JPH0748745A - エキスパンションアイボード - Google Patents

エキスパンションアイボード

Info

Publication number
JPH0748745A
JPH0748745A JP19596093A JP19596093A JPH0748745A JP H0748745 A JPH0748745 A JP H0748745A JP 19596093 A JP19596093 A JP 19596093A JP 19596093 A JP19596093 A JP 19596093A JP H0748745 A JPH0748745 A JP H0748745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
eyelet
expansion
creel
warp group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19596093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Katsube
久雄 勝部
Hiroaki Kawai
広明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP19596093A priority Critical patent/JPH0748745A/ja
Publication of JPH0748745A publication Critical patent/JPH0748745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経糸群の増減に関係なく常に規格幅の経糸群
を集束するエキスパンションアイボードをうることを目
的とするものである。 【構成】 クリール部に配列され、引出された経糸群を
ある単位に分割し、アイレット固定板を移動させること
により経糸群の縦および横方向の糸並びが均一化された
ピッチ間隔で、経糸本数の増減に関係なく規則正しく規
格幅にすることができるように構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は経糸荒巻機械(以下ワー
パーと言う)において、経糸群の交錯を防止し、定めら
れた角度と規格幅を保ちつつ、ワーパーのクリールとセ
クションビームとの中間で経糸の集束ができるエキスパ
ンションアイボードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ワーパーにおいて、セクションビー
ムに巻取られる経糸群の集束は固定式のハト目板または
バックリードと言うエキスパンション方式の枠付きコー
ムに依り経糸群の集束を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
固定式ハト目板は経糸群の増減にかかわらず経糸群の集
束幅が常に一定であるために経糸シートの中央部と両端
部で経糸の屈曲による張力のバラツキが発生し、張力
斑、糸切れ、毛羽、経糸単切れを発生させるという問題
があった。又後者のバックリードは経糸群が通る糸道部
において硬質材に表面メッキをしたメッキ棒が使用され
ており、経糸と接触する部分がクリール部から引き出さ
れる張力により摩耗して傷が発生し、その傷により経糸
群に糸切れ、毛羽、経糸単糸切れ、張力斑を発生させる
という問題があった。本発明はこのような問題点を解決
すべく発明されたものでワーパーにおいて経糸群に好ま
しくない影響を及ぼす固定式ハト目板による手法やバッ
クリードによる手法を用いないで経糸群の増減に関係な
く常に規格幅の経糸群を集束できるエキスパンションア
イボードをうることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上のような目
的を達成するために次のようなエキスパンションアイボ
ードを提供するものである。すなわち、経糸荒巻機械に
おいてクリールから引出され、セクションビームに巻取
られる織物の経糸群を定められた規格幅に集束する装置
であって、クリールとセクションビームとの間に配置さ
れ、かつクリールに配列された経糸を引通す導電性アイ
レット糸道を上下に一定間隔に有する複数の並列したア
イレット固定板からなり、該アイレット固定板の端部間
に介在せしめた伸縮部材の伸縮を調整して該アイレット
固定板同士を所定の間隔に平行移動せしめる駆動機構を
設けてなるエキスパンションアイボードである。
【0005】
【作用】本発明にあってはクリール部から引出される経
糸群の増減に対し、経糸シートの中央部と両端部で屈曲
が発生しないように経糸群の集束幅を規格幅に一致させ
て集束できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明
する。図1、図2は本発明エキスパンションアイボード
の一例を示す正面図と側断面図である。図3はワーパー
に設置されたエキスパンションアイボードの側面配置図
である。本発明エキスパンションアイボ−ド(7)はワ
ーパーにおいてクリール部(8)とセクションビ−ム
(9)間に経糸の集束部として配置される。したがって
クリ−ル部(8)より引出された経糸群(10)はエキ
スパンションアイボード(7)を経て案内ロール群(1
3)と案内ロール群(21)を経てセクションビーム
(9)に巻取られるようになっている。エキスパンショ
ンアイボ−ド(7)は経糸(10)を引通す導電性アイ
レット糸通(4a)のあるアイレット(4)が上下に一
定間隔に配置されたアイレット固定板(5)からなり、
これが枠体(14)に複数並列に配列されている。図示
のものは中央部の左右にアイレット固定板(5)が対称
的に傾いているものが示されている。アイレット固定板
(5)の上下の支脚(5a)はワイヤー固定金具(2
3)に左右両端が固定されたスチールワイヤー(2)に
挿通され、かつスチールワイヤー(2)に捲装されたス
プリング(3)の間に一定間隔に介装するように配置さ
れている。枠体(14)の下方に横架されたネジ棒
(1)はハンドル(12)で回転自在でありネジ棒
(1)の左右両側に移動金具(11)(11)が螺装さ
れており、ネジ棒(1)はその中央を境目に右ネジ(1
a)と左ネジ(1b)が左右に切り込まれている。又、
前述したスチールワイヤー(2)は中央の固定金具(1
6)(17)にも挿通され、スプリング(3)はこの固
定金具(16)(17)で受止されていてスプリング
