないことは認められ るであろう。当分野て知られている如く、圧力は供給物オレフィンの炭素原子の 数及び温度の関数であろう。適当な圧力には約Qpsig〜約3000ρsig が含まれる。
ゼオライトは、最初にそれに伴われている陽イオンを、当分野でよく知られてい る技術に従って他の種々の陽イオンによって置き換えることができる。典型的な 陽イオンには、水素、アンモニウム、金属陽イオン及びそれらの混合物が含まれ るであろう。置換用金属陽イオンの中で、特に、稀土類金属、マンガン、カルシ ウム、及び周期律表第1+族力金属、例えば亜鉛、及び周期律表第VI[I族、 例えばニッケルの如き金属の陽イオンを挙げることができる。重要な条件の一つ は、ゼオライトの芳香族化活性度がかなり低く、即ち、生成する芳香族の量が約 20重量%以下であると言うことである。このことは、n−ヘキサンを分解する 能力により測定して、約01〜約120.好ましくは約0.1〜約100の制博 された酸性活性度(acid activity) [α値]を持つゼオライト を用いることにより達成される。
α値は、例えは、米国特許第3.960,978号(これは参考のためここに入 れである)に示されているように、当分野で知られた標準的試験によって定義さ れている5もし必要ならば、そのようなゼオライトは水芭気処理により、又は転 fヒエ程で用いることにより、或は当業者が思いつくような曲の方法により得る ことができる。
5SZ−37は、軽いガス状02〜C6パラフイン及び(又は)オレフィンを芳 香族化合物を含めた高分子量産化水素t\転化するのに用いることができる。1 00℃〜700℃の操作温度、O〜1ooops i gの操作圧力、及び0. 5〜40/時のWHSV(重量空間時速)を用いて02〜C6パラフイン及び( 又は)オレフィンを芳香族化合物へ転化することができる。ゼオライトは触媒金 属又は金F7L酸化物を含むのが好ましく、その場合その金属は周期律表第1B 、IIB、fll 、又はVIIIA族からなる群から選択され、最も好ましく は、ガリウム又は亜鉛から選択され、約0.05〜5重量%の範囲で含むであろ う。
5SZ−37は、1〜10個の炭素原子を有する低級脂肪族アルコールを、脂肪 族及び芳香族混合炭化水素からなるガソリン沸点炭化水素生成物へ縮合するのに 用いることができる。縮合反応は、約500°F〜1000°Fの温度、約0. 5psig 〜11000psiの圧力、及び約0.5〜50WH8Vの空間時 速が含まれる。米国特許第3,984,107号明細書(この記載は参考のため ここに入れである)に記載の方法は、一層特別にこの方法で用いられる工程条件 を述べている。。
触媒は水素型でもよく、或は好ましくは約0.05〜5重量%の範囲で、補足ア ンモニア又は金属陽イオンを含むように塩基交換又は含浸させてもよい、存在し てもよい金属陽イオンには、周期律表第■〜Vlll族の金属のいずれでも含ま れる。しかし、第1A族金属の場合には、陽イオン含有量が触媒を効果的に不活 性にする程大きくなる場合はないようにすべきである。
本発明の触媒は、04〜C7炭化水素異性fヒに対し高度に活性で、高度の選択 性がある。活性度とは、高度に分岐したパラフィンに熱力学的に都合がよいよう な比較的低い温度で触媒が働く二とができることを意味する。従って、その触媒 は高オクタン価生成物を生ずることができる。選択性が高いとは、触媒を高オク タン価で操作した時比較的大きな液体収率を得ることができることを意味する。
本発明の方法は、異性化触媒を炭化水素供給物と異性化条件で接触させることを 含む。供給物は30″F〜250°F、好ましくは60°F〜200°Fの範囲 の沸点を有する軽い直留留分であるのが好ましい。好ましくはその方法のための 炭化水素供給物は、実質的量のC,〜C7直鎖及び僅かに分岐した低オクタン価 炭化水素、一層好ましくはC1〜C6炭化水素からなる。
本方法の圧力は好ましくは50psig〜]000ρsig、一層好ましくは1 100psi 〜500psigである。液体空間時速(LH3V)は好ましく は約1〜約10であり、約1〜約4の範囲の値が一層好ましい、異性化反応は水 素の存在下で行うのが好ましい。好ましくは水素は、0.5〜1oの82/HC の水素対炭化水素比(H2/HC) 、一層好ましくは1〜8の82/HCを与 えるように添加される。温度は好ましくは約200″F〜約1000″F、一層 好ましくは400″F〜600°Fである。異性化の分野の当業者によく知られ ているように、この広い範囲内で最初の温度の選択は、主に供給物及び触媒の特 性を考慮した希望の転化率水準の関数として行われる。然る後、比較的一定した 転化率値を与えるためには、温度は実験中ゆっくり上昇させて、起きるどのよう な不活性化に対しても補償できるようにしなければならない。
低硫黄供給物が本発明の方法で特に好ましい。供給物の硫黄含有量は、好ましく は10ppm未満、一層好ましくはippm未満、最も好ましくは0.LρPm 未溝で高石、未だ硫黄含有量が低くなっていない供給物の場合には、硫黄被毒に 対する抵抗性がある水素化触媒で、前飽和領域中の供給物を水素化することによ り許容出来る水準に到達させることができる。この水添脱硫法に適した触媒の一 例は、アルミナ含有支持体と、触媒として有効な少量の酸化モリブデン、酸化コ バルト及び(又は)酸化二・エチルである。アルミナ水素化触媒上の白金も働く ことができる。その場合、水素化触媒の下流であるが本発明の異性化触媒の上流 に、硫黄吸収剤を配置するのが好ましい。硫黄吸収剤の例は多孔質耐火性無機酸 化物上のアルカリ又はアルカリ土類金属、亜鉛等である。水添脱硫は典型的には 315℃〜455°CC1200psi 〜2000psig、及び1〜5の液 体空間時速で行われる。
