JPH07500893A - 砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置 - Google Patents

砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置

Info

Publication number
JPH07500893A
JPH07500893A JP5508503A JP50850393A JPH07500893A JP H07500893 A JPH07500893 A JP H07500893A JP 5508503 A JP5508503 A JP 5508503A JP 50850393 A JP50850393 A JP 50850393A JP H07500893 A JPH07500893 A JP H07500893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liner
hole
perforated
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508503A
Other languages
English (en)
Inventor
チェリントン,マーティン,ディー.
Original Assignee
イーヴイアイ チェリントン エンヴァイロメンタル インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーヴイアイ チェリントン エンヴァイロメンタル インク. filed Critical イーヴイアイ チェリントン エンヴァイロメンタル インク.
Publication of JPH07500893A publication Critical patent/JPH07500893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B23/00Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells
    • E21B23/01Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells for anchoring the tools or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B21/00Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor
    • E21B21/12Methods or apparatus for flushing boreholes, e.g. by use of exhaust air from motor using drilling pipes with plural fluid passages, e.g. closed circulation systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/0078Nozzles used in boreholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/04Gravelling of wells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/10Setting of casings, screens, liners or the like in wells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water
    • F16L1/024Laying or reclaiming pipes on land, e.g. above the ground
    • F16L1/028Laying or reclaiming pipes on land, e.g. above the ground in the ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置 発明の分野 本発明は全体として地下導管に関し、殊に砂利を充填したバイブラインに関する 。
発明の背景 電力や電気通信信号の伝送用のワイヤケーブルのために、あるいは流体やガスを 搬送するバイブライン等のために、今日、地下導管が広く使用されている。その ような導管の敷設には、土を地表面から掘削可能なような位置では時間がかかり 、コストが高くつくことが問題であり、一方、地表障害物が存在し地表の掘削を 容易に進めることができないような場合には、そうした導管敷設のルートに益々 困難な問題かある。
上述の地表面障害物には高速道路や鉄道が含まれ、同箇所を横断して導管を敷設 するには、掘削し敷設する間に交通を遮断する必要がある。また、同様な障害に は河川が含まれる。その場合、横断導管の敷設には、その規模が大きくなること と、河底を掘削することの困難さのために極端に困難な問題を伴う。
従来の導管敷設方法には、指向性ポーリング法を活用して2つの地表面位置間と 地表障害物下を延びる連絡した地下弧形通路を形成し、導管をその掘削された通 路に沿って敷設するようにしたものがある。そのような地下導管を敷設する従来 の有効な方法がUS特許4.679.637号(1987年7月14日発行、譲 受人チェリントン・コーポレーション)とUS特許4.784.230号(19 88年11月15日発行、譲受人チェリントン・コーポレーション)に開示され ているが、参照により両者とも本願の記載の一部に組み入れる。
