JPH0749968Y2 - 消火設備の選択弁 - Google Patents

消火設備の選択弁

Info

Publication number
JPH0749968Y2
JPH0749968Y2 JP6372190U JP6372190U JPH0749968Y2 JP H0749968 Y2 JPH0749968 Y2 JP H0749968Y2 JP 6372190 U JP6372190 U JP 6372190U JP 6372190 U JP6372190 U JP 6372190U JP H0749968 Y2 JPH0749968 Y2 JP H0749968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fire
selection valve
fire extinguishing
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6372190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422977U (ja
Inventor
明人 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koatsu Co Ltd
Original Assignee
Koatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koatsu Co Ltd filed Critical Koatsu Co Ltd
Priority to JP6372190U priority Critical patent/JPH0749968Y2/ja
Publication of JPH0422977U publication Critical patent/JPH0422977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749968Y2 publication Critical patent/JPH0749968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ○産業上の利用分野 本考案は、複数の消火対象区画を有する消火設備におい
て、任意の区画に消火剤を選択的に放出させるための、
自動消火設備の選択弁に関するものである。
○従来技術 消防法に規定されている固定式の消火設備のうち、いわ
ゆるガス系の消火設備には、二酸化炭素消火設備および
ハロゲン化物消火設備がある。
火災が発生したときには、火災が発生している区画の選
択弁を開放した後、消火剤がはいった容器の容器弁を消
火に必要な数だけ開放する。この選択弁の開閉状態は弁
体の位置を検出すること可能であるが、消火剤の圧力を
利用して選択弁の弁体が移動する構造上の問題から、消
火剤が選択弁に至りその圧力で弁体を開放位置に移動さ
せてはじめて選択弁の開放を検出することが可能であ
る。また、別の方法として選択弁を通過した消火剤の圧
力を圧力スイッチで検出することにより選択弁の開放を
検出することが可能である。しかしいずれの方法も、消
火剤の放出前に選択弁の開閉状態を検出することはでき
ない。
○本考案が解決しようとする課題 消火設備の選択弁は火災の際に電気的な制御で、自動的
に火災の区画に対応する選択弁が開放するように構成さ
れているが、長時間停電が発生した場合のごとく電気的
な制御が不能となったとき、手操作で選択弁を開放する
ことができるようにピストンレバーが設けられている。
このピストンレバーを操作すれば容易に選択弁を開放状
態にすることができるので、いたずら、あるいは選択弁
について構造等の知識のない者がさわったりした場合、
選択弁が開放状態のままで、すなわち異常な状態のまま
定期点検までの間放置される恐れがある。この様な異常
な状態で火災が発生した場合には、火災の発生した区画
に対応する選択弁開放装置が作動し、選択弁が開放され
るが、開放状態のままになっていた選択弁の区画にも消
火剤が放出されることになってしまい、消火が必要な区
画に十分な消火剤が供給できず、消火不能となる恐れが
ある。更に、このことは同時に、操作者が意図しない区
画(火災の発生していない区画)に消火剤が放出される
ことになり、もしその区画に人員がいれば、窒息死等の
重大な人的災害が発生する可能性がある。
すなわち、火災が発生していない正常な状態においては
すべての選択弁が閉鎖されていることが重大な要件であ
り、火災発見時あるいは火災感知器が作動したときに、
消火対象の区画の選択弁のみが開放される必要がある。
しかし、公知技術においては、前述したごとく、選択弁
の開作動に先立って選択弁の開閉状態を検出し確認する
ことがことができない問題点がある。
○上記問題点を解決するための手段 複数の消火対象区画のうちの任意の区画に消火剤を選択
的に放出させるための選択弁において、該選択弁の弁体
を閉鎖状態に保持する弁押えにバネを取付けて選択弁が
開放するときには弁押えが跳上がるように構成するとと
もに、弁押えが弁体を閉鎖状態に保持している位置を検
出するスイッチを、弁体が閉鎖状態にあるときには外部
から見えない位置に設け、選択弁の弁体の開閉状態を選