供給物の窒素の量及び水含有策を限定するのが好ましい、これらの目的に適した 触媒及び方法は当業者に知られている。
操作期間後、触媒は硫黄又はコークスにより不活性になっていることがある。
硫黄及びコークスは、その触媒を酸素含有ガスと上昇させた温度で接触させるこ とにより除去する二とができる。第Vlll族金属(一種又は多種)が凝集して いた場合には、その金属(一種又は多種)を再分散するのに効果的な条件で、そ の触媒を塩素ガスと接触させることにより再分散させることができる。触媒を再 生する方法は、固定床か、移動床か、流動床のいずれの操作であるかに依存する であろう。再生法及び条件は当分野でよく知られている。
転化触媒は、商業的用途に充分な活性度を有するように第VII[族金属化合物 を含むのが好ましい。ここで用いられる第Vlll族金属化合物とは、金属それ 自体又はそれらの化合物を意味する。第Vlll族金属及びそれらの化合物、白 金、パラジウム、イリジウム、又はそれらの組合せを用いることができる。レニ ウム及び錫も貴金属と一緒に用いることができる。最も好ましくい金属は白金で ある。転化触媒中に存在する第Vlll族金属の量は、異性化触媒で通常の使用 範囲内、約005〜2.0重量%、好ましくは0.2〜0.8重量%であるのが よい。
5SZ−37は、芳香族炭化水素のアルキル化又はトランスアルキル化のための 方法で用いることができる。その方法は、芳香族炭化水素をC2〜C16オレフ インアルキル化剤又はポリアルキル芳香族炭化水素トランスアルキル化剤と、少 なくとも部分的液相条件で、5SZ−37を含む触媒の存在下で接触させること からなる。
高い触媒活性度のためには、5SZ−37ゼオライトは、主にその水素イオン型 になっているべきである。一般にゼオライトは、アンモニウム交換の後でか焼す ることによりその水素型へ転化される。もしゼオライトが、充分大きな有機窒素 陽イオン・対ナトリウムイオン比と持って合成されているならば、か焼だけで充 分であろう。か焼後、陽イオン部位の少なくとも80%が水素イオン及び(又は )稀土類イオンによって占められているのが好ましい。
純粋な5SZ−37ゼオライトは触媒として用いることもできるが、そのゼオラ イト粉末を、アルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、又は天然産粘土の如き無機 酸化物結合剤と一緒に混合し、その混合物を錠剤又は押出し物に形成するのが好 ましい。最終触媒は1〜99重量%の5SZ−37ゼオライトを含むであろう。
通常ゼオライト含有量は、10〜90重量%、一層典型的には60〜80重量% であろう。好ましい無機結合剤はアルミナて′ある6混合物は当分野でよく知ら れた方法により希望の形と有する錠剤又は押出し物へ成形することができる。
本発明の方法によりアルキル化又はトランスアルキル化することができる適当な 芳香族炭化水素供給物の例には5ベンゼン、トルエン、及びキシレンの如き芳香 族化合物が含まれる。好ましい芳香族炭化水素はベンゼンである。芳香族炭化水 素の混合物も用いることができる。
芳香族炭化水素のアルキル化に適したオレフィンは、エチレン、プロピレン、ブ テン−1、トランスブテン−2、シス−ブテン−2、又はそれらの混合物の如き 2〜4個の炭素原子を有するオレフィンである。好ましいオレフィンはプロピレ ンである。これらのオレフィンは対応する02〜C,パラフィンと混合して存在 していてもよいが、早い触媒不活性化を防ぐため、オレフィン供給原料流中に存 在する二とがあるジエン、アセチレン、硫黄化合物又は窒素化合物を除去するの が好ましい。一層長い鎖のαオレフィンも同様に用いることができる。
トランスアルキル化を行いたい場合、トランスアルキル化剤は、夫々2〜約4個 の炭素原子含有する2つ以上のアルキル基を有するポリアルキル芳香族炭化水素 である。例えば、適当なポリアルキル芳香族炭化水素には、ジー、トリー、及び テトラ−アルキル芳香族炭化水素、例えば、ジエチルベンゼン、トリエチルベン ゼン、ジエチルメチルベンゼン(ジエチルトルエン)、ジ−イソプロピルベンゼ ン、ジ−イソ10ピルトルエン、ジブチルベンゼン等が含まれる。好ましいポリ アルキル芳香族炭化水素はジアルキルベンゼンである。特に好ましいポリアルキ ル芳香族炭化水素はジ−イソプロピルベンゼンである。
得られる反応生成物には、ベンゼンとエチレン又はポリエチルベンゼンとの反応 によるエチルベンゼン、ベンゼンとプロピレン又はポリイソプロピルベンゼンと の反応によるクメン、トルエンとエチし・ン又はポリエチルトルエンとの反応に よるエチルトルエン、トルエンとプロピレン又はポリイソプロピルトルエンとの 反応によるシメン、及びベンゼンとn−ブテン又はポリブチルベンゼンとの反応 による5ec−ブチルベンゼンがかまれる。ベンゼンのプロピレンによるアルキ ル化、又はベンゼンのジ−イソプロピルベンゼンによるトランスアルキル化から クメンを製造するのが特に好ましい。
行われる方法がアルキル化である場合、反応条件は次の通りである。芳香族炭化 水素供給物は化学量論的量を越えて存在するのがよい。芳香族対オレフィンのモ ル比は、早い触媒汚染を防ぐため4・1より大きいのが好ましい。反応温度は1 00〜600°F、好ましくは250〜450″Fの範囲にあるであろう。反発 圧力は、触媒汚染を遅らせるため少なくとも部分的液相を維持するのに充分なも のであるべきである。これは供給原料及び反応温度により50psig〜110 00psiであるのが典型的である。接触時間は10秒〜10時間の範囲でよい が、通常5分〜1時間である。1時間当たり触媒1g(ボンド)についての芳香 族炭化水素及びオレフィンのg(ポンド)数で表した重量空間時速(WH3V) は、一般に約0.5〜5oの範囲内にある。
