JPH0744851A - 垂直磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0744851A
JPH0744851A JP19045393A JP19045393A JPH0744851A JP H0744851 A JPH0744851 A JP H0744851A JP 19045393 A JP19045393 A JP 19045393A JP 19045393 A JP19045393 A JP 19045393A JP H0744851 A JPH0744851 A JP H0744851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
recording
recording medium
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19045393A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoetsu Yoshino
亮悦 吉野
Shiyoujirou Hiroshima
正二郎 弘島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP19045393A priority Critical patent/JPH0744851A/ja
Publication of JPH0744851A publication Critical patent/JPH0744851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は高い再生出力とS/N特性を有する垂
直磁気記録媒体を提供することを目的とする。 【構成】非磁性基板上に軟磁性裏打ち層と低ノイズ特性
を示す第一記録磁性層、高保磁力、高再生出力を示す第
二記録磁性層、保護層などを順次形成してなる垂直磁気
記録媒体であり、高い再生出力、記録密度特性D50を
有しつつ高いS/N特性を示すことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は垂直磁気記録に用いる磁
気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピューター等の普
及に伴い、ハードディスクドライブに使用されている磁
気記録媒体の需要が急増しており、磁気記録媒体の高密
度化へ向けて高再生出力、高S/N特性等の要求が高く
なっている。垂直磁気記録方式は、垂直磁気記録媒体の
磁性層中に媒体面に対して磁化容易軸が垂直方向に配向
するように記録を行うものであって、高密度記録時に磁
性層内部の反磁界が減少するため高密度化に適してい
る。
【0003】垂直磁気記録において高い再生出力を得る
為には記録磁性層は適度に厚いことが望ましいが、高記
録密度特性を得るためにはヘッドと媒体の軟磁性裏打ち
層の磁気的相互作用を強めるために記録磁性層は薄い方
が好ましい(藤井、村岡、仲村:”垂直磁気記録用ハー
ドディスク媒体の高分解能化の検討”、テレビ学技報V
IR93−3, 17(1993))。これは記録磁性
層が厚すぎるとヘッドと媒体の軟磁性裏打ち層の磁気的
相互作用が弱まってヘッド磁界分布の広がりや、媒体の
磁化飽和が困難になることによるものである。そこで、
高い記録密度を得るためには記録磁性層を薄くしなけれ
ばならない。従って、高い再生出力と高記録密度特性に
対する記録磁性層膜厚への要求は相反するものである。
そこで、高記録密度特性を得るために記録磁性層膜厚を
薄くしたまま高い再生出力を得るためには、反磁界に打
ち勝てる保磁力の大きさが重要となる。
【0004】垂直記録用磁性層としてのCo基合金とし
てはCoCr系合金が現在使用されており、保磁力の大
きな組成としては第三元素を添加したCoCrPtやC
oCrTa、さらに面内記録用の磁性材料として第四元
素を添加したCoCrTaPt等が知られている。さら
に、CoCr系合金膜の保磁力は膜構造と密接な関連が
ありCoCr系合金膜が高い保磁力を有するような構造
になるまでにある程度の膜厚が必要とされている。
(K.Hemmes,J.C.Lodder and
Th.J.A.Popma:”SURFACE AND
VOLUME HYSTERESIS OF SPU
TTERED CoCr”,IEEE TRANS,V
OL.MAG−23(1),150(1987)また
は、J.W.Lee,B.G.Demcyzyk,K.
