JPH0748346A - ジ第三ブチルペルオキシドの統合した製造方法 - Google Patents

ジ第三ブチルペルオキシドの統合した製造方法

Info

Publication number
JPH0748346A
JPH0748346A JP6133872A JP13387294A JPH0748346A JP H0748346 A JPH0748346 A JP H0748346A JP 6133872 A JP6133872 A JP 6133872A JP 13387294 A JP13387294 A JP 13387294A JP H0748346 A JPH0748346 A JP H0748346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
peroxide
water
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6133872A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank J Liotta Jr
ジェイ リオッタ,ジュニア フランク
Mahmoud K Faraj
ケイ ファラジ マームード
Daniel B Pourreau
ビー ポーリュー ダニエル
Jr Haven S Kesling
エス ケスリング,ジュニア ヘブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Arco Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arco Chemical Technology LP filed Critical Arco Chemical Technology LP
Publication of JPH0748346A publication Critical patent/JPH0748346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/16Peroxy compounds the —O—O— group being bound between two carbon atoms not further substituted by oxygen atoms, i.e. peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds
    • C07C407/003Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第三ブチルアルコールと第三ブチルヒドロペ
ルオキシドを含むイソブタン酸化生成物を水性酸触媒の
存在下で反応させ、この反応混合物を相分離し、水性触
媒を回収して再循環させ、そして有機相から水抽出によ
ってペルオキシド生成物を回収することからなる、ジ第
三ブチルペルオキシドの統合された製造方法を提供す
る。 【効果】 ジ第三ブチルペルオキシドを高い効率でしか
も最低のコストで製造し、回収することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イソブタン酸化生成物
からジ第三ブチルペルオキシドを製造するための統合さ
れた方法を提供し、該方法は、第三ブチルアルコールと
第三ブチルヒドロペルオキシドを含むイソブタン酸化生
成物を水溶性の酸触媒の存在下で反応させ、反応混合物
を水相と有機相に分離し、水相から第三ブチルアルコー
ルを回収しかつ水溶性触媒を再循環させ、そして有機相
を分離して生成物のジ第三ブチルペルオキシドを回収す
ることからなっている。
【0002】
【従来の技術】イソブタン反応混合物の第三ブチルアル
コール成分と第三ブチルヒドロペルオキシド成分を反応
させてジ第三ブチルペルオキシドを製造することは知ら
