JPH0745847A - 太陽電池最大出力点追尾システム - Google Patents

太陽電池最大出力点追尾システム

Info

Publication number
JPH0745847A
JPH0745847A JP5190470A JP19047093A JPH0745847A JP H0745847 A JPH0745847 A JP H0745847A JP 5190470 A JP5190470 A JP 5190470A JP 19047093 A JP19047093 A JP 19047093A JP H0745847 A JPH0745847 A JP H0745847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
temperature
cell module
maximum output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5190470A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Minamino
康幸 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5190470A priority Critical patent/JPH0745847A/ja
Publication of JPH0745847A publication Critical patent/JPH0745847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽電池モジュールの動作点電圧の正確な補
正が行える太陽電池最大出力点追尾システムを提供する
こと。 【構成】 複数のセルを直列接続して成る太陽電池モジ
ュール1の動作点を制御するようにした太陽電池最大出
力点追尾システムであって、太陽電池モジュール1の複
数箇所にセルの温度検出点を設け、これら温度検出点に
おける温度を制御回路でもって降順または昇順に並び変
え、且つこれら温度Ti (i=1,2,・・・,n) の各々に係
数ai =Tk /(T1 +T2 +・・・+Tn )(ただ
し、Tk は降順または昇順に並び変えた温度、k = n-i
+1)を乗じた値を加算して補正温度を算出するととも
に、太陽電池モジュール1の動作点を補正温度における
最大出力点に一致させるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常に最大出力を安定し
て供給し得るようにした太陽電池最大出力点追尾システ
ムに関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】図5に示すように、一般に太
陽電池の出力−電圧特性はある一定照度において、ある
一点の電圧の場合に最大出力が得られる。また、照度が
高くなればなるほど最大出力も上昇するが、図5のよう
にある温度において最大出力が得られる電圧値は照度に
ほとんど依存せず、ほぼ一定 (Vm)とみなすことができ
る。
【0003】そこで、例えば太陽電池の負荷となる蓄電
池の充電電圧が変化しても、常に太陽電池の出力電圧が
一定になるように制御してやれば、太陽電池の最大出力
点を追尾することができる。
【0004】しかしながら、例えば100mW/cm2 の照度に
おいて温度がΔTだけ上昇すると、その照度における出
力−電圧特性は、図5の破線Aで示すごとく出力が低下
し、その最大出力動作電圧はVm からVm'の電圧低下の
方向へ大きくシフトする。このように、太陽電池の出力
特性は温度によっても変動するので、太陽電池の温度を
検出しながら動作点電圧の補正を行う必要がある。
【0005】太陽電池モジュールの受光面積が広く、多
数のセルを直列に連結した太陽電池モジュールでは、セ
ルごとに温度が異なりこのような温度分布が無視できな
い。このため、温度センサを一箇所に設けて、この温度
センサからの出力信号を、太陽電池モジュールと負荷と
の間に設けた最大出力点追尾手段の補正パラメータとし
て入力しても、動作点電圧の正確な補正を行うことがで
きなかった。特に、図1に示すように冷却構造を有した
太陽電池モジュール1では無視できない温度分布が生じ
る。すなわち、太陽電池モジュール1をファン等により
生ぜしめた空気流れにより冷却するものでは、空気の入
口側(太陽電池モジュール1の裏面側とリアパネル7と
の間に形成された冷却用の空気流路6において、リアパ
ネル7の前端部の車室内に通ずる空気入口8近傍)が温
度の低い部分となり、このような低温部分があることで
太陽電池モジュール1の動作点電圧の正確な補正を行う
ことができないのである。
【0006】
【目的】そこで、本発明は、上述の問題点を解決するた
めに案出されたものであり、常に太陽電池モジュールの
動作点電圧の正確な補正が行える太陽電池最大出力点追
尾システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の太陽電池最大出力点追尾システムは、複数
のセルを直列接続して成る太陽電池モジュールと該太陽
電池モジュールの出力を供給する負荷との間に、太陽電
池モジュールの動作点を制御する制御回路を設けたもの
であって、太陽電池モジュールの複数箇所にセルの温度
