JPH0745211A - 受像管 - Google Patents

受像管

Info

Publication number
JPH0745211A
JPH0745211A JP20863493A JP20863493A JPH0745211A JP H0745211 A JPH0745211 A JP H0745211A JP 20863493 A JP20863493 A JP 20863493A JP 20863493 A JP20863493 A JP 20863493A JP H0745211 A JPH0745211 A JP H0745211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture grill
grill plate
tape
picture tube
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20863493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Suehiro
勉 末広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20863493A priority Critical patent/JPH0745211A/ja
Publication of JPH0745211A publication Critical patent/JPH0745211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アパーチャグリルの共鳴振動を抑制する。 【構成】 カラー受像管は、トリニトロン(登録商標)
型の電子銃とアパーチャグリルユニット1と蛍光面とを
備えている。アパーチャグリルユニット1はアパーチャ
グリル板2とテンションフレーム3とから構成されてい
る。アパーチャグリル板2はテープ4を備えており、一
方の周端部5から他方の周端部6に向ってストライプ状
に配列している。テンションフレーム3は一対の長辺側
枠部7,8を有しており、アパーチャグリル板2の両周
端部5,6を接合支持する。テンションフレーム3は接
合領域に沿って設けられたヒサシ部10を有している。
ヒサシ部10の内端縁11は有効画面範囲を規制すると
ともに、個々のテープ4に接して振動を抑制する様にし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリニトロン型の電子
銃とアパーチャグリルユニットと蛍光面とを備えたカラ
ー受像管に関する。より詳しくは、アパーチャグリルユ
ニットの振動防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のカラー受像管の一般的な
構成を示す断面図である。図示する様に、受像管はファ
ンネル101とパネル102を互いに融着接合した真空
管構造を有している。ファンネル101の後方ネック部
にはトリニトロン型の電子銃103が収納されている。
パネル102の内面には蛍光面104が形成されてい
る。電子銃103と蛍光面104の間にはアパーチャグ
リルユニット105が介在している。アパーチャグリル
ユニット105は蛍光面104に近接したアパーチャグ
リル板106を備えている。アパーチャグリルユニット
105はスプリング107を介してパネル102の内側
に固定されている。アパーチャグリル板106はテンシ
ョンが掛った状態でテンションフレーム108に取り付
けられている。電子銃103から発射した電子ビーム1
09は偏向ヨーク110により走査され、アパーチャグ
リル板106を介して蛍光面104に入射し所望のカラ
ー画像表示が行なわれる。
【0003】図9は電子銃103とアパーチャグリル板
106と蛍光面104との相対的な位置関係を示す説明
図である。トリニトロン型では単一の電子銃103から
3本の電子ビームが発射される。アパーチャグリル板1
06はストライプ状に配列したテープ111を備えてお
り、隣り合うテープ間には所定のスリット112が設け
られている。蛍光面104にはストライプ状にRGBの
蛍光物質が塗布されている。3本の電子ビーム109
が、RGBの各蛍光物質を夫々励起する様に、アパーチ
ャグリル板106の位置決めがなされている。仮に、ア
パーチャグリル板106がないと、例えばR蛍光物質を
励起する電子ビームの一部がG蛍光物質を励起してしま
う事が起り得る。電子ビームのその部分がアパーチャグ
リル板106を置く事によって遮られる事になる。即
ち、R用の電子ビームはアパーチャグリル板106のス
リット112を通って、R蛍光物質だけに入射する様に
アパーチャグリル板106が配置されている。一方、こ
