JPH0747861B2 - 便器用臭気ガイド装置 - Google Patents

便器用臭気ガイド装置

Info

Publication number
JPH0747861B2
JPH0747861B2 JP3226653A JP22665391A JPH0747861B2 JP H0747861 B2 JPH0747861 B2 JP H0747861B2 JP 3226653 A JP3226653 A JP 3226653A JP 22665391 A JP22665391 A JP 22665391A JP H0747861 B2 JPH0747861 B2 JP H0747861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
guide body
case
odor guide
toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3226653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565731A (ja
Inventor
喜代志 西本
Original Assignee
株式会社ラッキーサン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ラッキーサン filed Critical 株式会社ラッキーサン
Priority to JP3226653A priority Critical patent/JPH0747861B2/ja
Publication of JPH0565731A publication Critical patent/JPH0565731A/ja
Publication of JPH0747861B2 publication Critical patent/JPH0747861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電車や公衆便所などに
設置される小便器や和式便器等に用いる防臭技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来では、小便器又は和式便器が設置さ
れた室の天井面又は壁面に換気扇を設けて、便器の使用
に伴って発生するアンモニア臭気分子等を含んだ臭気を
室外に排出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の防臭技術に
よる場合は、換気によって使用後の室内を快適な状態に
維持することができるものの、使用時に換気しても、便
器から拡散しながら上昇する臭気が使用者の頭部近傍を
通過するため、使用者に一時的に不快感を与える問題が
あった。本発明は、上記の実情に鑑みて為されたもので
あって、その目的は、使用時に拡散上昇する臭気による
不快な状態を抑制すると同時に、そのための構成を利用
して宣伝効果の高い広告表示ができるようにする点にあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1請求項による便器用臭気ガイド装置で
は、便器から上昇する臭気を使用者から離れるがわに流
動案内する臭気ガイド体と、当該臭気ガイド体を便器や
壁面等の固定部に固定するための取付け部とを備え、更
に、前記臭気ガイド体の表面のうち、少なくとも使用者
がわに臨む表面部分の一部又は全部を広告表示部に構成
した事を特徴とする。また、本発明の第2請求項による
便器用臭気ガイド装置では、前記臭気ガイド体を、前記
取付け部に対して取付け角度調整自在に連設した事を特
徴とする。更に、本発明の第3請求項による便器用臭気
ガイド装置では、前記臭気ガイド体の臭気流動案内部
に、臭気中の臭気分子を吸着除去又は化学反応によって
無臭分子に変える消臭シートを着脱自在に設けた事を特
徴とする。
【0005】
【作用】本発明の第1請求項による場合では、便器の使
用時に、便器から上昇する臭気を臭気ガイド体にて使用
者から離れるがわに流動案内することができる。しか
も、便器の使用中は、使用者は体を殆ど動かすことなく
臭気ガイド体に対面することになるから、当該臭気ガイ
ド体の表面に構成した広告表示部を自然に見続けること
になる。また、本発明の第2請求項による場合では、取
付け部の取付け条件が変化しても、当該取付け部に対す
る臭気ガイド体の取付け角度を調節することによって、
当該臭気ガイド体の広告表示部を使用者がわから最も見
易い角度に調整することができる。更に、本発明の第3
請求項による場合では、便器から上昇してきた臭気が臭
気ガイド体の臭気流動案内部に沿って流動案内される
際、臭気中の臭気分子は、臭気流動案内部に設けた消臭
シートによって吸着除去又は化学反応によって無臭分子
に変えられることになる。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明の第1請求項による場合
では、便器使用時に拡散上昇する臭気を使用者から離れ
るがわに流動案内して、臭気による一時的な不快な状態
を抑制することができる。しかも、そのための臭気ガイ
ド体の表面を利用して宣伝効果の高い広告表示を行うこ
とができる。また、本発明の第2請求項による場合で
は、臭気ガイド体の広告表示部を使用者がわから最も見