検出点を設け、これら温度検出点における温度を制御回
路でもって降順または昇順に並び変え、且つこれら温度
Ti (i=1,2,・・・,n) の各々に下記係数ai(i =1,2,
・・・,n) を乗じた値を加算して補正温度を算出すると
ともに、前記太陽電池モジュールの動作点を補正温度に
おける最大出力点に一致させるように制御することを特
徴とする太陽電池最大出力点追尾システム。
【0008】 ai =Tk /(T1 +T2 +・・・+Tn ) (ただし、Tk は降順または昇順に並び変えた温度、k
= n-i+1)
【0009】
【作用】上記構成の太陽電池最大出力点追尾システムに
よれば、多数のセルを直列に連結した太陽電池モジュー
ルにおいて、セルごとに温度が異なり温度分布が無視で
きない場合でも、正確な温度分布を把握することなく太
陽電池モジュールの補正温度Tを簡便な手段で容易に算
出でき、この温度に基づいて太陽電池モジュールの最大
出力点を正確に追尾することが可能になる。
【0010】
【実施例】本発明に係る一実施例を詳細に説明する。図
1において、太陽電池モジュール1は周知の構造を有し
ており、多数の太陽電池のセル1aを例えばEVA等の
封止材2の中に封入してパネル状とし、さらに裏面にテ
ドラフィルム(PVF/Al/PVFのサンドイッチ構
造)等の封止材3を積層し、表面にアクリル樹脂製の透
光性カバー4を設けて成る。この太陽電池モジュール1
は、モール材5で周縁部を固定することにより例えば自
動車の屋根Cやエンジンカバーの上面等に取り付けられ
ている。
【0011】この太陽電池モジュール1の裏面側は、太
陽電池モジュール1とリアパネル7との間に形成された
冷却用の空気流路6が形成されており、リアパネル7の
前端部には車室内に通ずる空気入口8が設けられ、リア
パネル7の後端部には車室外に通ずる空気出口9が設け
られ、さらに空気流路6の後部にはクロスフローファン
10が設けられている。
【0012】このクロスフローファン10はサーミスタ
等の温度センサ11,12によって検出された太陽電池
モジュール1の温度と車室内の温度とに応じて駆動さ
れ、矢印のような空気流13を発生させて太陽電池モジ
ュール1を冷却するように構成されている。すなわち、
太陽電池モジュール1の温度が所定温度より高い場合や
車室内の温度が所定温度より高い場合等にクロスフロー
ファン10を駆動させるのである。
【0013】本実施例では、太陽電池モジュール1の動
作点を最大出力点とするために、図2に示すような制御
回路Sを太陽電池モジュール1と負荷(ここでは、蓄電
池)Lとの間に設けている。これは、太陽電池モジュー
ル1の動作電圧(制御回路Sの入力電圧)をPWM制御
回路21にフィードバックして、スイッチング回路22
のデューティ(オン・オフ時間比率)を制御することに
よって出力電圧を制御し蓄電池への充電電圧としてい
る。ここで、太陽電池モジュール1の入力電圧は電圧セ
ンサ23により検出し、その温度は温度センサ24及び
25により検出している。
【0014】次に、PWM制御回路21への太陽電池モ
ジュール1の入力電圧の制御、すなわち、太陽電池モジ
ュール1の動作点の制御について具体的に説明する。太
陽電池モジュール1は複数のセルが直列接続されて構成
されているが、この太陽電池モジュール1の裏面側の複
数箇所に、図3(a),(b)に示すように、太陽電池
モジュール1の温度検出点を2点以上設けて、できるだ
け分散させる。温度センサを2点設ける場合は、図3
(a)に示すごとく、例えばW−W,X−X,Y−Y,
Z−Zといった具合に、また、温度センサを3点設ける
場合は、図3(b)のように、W−W−W,X−X−
X,Y−Y−Y,Z−Z−Zといった具合にできるだけ
分散させて設けるのである。なお、これら温度センサを
クロスフローファン10の制御用の温度センサ11と兼
ねさせてもよい。
【0015】そして、温度検出点における温度を制御回
路Sでもって降順または昇順に並び変え、且つこれら温
度Ti (i=1,2,・・・,n) の各々に、重み係数ai(i =
1,2,・・・,n) =Tk /(T1 +T2 +・・・+Tn )
(ただし、Tk は降順または昇順に並び変えた温度、k
= n-i+1)を乗じた値を加算して補正温度を算出する。
すなわち、例えば、各温度検出点における絶対温度T1
〜Tn がT1 ≧T2 ≧・・・≧Tn である場合に、これ
ら各温度に比例した正の重み係数a1 〜an をa1 ≦a
2 ≦・・・≦an で、かつa1 +a2 +・・・+an =
1 とし、補正温度T=a1 ×T1 +a2 ×T2 +・・・
+an ×Tn に基づいて、太陽電池モジュール1の動作
点を制御するのである。ここで、補正温度の算出は周知
の増幅回路や比較回路等による簡単な回路構成で行うこ
とができるが、マイコン等を用いて、予め太陽電池の電
圧−電流特性等のデータをメモリーに記憶させておき、
それを参照して算出したりしてもよい。
【0016】次に、このシステムが最適であることを具
体例に基づいて説明する。例えば、温度が50℃(323K)
のセルが太陽電池モジュール1のセル全体の1/4 、70℃
(343K) のセルが全体の3/4 の場合について考える。こ
こで、3箇所の温度検出点における温度がそれぞれ、T
1 =343K, T2 =343K, T3 =323Kのときに、太陽電池
モジュールの動作点の補正温度としてT=T1 を採用し