行われる方法がトランスアルキル化である場合、芳香族炭化水素のモル比は一般 に約1:1〜25:1.好ましくは約2:1〜20:1の範囲にあるであろう。
反応温度は約100°F〜600°Fの範囲であろうが、好ましくは約250° F〜450″Fである。反応圧力は少なくとら部分的液相を維持するのに充分で あるのがよく、典型的には約50ρsig〜11000psi、好ましくは30 0psig〜600psigの範囲にある。重量空間時速は約0.1〜10の範 囲にあるであろう。
5SZ−37は、吸収剤として、また洗剤の軟水化剤として用いることもできる 。
本発明は、次の実施例を参考にすることにより一層完全に理解されるであろう、 それらは純粋に例として与えられているものであり、本発明の範囲を同等限定す るものではない。
例1のテンプレートは、ディールス・アルダ−反応方式を用いて製造された。
ディールス・アルダ−反応、形式的には1,4−共役ジエンと二重結合(ジェノ フィル)との[4+2]シクロ付加で、二つの新しい結合及び6員環が形成され る。同時出願のrアザ−多環式テンプレート剤を用いた結晶質物質の製造方法」 <method for Preparing Crystalline Ma terials Using Aza−Polycycliメ@Templat ing Ag1!ts)と題する米国特許出願5erial No、 (B−4 102)には、ゼオライト合成のためのテンプレートを効果的に合成するために ディールス・アルダ−化学を用いることが記載されている。この出願は、参考の ため全体的にここに入れである。
〔実施例〕
例1 772gのトルエンを、99.34gのN−メチルマレイミドと混合した。72 .40gの1,3−シクロへキサジエンを、磁気撹拌棒を用いて撹拌しながら、 2分間に亙り滴下した6反応を一晩加熱し、シリカによる薄層クロマトグラフ( 20%EtOAc/hex)により検査した。TLCは、その反応が完了したこ とを示していなので、仕上げ工程を行なった。仕上げ工程は次のことがらなって いた。混合物を分離漏斗に移し、200m1のN20を添加した。pHを濃HC 1で2以下に調節し、それによって僅かな乳化を生じた。相を分離した。更に2 00m1のN20を有機相に添加し、水性相を50%NaOH溶液を用いてpH 12以上に調節した。それらの相を分離し、有機相をMgS○、で乾燥した。
固体を濾過し、溶液を濃縮して白色の固体を生成させた(162.95g、95 7%)。
5リツトルフラスコに機械的撹拌器、還流凝縮器、添加漏斗、N2導入管、及び N2排出管を取付けた。この反応をN、雰囲気中で行なった。反応フラスコに水 素化アルミニウムリチウム(102,06g、2.55モル)及び2413m1 の無水ジエチルエーテルを入れた。添加漏斗に、ディールス・アルダ−反応から のイミド(162,85g、0.85モル)及び1206m lの塩化メチレン を入れた。反応容器をア七トン/ドライアイス浴(−78℃)中で冷却し、イミ ド溶液を水素化アルミニウムリチウム溶液に30分間に亙り添加した。ドライア イスを冷却甲浴に添加し、反応の発熱を制御した。灰色の不均質反応混合物を室 温で撹拌し、シリカによる薄層クロマトグラフ(40%EtOAc/hex)に より検査した。室温で一晩撹拌した。
TLCが1反応が完了したことを示したので、反応を最終工程にかけた。932 mのN20を注意して反応混合物に添加し、水素化アルミニウムリチウムを分解 した。これにより水素を発生した。次に93.2mlの15%NaOH水溶液を ゆっくり添加した。蒸発したエーテルを塩化メチレンにより置き換えた。更に2 80.2mlのH?Oを添加すると、反応混合物は灰色から白色に変化した。こ の懸濁物を室温で30分間撹拌し、次に固体を真空濾過により除去した。固体を 塩化メチレンで洗浄した。P液を6リツトルの分離漏斗へ移し、300m1のN 20を添加した。水性相のpHを濃HCIで2以下に調節した。相を分離し、更 に酸性洗浄を行なった。−緒にした酸性水性相を、次に50%Na0)!溶液で pH12以上l\調l口調NaClで飽和した。これを次に250m1のエーテ ルて4回抽出した。−緒にした有機抽出物をNa2 SO2で乾燥し、ア遇し、 濃縮して104.89g (75,6%)のアミンを得た。
このアミンを磁気撹拌器、及び添加漏斗を具えた2リツトルフラスコ中で643 m1のクロロホルム中に溶解した。これを氷/水浴中で冷却し、沃化メチル(1 83゜9g、128モル)を60分間に亙り添加しな。反応混合物を室温で4日 間撹拌し、次に添加漏斗へ移した。その溶液を、2リツトルの撹拌したジエチル エーテルに滴下した。黄色の固体を濾過により収集し、少量のメタノールを含む 熱アセトン/ジエチルエーテルにより再結晶化し、希望の生成物の白色結晶を得 た(180.39g、92.3%)。融点は234℃〜236℃であることが決 定された。C,Hl及びNの値は、C147,30:N56.64:及びN、4 .50.であることが測定された。
例2 例1の生成物0.46モルである140..75gを、315gの水酸化物イオ ン交換樹脂〔バイオラド(BioRad) A G 1− X 8 )及び40 0ccの水でイオン交換し、このテンプレートの水酸化物型のものを形成しな、 混合物を室温で一晩撹拌した。固体を濾過により除去し、洗浄した。溶液を滴定 し1モル濃度を決定したつ 例3 例2からのテンプレートの0.66Mン容液4.5g、2.01gのH:Ol及 び0.76gの1.ONのNaOH溶液をバール4745反応器のテフロンカッ プに入れた。0.74gのキャブオシル(Cabosil ) N 5を溶液に 混合し、次に0253gのY−ゼオライトを添加した。反応を160°Cに加熱 し、ブルーM炉中のスピット上で43rpmて回転させた。20日後、沈降した 生成物が得られ、その反応生成物を濾過し、繰り返し洗浄し、乾燥し、生成物を 得た。それはX線回折により5SZ−37であることが決定された。