以下、従来技術の若干の欠点を米国出願557.992号(1990年7月26 日出願)の「地下道路を拡大する改良方法と装置」 (発明者 マーチン・チェ リントン、瞳受入チェリントン・コーポレーション)に関して述べるが、これも 参照により本願の内容に組み入れる。
水平線線に近い位置に地下導管を設ける際の大きな関心事はリーミング作業(穴 ぐり作業)により発生する掘り屑を除去することである。これらの掘り屑は予備 リーミングとリーミングの作業を阻害すると共に、更にバイブラインの敷設も阻 害する恐れがある。上記掘り屑は、その多くが掘り屑を運ぶ流体よりも重いため 、地下穴の底に沈澱し1、特にリーミング進度が劣っている場合には、それが蓄 積して円周状に詰まった塊を形成すると考えられる。
水平導管の用途の一つは流体とガスを地下領域から除去するためである。例えば 1、普通には、帯水層上に存在する人工あるいは天然の障害物のために帯水層に 達することが不可能なような場合でも水平状の井戸を掘って帯水層に達するよう にすることができる。もう一つの用途は、例えば地下領域上部のオイルタンクか ら土壌内へ滲み込んだ危険廃棄物を除去することである。第3の用途はガスや液 体を地上ステーションから地下領域内へ注入することである。
以上の用途ではスロット形パイプや、その他の多孔形ノ々・rブを包囲する砂利 のようなフィルター媒質を備えることが望ましい。しかし、これまで、水平穴内 の中心にスロット形バイブを配置し、パイプを前記フィルター媒質で囲むように することは困難であった。
水平穴を砂利と水の混合体で満たし、その水をスロット形バイブ内から除去する ような従来の方法は、垂線からほぼ45〜50°の六角を有する井戸の場合には 有効ではないことか判っている。もしスロット形パイプがフィルター媒質で十分 に包囲されていない場合、水平穴からのフィルター媒質でスロット形パイプを詰 まらせる。更に、穴内に掘り屑が残り、それがフィルター媒質に混入し、フィル ターの有効性が減することになる。
従って、フィルター媒質により包囲される水平多孔形ノ(イブの有効な敷設方法 と装置が必要となる。
発明の要約 本発明の目的の一つは、多孔形パイプを内部に置くライナーパイプを使用して該 多孔パイプを掘り穴の中に配置することにある。上記ライナーバイブは、多孔パ イプを穴内の所望位置に残したままで、穴から引き抜かれる。ライナーバイブが 引き抜かれるにつれて、ライナーバイブに取り付けた材料搬送パイプがフィルタ ー材料を穴へ搬送する。
本発明の他の目的は、フィルター材料を、穴内のスロット形パイプの周囲に同大 をフィルター材料で完全に充填するように置くことにある。
図面の簡単な説明 本発明と、その利点が理解できるように添付図面に従って本発明を以下に説明す る。
図1は毒性廃棄物の除去に使用される砂利充填多孔パイプラインの例の断面略図 である。
図2a−bは第1段階後の、砂利充填の多孔パイプラインを形成する装置の側部 と正面の断面図を示す。
図3a−bは第2の処理段階後の、図2a−bの装置の側部と正面の断面図を示 す。
図4は本発明の穴清掃装置の好適例の側面略図である。
図5a−bは図3の穴清掃装置の側部と正面の断面図である。
図6a−bはノズルとスロット組立体の詳細断面図である。
発明の詳細な説明 本発明の好適例とその利点を、図面の第1〜6図を参照して説明する。、二の場 合、同じ番号は種々図面の同−又はそれに相当する部分を示す。
図1は毒性廃棄物を除去するために使用する砂利充填パイプラインの例の断面図 を示す。図1に示す例は毒性廃棄物を除去するための砂利充填パイプラインの使 用法を示したものであるが、同パイプラインは液体やガスが所望の地下領域から 引き出されたり、同領域へ注入されるような状態においても有効である。
図1において、制御サブシステム10はブルーム14から毒性廃棄物(オイルタ ンク12から漏洩したものとして示す)を除去する。同サブシステムIOはブル ーム14の領域が多孔部分になっているパイプ16に接続される。同多孔パイプ 16はフィルター材18により包囲され、フィルター材18は多孔パイプ16を 穴20の壁から離す。
好適例では、多孔パイプ16は登録商標CIRCOMSLOTの下にプレイナー ト・キルマン(Brainard−Ki 1man)より市販されているような スロット形パイプにより構成する。スロット形パイプは0.010又は0.02 0インチのスロットを有するのが普通であるが、用途によってはその他のスロッ トサイズを使用することもできる。
作業時においては、ブルーム14からの毒性廃棄物は、制御サブシステム10が パイプ16内に位置するポンプによりつくりだされた吸引力に応じて多孔パイプ 16内へ引き込まれる。フィルター材18(通常は砂利又は砂)によって周囲の 地下領域、殊に穴20の壁からの物質が多孔パイプ16を詰まらせる恐れを回避 できる。ぞの後、毒性廃棄物は制御サブシステム10によって処理されるか、敷 地外の別の毒性廃棄物制画サブシステムへ除去される。
図2a−bは多孔パイプを穴20内に配置するために使用される装置の側部断面 図を示す。多孔パイプ16はライナーパイプ22内に配置される。ビスト:ノシ ール24は多孔パイプ16の端とライナーパイプ22の延長部分26間に気密シ ールをつくりだす。トグルアンカー28はシール24とスロット形バイブ16に 接続され、ライナーバイブ22の延長部分26内に収縮状態で保持される。搬送 パイプ30はライナーパイプ22上に配置され、同バイブ22に連結される。安 定部材32をライナーバイブ22の下部に連結し、ライナーバイブ22を穴2o のほぼ中心に維持する。支持効果を更に大きくするためにその他の安定部材32 を使用したり、場合によっては搬送パイプ3oを第3の安定部材として働かせる こともできる。