た場合、図4から明らかなように、電圧値119.2 Vとな
り、その発電量は約110 Wとなる。また、T=T3 を採
用した場合、電圧値130.0 Vとなり、その発電量は約10
7 Wとなる。また、T=(1/3) × (T1 +T2 +T3)=
336.3Kを採用した場合は、電圧値122.8Vとなり、その
発電量は約111 Wとなる。一方、温度T1 〜T3 に比例
した正の重み係数a1 〜a3 をa1 +a2 +a3 =1 と
し、a1 =T3 /(T1 +T2 +T3), a2 =T2 /
(T1 +T2 +T3), a3 =T1 /(T1 +T2 +T3)
で、T=a1 ×T1 +a2 ×T2 +a3 ×T3 =335.6K
を採用した場合は、電圧値123.2 Vとなり、その発電量
は約112 Wとなり、太陽電池モジュールの最大発電量を
容易に引き出すことができるのである。
【0017】今、温度t1 のセルがA1 %、t2 のセル
がA2 %で太陽電池モジュール全体が構成されていると
する。 (ここで、t1 <t2 ・・・、A1 +A2 =10
0 ・・・) 。一般に最大出力Pm =Vm ×Im (Vm;
最適電圧、Im;最適電流) であるので、温度t1 のセル
の最適電圧をV1m、最適電流をI1m、温度t2 のセルの
最適電圧をV2m、最適電流をI2mとすると、V1m>V2m
・・・、I1m<I2m・・・、したがって、最大出力
Pm =V1m×I1m× (A1/100)+V2m×I2m×(A2/10
0)となる。
【0018】ところが、セルは直列に接続されているの
で、電流は温度t1 領域と温度t2領域とで同じ値にな
らなければならない。よって、実際の最大出力Pm ′は
最適電流の温度依存性が最適電圧の温度依存性よりかな
り小さいので、Pm ′≒I2m× (V1m× (A1/100)+V
2m× (A2/100)) となる。ここで、Vm ′=V1m× (A
1/100)+V2m (A2/100)・・・とおくと、〜よ
り、V2m<V2m+ (V1m−V2m) × (A1/100)=Vm ′
=V1m− (V1m−V2m) × (A2/100)<V1m となる。
したがって、実際の最大出力Pm ′は、V2m<Vm ′<
V1mとなる、すなわち、t2 >t′>t1 となるVm ′
を与えるような温度t′を制御温度としたときに得られ
ることになる。
【0019】しかしながら、Vm ′はよりV1m、V2
m、A1 及びA2 の関数、すなわちt1 、t2 、A1 及
びA2 の関数になっており、このうちt1 及びt2 は測
定可能なパラメータであるが、A1 及びA2 は特定する
ことは現実的にかなり困難である。そこで、上述した本
発明のシステムによりA1 及びA2 を特定しなくとも最
も簡便な構成でしかも容易にPm ′が得られるようにし
たのである。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の太陽電池最大出
力点追尾システムによれば、受光面積が広く、多数のセ
ルを直列に連結した太陽電池モジュールにおいて、セル
ごとに温度が異なり温度分布が無視できない場合であっ
ても、正確な温度分布を把握することなく太陽電池モジ
ュールの補正温度を決定することが簡便かつ容易に行う
ことができ、その温度に基づいて太陽電池モジュールの
最大出力点を正確に追尾することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例を示す図であり、冷却構
造を有する太陽電池モジュールの要部断面図である。
【図2】本発明に係る一実施例を示す図であり、太陽電
池モジュールの最大出力点追尾システムを説明するブロ
ック図である。
【図3】(a)は温度センサを太陽電池モジュールに2
点配置する場合の配置態様を説明する図であり、(b)
は温度センサを太陽電池モジュールに3点配置する場合
の配置態様を説明する図である。
【図4】本発明に係る一実施例を示す図であり、太陽電
池モジュールの電圧−電流特性の温度依存性を説明する
図である。
【図5】太陽電池の出力−電圧特性の温度依存性を説明
する図である。
【符号の説明】
1 ・・・ 太陽電池モジュール 2,3 ・・・
封止材 4 ・・・ 透光性カバー 5 ・・・ モー
ル材 6 ・・・ 空気流路 7 ・・・ リア
パネル 8 ・・・ 空気入口 9 ・・・ 空気
出口 10 ・・・ クロスフローファン 11,12 ・・
・ 温度センサ 13 ・・・ 空気流 S ・・・ 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のセルを直列接続して成る太陽電池モ
    ジュールと該太陽電池モジュールの出力を供給する負荷
    との間に、前記太陽電池モジュールの動作点を制御する
    制御回路を設けた太陽電池最大出力点追尾システムであ
    って、前記太陽電池モジュールの複数箇所にセルの温度
    検出点を設け、これら温度検出点における温度を前記制
    御回路でもって降順または昇順に並び変え、且つこれら
    温度Ti (i=1,2,・・・,n) の各々に下記係数ai(i =
    1,2,・・・,n) を乗じた値を加算して補正温度を算出す
    るとともに、前記太陽電池モジュールの動作点を前記補
    正温度における最大出力点に一致させるように制御する