例4 r?42から77)テン7’lz −ト(7)OH−0、66m 11/ gン 容液4.5g、2.QlgのH,O,0176gの1.ONのNaOH溶液、及 び0.74gのキャブオシルM5を、パール4745反応器のテフロンカップ中 で混合した。0.179g(2,ggmM)のSin□及び0.0229g ( 0,225mM)のAl2O5(Y−ゼオライトの形で)を反応混合物に添加し た。反応混合物を、例3がらの5SZ−37の0.004gを種子として入れた 。反応器をパールオートクレーブ中に密封し、]60℃に加熱し、17日間43 rpmで回転させた。濾過し、蒸留水で洗浄し、空気中で乾燥した後の生成物は 5SZ−37として定めた結晶質物質であった。その生成物を分析し、60のS  iO2/ A l□03を有することが判明した。製造したままのその物質の X線回折像を下の表3に示す。
6.95 12.72 3 2 7.77 1118 105 62 8.22 10.76 30 Is 9.50 9.’Jl 7 4 10.47 8.45 7 4 +2.85 6.89 16 9 1194 6j5 5 3 14.58 6.075 5 3 15.02 5.898 6 4 +5.62 5.637 6 4 +6.08 5.5+2 23 14 +6.57 5.’150 16 9 +7.02 5.209 I+ 6 !7.60 5.039 4 2 !9.09 4.649 57 34 20.05 4.428 5H 20,104j74 170 100 20.61 4.309 SH 轟旦(I!き) 20.84 4.262 20 +2 21.06 4.2+1 26 15 25.88 3.443 48 、 2826.53 3j60 37 22 27.0g 3.293 811 522g、82 3.098 11 6 SHは肩(Shou 1der)を意味する後の生成物は5SZ−37として定 めた結晶質物質であった。その生成物を分析し、95+7)S L (h /  A 1 z 03を有すルコトが判明した。
例6 例1からのテンプレートのOH−0,675mM/g溶液3.70g、3.71 gの820.0.5gの1、ONのKOH溶液、及び0.0098gのレーイス (Reheis) F 2000 (水和水酸化アルミニウム)をテフロン反応 器中で混合した。レーイスが溶解するまでそれら反応剤を撹拌した。o、80g のキャブオシルM5を反応混合物に添加した1反応をパールオートクレーブ中に 密封し、160℃に加熱し、31日間43rpmで回転した。濾過し、蒸留水で 洗浄し、空気中で乾燥した後の生成物は5SZ−37として定めた結晶質物質で あった。その生成物を分析し、194のS i O2/ A l 20.を有す ることが判明した。
例7 例1からのテンプレートのOH−0,66mM/g溶液4.5g、2.45gの H,Olo 30gの1.ONのNa0Hj容液、及び0.855gのキャブオ シルMSを、テフロン反応中で混合した。0.068gのSigh (1,13 mM)、0.0229gのAl1 oi (0,225mM)、及び0.014 gのNa、○(0,223mM)(Y−ゼオライトの形で)を反応混合物に添加 した0反応器合物を、5SZ−37の0.004gを種子として入れた。反応器 をバールオートクレーブ中に密封し、170℃に加熱し、10日間43rpmで 回転した。濾過し、蒸留水で洗浄し、空気中で乾燥した後の生成物は5SZ−3 7として定めた結晶質物質であった。
例8 例3〜7の結晶質生成物を、次の如くか焼にかけた。試料を室温から540℃ま で7時間に亙り一定の上昇速度でマツフル炉中で加熱した。試料を540℃で更 に5時間維持し、次に600℃へ更に5時間加熱した。空気と窒素の50150 混合物をゼオライト上に、加熱中20標準ft’/分の速度で通した。例5のか 焼生成物の代表的なX線回折データーを表4に示す。
拘束されていないことが分かる。
例12 例9の生成物0.75gをパラジウムで処理した。
756gのH,Oを、1.77gの0.148MのNH,OH溶液及び0695 gの0.05MのPd (NH3>t’ 2NO3溶液に添加した。例9の生成 物0.75gを反応混合物に添加し、室温で5時間撹拌した。固体を濾過し、1 リツトルの水で洗浄し、乾燥し、空気中て3時間900°Fまでか焼した。この 交換処理は、触媒上に05重量%のPdを生ずるように設計されていた。
例13 例10の生成物を例8.9及び12の場合のように処理した。次にその触媒を9 00’ Fまて空気中でゆっくりか焼し、そこで3時間維持した。表5はr]− ヘキサデカンの水添分解についての実験条件及び生成物データーを与えている。
触媒は与えられた温度で安定であった。
轟5 温度 4706F 570°F WH3V 1,55 1.55 psig 1200 120(1 滴定7(NHs) なし あり n C+ s転化率 546% 925%異性化選択性 20.4 22.8 分解選択性 79,6 77.2 データーは、触媒が良好な水垢分解活性度と持ち、特にC,〜C,i10比が高 くて望ましいことを示している。