好適例では、上記安定部材はスチール製とするのが普通である。ライナーバイブ 22は普通、アルミニウムのようなメタルドリルパイプとし、搬送パイプ3oは スチールパイプとする。アンカー28は、金属製とし、トグルアンカー28をラ イナーバイブ22から取り外した時、そのアンカ一部材28a−bが外部方向に 延び穴2oの壁に接触するように、ばねを備えている。
ピストンシール24は通常の場合、プニルゴム製とする。
ライナーバイブは延長領域24を切除してなめらかなものとする。
それぞれのライナーと多孔パイプ22.16のサイズは用途に応じて変化するこ とになろう。搬送パイプ30は3/16インチの大きさの砂利を運ぶためにほぼ 1374インチの径をもたせるのが普通である。
作業時、図2aに示す組立体を地表から穴20内へ押し込む。穴20の形成法は 以下の通りである。パイプの組立体は多孔パイプ16がブルーム14内にほぼ位 置決めされるようになるまで穴20内に押し込む。
いったん位置決めされると、図3a−bに示すように、多孔パイプ16はライナ ーバイブ22から外される。
図3a−bは第2段階後に砂利を充填した多孔パイプの敷設状態の側部と正面の 断面図を示す。ピストンシール24をライナーバイブ22内に空気又は水圧を加 えることによってライナーバイブ22から押し出す。この圧力は泥ポンプ又はそ れと同様な装置を使用して地表から供給することができる。いったんトグルアン カー28がライナーバイブ22から離れると、アンカ一部材28a−bは外部方 向に押し開かれて穴20の壁へ喰い込む。アンカ一部材28a、28bは穴の壁 20へもぐり込む刃を備えることによって多孔パイプ16を所定位置にロックす る。いったんトグルアンカー28が固定されると、ライナーバイブ22は。
通常のポーリング機を使用して除去することができる。ライナーバイブ22の除 去中、安定部材32は多孔パイプ16がほぼ中心に来るようにライナーバイブ2 2を所望位置に保持する。
ライナーバイブ22を外すにつれて、搬送パイプ3oからフィルター材料18が 送り出される。フィルター材料は、例えばリード・マニュファクチャリング・オ ブ・ウォルナット社(カリフォルニア化)製のREED 5OVAや5OVE  GUNCRETE のような乾燥材料と圧縮空気を混合する機械を使用して搬送 パイプ3o内へ押し込むことができる。フィルター材料18を搬送パイプ3o内 へ押し込んで、同バイブが穴から引き抜かれる時にフィルター材料18がライナ ーバイブ22の端から送り出されるようにすることによってフィルター材料は穴 2oを完全に満たすことになり、穴20の壁から物が多孔パイプ16内に進入し て同バイブ16を閉塞させる原因となるような非充填スペースのポケットが発生 することはなくなる。
上記穴20は種々の方法で形成することができるが、好適な方法としてはパイロ ット穴(例えば、2インチ穴)を掘ってウォッシュオーバーパイプ(はぼ4イン チまでの大きさ)を使用して拡大する方法が挙げられる。上記フォラシュオーバ ーパイプは、穴を更にほぼ9インチまで拡大するビットを備える。上記方法はU S特許4.003.440号(発明者 チェリントン)に説明されているが、参 照により本願発明の記載に組みいれる。
ライナーバイブ22の挿入と除去を容易にし、フィルター材料18に混入する恐 れのある屑物を取り除くためには、穴を形成した後、穴から掘り屑を取り除くこ とが望ましい。
図4は穴清掃装置の好適例の破断図を示す。図4には掘り屑102が内部に残っ た穴20中にある穴清掃装置100が示されている。穴清掃装置100の外部は テーパー状の正面106を備え、穴清掃装置100が穴20の輪郭に従うことが できるようになっている。ハウジング108は開口110を備え、掘り屑102 が穴20から穴清掃装置100の内部へ移行できるようになっている。
作業中、穴清掃装置100は地表上のポーリングモータにより穴内で回転する。
そのため、図5及び6に関して以下に説明するように、一定の圧力差がつくりだ され、掘り屑102は開口110を通って引き出される。掘り屑102は穴20 から搬出され、固体制御装置(図示せず)によって処理されることになる。
図5a−bは、それぞれ穴から掘り屑を除去するためにジェットポンプを使用す る穴清掃装置lOOの側部断面図と正面断面図を示す。ジェットポンプは制御さ れた条件の下で流体(又はガス)の流れを利用して低圧領域をつ(りだし、同領 域には別の材料(この場合は掘り屑)が引き込まれ流体と結合する。ハウジング 108内部には排出管112が存在する。清掃物質は、通常は水やポーリング流 体であって、ハウジング108と排出管112間に押し入れられる。上記流体は 一本あるいは複数本の供給パイプII4からチャンバー116へ送られる。流体 は同チャンバー116から噴射ノズル組立体を通ってディフューザ組立体120 内へ押し入れられる。ディフューザ組立体120は排出管112と連通ずる。ノ ズル組立体118とディフューザ組立体120を流れる流体によってベンチコー り効果により一定の圧力差かつくりだされる。この圧力差は掘り屑102を開口 110を経てディフューザ組立体120と連通ずる吸引室122内へ引き込むポ ンプの役目を果たす。
吸引室122内の切り屑102は、更に、ディフューザ組立体120内に引き込 まれ、そこで流体と混合されて排出管112を介して地表へと搬送される。
図5bは図4の穴清掃装置100の好適例を示す正面断面図を示す。同側では供 給管114を3本使用して流体をハウジング108と排出管112間の領域から チャンバー116へ搬出する。