    ことを特徴とする太陽電池最大出力点追尾システム。 ai =Tk /(T1 +T2 +・・・+Tn ) (ただし、Tk は降順または昇順に並び変えた温度、k
    = n-i+1)
JP5190470A 1993-07-30 1993-07-30 太陽電池最大出力点追尾システム Pending JPH0745847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190470A JPH0745847A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 太陽電池最大出力点追尾システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190470A JPH0745847A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 太陽電池最大出力点追尾システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745847A true JPH0745847A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16258654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190470A Pending JPH0745847A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 太陽電池最大出力点追尾システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111568391A (zh) * 2020-05-22 2020-08-25 金陵科技学院 一种体温检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111568391A (zh) * 2020-05-22 2020-08-25 金陵科技学院 一种体温检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7795844B2 (en) Power supply system, vehicle with the same and temperature managing method
US7085661B2 (en) State detecting system and device employing the same
US8386102B2 (en) Discrete voltage level controller
US5923100A (en) Apparatus for controlling a solar array power system
US6781343B1 (en) Hybrid power supply device
EP2988965B1 (en) Onboard charging system and control method thereof
US20040018399A1 (en) Method and system for controlling fuel-cell power for fuel-cell hybrid electric vehicle
EP1479122B1 (en) Hybrid fuel cell system and control method therefor
CN104145400A (zh) 电池控制系统、电池组、电子设备和充电器
KR102322366B1 (ko) 태양전지 시스템 및 그 제어 방법
US20060080012A1 (en) Vehicle power storage controller
JPH09294337A (ja) 電気自動車のバッテリ充電制御システム
US6008626A (en) Apparatus for preventing deterioration of lithium secondary battery
JPH06351266A (ja) 空気調和機
US20230344247A1 (en) Battery Balancing System
JPH06296333A (ja) 宇宙船の電源装置
JPH066940A (ja) 太陽光発電装置
JP3798278B2 (ja) 電力供給システムにおける余剰電力制御方法
JPH0745847A (ja) 太陽電池最大出力点追尾システム
US11201488B2 (en) Method and device for operating an energy store
JP6908452B2 (ja) 車両用太陽電池の制御装置、車両用太陽電池の制御装置の制御方法及び車両用太陽電池システム
US20210194404A1 (en) Control device for multi-phase converter, multi-phase converter system, and power supply system
JPH06253451A (ja) 直流電力供給装置
US6465983B1 (en) Overcurrent protection device
KR102484889B1 (ko) 차량용 태양전지 시스템 및 그 제어 방법