やすい状態に維持することができる。更に、本発明の第
3請求項による場合では、便器がわから上昇してくる臭
気の一部を消臭シートにて消臭することができるから、
使用時の不快感を更に軽減することができる。しかも、
消臭体としてシート状のものを用いるが故に、臭気ガイ
ド体の厚みを極力薄くしながらも、臭気との接触表面積
を大きくとることができる。
【0007】
【実施例】
〔第1実施例〕図1乃至図3に示す小便器用の臭気ガイ
ド装置は、小便器Tの上面tに固定可能な取付け部A
と、小便器Tから上昇する臭気(アンモニア臭気分子等
を含む)を使用者から離れる方向に流動案内する傾斜姿
勢の臭気ガイド体Bとを連設し、更に、前記臭気ガイド
体Bの表面のうち、少なくとも使用者がわに臨む前面の
大部分を広告表示部Cに構成してある。前記取付け部A
は、小便器Tの上面tに両面粘着テープ1等を介して止
着されるスタンド2の上部に、前記臭気ガイド体Bを使
用者がわ程下方に位置するような傾斜姿勢で受け止める
支持板部2Aを屈曲形成するとともに、この支持板部2
Aには、臭気ガイド体BのL型係止片3を取り外し可能
な状態で係止する係止孔4と、前記臭気ガイド体BのL
型係止片3を前記係止孔4に係合させた状態で当該臭気
ガイド体Bをスタンド2に締め付け固定するネジ具5と
を設けてある。前記臭気ガイド体Bは、箱状に重ね合わ
された一対のケース体6,7の内部に、背面側から導い
た臭気をケース上部の排気口8まで流動案内する流動通
路9を形成し、この流動通路9内に、臭気中の臭気分子
を吸着除去又は化学反応等によって無臭分子に変える通
気性の消臭シート10、当該消臭シート10を通過した
無臭又はそれに近い状態の空気を前記排気口8を通して
外部に強制排出するファン11、このファン11を駆動
する電動モータ12、この電動モータ12の電源となる
電池13を配設して構成されている。前記両ケース体
7,8の傾斜方向下方側の端部同士は、薄肉のヒンジ部
aにて揺動開閉自在に一体連設されており、また、前面
側ケース体6の傾斜方向上方側の端部には、薄肉のヒン
ジ部bを支点として揺動開閉自在な係止爪14が一体的
に連設され、更に、背面側ケース体7の傾斜方向上方側
の端部には、前面側ケース体6の係止爪14が係合する
凹部15が形成されている。前記広告表示部Cは、前面
側ケース体6の内面側に、当該ケース体6との間に二枚
の広告パネル16を抜き差し自在に保持するためのパネ
ル収納空間17を区画形成する仕切り板18を連設する
とともに、前面側ケース体6の前面板6aには、前記パ
ネル収納空間17に収納された広告パネル16を使用者
位置から目視するための広告窓19を形成して構成され
ている。そして、前記広告パネル16を取り替える場合
には、図2に示すように、背面側ケース体7に対して前
面側ケース体6を手前がわに開き操作し、パネル収納空
間17に対して上下方向から広告パネル16を挿抜す
る。更に、前記パネル収納空間17内には二枚の広告パ
ネル16を収納することができるから、広告パネル16
を必要に応じて差し替えることができる。また、前記背
面側ケース体7の背面板7aは、多数の吸気口7bを縦
横に形成する格子状に構成されているとともに、この格
子状背面板7aと前面側ケース体6側の仕切り板18と
の相対向面には、前記消臭シート10を波型状に屈曲さ
せた状態で着脱自在に係止保持する多数の突起20,2
1群が互いに位置をずらせた状態で一体連設されてい
る。そして、消臭シート10を装着する場合には、図2
に示すように、背面側ケース体7に対して前面側ケース
体6を手前がわに開き操作し、背面側ケース体7の突起
20群上に消臭シート10を載置したのち、前面側ケー
ス体6を閉じ操作すると、当該前面側ケース体6の突起
21群が背面側ケース体7の突起20群の隣接空間に入
り込み、消臭シート10が波型状に屈曲された状態で係
止保持されることになる。その結果、例えば、消臭シー
ト10を吸気口7bに沿って平面状に張設する場合に比
して、臭気と接触可能な消臭シート10の表面積を増大
することができるため、消臭シート10による消臭効果
を長期に渡って維持することができる。また、前記ファ
ン11と電動モータ12及び電池13は、前面側ケース
体6の上部に膨出形成された半筒状部6b内にファン回
転軸芯方向に一列状態に配置されている。更に、前記半
筒状部6b内の一端部には、芳香剤22の収納室が形成
されているとともに、この収納室に対応する半筒状部6
bには複数のスリット24が形成されている。前記消臭
シート10は、不織布や紙等に消臭剤を保有させたもの
から構成されており、更に、消臭剤としては、例えば、
アルカリ性臭気分子等の臭気分子を無臭分子に変えるカ
ルボン酸、銅塩、亜鉛塩を主成分とする消臭剤、エチレ
ンやアミノ酸の構造をもった分子量が15,000〜
2,300,00の生物活性物質(例えば、ダイソー株
式会社製の商品名バイオダッシュ)、臭気分子を吸着す
るヤシガラ活性炭等を挙げることができる。前記芳香剤
の主要成分である香料としては、天然香料(例えば、セ
ダーウッド油、シトロネラ油、ローズマリー油等)や合
成香料(例えば、リナロール等)或いは、複数種類の香
料を調合した調合香料などがあり、使用条件等に応じて
香料を選定するとよい。尚、この実施例では、消臭シー
トと芳香剤とを併用するため、香料分子が消臭剤によっ
て無臭分子に変えられることのないように消臭剤又は香