フロントページの続き (51) fat、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07C151029 280−4H CLOG 3100 B 2115−4H3510956958−4H 45/64 2115−4H 47/20 2115−4H 491082115−4H //C07B 61100 300 I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸化アルミニウム、酸化硼素、酸化ガリウム、酸化鉄、及びそれらの混合物 から選択された酸化物に対する、酸化珪素、酸化ゲルマニウム、及びそれらの混 合物から選択された酸化物のモル比が、25:1〜400:1であり、表2に示 したX線回折線を有するゼオライト。 2.合成したままの無水状態で、酸化物のモル比で表して、次の組成:(0.5 〜10)Q2O:(0.1〜5)M2O:W2O3:(25〜400)YO2( 式中、Mはアルカリ金属陽イオンであり、Wはアルミニウム、硼素、ガリウム、 鉄、及びそれらの混合物から選択され、Yは珪素、ゲルマニウム、及びそれらの 混合物から選択され、そしてQはN,N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[ 5.2.2.0(2,6)]ウンデセ−8−エン陽イオンである)の組成を有し 、表1のX線回折線を有するゼオライト。 3.Wがアルミニウムで、Yが珪素である、請求項1又は2に記載のゼオライト 。 4.請求項3に記載のゼオライトを約200℃〜820℃の温度で熱処理するこ とにより製造されたゼオライト。 5.酸化アルミニウム、酸化ガリウム、又は酸化鉄に対する、酸化珪素又は酸化 ゲルマニウムのモル比が、約50:1〜200:1である請求項1又は2に記載 のゼオライト。 6.水素、アンモニウム、稀土類金属、第IIA族金属、第VIII族金属のイ オンとのイオン交換を受けた請求項1又は2に記載のゼオライト。 7.稀土類金属、第IIA族金属、又は第VIII族金属がゼオライト中に吸蔵 されている請求項1又は2に記載のゼオライト。 8.請求項1又は2に記載のゼオライトと無機マトリックスとからなるゼオライ ト組成物。 9.(a)アルカリ金属酸化物、N,N−ジメチル−4−アゾニアトリシクロ[ 5.2.2.0(2,6)]ウンデセ−8−エン陽イオン、酸化アルミニウム、 酸化硼素、酸化ガリウム、酸化鉄、及びそれらの混合物から選択された酸化物、 及び酸化珪素、酸化ゲルマニウム、及びそれらの混合物から選択された酸化物、 の源を含む水溶液を調製し、 (b)前記混合物を少なくとも140℃の温度でゼオライトの結晶が形成される まで維持し、そして (c)前記結晶を回収する、 ことからなる請求項1に記載のゼオライトの製造方法。 10.水性混合物が、酸化物モル比で表して次の範囲:広い範囲好ましい範囲 YO2/W2O3 25:1〜400:1 50:1〜200:1OH−/YO 2 0.10:1〜0.50:1 0.20:1〜0.30:1Q/YO2 0 .10:1〜0.30:1 0.15:1〜0.25:1M+/YO2 0.0 1:1〜0.30:1 0.05:1〜0.15:1H2O/YO2 15:1 〜50:1 20:1〜35:1(式中、QはN,N−ジメチル−4−アゾニア トリシクロ[5.2.2.0(2,6)]ウンデセ−8−エン陽イオンであり、 Yは珪素、ゲルマニウム及びそれらの混合物から選択され、Wはアルミニウム、 硼素、ガリウム、鉄、及びそれらの混合物から選択される。) に入る組成を有する請求項9に記載の方法。 11.Yが珪素であり、Wがアルミニウムである、請求項9又は10に記載の方 法。 12.炭化水素質供給物を炭化水素転化条件で請求項1に記載のゼオライトと接 触させることからなる炭化水素転化法。 13.炭化水素供給原料を水添分解条件で、請求項1に記載のゼオライトと第V III族金属からなる触媒と接触させることからなる水添分解法である請求項1 2に記載の方法。 14.炭化水素供給原料を脱蝋条件で、請求項1に記載のゼオライトと接触させ ることからなる脱蝋法である請求項12に記載の方法。 15.増大した芳香族含有量を有する高オクタン価生成物を製造するための方法 で、 (a)約40℃より高く、約200℃より低い沸点を有する直鎖及び僅かに分岐 した炭化水素からなる炭化水素質供給物を、芳香族転化条件で、請求項1に記載 のゼオライトと接触させ、然も、前記ゼオライトは実質的に酸性度を持たずそし て (b)オクタン価が高く、芳香族含有量の大きい生成物を回収する、ことからな る高オクタン価生成物製造方法である請求項12に記載の方法。 16.ゼオライトが第VIII族金属成分を含む、請求項15に記載の方法。 17.炭化水素供給原料を反応領域中で水素を添加せずに接触分解条件で、請求 項1に記載のゼオライトからなる触媒と接触させる工程からなる接触分解方法で ある請求項12に記載の方法。 18.炭化水素供給原料を反応領域中で水素を添加せずに接触分解条件で、請求 項1に記載のゼオライトである成分と、大きな気孔孔径の結晶質アルミノ珪酸塩 である分解成分とからなる触媒組成物と接触させる工程からなる接触分解法であ る請求項12に記載の方法。 19.触媒組成物が二種類の成分の物理的混合物からなる請求項18に記載の方 法。 20.二種類の触媒成分が、無機マトリックス中に配合されている請求項18に 記載の方法。 21.少なくとも一種類の第VIII族金属及び請求項1に記載のゼオライトか らなる触媒と、直鎖及び僅かに分岐したC4〜C7炭化水素を有する供給物とを 異性化条件で接触させることからなるC4〜C7炭化水素を異性化する異性化法 である請求項12に記載の方法。 22.触媒が、第VIII族金属の含浸後、水蒸気/空気混合物中で上昇させた 温度でか焼されている請求項21に記載の方法。 23.第VIII族金属が白金である請求項22に記載の方法。 24.少なくとも1モル過剰の芳香族炭化水素をアルキル化条件でC2〜C4オ レフィンと少なくとも部分的液相条件で、請求項1に記載のゼオライトの存在下 で、接触させることからなる芳香族炭化水素のアルキル化法である請求項12に 記載の方法。 