の様なRGB分離方法では蛍光面104での分解能が若
干犠牲になる。本例では3本の電子ビーム109を単一
の電子銃103から取り出し、電子ビーム軌道を簡略化
して小さい輝点を得る様にする事によって、分解能を向
上させている。アパーチャグリル板は前述した様にテー
プ111からなり格子状である為、機械的強度を持たせ
る必要がある。この為、図8に示した様にテンションフ
レーム108を用いてアパーチャグリル板106を支持
固定する様にしている。
【0004】図10は、図8に示したアパーチャグリル
ユニット105の分解斜視図である。アパーチャグリル
板106は一対の長辺側周端部121と他の一対の短辺
側周端部122とからなる枠形状を有している。枠の内
部には一対の長辺側周端部に渡ってストライプ状にテー
プ111が張られている。各長辺側周端部121の内端
縁123は有効画面サイズを規定している。即ち、電子
ビームはこの内端縁123を超えて蛍光面に入射する事
ができない。一方、テンションフレーム108はアパー
チャグリル板106と整合する枠形状を有しており、長
辺側の枠部131の上面132にアパーチャグリル板1
06の長辺側周端部121が溶接される。テンションフ
レーム108の4辺の枠部には各々スプリングホルダ1
13を介してスプリング107が取り付けられている。
図8に示した様に、これらのスプリング107を介して
アパーチャグリルユニット105はパネル102の内部
に装着される。又、テンションフレーム108の短辺側
枠部には数個のダンパスプリング114が取り付けられ
ており、ダンパワイヤ(図示せず)を取り付ける様にし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図11はアパーチャグ
リルユニット105の断面構造を模式的に表わしてい
る。この断面はテープ111に沿ってとられたものであ
る。図示する様に、アパーチャグリル板106はテンシ
ョンフレーム108に設けられた一対の長辺側枠部13
1の間にテンションの掛った状態で固着されている。具
体的には、アパーチャグリル板106の各長辺側周端部
121は溶接により対応する長辺側枠部131の上面1
32に接合されている。テープ111はテンション状態
で張り渡されている為、弦の様に振動する。矢印で示す
様に長辺側周端部121の内端縁123を支点として上
下に振動する。この振動を抑制する為長手方向に沿って
ダンパスプリング115が張り渡されているが完全にテ
ープ111の振動を吸収する事ができない。特に、下側
への振動を抑制する事は構造上困難である。この様な振
動は主として共鳴現象により誘起される。最近の大型カ
ラーテレビジョンでは、受像管の直近にドーム型のスピ
ーカが配置された構造が盛んに開発されている。スピー
カから発生する特に低音側の音響振動に共鳴してテープ
111が振動してしまう。この振動が発生すると蛍光面
に対する相対的な位置がずれる為電子ビームが正しく対
応する色の蛍光物質に入射しなくなり、所謂色ずれの不
具合が発生するという課題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題に鑑み、本発明はアパーチャグリル板の振動を抑制す
る事を目的とする。かかる目的を達成する為に以下の手
段を講じた。即ち、本発明にかかる受像管は基本的な構
成要素として、トリニトロン型の電子銃と、アパーチャ
グリルユニットと、蛍光面とを備えている。アパーチャ
グリルユニットは一端側から他端側に向ってストライプ
状に配列したテープを有するアパーチャグリル板と、該
アパーチャグリル板の両端側を接合支持するテンション
フレームからなる。本発明の特徴事項として、該テンシ
ョンフレームは接合領域に沿って設けられたヒサシ部を
有している。該ヒサシ部の端縁は有効画面範囲を規定す
るとともに、個々のテープに接して振動を抑制する。好
ましくは、前記ヒサシ部は該テンションフレームの枠部
からなり、アパーチャグリル板の端部と直接面接合す
る。又、個々のテープの長さ寸法に変化をつける様にし
ている。
【0007】
【作用】従来のアパーチャグリルユニットにおいてはア
パーチャグリル板の長辺側周辺部内端が有効画面を規定
しているのに対し、本発明ではテンションフレーム側に
ヒサシ部を設けその端縁で有効画面範囲を規定してい
る。この為、アパーチャグリル板の一端側から他端側に
向って張られたテープの長さを一定に揃える必要がなく
なり、少なくともヒサシ部に含まれる領域でテープの長
さをランダムに設定できる。換言すると、個々のテープ
の支点をランダムに設定でき、共鳴振動数にばらつきを
持たせる事が可能になる。画面全体に渡って共鳴振動数
がばらつくので個々のテープの共振が目立たなくなり、
従って色ずれも目立たなくなる。又、仮にテープが振動