R.Mountfield and D.E.Laug
hlin:”MAGNETIC−STRUCURAL
DEVELOPMENT IN Co−Cr FILM
S FOR PERPENDICULAR RECOR
DING MEDIA”,J.Appl.Phys.,
VOL63(8),2905(1988))
【0005】CoCrPt、CoCrTaPt合金膜は
高保磁力であり高い再生出力を示すが、CoPt系合金
の特徴として媒体ノイズが高いことが知られている(彦
坂、田中:”CoPt薄膜媒体の微細構造が磁気特性及
びノイズ特性に与える影響”、テレビ学技報 VIR9
3−6,41(1993))。また、CoCrTa合金
膜は優れた低ノイズ特性を示し高いS/N特性を示す
が、その再生出力はCoCrPt、CoCrTaPt合
金膜には及ばない。そこで、薄い記録磁性層膜厚でも高
保磁力を有しつつ、低ノイズ、高S/N特性を示す記録
磁性層の開発が望まれた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
のような問題点を解決するためになされたものであり、
薄い記録磁性層膜厚でも高保磁力を有しつつ、低ノイ
ズ、高S/N特性を示す記録磁性層高再生出力特性を示
すCo基合金膜と高S/N特性を示すCo基合金膜を組
み合わせて検討を重ねた結果、本発明を完成するに至っ
たものであり、高密度記録が可能な高出力、高S/N特
性を有する優れた垂直磁気記録媒体を得ることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の垂直磁気記録媒
体は非磁性基板上の軟磁性裏打ち層に高再生出力特性を
示すCo基合金膜層と高S/N特性を示すCo基合金膜
層を組み合わせ形成することによって、高密度記録が可
能な高出力、高S/N特性を有する優れた垂直磁気記録
媒体が得られたもので、すなわち、非磁性基板上に軟磁
性裏打ち層と垂直磁気異方性を有し、かつ膜組成の異な
るCo基合金からなる第一記録磁性層と第二記録磁性層
を積層してなる三層膜構造の垂直磁気記録媒体である。
前記第一記録磁性層には低ノイズ特性を示すCoCrT
a等であり、第二記録磁性層には高再生出力特性を示す
CoCrTaPt等を用いた垂直磁気記録媒体である。
【0008】また、その垂直磁気記録媒体を作成する際
に、非磁性基板上に形成された軟磁性裏打ち層上に第一
記録磁性層と第二記録磁性層を積層するが、前記第一記
録磁性層を形成後、その表面を清浄な状態に保ったまま
第2記録記録磁性層を連続して形成することで高密度記
録が可能な高出力、高S/N特性を有する優れた垂直磁
気記録媒体が得られた。
【0009】
【作用】本発明の垂直磁気記録媒体においては、非磁性
基板上に形成されている軟磁性裏打ち層上に低ノイズ特
性のCoCrTa層を形成し、さらにその上部に高保磁
力特性のCoCrTaPt層を形成することによって記
録磁性層膜厚が薄くても高い保磁力、大きな再生出力を
有しつつ低ノイズ特性を示す、記録密度特性、S/N特
性に優れた媒体を得ることができた。
【0010】しかしながら、スパッタリングなどにより
CoCrTa層形成後に、CoCrTa層を大気に晒す
とCoCrTa層表面が酸化されたり、汚染物が付着す
る等してCoCrTa層表面の清浄状態が悪くなる。そ
のような表面状態のCoCrTa層上にCoCrTaP
t層を形成すると、CoCrTaPt層が高い保磁力を
有するようになるまでにかなりの膜厚を必要とし、結果
として高い再生出力を得るための高い保磁力を有するに
は記録層全体の膜厚が増す必要が生じ、高密度特性が得
られなくなる。
【0011】そこで、CoCrTa層形成後にその表面
を大気に晒すこと無く、高い清浄状態を保ったままで連
続してCoCrTaPt層を形成するとCoCrTaP
t層はCoCrTa層上にエピタキシャル成長するため
に薄い膜厚でも高い保磁力を有する膜構造を得ることが
可能となる。しかしながら、CoCrTa層を形成後に
その表面を大気に晒て酸素等の付着が生じた時には、C
oCrTaPt層形成の前にCoCrTa層の表面をス
パッタエッチング等を用いて清浄な表面を形成する必要
がある。
【0012】
【実施例】以下、添付の図面にしたがって本発明の実施
例について具体的に説明する。図1は本発明に係わる垂
直磁気記録媒体の概略の構成を示す断面図である。非磁
性基板1はアルミニウム基板であり、この非磁性基板1
の上に軟磁性裏打ち層2が形成される。この軟磁性裏打
ち層2の上に低ノイズ特性を示す第一記録磁性層3が形
成され、その第一記録磁性層表面の清浄状態を保ったま
ま、その上に高保磁力、高再生出力を示すCo基合金の
第二記録磁性層4、更に、保護層5が形成される。
【0013】非磁性基板1は通常、アルミニウム、アル
ミニウム合金、ガラス、セラミックス、プラスチック、
炭素、シリコンなど硬度が高く平滑性を容易に出すこと
ができ耐食性の優れているものが使用される。非磁性基
板1は化学的方法、機械的方法または物理的方法等によ
り平滑な表面に仕上げられていたり、その後に同心円状
の凹凸を有するテクスチャリングが形成されている。
【0014】軟磁性裏打ち層2は、CuMoNiFe、
NiFeNb等のNiFe系合金、CoZrNb等のC
oZr系合金、FeAl系合金、MnZnフェライト等
の高透磁率を有する軟磁性合金を使用することができ
る。
【0015】本発明における第一記録磁性層3としては
CoCrTa等のような低ノイズの媒体であり、第二記
録磁性層4としてはCoCrTaPt等のような保磁力
が高く、大きな再生出力特性を有する媒体であることが
必要である。 更にCoCrTaPtの合金組成はCo
含有量53〜88原子%、Cr含有量10〜25原子
%、Ta含有量1〜7原子%及びPt含有量1〜15原
子%であることが垂直磁気記録媒体として望ましい。