25.芳香族炭化水素とオレフィンが、夫々約4:1〜20:1のモル比で存在 する請求項24に記載の方法。 26.芳香族炭化水素がベンゼン、トルエン、キシレン、又はそれらの混合物か らなる群から選択された炭化水素である請求項24に記載の方法。 27.トランスアルキル化条件で、芳香族炭化水素とポリアルキル芳香族炭化水 素とを少なくとも部分的液相条件で、請求項1に記載のゼオライトの存在下で接 触させることからなる芳香族炭化水素のトランスアルキル化法である請求項12 に記載の方法。 28.芳香族炭化水素とポリアルキル芳香族炭化水素が、夫々約1:1〜約25 :1のモル比で存在する請求項27に記載の方法。 29.芳香族炭化水素がベンゼン、トルエン、キシレン、又はそれらの混合物か らなる群から選択された炭化水素である請求項27に記載の方法。 30.ポリアルキル芳香族炭化水素がジアルキルベンゼンである請求項27に記 載の方法。 31.1〜8個の炭素原子を有する低級脂肪族アルコールをガソリン沸点範囲の 炭化水素を形成するように転化する方法で、前記アルコールを転化条件で請求項 1に記載のゼオライトと接触させることからなる転化法。 32.アルコールがメタノールである請求項31に記載の方法。 33.(a)約40℃より高く、約200℃より低い沸点を有する直鎖及び僅か に分岐した炭化水素からなる炭化水素質供給物を、芳香族転化条件で請求項1に 記載のゼオライトと接触させ、そして(b)芳香族含有流出物を回収する、 ことからなる請求項12に記載の方法。 34.C2〜C6オレフィン又はパラフィン供給物流を芳香族化合物へ転化する ための方法で、供給物材料を芳香族転化条件で請求項1に記載のゼオライトと接 触させることからなる、請求項12に記載の方法。 35.少なくとも一種類の第VIII族金属及び請求項1に記載のゼオライトか らなる触媒と、キシレンを含む炭化水素とを異性化条件で接触させることからな るキシレンを異性化する異性化法である請求項12に記載の方法。
JP6502601A 1992-06-30 1993-06-28 新規なゼオライトssz−37 Expired - Lifetime JPH07501042A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/906,919 US5254514A (en) 1992-06-30 1992-06-30 Zeolite SSZ-37
US906,919 1992-06-30
PCT/US1993/006098 WO1994000534A1 (en) 1992-06-30 1993-06-28 New zeolite ssz-37

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501042A true JPH07501042A (ja) 1995-02-02

Family

ID=25423216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502601A Expired - Lifetime JPH07501042A (ja) 1992-06-30 1993-06-28 新規なゼオライトssz−37

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5254514A (ja)
EP (1) EP0604640A1 (ja)
JP (1) JPH07501042A (ja)
AU (1) AU4652193A (ja)
WO (1) WO1994000534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189539A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Albemarle Netherlands Bv ゼオライト性質を有する結晶性細孔性材料
JP2019098333A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 特定の前駆体を含む溶液からのizm−2をベースとする触媒の調製方法およびパラフィン系供給原料の異性化のための使用

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641393A (en) * 1992-06-30 1997-06-24 Chevron U.S.A. Inc. High-silica zeolite SSZ-37 and methods of making and using same
US5425933A (en) * 1992-06-30 1995-06-20 Chevron Research And Technology Company, A Division Of Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing crystalline materials using heterobridged aza-polycyclic templating agents
KR950704191A (ko) * 1992-12-16 1995-11-17 더블유. 케이스 터너 알루미노실리케이트 제올라이트의 제조방법(preparation of aluminosilicate zeolites)
AU7728594A (en) * 1993-09-15 1995-04-03 Mark E. Davis Zeolite cit-1