してもヒサシ部の端縁に接触する事になるので振動が抑
制できる。換言すると、個々のテープの共振特性が鈍く
なるので外部振動に対する共鳴が起り難くなる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかる受像管に組み込
まれるアパーチャグリルユニット1の具体的な構成例を
示す模式的な断面図である。図示する様に、アパーチャ
グリルユニット1はアパーチャグリル板2とテンション
フレーム3とから構成されている。アパーチャグリル板
2はテープ4を含んでおり、一方の長辺側周端部5から
他方の長辺側周端部6に向ってストライプ状に配列して
いる。テンションフレーム3は一対の長辺側枠部7,8
を備えている。この枠部7,8は短辺側枠部9によって
互いに接続されている。一対の長辺側枠部7,8の上面
に沿ってアパーチャグリル板2の長辺側周端部5,6が
各々接合されている。この時、テープ4には一定のテン
ションが掛る様になっている。
【0009】本発明の特徴事項として、テンションフレ
ーム3は上述した接合領域に沿って設けられたヒサシ部
10を有している。ヒサシ部10の内端縁11は受像管
の有効画面範囲を規定する。本例では、ヒサシ部10は
テンションフレーム3の長辺側枠部7の一部から構成さ
れており、アパーチャグリル板2の両周端部5,6と直
接面接合している。しかしながら、本発明はこれに限ら
れるものではなく、ヒサシ部10を別体として設けても
良い。この場合、アパーチャグリル板2の下面側ばかり
でなく、上面側にヒサシ部10を取り付けた構造として
も良い。
【0010】受像管近傍に設けられたドーム型スピーカ
から発生する音響振動等に共鳴してアパーチャグリル板
2のテープ4は上下方向に振動しようとする。図示する
様に、上方向に対してはテープ4の両端支点12,13
を基準にして弦振動する。なおこの上方向弦振動を規制
する為ダンパワイヤ14が張り渡されている。一方テー
プ4が下方向に変位する時には、ヒサシ部10の内端縁
11に当接するのでこれを基準として弦振動する。図か
ら容易に理解される様に、上方向振動のスパンと下方向
振動のスパンは支点が異なっている為相異する。従っ
て、各テープ4の共振特性は鈍くなり、外部振動に対し
て共鳴し難くなる。この為、振動が抑制され従来問題と
なっていた色ずれ等も大幅に解消できる。
【0011】図2は接合部周辺の拡大部分斜視図であ
る。図示する様に、テンションフレーム3側の枠部7に
設けられたヒサシ部10に対して、アパーチャグリル板
2側の周端部5が溶接接合されている。本発明ではヒサ
シ部10の内端縁11が有効画面領域を規定している。
従って、従来のアパーチャグリル板構造と異なり、テー
プ4の長さ寸法を少なくともヒサシ部10の領域内にお
いて自由に変化させる事ができる。本例では、個々のテ
ープ4の長さ寸法は不規則に変化している。従って各テ
ープ4の共鳴振動数にばらつきが生じ、共鳴振動が目立
たなくなる。
【0012】これに対して、図3は従来のアパーチャグ
リルユニットの接合部を模式的に表わしている。なお、
理解を容易にする為図2に示した構造と対応する部分に
は対応する参照番号を付してある。この従来構造では、
アパーチャグリル板2の長辺側周端部5が、テンション
フレーム3側の枠部7上面に直接溶接されている。この
構造ではアパーチャグリル板2の長辺側周端部5の内端
縁21が有効画面領域を規定している。従って、個々の
テープ4の長さを自由に設定する事はできず、画面全体
に渡って略一様な長さ寸法となっている。従って、個々
のテープ4の共振特性は狭い周波数範囲で集中してお
り、一旦共鳴振動が発生すると極めて顕著になり色ずれ
が明瞭に現われる様になる。
【0013】図4は本発明にかかるアパーチャグリル板
の他の具体例を示す模式的な部分斜視図である。個々の
テープ4は長辺側周端部5から夫々延設されており、ス
リット16により互いに分割されている。スリット16
の長さ寸法はランダムに設定されている。従って個々の
テープ4の長さ寸法はばらついており共鳴振動を目立た
なくする事ができる。さらに、1本のテープに着目する
と両側終端位置がずれており、単純な弦振動が起り難く
なる支点構造となっている。
【0014】これに対して図5は従来のアパーチャグリ
ル板の構造を表わしている。なお、理解を容易にする為
図4に示した構造と対応する部分には対応する参照番号
が付してある。個々のテープ4の周端部が有効画面領域
と整合する関係にあるので、各テープ4は略共通の長さ
寸法を有しており、共振周波数が狭い範囲に集中するの
で一旦共鳴振動が発生すると極めて顕著になる。
【0015】図6は本発明にかかるアパーチャグリルユ
ニット1の別の例を示す分解斜視図である。前述した様