れている。例えば、米国特許第 2,862,973号を参照され
たい。
【0003】同様に、第三ブチルヒドロペルオキシドと
第三ブチルアルコールを含む混合物からジ第三ブチルペ
ルオキシドを回収することも知られている。例えば、米
国特許第 2,383,919号を参照されたい。ほとんど同じ主
題をカバーしていると思われる以後の特許は米国特許第
4,900,850号である。
【0004】ジ第三ブチルペルオキシドは、例えば各種
の有機合成における触媒としての用途や、ディーゼル燃
料配合物の特性を改良するための添加剤としての特殊な
用途を有する重要な化学物質である。上に示したよう
に、ジ第三ブチルペルオキシドの製造および回収方法が
提案されているが、この生成物を製造する技術の効率性
と経済性にはかなりの改良の余地が依然として残されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ジ第
三ブチルペルオキシドを高い効率でしかも最低のコスト
で製造し回収する、統合された順序の統合された工程を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第三ブ
チルアルコールと第三ブチルヒドロペルオキシドの両方
を含むイソブタン酸化生成物を、水溶性酸触媒の存在下
に、ジ第三ブチルペルオキシドを生成するのに効果的な
条件下で反応させる。この反応混合物は相分離を行っ
て、第三ブチルアルコールおよび酸触媒を含有する水相
とジ第三ブチルペルオキシドを含有する有機相とを別々
に回収する。水相は蒸留して、塔頂から第三ブチルアル
コールを回収し、さらに反応中に生成した水または反応
供給物流中に導入された水を分離し、濃縮された水性酸
流を回収してペルオキシド生成反応へ再循環させる。そ
の後、生成物のジ第三ブチルペルオキシドを含有する有
機相は水抽出工程を含む一連の分離工程に付して、生成
物のジ第三ブチルペルオキシドと有機相中に含まれる第
三ブチルアルコールを回収する。
【0007】本発明では、既知の方法に従ってイソブタ
ンを酸素分子と反応させて、第三ブチルアルコールと第
三ブチルヒドロペルオキシドの両方を含む混合物を生成
する。この酸化反応を実施するための好適な条件は、例
えば米国特許第 2,862,973号に示されている。本発明に
よると、次いで、第三ブチルアルコールと第三ブチルヒ
ドロペルオキシドの混合物を既知の方法に従って水溶性
酸触媒の存在下に反応させ、生成物であるジ第三ブチル
ペルオキシドを形成させる。この反応を実施するための
好適な触媒としてはスルホン酸、無機ヘテロポリ酸、メ
タンスルホン酸、トルエンスルホン酸、その他の水溶性
プロトン酸およびルイス酸が含まれる。同時継続中の出
願番号 08/061,139 (1993 年5 月13日出願) は無機ヘテ
ロポリ酸触媒を用いたペルオキシドの製造を記載してい
る。この反応は既知の方法に従って2相反応混合物とし
て実施される。一般に、約70〜110℃の範囲の温度
が適当であるが、これはかなり広範に変化しうる。
【0008】第三ブチルアルコールと第三ブチルヒドロ
ペルオキシドとの所望の反応が完了したら、2相反応混
合物を水相と有機相とに分離する。水相は水、水溶性酸
触媒、およびある量の第三ブチルアルコールと他の水溶
性物質を含んでいる。有機相は生成物のジ第三ブチルペ
ルオキシド、第三ブチルアルコール、未反応の第三ブチ
ルヒドロペルオキシドおよび他の成分を含んでいる。
【0009】本発明によれば、酸触媒を水相から回収し
て、ペルオキシド生成反応ゾーンへ再循環させることが
不可欠である。これは、反応混合物の相分離を行い、水
相を蒸留ゾーンへ送り、そこで第三ブチルアルコール/
水の共沸混合物と過剰の水を塔頂から分離し、そして濃
縮された酸触媒の水溶液を塔底流として回収してペルオ
キシド生成反応ゾーンへ再循環させることにより達成さ
れる。反応水や各種の試薬類と共に導入された水は、こ
の蒸留から中間流として取り出すことができる。
【0010】ペルオキシド生成反応から回収された有機
相は第三ブチルアルコールとジ第三ブチルペルオキシド
を含み、また多量の第三ブチルヒドロペルオキシドを含
んでいてもよい。好ましくは、この有機相をまず蒸留に
付して、存在するかもしれないイソブチレンを塔頂から
回収し、所望により、これをペルオキシド生成反応へ再
循環させる。
【0011】その後、生成物であるジ第三ブチルペルオ
キシドを回収するために、この蒸留からの塔底物を処理
する。混合物中に含まれる未反応の第三ブチルヒドロペ
ルオキシドの量に応じて、この分離は2つの方法のうち
の1つで達成される。多量の未反応ヒドロペルオキシド
が有機相中に存在する場合は、この有機相を、ジ第三ブ
チルペルオキシドと第三ブチルアルコールからなる低沸
点共沸混合物の塔頂からの分離を伴う蒸留に付すことが
有利である。この方法では、濃縮されたヒドロペルオキ
シドの塔底物を回収し、ペルオキシド生成反応ゾーンへ
再循環させることができる。
【0012】第三ブチルアルコールとジ第三ブチルペル
オキシドとの低沸点共沸混合物は、第三ブチルアルコー
ルを生成物のジ第三ブチルペルオキシドから水で抽出す
る水抽出法によってうまく分離できる。同様に、ペルオ
キシド生成反応ゾーンからの有機相が非常にわずかな、
例えば約2重量%未満の、ヒドロペルオキシドを含む場
合は、上記の共沸蒸留を必要とせず、そのまま有機相を
第三ブチルアルコールから生成物のジ第三ブチルペルオ
キシドを分離するための水抽出に付すことができる。
【0013】上記方法のどちらにおいても、主として水
と第三ブチルアルコールからなる水性抽出物を通常の方
法で蒸留し、第三ブチルアルコールを水抽出流から分離
し、有利には後者を更なる抽出のために再循環させる。
【0014】ジ第三ブチルペルオキシド生成物中に残存
する痕跡量のヒドロペルオキシドは水酸化物や重亜硫酸
塩の水溶液を用いて抽出するか、ペルオキシドをアルミ
ナの床に通すことにより効果的に分離できる。
【0015】上記のように、本発明方法は、ジ第三ブチ
ルペルオキシドを高い効率でしかも最低のコストで製造
し回収する、統合された順序の統合された工程により代
表される。
【0016】さらに、図1と関連させて本発明を説明す
ることにする。図1を参照すると、第三ブチルヒドロペ
ルオキシドと第三ブチルアルコールを含む脱ブタン化イ
ソブタン酸化生成物をライン2から反応/分離ゾーン1
へ導入する。ゾーン1において、該酸化生成物を反応条
件下で蒸留ゾーン3からライン4を経て再循環される水
性酸触媒流と接触させる。
【0017】ゾーン1では、第三ブチルヒドロペルオキ
シドが第三ブチルアルコールと接触的に反応してジ第三
ブチルペルオキシドを生成する。イソブチレンをこの反
応混合物に加えることができ(図示せず)、一般には、
ヒドロペルオキシドに対して実質的に過剰の第三ブタノ
ールおよび/またはイソブチレンを使用し、かつこの反
応をヒドロペルオキシドの高い転化率(例えば、90%
以上)を達成するのに十分な時間行うことが有利であ
る。ヒドロペルオキシドの高い転化率を容易にするため
に、複数の反応ゾーンを連続して用いてもよい。
【0018】反応混合物は、ゾーン1において、通常の
方法により、主に生成物のジ第三ブチルペルオキシドお
よび第三ブタノールからなる有機相と主に水、酸触媒お
よび第三ブタノールからなる水相とに分離される。
【0019】触媒含有水相はライン5から蒸留ゾーン3
へ送り、そこで再循環のために触媒を濃縮し、精製す
る。ゾーン1からの水相をゾーン3で蒸留して塔頂から
水/第三ブタノール共沸混合物を分離し、第三ブタノー
ル有価物を回収するための通常の方法でそれを処理する
ことができる。ペルオキシド生成反応により生じた正味
の水とイソブタン酸化生成物により導入された水はゾー
ン3からライン6を経て分離し、濃縮された水性酸触媒
流はペルオキシド製造での再使用のためにライン4から
反応ゾーン1へ返送する。
【0020】ゾーン1からの有機相はジ第三ブチルペル
オキシドと第三ブタノールを含んでいる。有機相はライ
ン7から蒸留ゾーン8へ送り、そこで第三ブタノールの
脱水により生成されたおよび/またはゾーン1に反応剤
として添加されたイソブチレンを塔頂からライン9によ
り分離する。生成物のペルオキシドと第三ブタノールか
らなる塔底物流はペルオキシドの回収のためにゾーン8
からライン10を通して送る。
【0021】一般に、第三ブタノールからのジ第三ブチ
ルペルオキシド生成物の分離は水抽出により達成され
る。しかし、ゾーン1からの有機物質のかなりのパーセ
ントを未反応のヒドロペルオキシドが占めている場合
は、最初に低沸点の第三ブタノール/ジ第三ブチルペル
オキシドまたは第三ブタノール/ジ第三ブチルペルオキ
シド/水の共沸混合物を塔頂で第三ブチルヒドロペルオ
キシドおよび第三ブチルアルコール画分から蒸留するこ
とが有利である。図面に示すように、相当のヒドロペル
オキシドを含有するゾーン8からの塔底物はライン10
を通って蒸留ゾーン11へ送る。低沸点のジ第三ブチル
ペルオキシド/第三ブタノール共沸混合物は塔頂でライ
ン12を経てゾーン11から水抽出ゾーン13へ送る。
第三ブチルヒドロペルオキシドと第三ブタノールからな
る塔底物流はライン14から取り出し、反応ゾーン1へ
再循環させることができる。
【0022】ゾーン1においてヒドロペルオキシドの実
質的に完全な転化が達成された場合は、ゾーン11での
蒸留を省いて、ゾーン8からの塔底物を直接ゾーン13
での水抽出分離に送ることができる。
【0023】ゾーン13では、主にペルオキシド生成物
と第三ブタノールからなる有機混合物を水抽出により分
離する。水をライン15からゾーン13へ導入し、ジ第
三ブチルペルオキシド生成物から第三ブタノールを抽出
し、該生成物をライン16から回収する。水性抽出物流
はゾーン13からライン17を経て蒸留ゾーン18へ送
り、そこで第三ブタノールを塔頂で若干の水と共にライ
ン19より蒸留し、一方抽出水はライン15からゾーン
13へ再循環させる。ライン19から取り出された水性
第三ブタノール流は第三ブタノールを回収するための通
常の手段でさらに処理することができる。
【0024】本発明の実施を以下の実施例を用いてさら
に詳しく説明することにする。
【0025】
【実施例】図1を参照しながら、10ポンド/時の量で
イソブタン酸化生成物をライン2から反応ゾーン1へ導
入した。この酸化生成物は40重量%の第三ブチルヒド
ロペルオキシドと56重量%の第三ブチルアルコールを
含んでいる。また、ライン4からゾーン1へ1.94ポ
ンド/時の速度で50重量%の水と50重量%のリンタ
ングステン酸からなる水性酸触媒も導入した。ゾーン1
の条件は温度を85℃に、この系の圧力を80psig
に維持した。
【0026】反応混合物を相分離し、触媒含有水相をラ
イン5から2.7ポンド/時の速度で取り出し、蒸留塔
3へ送った。塔3において、87重量%の第三ブチルア
ルコールを含む第三ブチルアルコールと水との塔頂混合
物を0.85ポンド/時の速度で分離した。塔頂条件は
80℃、大気圧であった。過剰の水を含む中間側流をラ
イン6から0.78ポンド/時の速度で取り出した。塔
底物の水性酸流はライン4から取り出して、反応器1へ
再循環させた。
【0027】生成物のジ第三ブチルペルオキシドを含む
有機相はライン7から7.75ポンド/時の速度で分離
した。この流れは74重量%のペルオキシド、1.9重
量%の第三ブチルヒドロペルオキシド、18.7重量%
の第三ブチルアルコールおよび3.7重量%のイソブチ
レンを含んでいた。この有機流をライン7から蒸留塔8
に送り、ここでイソブチレンを塔頂でライン9より0.
29ポンド/時の速度で分離した。塔8の頂部の条件は
55℃、100psiaであった。
【0028】塔8からの塔底物流はライン10から7.
5ポンド/時の速度で分離した。この塔底物の組成は7
7重量%のペルオキシド、19重量%の第三ブチルアル
コールおよび1.9重量%の第三ブチルヒドロペルオキ
シドであった。流れ10を水抽出ゾーン13へ直接送
り、ここで第三ブチルアルコールを水抽出により生成物
のジ第三ブチルペルオキシドから分離した。流れ10に
含まれる第三ブチルヒドロペルオキシドの濃度が低かっ
たために、添付図面に示した蒸留塔11においてこの混
合物を蒸留する必要がなかったことに留意されたい。
【0029】抽出ゾーン13では、水をライン15から
15ポンド/時の速度で加えた。ペルオキシド生成物を
含む上部有機流をライン16から6.0ポンド/時の速
度で取り出した。ジ第三ブチルペルオキシド生成物の純
度は95重量%であった。
【0030】第三ブチルアルコールを含む水性流はゾー
ン13からライン17を経て16.5ポンド/時の速度
で取り出した。この流れの組成は7重量%の第三ブチル
アルコールおよび91重量%の水であった。この流れを
ライン17から蒸留塔18へ送り、第三ブチルアルコー
ル/水の混合物を塔頂で80℃、大気圧にて16ポンド
/時の速度で蒸留した。この流れの組成は87重量%の
第三ブチルアルコールおよび13重量%の水であった。
【0031】水性流を抜き取り、上記のようにライン1
5から抽出ゾーン13に再循環させた。0.8ポンド/
時の量のパージ流をライン20から分離した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施を示した説明図である。
【符号の説明】
1 反応/分離ゾーン 3、8、11、18 蒸留ゾーン 13 水抽出ゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マームード ケイ ファラジ アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19073 ニュータウン スクエア アパートメン ト 54 ウエスト チェスター パイク 3421 (72)発明者 ダニエル ビー ポーリュー アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19335 ダウニングタウン ベルモント レーン 1118 (72)発明者 ヘブン エス ケスリング,ジュニア アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19026 ドレクセル ヒル フレンドシップ ロ ード 248

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第三ブチルヒドロペルオキシドと第三ブ
    チルアルコールを含むイソブタン酸化生成物を水溶性の
    酸触媒の存在下で反応させ、反応混合物をジ第三ブチル
    ペルオキシドを含有する有機相と第三ブチルアルコール
    および該触媒を含有する水相とに分離し、該水相を蒸留
    して触媒の水溶液から第三ブチルアルコールを分離し、
    そして該触媒の水溶液をペルオキシド反応ゾーンに再循
    環させ、該有機相中のジ第三ブチルペルオキシドから第
    三ブチルアルコールを水で抽出し、そしてジ第三ブチル
    ペルオキシド生成物を回収することからなる、ジ第三ブ
    チルペルオキシドの製造方法。
  2. 【請求項2】 水溶性の触媒が無機ヘテロポリ酸であ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 水溶性の触媒がリンタングステン酸であ
    る、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 第三ブチルヒドロペルオキシドと第三ブ
    チルアルコールを含むイソブタン酸化生成物を水溶性の
    酸触媒の存在下で反応させ、反応混合物をジ第三ブチル
    ペルオキシドを含有する有機相と第三ブチルアルコール
    および該触媒を含有する水相とに分離し、該水相を蒸留
    して触媒の水溶液から第三ブチルアルコールを分離し、
    そして該触媒の水溶液をペルオキシド反応ゾーンに再循
    環させ、ジ第三ブチルペルオキシドを含有する有機相を
    蒸留してジ第三ブチルペルオキシドと第三ブチルアルコ
    ールの塔頂流を分離し、該塔頂流においてジ第三ブチル
    ペルオキシドから第三ブチルアルコールを水で抽出し、
    そしてジ第三ブチルペルオキシド生成物を回収すること
    からなる、ジ第三ブチルペルオキシドの製造方法。
JP6133872A 1993-06-10 1994-05-25 ジ第三ブチルペルオキシドの統合した製造方法 Pending JPH0748346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/075,185 US5312998A (en) 1993-06-10 1993-06-10 Integrated process for the production of ditertiary butyl peroxide
US08/075185 1993-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748346A true JPH0748346A (ja) 1995-02-21

Family

ID=22124114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133872A Pending JPH0748346A (ja) 1993-06-10 1994-05-25 ジ第三ブチルペルオキシドの統合した製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5312998A (ja)
EP (1) EP0628546B1 (ja)
JP (1) JPH0748346A (ja)
DE (1) DE69423260T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453548A (en) * 1994-10-25 1995-09-26 Arco Chemical Technology, L.P. Purification of ditertiary butyl peroxide
US5488178A (en) * 1995-03-08 1996-01-30 Texaco Chemical Inc. Ditertiary butyl peroxide preparation from tertiary butyl hydroperoxide
US5488179A (en) * 1995-03-08 1996-01-30 Texaco Chemical Inc. Ditertiary butyl peroxide preparation from tertiary butyl hydroperoxide
US7034189B1 (en) * 1995-12-05 2006-04-25 Redox Technologies Inc. Preparation of dialkyl peroxides
US6225510B1 (en) 1999-12-10 2001-05-01 Crompton Corporation Preparation of di-t-alkyl peroxides and t-alkyl hydroperoxides from n-alkyl ethers
CN104211629B (zh) * 2013-05-30 2019-04-23 中国石油化工集团公司 过氧化二异丙苯缩合反应的生产设备和生产方法
CN108440246B (zh) * 2018-02-23 2021-06-25 中山大学惠州研究院 一种叔丁醇的分离方法
RU2707552C1 (ru) * 2019-04-26 2019-11-28 Андрей Вячеславович Аристов Способ получения органических алкил(арил)пероксидов
EP4385975A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 Nouryon Chemicals International B.V. Process for preparing a tertiary alkyl organic peroxide

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403771A (en) * 1943-11-15 1946-07-09 Shell Dev Organic peroxides
US2383919A (en) * 1944-05-23 1945-08-28 Shell Dev Recovery of organic peroxides
US2630456A (en) * 1949-07-01 1953-03-03 Shell Dev Preparation of organic hydroperoxides
US2862973A (en) * 1956-04-27 1958-12-02 Shell Dev Di-tertiary-alkyl peroxide production
JPS5118409B1 (ja) * 1969-12-17 1976-06-09
JPS6050188B2 (ja) * 1977-09-29 1985-11-07 三井化学株式会社 ペルオキシドの製造方法
US4198528A (en) * 1978-01-25 1980-04-15 Union Carbide Corporation Preparation of di-tertiary peroxides
GB8415150D0 (en) * 1984-06-14 1984-07-18 British Petroleum Co Plc Coproduction of dialkyl carbonate/dialkyl and tertiary butanol
US4900850A (en) * 1986-12-23 1990-02-13 Texaco Inc. Recovery of purified ditertiary butyl peroxide
US4810809A (en) * 1986-12-23 1989-03-07 Texaco Inc. Ditertiary butyl peroxide recovery
US5288919A (en) * 1993-05-13 1994-02-22 Arco Chemical Technology, L.P. Preparation of dialkyl peroxides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69423260D1 (de) 2000-04-13
EP0628546B1 (en) 2000-03-08
EP0628546A3 (en) 1995-11-08
DE69423260T2 (de) 2000-07-13
EP0628546A2 (en) 1994-12-14
US5312998A (en) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243623B2 (ja) プロピレンオキシドとスチレンモノマーの共製造法
CA1152099A (en) Bf.sub.3 complex catalyst recovery
JP2004517097A (ja) 酢酸エチルと酢酸イソプロピルを同時に共製造および精製するための方法
US4665237A (en) Process for producing methyl tertiary butyl ether
US5180847A (en) Processes for preparing 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol derivatives
KR920007872B1 (ko) 메타크릴산의 회수 방법
EP3063117B1 (en) Process for preparing methyl methacrylate
CA1140945A (en) Process for preparation of high purity isobutylene
JPH0748346A (ja) ジ第三ブチルペルオキシドの統合した製造方法
JP2003026633A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
EP1960340A2 (en) Method and apparatus for producing purified methyl isobutyl ketone
JP3532763B2 (ja) メタクリル酸メチルの精製法
JPS6051451B2 (ja) 第3級ブチルアルコ−ルの製造法
US4262138A (en) Preparation of carboxylic acid esters with BF3 complex catalyst
JP3552306B2 (ja) プロピレンオキシドとスチレンモノマーの製造法
JPS6327332B2 (ja)
JPH08208544A (ja) フェノールタール廃棄物減少法
JP2001322968A (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JP3163708B2 (ja) 酢酸エチルの精製法
EP0895978A1 (en) Process for producing polyhydric alcohol
US4810798A (en) Recovery of pyridine or methylpyridines or mixtures thereof from methyl butanedicarboxylate containing reaction mixtures
JP3238894B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
US3956074A (en) Recovery of methylglyoxal acetal by plural stage distillation with intermediate phase separation
SU583746A3 (ru) Способ получени гидроперекиси изопентана
JPS581085B2 (ja) メタノ−ルノ セイセイホウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705