(3)の伸縮でアイレット固定板(5)間の幅が調節さ
れる。
【0007】以上のようなネジ棒(1)はアイレット固
定板(5)の上方にも装置されスチールワイヤー(2)
に挿通されたスプリング(3)もアイレット固定板
(5)の上方に同様に配置されている。又下方のネジ棒
(1)に固定された歯車(15)には作動シャフト
(6)下端の歯車(18)が噛合し、作動シャフト
(6)上端の歯車(19)は上方のネジ棒(1)に固定
の歯車(20)に噛合している。図1ではアイレット固
定板(5)を伸縮移動させる手段としてスプリング
(3)が示されているが本発明ではアイレット固定板
(5)を伸縮移動できるものであればよくスプリングの
みに限定されるものではない。スプリングの他にジグザ
グレース等も用いることができる。以上のようにエキス
パンションアイボードはハンドル(12)で駆動される
ネジ棒(1)とアイレット固定板(5)の上部と下部を
同じ幅だけ平行移動させる作動シャフト(6)とにより
構成されている。作動シャフトの代わりに歯車(15)
(20)をスプロケットとして、これらの間にチェ−ン
を掛け渡して上下のネジ棒を連動させてもよく、スプリ
ングと共にアイレット固定板(5)を平行移動させる機
構なら任意に援用しうる。
【0008】図示のものにあっては図3で示すように経
糸群(10)の中より例えば6本ずつを1単位として説
明するためにクリール部の下部より経糸群(10)を
(a)(b)(c)(d)(e)(f)、(a’)
(b’)(c’)(d’)(e’)(f’)とし、この
内(a)のみを集めたものを(a)群とし、同様に
(b)(c)(d)(e)(f)群として6つの群に分
ける。この分けた経糸の各群(a)(b)(c)(d)
(e)(f)は図1に示すように縦方向の(a)〜
(f)は常に固定間隔ピッチに定められている。
【0009】次に図1、図3を用いて本発明の作用につ
いて説明する。先ず、クリール部(8)に配列された経
糸をクリール部の最長部の最下段の糸を導電性アイレッ
ト(4)の糸道(4a)に引通し、次に(b)(c)
(d)(e)(f)と引通す。以降クリールに配列され
た全経糸をエキスパンションアイボード(7)の導電性
アイレット(4)の糸通(4a)に引通す。次に規格幅
に経糸群の幅を合わせるため、ハンドル(12)を右方
向又は左方向に廻すと移動金具(11)(11)のネジ
棒(1)に対する螺装によって移動金具(11)(1
1)が中央に向かって移動するか、又は離れる方向に移
動するのでスチールワイヤー(2)に捲装されたスプリ
ング(3)が伸縮し、このスプリング(3)内に支脚
(5a)が介装されたアイレット固定板(5)が左右に
伸縮作動する。したがってアイレット固定板(5)間の
幅が調節され、これによって導電性アイレット糸通間の
幅が調節される。
【0010】又、上部のネジ棒(1)と下部のネジ棒
(1)とは歯車(15)(18)(19)(20)を介
して作動シャフト(6)で連動するので、つまりアイレ
ット固定板(5)は作動シャフト(6)で上部と下部が
連動するのでハンドル(12)を廻すことによって下部
のスプリング(3)が伸縮すると同時に同じ幅だけ上部
のスプリング(3)も伸縮する。又アイレット固定板
(5)の設置角度はネジ棒(1)に対して垂直でも、図
1に示すように少し角度をつけて斜めになっていてもよ
い。このような作用によりアイレット固定板同士は等間
隔を保ちながら伸縮移動ができる。なお、図4、5に示
すように枠体(14)は架台の取付支柱(22)(2
2)に設置される。又導電性アイレットとしては導電性
チタンアイレットが用いられる。何れにしても本発明は
ワーパーにおいてクリール部から引出される経糸群の増
減に対しエキスパンションアイボードの固定板同士を左
右に移動させることにより経糸群の集束幅を規格幅に一
致させ、経糸シートの中央部と両端部が平行移動するよ
うに調整させるものであり、又エキスパンションアイボ
ードの糸通には経糸群の品質を向上させるために導電性
チタンアイレットを取付けているが本発明の精神の範囲
内において任意に設計変更しうるものである。
【0011】
【発明の効果】本発明はクリール部に配列され、引出さ
れた経糸群をある単位に分割し、アイレット固定板を左
右に移動させることにより経糸群の縦及び横方向の糸並
びが均一化されたピッチ間隔で経糸本数の増減に関係な
く規則正しく規格幅にすることができる。更に本発明の
エキスパンションアイボードは経糸群の通る糸道が導電
性アイレットのため接触による摩耗もなく、又経糸に静
電気が帯電しないことから、糸切れ毛羽、単糸切れ、張
力斑の発生を防止し、品質も向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明エキスパンションアイボ−ドの正面図
【図2】同上の側断面図
【図3】経糸荒巻機械に設置されたエキスパンションア
イボードの側面配置図
【図4】エキスパンションアイボードの取付台の正面図
【図5】同上側面図
【図6】導電性アイレットの断面図
【符号の説明】
1 ネジ棒 2 スチールワイヤー 3 スプリング 4 導電性アイレット 4a 糸道 5 導電性アイレット固定板 5a 支脚 6 作動シャフト 7 エキスパンションアイボード 8 クリール 9 セクションビーム 10 経糸群 11 移動金具 12 作動ハンドル 13 案内ロール 14 枠体 15 歯車 16 固定金具 17 固定金具 18 歯車 19 歯車 20 歯車 21 案内ロール 22 取付支柱 23 ワイヤー固定金具 a 経糸 b 経糸 c 経糸 d 経糸 e 経糸 f 経糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸荒巻機械において、クリールから引
    出され、セクションビームに巻取られる織物の経糸群を
    定められた規格幅に集束する装置であって、クリールと
    セクションビームとの間に配置され、かつクリールに配
    列された経糸を引通す導電性アイレット糸道を上下に一
    定間隔に有する複数の並列したアイレット固定板からな
    り、該アイレット固定板の端部間に介在せしめた伸縮部
    材の伸縮を調整して該アイレット固定板同士を所定の間
    隔に平行移動せしめる駆動機構を設けてなるエキスパン
    ションアイボード。