に本発明においては、テンションフレーム3側に設けら
れたヒサシ部10の内端縁11により有効画面領域が規
定されている。従って、アパーチャグリル板2の長辺側
周端部5,6の内端形状は自由に設定できる。従って、
画面の色ずれが目立たなくなる様に適宜内端形状を設計
する事が可能になる。本例では、画面中央部においてテ
ープ4のスパンSCが比較的大きくなる様に設定し、画
面周辺部においてテープ4のスパンSPが比較的短くな
る様に設定している。
【0016】図7はアパーチャグリル板の共振周波数分
布を示すグラフである。実線は図6に示したアパーチャ
グリル板に対応しており、点線は従来のアパーチャグリ
ル板に対応している。従来構造においては、個々のテー
プの共振周波数分布に大きな差はなく、例えば画面中央
部で160Hz程度であり、画面周辺部では220Hz程度
である。この周波数領域は特にドーム型スピーカ等から
発生する低域側の音響振動範囲に含まれる。これに対し
て、図6に示した本発明の構造では、画面中央のテープ
スパンSCに比べて画面周辺のテープスパンSPを従来
に比べ小さく設定している。この為、図7のグラフに示
す様に共振周波数は画面周辺部で大きく持ち上がり全体
として色むらが目立たない様な配慮がなされている。な
お、図6及び図7に示した設計は一例であって、実際に
則した最適なアパーチャグリル板形状を設定する事が可
能になる。
【0017】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ア
パーチャグリルユニットのテンションフレーム側に有効
画面規制用のヒサシ部を設ける構造とした事により、ア
パーチャグリル板の個々のテープ長さ寸法に変化をつけ
る事が可能になり共振周波数を分散させる事が可能にな
った。又、ヒサシ部でテープの振動を規制する事が可能
になり共振特性が鈍化した。これによって、従来問題と
なっていたアパーチャグリル振動による画面の色ずれが
抑制可能になるという効果がある。又、振動に対して強
い構造となったので、ドームスピーカ等を受像管近傍に
配置可能となりテレビジョンセットの設計がコンパクト
になるという効果がある。即ち、ブラウン管セットの設
計でアパーチャグリル振動に考慮を払わなくても済むの
でスピーカのサイズや取り付け構造等に大幅な自由度が
生まれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる受像管に組み込まれるアパーチ
ャグリルユニットを示す模式的な側面図である。
【図2】図1に示したアパーチャグリルユニットの接合
部を示す拡大部分斜視図である。
【図3】従来のアパーチャグリルユニットの接合部を示
す拡大部分斜視図である。
【図4】本発明にかかるアパーチャグリル板の平面形状
を示す斜視図である。
【図5】従来のアパーチャグリル板の平面形状を示す部
分斜視図である。
【図6】本発明にかかるアパーチャグリルユニットの他
の例を示す分解斜視図である。
【図7】図6に示したアパーチャグリルユニットの動作
説明に供するグラフである。
【図8】従来の受像管の一般的な構成を示す断面図であ
る。
【図9】従来の受像管の動作説明図である。
【図10】従来のアパーチャグリルユニットの分解斜視
図である。
【図11】従来のアパーチャグリルユニットの課題を説
明する為に用いられる模式的な側面図である。
【符号の説明】
1 アパーチャグリルユニット 2 アパーチャグリル板 3 テンションフレーム 4 テープ 5 長辺側周端部 6 長辺側周端部 7 長辺側枠部 8 長辺側枠部 9 短辺側枠部 10 ヒサシ部 11 内端縁 12 支点 13 支点 14 ダンパワイヤ 16 スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリニトロン型の電子銃と、アパーチャ
    グリルユニットと、蛍光面とを備えた受像管であって、 前記アパーチャグリルユニットは一端側から他端側に向
    ってストライプ状に配列したテープを有するアパーチャ
    グリル板と、該アパーチャグリル板の両端側を接合支持
    するテンションフレームからなり、 該テンションフレームは接合領域に沿って設けられたヒ
    サシ部を有しており、該ヒサシ部の端縁は有効画面範囲
    を規定するとともに、個々のテープに接して振動を抑制
    する事を特徴とする受像管。
  2. 【請求項2】 前記ヒサシ部は該テンションフレームの
    枠部からなり、アパーチャグリル板の端部と直接面接合
    する事を特徴とする請求項1記載の受像管。
  3. 【請求項3】 個々のテープの長さ寸法に変化をつけた
    事を特徴とする請求項1記載の受像管。