好適例では、開口110はハウジング108外部を貫いて孔を設けることによっ て構成する。ハウジングの回転中、孔は掘り屑をディフューザ組立体120内へ 移行可能な大きさにまで破砕することになる。かくして、開口110の大きさは 噴射ノズル組立体118とディフューザ組立体120間のスペースに基づいて決 定する必要がある。図示の例では、3/4インチ径の孔が有効であることが判っ た。
その代わり、ハウジング108の周囲に掘り屑を小さくする格子その他の構造を 使用することも可能である。
ノズル組立体118とディフューザ組立体間のスペースは穴清掃装置100の動 作にとって重要である。最適の長さは穴20を掘削する地表の組成や、噴射ノズ ルから出る流体の速度、およびディフューザ組立体120の形を含む一連の要素 によって決める。図示の例は最大の清掃作用を与えるように調節可能なノズル( 図6b)を示す。また、ディフューザ組立体120の形も穴清掃作業の効率に影 響を及ぼす。
図6aはノズル組立体118とディフューザ組立体120の詳細断面略図を示す 。噴射ノズル組立体118は外側スリーブ124を備え、その内部に内側スリー ブ126が位置する。ノズルハウジング128は内側スリーブ126内にねじ込 む。ねじ130によってノズルハウジング128は内側スリーブ126内へ伸縮 することが可能となる。
ロックナツト132はノズルハウジングを所定位置に保持する。噴射ノズル先端 134はノズルj”%ウジレグ128によって保持する。図示の例は特定の用途 に対する最適の形を決定する実験を行うのに適する。普通の場合、その最適の形 を決定した後に固定した長さの噴射ノズルを使用することになる。
ディフューザ組立体120は、ディフューザ138か接続される外側スリーブ1 36を備える。外側スリーブ138は排出管112に連結する。
図6bは噴射ノズル組立体118の詳細な側部断面図である。本図はノズルハウ ジング128と内側スリーブ126間のねじの詳細を示す。また、同図には上記 組立体小部品どうしの間にシール効果を維持するための0リングも示されている 。
以上、本発明の穴清掃装置は、地表方向に引っ張られる間に掘り屑を除去する働 きをするとして説明したが、同装置か穴内前方に押し込まれる間に掘り屑を除去 するようにすることも可能である。US特許出願789.356およびUS特許 出願790.223の[掘削穴清掃方法ならびに装置」と「ロータリーポンプを 使用する掘削穴清掃方法ならびに装置」 (発明者は共にチェリントン)と題す る発明にはその他の穴リーミング清掃装置が示されているが、本発明と同時に出 願したもので、参照により本願の記載に組み入れる。
以上、本発明とその利点を詳解したが、請求範囲に規定する本発明の精神と範囲 から逸脱せずに、本発明に種々の変更、置換、変形を施すことか可能なことを理 解されたい。
平成 6年 4月28日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水平な地表下の穴内にフィルター材料により包囲された多孔パイプを敷設す る装置において、多孔パイプを前記穴内に配置する作業を行う間に、同多孔パイ プを内蔵して保持するライナーパイプと、多孔パイプを穴内の所望位置に維持し ながら前記ライナーパイプを穴から除去する装置と、 ライナーパイプに連結され、ライナーパイプを除去しながら前記フィルター材料 を穴へ搬送する材料搬送パイプと、から成るパイプ敷設装置。
  2. 2.前記ライナーパイプ除去装置が、多孔パイプの一端をライナーパイプの外側 に移動させる装置と、多孔パイプに連結され同パイプを地表下へ係留するアンカ ーと、から成る請求項1のパイプ敷設装置装置。
  3. 3.前記ライナーパイプ除去装置が、一定の圧力差をライナーパイプの内側と外 側間につくりだす装置と、ライナーパイプと多孔パイプ間に配置され、前記空圧 差に応じて多孔パイプをライナーパイプに対して移動させるシールと、から成る 請求項1のパイプ敷設装置。
  4. 4.前記アンカーが、第1と第2のばね負荷アンカー部分を備え、圧縮状態では 多孔パイプ内に嵌まっている請求項2のパイプ敷設装置装置。
  5. 5.前記材料搬送パイプがライナーパイプに固定的に取り付けられる請求項1の パイプ敷設装置。
  6. 6.前記パイプ敷設装置装置が、更に、材料搬送パイプに連結され、材料を受け 取り、同材料を圧縮ガスと混合し同材料を材料搬送パイプで送り込む装置を備え る請求項1のパイプ敷設装置。
  7. 7.前記パイプ敷設装置が、更に、ライナーパイプを穴内に位置決めして穴壁と 多孔パイプ間に所望の距離を維持する位置決め手段を備える請求項1のパイプ敷 設装置。
  8. 8.地表下領域から危険物質を回収する装置において、地表面に対してほぼ平行 に配置され、前記危険物質を搬送する働きをする多孔パイプと、 地表下領域内に多孔パイプを保持する突出した部分を有するアンカーと、 多孔パイプを包囲して地表下物質による多孔パイプの閉塞を防止するフィルター 材料層と、 前記危険物質をパイプから排出するポンプと、から成る地表下領域から危険物質 を回収する装置。
  9. 9.前記アンカーが、第1と第2のアンカー部材と、同アンカー部材を押して開 かせるばねと、を備える請求項8の地表下領域から危険物質を回収する装置。
  10. 10.前記フィルター材料層が砂利層より成る請求項8の地表下領域から危険物 質を回収する装置。
  11. 11.前記多孔パイプがスロット形パイプより成る請求項8の地表下領域から危 険物質を回収する装置。
  12. 12.前記スロット形パイプが、PVCスロット形パイプより成る請求項11の 地表下領域から危険物質を回収する装置。
  13. 13.地表下の穴内に材料を充填した多孔パイプを敷設する方法において、多孔 パイプを内蔵保持し地表下穴内の搬送パイプへ連結されるライナーパイプを配置 し、多孔パイプを穴内に固定し、ライナーパイプを除去すると同時に、前記材料 を搬送パイプを経由して穴へ搬送し、多孔管を包囲させる段階、より成る多孔パ イプを敷設する方法。
  14. 14.前記多孔パイプの穴内固定段階が、ライナーパイプから多孔パイプの一端 を押し出し、同パイプ端に取り付けられたアンカー部材を延ばして穴側部と接触 させる段階を備える請求項13の多孔パイプを敷設する方法。
  15. 15.前記多孔パイプの一端をライナーパイプから押し出す段階が、ライナーパ イプの内側と外側間に一定の圧力差をつくりだす段階を備える請求項13の多孔 パイプを敷設する方法。
  16. 16.前記ライナーパイプの除去段階が、多孔パイプが穴壁から所望位置に維持 されるようにライナーパイプを除去する段階を含む請求項13の多孔パイプを敷 設する方法。
  17. 17.前記ライナーパイプの除去段階が、ライナーパイプを穴壁から隔てる段階 を含む請求項16の多孔パイプを敷設する方法。
  18. 18.前記ライナーパイプの除去段階が、ライナーパイプを除去すると同時に、 搬送パイプを経て砂利を穴へ搬送し、多孔パイプを包囲させる段階より成る請求 項13の多孔パイプを敷設する方法。
  19. 19.前記多孔パイプを敷設する方法が、更に、ライナーパイプを穴の内部に配 置する前に、掘り屑を穴から除去する段階を備える請求項13の多孔パイプを敷 設する方法。
  20. 20.前記掘り屑の除去段階が、ジェットポンプを使用して掘り屑を除去する段 階より成る請求項19の多孔パイプを敷設する方法。
JP5508503A 1991-11-08 1992-10-23 砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置 Pending JPH07500893A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US789,272 1991-11-08
US07/789,272 US5209605A (en) 1991-11-08 1991-11-08 Gravel-packed pipeline and method and apparatus for installation thereof
PCT/US1992/009112 WO1993009369A1 (en) 1991-11-08 1992-10-23 Gravel-packed pipeline and method and apparatus for installation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500893A true JPH07500893A (ja) 1995-01-26

Family

ID=25147134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508503A Pending JPH07500893A (ja) 1991-11-08 1992-10-23 砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5209605A (ja)
EP (1) EP0610366A4 (ja)
JP (1) JPH07500893A (ja)
AU (1) AU2900992A (ja)
CA (1) CA2121479A1 (ja)
WO (1) WO1993009369A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313221C2 (de) * 1993-04-22 1995-08-17 Flowtex Service Ges Fuer Horiz Verfahren zum Verlegen von unterirdischen Sammelleitungen für Flüssigkeiten und Gase, insbesondere zum Bau von Horizontalfilterbrunnen und Drainageleitungen, und Arbeitsmittel zur Durchführung des Verfahrens
US5482404A (en) 1993-07-27 1996-01-09 Tenbusch, Ii; Albert A. Underground pipe replacement technique
US5547311A (en) * 1993-10-01 1996-08-20 Kenda; William P. Cathodic protection, leak detection, and thermal remediation system
US6375389B1 (en) * 2000-08-03 2002-04-23 Cesare Melegari Method for fitting drainage devices into the soil, and drainage pipes for carrying out said method
DE10161648B4 (de) * 2001-12-14 2005-02-10 Tracto-Technik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bewegen von Rohrleitungen
US7976243B2 (en) 2006-06-15 2011-07-12 Green Core Technologies, Llc Methods and apparatus for installing conduit underground
US8596916B2 (en) 2006-06-15 2013-12-03 Joseph M Rohde Apparatus for installing conduit underground
US9188368B2 (en) * 2009-02-04 2015-11-17 Brooke Erin Desantis Geothermal flexible conduit loop single pass installation system for dense soils and rock
US8056629B2 (en) * 2010-01-07 2011-11-15 GEOSCIENCE Support Services, Inc. Slant well desalination feedwater supply system and method for constructing same
US8479815B2 (en) * 2010-01-07 2013-07-09 GEOSCIENCE Support Services, Inc. Desalination subsurface feedwater supply and brine disposal
WO2011150341A2 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Brasfond Usa Corp. A pipeline insertion system
US9085945B2 (en) 2012-10-25 2015-07-21 Southeast Directional Drilling, Llc Casing puller
DE102013000771A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Herrenknecht Ag Vorrichtung zum Abfördern von Bohrklein
US10047562B1 (en) 2017-10-10 2018-08-14 Martin Cherrington Horizontal directional drilling tool with return flow and method of using same
US10837236B1 (en) * 2019-06-06 2020-11-17 Anishchenko Vasily Trenchless pipeline installation system
US11434079B2 (en) * 2020-02-18 2022-09-06 Next Tier Agribusiness System and method for storing water in an underground reservoir and managing the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536151A (en) * 1968-10-21 1970-10-27 Brite Lite Enterprises Inc Earth boring tool
JPS506115A (ja) * 1973-05-22 1975-01-22
US4003440A (en) * 1974-09-17 1977-01-18 Tidril Corporation Apparatus and process for drilling underground arcuate paths utilizing directional drill and following liner
US4176985A (en) * 1975-07-14 1979-12-04 Reading And Bates Construction Co. System and method for installing production casings
US4043136A (en) * 1975-07-14 1977-08-23 Tidril Corporation System and method for installing production casings
US4121673A (en) * 1976-11-10 1978-10-24 Martin Dee Cherrington Drilling and installation system
US4117895A (en) * 1977-03-30 1978-10-03 Smith International, Inc. Apparatus and method for enlarging underground arcuate bore holes
US4221503A (en) * 1977-12-15 1980-09-09 Cherrington Martin D Drilling method and apparatus for large diameter pipe
US4453603A (en) * 1980-12-09 1984-06-12 Voss Development Corporation Apparatus and method for selected path drilling
US4624604A (en) * 1981-11-23 1986-11-25 Environmental Design, Inc. Groundwater protection system
US4674579A (en) * 1985-03-07 1987-06-23 Flowmole Corporation Method and apparatus for installment of underground utilities