JP19596093A 1993-08-06 1993-08-06 エキスパンションアイボード Pending JPH0748745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19596093A JPH0748745A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 エキスパンションアイボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19596093A JPH0748745A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 エキスパンションアイボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748745A true JPH0748745A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16349852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19596093A Pending JPH0748745A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 エキスパンションアイボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980920A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-23 Dongsin Machine Co., Ltd. Device for sensing snapped thread of a divided thread warper having a yarn tension controller and a divided thread guider
CN103922188A (zh) * 2014-04-15 2014-07-16 浙江青松轻纺有限公司 一种丝线生产装置用出料导向装置
CN109160376A (zh) * 2018-07-03 2019-01-08 佛山市佛禅健康管理有限公司 一种织布机的纱线隔离导向装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980920A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-23 Dongsin Machine Co., Ltd. Device for sensing snapped thread of a divided thread warper having a yarn tension controller and a divided thread guider
CN103922188A (zh) * 2014-04-15 2014-07-16 浙江青松轻纺有限公司 一种丝线生产装置用出料导向装置
CN109160376A (zh) * 2018-07-03 2019-01-08 佛山市佛禅健康管理有限公司 一种织布机的纱线隔离导向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111647B2 (en) Weaving machine and method for weaving pile fabrics and spacer for such a weaving machine
MXPA99001514A (es) Un dispositivo para controlar en una maquina textil los hilos de urdimbre para la produccion de telas de gasa de vuelta.
US2308430A (en) Warp tension bar for textile machines
CN109399382A (zh) 一种安装于多股并线机的导料架
DE60016329T2 (de) Spann- und Rückziehvorrichtung für vom Spulengatter zur Webmaschine laufenden Kettfaden
JPH0748745A (ja) エキスパンションアイボード
US4817681A (en) Weft thread brake mechanism for shuttleless looms
CN112458619B (zh) 一种经编机张力补偿装置及张力控制系统
CZ303290B6 (cs) Zarízení k výrobe perlinkové tkaniny
CN2411264Y (zh) 黄麻织布机经线张力动态调节装置
JPH0223613B2 (ja)
US2696839A (en) Reed frame
US2844860A (en) Warping machine stop motion
US3705605A (en) Fabric forming device for weaving looms
US4460022A (en) Warp stop motion with control bar
JPH01207438A (ja) タテ糸密度の調節可能なジャカード製織方法及びその装置
CN214612975U (zh) 一种经编机张力补偿装置及张力控制系统
EP1079010A2 (de) Fadenwächter für Fadenverarbeitungsmaschinen zur Überwachung von Fadengruppen mit unterschiedlichem Verbrauch der Einzelfäden
CN218466034U (zh) 一种用于纺织机整线辊
US2705977A (en) Loom reed
JPH04136228A (ja) ジャカード式開口装置及び筬装置
US2615653A (en) Creel
CN213896206U (zh) 一种经编机张力补偿装置及张力控制系统
US2756781A (en) Method and means for eliminating set marks
SU1498842A1 (ru) Устройство дл компенсации нат жени систем нитей основы на ткацком станке дл выработки многослойных тканей

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204