【0016】保護層5は通常、炭素やSi、Zr、H
f、Cr等の酸化物、窒化物、炭化物などの保護膜で形
成する。また、保護膜の潤滑性を良くするため保護膜表
面に潤滑層を形成してもよい。
【0017】実施例として、外径95mm、内径25m
m、厚み1.27mmのアルミニウム合金の非磁性基板
1上に、軟磁性裏打ち層2として厚さ7μmのNi80
20(以下、磁性材料層の組成式は原子%で示す)を形
成し、その上に第一記録磁性層3として40nmのCo
78Cr17Ta5 層、第二記録磁性層4として30nmの
Co68Cr15Ta4 Pt13層を真空を破らずに順次、ス
パッタリングにより形成しさらに保護層5として5nm
の炭素を形成し垂直磁気記録媒体(図2(a))を作成
した。
【0018】比較例1として、軟磁性裏打ち層2上に記
録磁性層として第一記録磁性層3のCo78Cr17Ta5
層のみを90nm形成し対外は、実施例1と同様に垂直
磁気記録媒体(図2(b))を作成した。
【0019】比較例2として、軟磁性裏打ち層2上に記
録磁性層として第二記録磁性層4のCo68Cr15Ta4
Pt13層のみを90nm形成し対外は、実施例1と同様
に垂直磁気記録媒体(図2(c))を作成した。
【0020】比較例3として、実施例1と同様に非磁性
基板1上に軟磁性裏打ち層2形成し、第一記録磁性層と
して40nmのCo78Cr17Ta5 層を形成後、大気に
晒した後に第二記録磁性層として30nmのCo68Cr
15Ta4 Pt13層を形成し、さらに保護層を形成した。
【0021】表1にはこれらの媒体の保磁力を振動試料
型磁力計(理研電子製、以下VSMと略称する)によっ
て測定した結果と、比較例3の媒体を除くこれらの媒体
の電磁変換特性を単磁極型垂直ヘッドを用いて測定した
結果を示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示すように、実施例の垂直磁気記録
媒体は比較例1に比べて記録磁性層の保磁力が高い。ま
た、電磁変換特性では実施例の垂直磁気記録媒体は比較
例1よりも記録磁性層全体の膜厚が薄いにもかかわら
ず、高い再生出力を有しつつ比較例1、2の両媒体より
も高いS/N特性を得られている。
【0024】さらに、図3にはこれらの垂直磁気記録媒
体の記録密度特性を示す。これから、実施例の垂直磁気
記録媒体は比較例1に比べて高い記録密度特性D50
(記録密度に対する再生出力の値が低記録密度時の半分
になる記録密度)を示し、すべての記録密度において高
い再生出力を示していることがわかる。しかしながら、
比較例2の垂直磁気記録媒体は実施例より高い記録密度
特性と再生出力を示したがS/N特性は低く、低ノイズ
特性を満たしていない。
【0025】さらに、比較例3の垂直磁気記録媒体では
実施例に比べて保磁力が低く、垂直磁気記録媒体として
不十分であったので電磁変換特性の測定を行わなかっ
た。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、高い再生出力を有しつ
つ高いS/N特性を示す記録密度特性の良好な高密度記
録に適した垂直磁気記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直磁気記録媒体の実施例を示す断面
図である。
【図2】(a)は実施例、比較例3における垂直磁気記
録媒体の断面図を示す。(b)は比較例1における垂直
磁気記録媒体の断面図を示す。(c)は比較例2におけ
る垂直磁気記録媒体の断面図を示す。
【図3】実施例、比較例1、比較例2における垂直磁気
記録媒体の記録密度に対する再生出力を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 非磁性基板 2 軟磁性裏打ち層 3 第一記録磁性層 4 第二記録磁性層 5 保護層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性基板上に軟磁性裏打ち層と垂直磁
    気異方性を有し、かつ膜組成の異なるCo基合金からな
    る第一記録磁性層と第二記録磁性層とを積層してなる三
    層膜構造の垂直磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第一記録磁性層がCoCrTaであ
    り、第二記録磁性層がCoCrTaPtである請求項1
    記載の垂直磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 非磁性基板上に形成された軟磁性裏打ち
    層上に、垂直磁気異方性を有するCo基合金からなる第
    一記録磁性層を形成後、その表面を清浄な状態に保った
    まま、垂直磁気異方性を有し第一記録磁性層とは異なる
    Co基合金からなる第二記録磁性層を形成することを特
    徴とする垂直磁気記録媒体の製造方法。
JP19045393A 1993-07-30 1993-07-30 垂直磁気記録媒体及びその製造方法 Pending JPH0744851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19045393A JPH0744851A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19045393A JPH0744851A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744851A true JPH0744851A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16258384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19045393A Pending JPH0744851A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738169B1 (ko) * 2005-04-27 2007-07-10 후지쯔 가부시끼가이샤 자기 기록 매체 및 그 제조 방법과, 자기 기록 장치 및자기 기록 방법