JP20863493A 1993-07-30 1993-07-30 受像管 Pending JPH0745211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20863493A JPH0745211A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20863493A JPH0745211A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745211A true JPH0745211A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16559486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20863493A Pending JPH0745211A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102300A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Matsushita Electronics Corporation Color cathode-ray tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102300A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Matsushita Electronics Corporation Color cathode-ray tube
EP1102300A3 (en) * 1999-11-19 2007-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color cathode-ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072151A (en) Color picture tube having improved shadow mask frame
US6614152B1 (en) Frame/mask structure for cathode ray tube
US6520475B2 (en) Split foot damper
US6608433B1 (en) Color cathode-ray tube with shadow mask having attached vibration attenuator
JPH0745211A (ja) 受像管
US6900582B2 (en) CRT having a tension mask with vibration damping mean
KR100727572B1 (ko) 섀도우 마스크 진동 감쇠기를 가지는 crt
JP3153582B2 (ja) カラー受像管
US5689150A (en) Color picture tube having improved shadow mask frame
EP0654810A1 (en) Color picture tube having a box-like mask-reinforcing assembly
JPH11329303A (ja) カラ―受像管
US6700319B2 (en) Cathode-ray tube having a tension mask with microphonics control
KR100291793B1 (ko) 평면 음극선관용 마스크 어셈블리
JP2004519073A (ja) マイクロホニックスの相互作用を減少する設置ラグ
US20030090191A1 (en) Cathode ray tubes having damper wire support springs
JP2000048736A (ja) 色選別機構およびカラ―陰極線管受像機
CA2049671C (en) Color picture tube having improved shadow mask frame
JPH10116567A (ja) 陰極線管の色選別機構
WO2006044269A1 (en) Damper for a cathode-ray tube (crt) tension mask
US20040245907A1 (en) Crt vibration damping system
JP2002170498A (ja) カラー受像管
JPH10172455A (ja) 陰極線管の色選別機構
KR20040039353A (ko) 개선된 컬러 선택 전극을 갖는 컬러 디스플레이 튜브
JP2004327230A (ja) カラー陰極線管