FR2581698B1 (fr) * 1985-05-07 1987-07-24 Inst Francais Du Petrole Ensemble permettant d'effectuer des forages orientes
US4679637A (en) * 1985-05-14 1987-07-14 Cherrington Martin D Apparatus and method for forming an enlarged underground arcuate bore and installing a conduit therein
US4784230A (en) * 1985-05-14 1988-11-15 Cherrington Martin D Apparatus and method for installing a conduit within an arcuate bore
US4714118A (en) * 1986-05-22 1987-12-22 Flowmole Corporation Technique for steering and monitoring the orientation of a powered underground boring device
US5067854A (en) * 1991-02-04 1991-11-26 Aardvark Corporation Apparatus and technique for installing an elongated rod in an earth formation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2900992A (en) 1993-06-07
EP0610366A1 (en) 1994-08-17
EP0610366A4 (en) 1996-05-15
CA2121479A1 (en) 1993-05-13
US5209605A (en) 1993-05-11
WO1993009369A1 (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500893A (ja) 砂利充填パイプライン及びパイプラインを敷設する方法と装置
US5542782A (en) Method and apparatus for in situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
US5375669A (en) Method and apparatus for cleaning a borehole
JP5307403B2 (ja) 地中熱交換用uチューブの設置方法及び設置装置
US5269384A (en) Method and apparatus for cleaning a bore hole
US5765965A (en) Apparatus for in situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CA1304351C (en) Method and apparatus for cementing a production conduit within an underground arcuate bore
US7114583B2 (en) Tool and method for drilling, reaming, and cutting
US5957624A (en) Apparatus and method for in Situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CN112984213B (zh) 非开挖定向钻进铺管施工方法
US4474252A (en) Method and apparatus for drilling generally horizontal bores
US8794352B2 (en) Drilling fluid recovery when drilling under an obstacle or water body
CA2076239C (en) Method of removing a mineable product from an underground seam
JP2003214085A (ja) シールド掘進機の到達時における坑口形成方法およびシールド掘進機
US5984583A (en) Methods and apparatus for directionally drilling a bore and placing pipe
KR100457906B1 (ko) 중소구경 강관압입 추진 공법 및 그 장치
US11920420B2 (en) Washover tools, systems, and methods of use
US11867338B1 (en) Method and system for encapsulating in-ground asbestos concrete pipe
JP4091872B2 (ja) 地中埋設物探査方法
JP7016077B2 (ja) ガスハイドレート採掘装置および採掘方法
JPS6314138B2 (ja)
JP3724734B2 (ja) 地下空洞充填工法
Mercer Guided microtunnelling equipment for small-diameter utility installation
Arumsari et al. Pipeline installation using horizontal directional drilling method (HDD)
JPH08303188A (ja) シールド掘進機