US5501848A (en) * 1994-02-08 1996-03-26 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing crystalline aluminophosphate materials using azapolycyclic templating agents
EP0746529B1 (en) * 1994-02-18 2000-01-05 Chevron Chemical Company LLC Zeolite ssz-42
DE19545876A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an Zeolithen des Typs SSZ-37
DE19630670A1 (de) 1996-07-30 1998-02-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an Zeolithen mit NES-Struktur
US5958370A (en) * 1997-12-11 1999-09-28 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-39
FR2775201B1 (fr) * 1998-02-20 2000-03-24 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe nu-88 et son utilisation en hydroconversion de charges petrolieres hydrocarbonees
US5952536A (en) * 1998-04-02 1999-09-14 Chevron Chemical Co. Llc Aromatics and toluene/trimethylbenzene gas phase transalkylation processes
US6392109B1 (en) 2000-02-29 2002-05-21 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of alkybenzenes and synlubes from Fischer-Tropsch products
US6616911B2 (en) 2000-03-07 2003-09-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing zeolites using pyrrolidinium cations
US6566569B1 (en) 2000-06-23 2003-05-20 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of refinery C5 paraffins into C4 and C6 paraffins
US6441263B1 (en) 2000-07-07 2002-08-27 Chevrontexaco Corporation Ethylene manufacture by use of molecular redistribution on feedstock C3-5 components
US6472441B1 (en) 2000-07-24 2002-10-29 Chevron U.S.A. Inc. Methods for optimizing Fischer-Tropsch synthesis of hydrocarbons in the distillate fuel and/or lube base oil ranges
US6455595B1 (en) 2000-07-24 2002-09-24 Chevron U.S.A. Inc. Methods for optimizing fischer-tropsch synthesis
AU2001283076A1 (en) 2000-08-14 2002-02-25 Chevron U.S.A. Inc. Use of microchannel reactors in combinatorial chemistry
US8466080B2 (en) * 2010-09-15 2013-06-18 Uop Llc Catalysts, processes for preparing the catalysts, and processes for transalkylating aromatic hydrocarbon compounds
RU2522438C2 (ru) * 2012-09-18 2014-07-10 Общество с ограниченной ответственностью ООО "Компания "Новые технологии" Микросферический катализатор крекинга "октифайн" и способ его приготовления
US9259720B2 (en) * 2014-06-04 2016-02-16 Chevron U.S.A. Inc. Method for making molecular sieve SSZ-100
US9272270B2 (en) * 2014-06-04 2016-03-01 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-100
US9493363B2 (en) 2014-09-26 2016-11-15 Chevron U.S.A. Inc. Method for making NES framework type zeolites