択弁の作動前においても確実に検出可能とする。
○実施例 以下図面に示す実施例にもとづいて本考案を詳細に説明
する。
本考案の説明に先立って、複数の消火対象区画と消火設
備との関係について、第8図を参照し、複数の消火対象
区画を2つの区画I,IIとして説明を簡素化して概略を説
明する。
第8図において、I,IIはコンクリート壁その他の不燃材
で囲まれた2つの消火対象区画で、各区画は、それぞれ
人間が出入りするドア1,1′とドア付近に手動式起動装
置2,2′があり、天井に火災感知器9,9′とスピーカ8,
8′さらに消火剤の噴射ノズル5,5′が取り付けられてい
る。
10は区画I,IIから離れた容器室で、所要数の消火剤容器
11を設置し、各消火剤容器の頂部に消火剤容器弁12と該
消火剤容器弁に体するガス圧式開放器13を取り付け、消
火剤容器弁12の出口を1本の配管14にまとめて2つの選
択弁15,15′に接続し、各選択弁15,15′を配管16,16′
により区画内の噴射ノズル5,5′に連結する。17,17′は
起動ガスを充填した起動容器で頂部に起動ガス容器弁1
8,18′と該起動ガス容器弁に対する電気式開放器19,1
9′を取り付け、各容器弁18,18′の出口を選択弁開放装
置20,20′に接続し、さらに不還弁21,21′を介して1本
の配管22により各消火剤容器弁のガス式開放器13,13′
に連結する。なお、選択弁開放装置20,20′と配管22と
は締付ボルト69を介して固定され、選択弁15と配管14と
はフランジ71および締付ボルト70を介して固定されてい
る。
3は容器室10に備える制御装置で、各区画内の火災感知
器9,9′、手動式起動装置2,2′、スピーカ8,8′にそれ
ぞれ電路7,6,23及び7′,6′,23′を接続し、電路24,2
4′を起動ガス用容器弁の開放器19,19′に接続し電路25
により、電源(図示なし)に接続する。31は容器室10か
ら離れた特定の管理者の在室する監視室で、該監視室に
備える防災盤などの表示装置32を電路30により、容器室
内の制御装置3に接続する。
ここで区画Iに火災が発生した場合を例に揚げ各機器の
動作について説明をする。
区画Iに火災が発生し、火災規模が大きく、消火器を使
用しても、消火不能と判断したときは、直ちに区画Iに
在室している全員を退避させ、手動式起動装置1の扉を
開ける。扉を開けるとそれに連動する警報スイッチが閉
じ、制御盤3に組込まれている音響警報回路が作動し、
スピーカ8が警報を発する。
区画I内の人が残留していないことを再度確認した上で
手動式起動装置2の放出スイッチを押す。
放出スイッチを押した後20秒を経過するとタイマーの接
点が閉じ電路24を通して通電し、電気式開放器19が作動
する。なお、タイマーの時間は大きな区画の場合で退避
に時間がかかる場合はもっと長くなることがある。
電気式開放器19が作動すると起動容器17の容器弁18が開
き、起動容器17から起動用ガスが流れ出す。この起動ガ
スは選択弁開放装置20に入って選択弁15を開放するとと
もに、不還弁21を経て配管22を流れて、開放器13…の作
動により、容器弁12…は一斉に開放し、各消火剤容器11
…から消火剤が流れ出す。
消火剤は配管14よりすでに開放されている選択弁15を経
て配管16を流れ、区画Iに入って噴射ノズル5から噴射
され、火災を鎮圧する。
以上のごとく、区画Iに火災が発生した場合について説
明したが、区画IIの場合について同様であり、区画数が
多数あった場合についても同様である。
上述の消火設備において、選択弁15に実施した本考案に
ついて、第1図乃至第7図を参照して詳細に説明する。
第1図は、消火設備が正常の待機状態にあるときの選択
弁15の構造を示し、選択弁15の弁箱41に、選択弁15の弁
体57が閉鎖状態にあることを検知するためのスイッチと
して機能するマイクロスイッチ51を取り付け、該マイク
ロスイッチ51のアクチュエータ52は弁押え42が両端を軸
55と半月型のピン54に支えられて押込まれた状態になっ
ており、この状態でマイクロスイッチ51は接点が閉じて
いる型式のものを使用することにより、その接点が閉じ
ていれば、弁体57は弁押え42により、閉鎖状態に固定さ
れていることを示し、この信号は配線40を通じ、選択弁
15が閉鎖の状態で制御装置3に送り出されている。弁押
え42がこの状態のとき、弁体57は必ず閉塞された状態に
なっている。例えば、消火剤容器11の容器弁12が開放さ
れた場合、配管14内に消火剤が流入し、さらには弁体57
の中央を貫通している通路61を通じ室62まで流入し、そ
れぞれ圧力が上昇するがOリング59及びパッキン58によ
りシールされているので選択弁15の出口配管16の内部63
に消火剤が流出することはない。
今、手動式起動装置2の放出スイッチが押された結果、
前述した作動手順に従い起動ガスが、配管22を通じ、選
択弁開放装置20内に流入し、室65に挿入されたバネ66で
下方に押しさげられているピストン64及び該ピストン64
にネジで一体化しているレバーガイド67を押上げる。こ
れによりピストンレバー53が半月型ピン54を中心に回転
し、その結果、その先端が半月型のピン54に支えられて
いた弁押え42は軸55を中心に、バネ56の力で上法に跳ね
上がる。弁押え42が跳ね上がると、アクチュエータ52は