料の成分を選定する。また、この第1実施例では、ファ
ン11を駆動する電動モータ12の電源として電池13
を使用するため、臭気ガイド体Bに、使用者の存在有無
を検出する光電センサを設け、この光電センサにて使用
者を検出したときにのみ電動モータ12を駆動するよう
に構成するとよい。更に、電動モータ12の電源として
外部電源を使用してもよく、また、太陽電池を補助電源
として用いてもよい。
【0008】〔第2実施例〕図4乃至図6に示す便器用
臭気ガイド装置は、小便器Tの上面tに対して固定可能
な取付け部Aと、小便器Tから上昇する臭気(アンモニ
ア臭気分子等を含む)を使用者から離れる方向に流動案
内する傾斜姿勢の臭気ガイド体Bとを連設し、更に、前
記臭気ガイド体Bの表面のうち、少なくとも使用者がわ
に臨む前面の大部分を広告表示部Cに構成してある。前
記取付け部Aは、小便器Tの上面tに両面粘着テープ1
等を介して夫々止着される一対のスタンドボックス30
を備え、更に、これらスタンドボックス30の上部には
各々、屈曲操作自在な支持パイプ31をナット32にて
締め付け固定してある。そして、前記両支持パイプ31
の上端部には、前記臭気ガイド体Bのケース33をナッ
ト34にて締め付け固定する。この状態では、前記支持
パイプ31の屈曲操作により、前記取付け部Aに対する
臭気ガイド体Bの取付け角度を自由に調整することがで
きる。また、一方のスタンドボックス30には、100
Vの交流電流を6Vの直流電流に変換する電源回路35
が内装され、他方のスタンドボックス30には、広告表
示部Cを点燈表示するための面発光素子(例えば、一般
にELパネルと称されているエレクトロルミネンスパネ
ル)51の駆動回路(図示せず)が内装されている。前
記臭気ガイド体Bは、広告窓36を備えたケース33の
傾斜方向上端部に、ロール状に巻き取られた未使用の帯
状の消臭シート37を収納するための筒状ケース部33
Aを形成するとともに、ケース33の傾斜方向下端部に
は、使用済みの消臭シート37をロール状に巻き取り収
納するための筒状ケース部33Bを形成してある。上側
の筒状ケース部33A内には、未使用のロール状消臭シ
ート37を備えた繰出軸38を回転自在並びに着脱自在
に保持するUの字状の軸受部39を設けるとともに、当
該筒状ケース部33Aの一部を構成する弧状ケース部分
33aを、ヒンジ部dを支点としてロール状消臭シート
37の装着を許容する位置にまで開動自在に構成してあ
る。前記軸受部39は、筒状ケース部33Aの横側部に
取付けられるキャップ40に一体形成されている。上側
の筒状ケース部33A内の底部側には、三角柱体状の芳
香体41を着脱自在に収納するための収納部42を形成
し、この収納部42に対応するケース部分には多数のス
リット43を形成してある。下側の筒状ケース部33B
内には、使用済みの消臭シート37に対する巻取軸44
を回転自在並びに着脱自在に保持するUの字状の軸受部
45を設けるとともに、当該筒状ケース部33Bの一部
を構成する弧状ケース部分33bを、ヒンジ部eを支点
として使用済みロール状消臭シート37の取外しを許容
する位置にまで開動自在に構成してある。前記軸受部4
5も、筒状ケース部33Bの横側部に取付けられるキャ
ップ46に一体形成されているとともに、一方のキャッ
プ46には、前記巻取軸44をクランク状の操作具47
にて外部から巻取操作するための操作孔48が形成され
ている。前記広告表示部Cは、ケース37内の広告窓3
6近くに、当該広告窓36の周縁部分との間に広告パネ
ル16の収納空間49を形成する仕切板50を連設し
て、前記パネル収納空間49内に、広告パネル16と当
該広告パネル16を下面から照明するパネル状の面発光
素子51とを差込保持させるとともに、前記面発光素子
51をスタンドボックス30内の電源回路35及び駆動
回路に電気的に接続して構成されている。また、前記仕
切板50の傾斜方向上端側には、繰出軸38から繰出さ
れる未使用の消臭シート37を弾性的に押圧して、当該
消臭シート37の不必要な繰り出し供給を防止するバネ
部材52が付設されている。更に、前記ケース33の底
面には、小便器Tから上昇してくる臭気を消臭シート3
7に触れさすための複数の開口53が形成されている。
そして、この第2実施例では、臭気は開口53を通して
消臭シート37に触れながら当該消臭シート37に沿っ
て上昇案内される。
【0009】〔第3実施例〕図7に示す便器用臭気ガイ
ド装置は、臭気ガイド体Bのケース60を、傾斜方向の
上端部を支点として上下方向に開閉自在に構成したもの
である。このケース60の前面ケース部60Aには広告
表示部Cを設けるとともに、前面ケース部60Aと背面
ケース部60Bとの相対向面には、消臭シート61を波
型状に屈曲させた状態で着脱自在に係止保持する多数の
突起62,63群が互いに位置をずらせた状態で連設さ
れている。また、前記消臭シート61には、芳香剤を収
納する筒状部61Aが形成されている。
【0010】〔第4実施例〕図8に示す便器用臭気ガイ
ド装置は、第3実施例と同様に、臭気ガイド体Bのケー
ス70を、傾斜方向の上端部を支点として上下方向に開
閉自在に構成したものである。このケース70の前面ケ
ース部70Aには、広告表示部Cを設けるとともに、芳
香剤71を収納するための半筒状部70aが形成されて