US7807278B2 (en) 2003-09-30 2010-10-05 Showa Denko K.K. Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
CN115094380A (zh) * 2022-06-02 2022-09-23 山东麦格智芯机电科技有限公司 一种FeCoCr磁性材料及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807278B2 (en) 2003-09-30 2010-10-05 Showa Denko K.K. Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
KR100738169B1 (ko) * 2005-04-27 2007-07-10 후지쯔 가부시끼가이샤 자기 기록 매체 및 그 제조 방법과, 자기 기록 장치 및자기 기록 방법
CN115094380A (zh) * 2022-06-02 2022-09-23 山东麦格智芯机电科技有限公司 一种FeCoCr磁性材料及其制备方法和应用
CN115094380B (zh) * 2022-06-02 2023-06-02 山东麦格智芯机电科技有限公司 一种FeCoCr磁性材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758911B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and perpendicular magnetic recording medium manufacturing method
US6713197B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP4379817B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録装置
JP4219941B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP5242109B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法、並びに磁気記録装置
JPWO2006003922A1 (ja) 垂直磁気記録ディスク及びその製造方法
US6537638B2 (en) Magnetic recording disk with perpendicular magnetic recording layer and multilayered underlayer structure
JPWO2010038448A1 (ja) 垂直磁気記録媒体
WO2006134952A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2002183940A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP3900999B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US20020076579A1 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, magnetic recording and reproducing apparatus, and medium substrate
JP4864391B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP3822387B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3892401B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法、並びに垂直磁気記録ディスクの製造方法
JPH0830951A (ja) 垂直磁気記録媒体
US6972157B2 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2002133647A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法、磁気記録再生装置、および媒体基板
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JPH0744851A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPWO2008133035A1 (ja) 垂直磁気記録媒体
US7029772B2 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP4626861B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
Uwazumi et al. Recording performance of the perpendicular recording media with an electroless-plated Ni-P soft magnetic underlayer
JP4037139B2 (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法および磁気記録再生装置