自由位置に戻り、マイクロスイッチ51の接点は開放す
る。この信号は、上述と同じ手順で消火設備の制御装置
23に選択弁15が開放の状態を示す信号として送り出され
る。
選択弁15が開放状態のとき、消火剤が配管を流れてくる
と、弁体57に消火剤の圧力が加わり、弁体57の入口側の
配管に面する面積と室62に面する面積の差圧により弁体
57が上法に移動する。
その結果、第2図に示す状態となり、消火剤は矢印のよ
うに配管14から消火対象区画への配管16へと流れる。
なお、ピストン64は選択弁開放装置20内の起動ガスを抜
かない限り押上げられたままになるのでピストンレバー
53も上方に押上げられたままになる。
消火設備作動後は、再火災時の消火に備えて、放出した
各消火剤容器11を交換すると同時に起動容器17を交換す
る。このとき配管21内の起動ガスが抜けるので、ピスト
ン64には、ばね66で下方に押し下げる力が働き、第4図
の状態となる。選択弁15は主弁57を押し下げピストンレ
バー53を引上げることにより、半月ピン54を回転させな
がら、弁押え42をばね56の力に抗して、軸55を中心に回
転させ、先端を半月ピン54に引っ掻けた後ピストンレバ
ー53を水平になるまで押し下げることにより正常である
第1図に復旧する。
マイクロスイッチ51の接点と制御装置3の警報との関係
の1例を示すと、選択弁が第1図の状態の時には第6図
に示す回路状態となり、警報ブザー(Bz)は鳴らない
が、選択弁が第2図の状態では第7図に示す回路状態と
なり、警報ブザー(Bz)が鳴る。
点検等で、手操作で選択弁を開放する場合、手でピスト
ンレバー53を上方に引上げると、前述したごとく、弁押
え42が軸55を中心に上方へはね上がるので、マイクロス
イッチ51の接点は開放するが、手を離すと選択弁開放装
置20内のばね66の力で、ピストンレバー53は水平状態ま
で押し下げられる。この状態を第3図に示す。
この状態において消火剤が配管14内を流れてきた場合
は、弁体57が上方に移動し、第4図に示す状態になる。
すなわち、配管14内に消火剤が流入してきた場合は、選
択弁の出力側配管16に消火剤が流出か否かは、弁押え42
が第1図のごとく押込まれているか、第2図〜第4図の
ごとく、上方へはね上がっているかの違いであり、この
状態の違いはマイクロスイッチ52により、検出すること
ができる。
火災消火時あるいは実作動による点検等の時には、点検
資格者等が正常状態に復旧するが、いたずら等で第3図
のような状態になっていたときは、気がつかず、異常な
状態のままで放置されてしまう可能性が高い。
もし一部の選択弁が第3図のような状態にあるとき、こ
の選択弁とは別の区画に火災が発生した場合、選択弁開
放装置20が作動しないにかかわらず、第4図のごとく、
選択弁15の弁体57が消火剤の圧力で上方に押上げられ消
火剤が放出されてしまうことになる。
マイクロスイッチ51は第1図のごとく正常の待機状態に
あるときは上部は弁押え42の前後は半月ピン54及び軸55
で囲まれ、さらに左右に壁68を設けることにより、外部
から見えないようにし、いたずら等から保護し、弁体57
の閉鎖状態を確実に検出できるようにしている。第1図
の状態を上部から見たものを第5図に示す。
なお、実施例においては、選択弁15の弁体57が閉鎖状態
にあることを検知するためのスイッチを、マイクロスイ
ッチとしたが、該マイクロスイッチに限定されるもので
はなく、光電スイッチ,電磁近接スイッチ,超音波スイ
ッチ等、弁押え42の位置を検出でき、弁押え42の下側
等、外部から見えない位置に配置できるスイッチであれ
ば、検出原理が異なっても本考案の目的を達成できるこ
とは勿論である。
○考案の効果 本考案は、複数の消火対象区画を有する消火設備におい
て任意の区画に消火剤を選択的に放出させるための選択
弁であって、該選択弁の弁体を閉鎖状態に保持する弁押
えにバネを取付けて選択弁が開放するときには弁押えが
跳上がるように構成するとともに、弁押えが弁体を閉鎖
状態に保持している位置を検出するスイッチを弁体が閉
鎖状態にあるときには外部から見えない位置に設けたの
で、選択弁やスイッチに対するいたずらや作動的な操作
ができないので、選択弁の弁体の閉鎖状態を確実に検出
することができとともに、消火目的外の区画に対する消
火剤の誤放出の危険性を極めて減少させる効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した消火設備の選択弁を、正常の
待機状態で示す縦断面図である。 第2図は弁体の開放状態で示す第1図同様の縦断面図で
ある。 第3図は、いたずら等の異常での選択弁の待機状態を示
す第1図同様の縦断面図である。 第4図は、消火設備作動後における選択弁の第1図同様
の縦断面図である。 第5図は、第1図の正常状態にある選択弁の横断面図で
ある。 第6図は、第1図の縦断でのマイクロスイッチの接点と
制御装置の警報との関係を示す回路図である。 第7図は、第2図の縦断でのマイクロスイッチの接点と
制御装置の警報との関係を示す回路図である。 第8図は、消火設備の概略を示す説明図である。 15……選択弁 42……弁押え 51……マイクロスイッチ 57……弁体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の消火対象区画を有する消火設備にお