いる。また、前面ケース部70Aと背面ケース部70B
との相対向面には、消臭シート72を波型状に屈曲させ
た状態で着脱自在に係止保持する多数の突起73,74
群が互いに位置をずらせた状態で連設されている。
【0011】〔第5実施例〕図9に示す便器用臭気ガイ
ド装置は、取付け部Aを、固定部の一例である小便器T
の上面tとこれの近傍に位置する壁面Wとに渡って固定
される一対の取付けパイプ80から構成したもので、こ
れら両取付けパイプ80に対して、臭気ガイド体Bのケ
ース81をスライド移動並びに固定自在に取付けある。
また、この第5実施例では、消臭シート82を備えた消
臭カートリッジ83と芳香剤を保有させた芳香プレート
84とを、ケース81の上部開口から挿入するように構
成してある。
【0012】〔第6実施例〕図10に示す便器用臭気ガ
イド装置は、臭気ガイド体Bのケース90を、広告表示
部Cを備えた前側ケース部90Aと取付け部Aに支持さ
れる背面側ケース部90Bとに分離可能に構成したもの
である。前側ケース部90Aには、消臭シート91を着
脱自在に保持する挟み部材92が設けられているととも
に、背面側ケース部90Bには、前側ケース部90Aの
係止孔93に係合する係止爪94が設けられている。ま
た、前面ケース部90Aと背面ケース部90Bとの相対
向面には、消臭シート91を波型状に屈曲させた状態で
着脱自在に係止保持する多数の突起95,96群が互い
に位置をずらせた状態で連設されている。
【0013】〔第7実施例〕図11に示す便器用臭気ガ
イド装置は、前記臭気ガイド体Bを、小便器Tの凹部1
00内の上部位置に嵌まり込み可能な大きさに構成する
とともに、前記取付け部Aを、臭気ガイド体Bの左右の
側面に各々形成したネジ孔101と、小便器Tの側壁1
02の外側から当該側壁102に形成した貫通孔103
を通して前記ネジ孔101に螺合されるビス104とか
ら構成してある。そして、小便器Tの側壁102にビス
104にて締め付け固定される臭気ガイド体Bは、ビス
104の軸線周りでの揺動によって小便器Tに対する取
付け角度を調節することができる。
【0014】〔第8実施例〕上述の各実施例では、小便
器用の臭気ガイド装置について説明したが、本願発明の
臭気ガイド装置は、図12に示すような和風便器Tにも
適用することができる。
【0015】〔その他の実施例〕 (イ)前記の実施例では、取付け部Aを便器Tの上面t
に取付けるか、もしくは、便器Tの上面tとその近傍に
位置する壁面Wとに渡って取付けたが、便器Tの近傍に
位置する壁面にのみ取付けて実施してもよい。また、便
器の近傍に位置する固定部としては、壁面Wに限らず、
洗浄水管や洗浄水タンク等であってもよい。更に、前記
取付け部Aとしても、取付け箇所の形状等に応じて種々
変更可能である。 (ロ)前記の第1実施例では、流動通路9内に臭気を吸
引する手段としてファン11を用いたが、この構成に限
定されるものではなく、例えば、発熱体による温度差を
利用して気流を発生させることにより、臭気を流動通路
9内に導くように構成してもよい。 (ハ)前記の実施例では、消臭手段して消臭シートを用
いたが、ケース等に消臭剤を入れたものを用いて実施し
てもよい。 (ニ)前記広告表示部(C)にて表示されるものとして
は、純粋な広告物に限らず、絵画等をも表示することが
できる。 (ホ)前記の各実施例では、前記広告表示部(C)を、
臭気ガイド体Bの前面にのみ形成したが、当該臭気ガイ
ド体Bが前後方向で厚みのある場合では、当該臭気ガイ
ド体Bの左右の側面にも広告表示部(C)を形成しても
よい。また、広告表示部(C)を半円筒状又は半すり鉢
状等に形成してもよい。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
断面側面図
【図2】 分解斜視図
【図3】 取付け状態を示す斜視図
【図4】 第2実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
断面側面図
【図5】 分解斜視図
【図6】 取付け状態を示す斜視図
【図7】 第3実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
斜視図
【図8】 第4実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
斜視図
【図9】 第5実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
斜視図
【図10】 第6実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
斜視図
【図11】 第7実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
斜視図
【図12】 第8実施例を示す便器用臭気ガイド装置の
側面図
【符号の説明】
A 取付け部 B 臭気ガイド体 C 広告表示部 T 便器 W 壁面 10 消臭シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器(T)から上昇する臭気を使用者から
    離れるがわに流動案内する臭気ガイド体(B)と、当該
    臭気ガイド体(B)を便器(T)や壁面(W)等の固定
    部に固定するための取付け部(A)とを備え、更に、前