RU2746017C2 (ru) 2016-09-30 2021-04-05 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Высококремнеземный цеолит aei
US11529617B2 (en) 2020-08-12 2022-12-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst supports and catalyst systems and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519797A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Sony Corp 量子化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544538A (en) * 1982-07-09 1985-10-01 Chevron Research Company Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
US4508837A (en) * 1982-09-28 1985-04-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-16
US4610854A (en) * 1982-10-29 1986-09-09 Chevron Research Company Zeolite SSZ-15 and process for preparing the same
US5202014A (en) * 1986-01-29 1993-04-13 Chevron Research And Technology Company Zeolite SSZ-25
US4826667A (en) * 1986-01-29 1989-05-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-25
US4859442A (en) * 1986-01-29 1989-08-22 Chevron Research Company Zeolite SSZ-23
US5106801A (en) * 1988-10-20 1992-04-21 Chevron Research And Technology Company Zeolite SSZ-31
US4963337A (en) * 1989-07-07 1990-10-16 Chevron Research Company Zeolite SSZ-33
CA2062799A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-08 Stacey I. Zones Zeolite

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519797A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Sony Corp 量子化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189539A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Albemarle Netherlands Bv ゼオライト性質を有する結晶性細孔性材料
JP2019098333A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 特定の前駆体を含む溶液からのizm−2をベースとする触媒の調製方法およびパラフィン系供給原料の異性化のための使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994000534A1 (en) 1994-01-06
EP0604640A1 (en) 1994-07-06
US5254514A (en) 1993-10-19
AU4652193A (en) 1994-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500256B2 (ja) 化合物
JPH07501042A (ja) 新規なゼオライトssz−37
US5252527A (en) Zeolite SSZ-32
US4963337A (en) Zeolite SSZ-33
US5053373A (en) Zeolite SSZ-32
US5316753A (en) Zeolite SSZ-35
US4826667A (en) Zeolite SSZ-25
US5200377A (en) Zeolite SSZ-28
US5007997A (en) Zeolite SSZ-26
US5120425A (en) Use of zeolite SSZ-33 in hydrocarbon conversion processes
US5641393A (en) High-silica zeolite SSZ-37 and methods of making and using same
JP3304109B2 (ja) ゼオライトssz−32
JPH05500650A (ja) 低アルミニウムホウ素ベータゼオライト
WO1990004567A1 (en) New zeolite ssz-31
CA1335600C (en) Zeolite ssz-26

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16