    いて任意の区画に消火剤を選択的に放出させるための選
    択弁であって、該選択弁の弁体を閉鎖状態に保持する弁
    押えにバネを取付けて選択弁が開放するときには弁押え
    が跳上がるように構成するとともに、弁押えが弁体を閉
    鎖状態に保持している位置を検出するスイッチを、弁体
    が閉鎖状態にあるときには外部から見えない位置に設
    け、弁体の開閉状態を確実に検出することができるよう
    にしたことを特徴とする消火設備の選択弁。
JP6372190U 1990-06-16 1990-06-16 消火設備の選択弁 Expired - Lifetime JPH0749968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372190U JPH0749968Y2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 消火設備の選択弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372190U JPH0749968Y2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 消火設備の選択弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422977U JPH0422977U (ja) 1992-02-25
JPH0749968Y2 true JPH0749968Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31594022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6372190U Expired - Lifetime JPH0749968Y2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 消火設備の選択弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749968Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152182A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Senju Sprinkler Kk 流水検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152182A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Senju Sprinkler Kk 流水検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422977U (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2911790C (en) Pre-action sprinkler head
WO2019136327A1 (en) Dynamic fire suppression system and method thereof
JP2007068639A (ja) ガス系消火設備
US6059046A (en) Low pressure carbon dioxide fire protection system for semiconductor fabrication facility
JPH0749968Y2 (ja) 消火設備の選択弁
JP3440153B2 (ja) 消火装置
JP3397382B2 (ja) 二酸化炭素消火設備
JP3322381B2 (ja) 消火設備
JP3532799B2 (ja) ガス系消火設備における消火ガスの放出制御システム
JP4283364B2 (ja) 消火用セレクション弁
JP3172853B2 (ja) 二酸化炭素消火設備の安全装置
JPH0622358Y2 (ja) ガス系消火設備の制御回路
JP3679452B2 (ja) 消火設備
KR100399600B1 (ko) 자동 화재방지장치
CN218944217U (zh) 一种小型自动灭火装置
JP3030857B2 (ja) 消防設備のセレクション弁用気密リングの毀損防止方法およびその装置
JPH07178190A (ja) コンテナの消火装置
JP3167807B2 (ja) 共同住宅用スプリンクラー消火設備
JP6203596B2 (ja) 自動消火設備
JPH084040Y2 (ja) ガス系消火設備の起動装置
JPH11137713A (ja) スプリンクラー消火設備の配管システム
JP7262749B2 (ja) ポンプ装置、制御盤及び制御基板
KR200285128Y1 (ko) 자동 화재방지장치
CN115120919A (zh) 一种智能气体灭火系统
JPH06105927A (ja) 予作動式スプリンクラー消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term