    記臭気ガイド体(B)の表面のうち、少なくとも使用者
    がわに臨む表面部分の一部又は全部を広告表示部(C)
    に構成してある便器用臭気ガイド装置。
  2. 【請求項2】前記臭気ガイド体(B)は、前記取付け部
    (A)に対して取付け角度調節自在に連設されている請
    求項1記載の便器用臭気ガイド装置。
  3. 【請求項3】前記臭気ガイド体(B)の臭気流動案内部
    には、臭気中の臭気分子を吸着除去又は化学反応によっ
    て無臭分子に変える消臭シート(10)が着脱自在に設
    けられている請求項1又は2記載の便器用臭気ガイド装
    置。
JP3226653A 1991-09-06 1991-09-06 便器用臭気ガイド装置 Expired - Fee Related JPH0747861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226653A JPH0747861B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 便器用臭気ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226653A JPH0747861B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 便器用臭気ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565731A JPH0565731A (ja) 1993-03-19
JPH0747861B2 true JPH0747861B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16848554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226653A Expired - Fee Related JPH0747861B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 便器用臭気ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747861B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4172672B2 (ja) 1999-03-17 2008-10-29 株式会社小松製作所 変速機のクラッチ圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565731A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624025A (en) Multipurpose toilet tissue dispenser
US20030163863A1 (en) Toilet ventilation system
US6701538B2 (en) Ventilating and deodorizing toilet and toilet bowl ventilating and deodorizing apparatus
US20140103133A1 (en) Web-Material Dispenser With Air Freshener
US7337476B2 (en) Ventilated toilet seat
JP3691218B2 (ja) 空気清浄機
JP2008039327A (ja) 加湿装置
WO2013051460A2 (ja) 空気清浄機
US5435018A (en) Odor guide apparatus for toilet
JPH0747861B2 (ja) 便器用臭気ガイド装置
TW200938780A (en) Humidifier, air cleaner, and electrolyzed water unit
US6360377B2 (en) Filtration housing unit for use with a ventilated toilet seat
CN214791755U (zh) 一种室内装修用智能化空气净化墙
US7921477B2 (en) Lavatory seat ventilation system
KR200347252Y1 (ko) 조명액자형 공기 청정기
WO2004089178A1 (en) Toilet seat
JPH06318A (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
JP2014085103A (ja) 加湿装置
JPH0587072U (ja) 脱臭機構
CN214317893U (zh) 一种生活用纸撕分装置
JPH09149863A (ja) ウェットペーパー用ホルダー
JPS6344046Y2 (ja)
JP2006131140A (ja) イオンおよび香り発生装置
KR20050017807A (ko) 화면노출 행잉형 공기정화, 살균탈취기
KR200349911Y1 (ko) 공기청정기용 거치대

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees