JPH0744571U - 化学溶液の試料調製装置 - Google Patents

化学溶液の試料調製装置

Info

Publication number
JPH0744571U
JPH0744571U JP002401U JP240194U JPH0744571U JP H0744571 U JPH0744571 U JP H0744571U JP 002401 U JP002401 U JP 002401U JP 240194 U JP240194 U JP 240194U JP H0744571 U JPH0744571 U JP H0744571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
sample
preparation device
sample preparation
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP002401U
Other languages
English (en)
Inventor
アレク・マスチエンコ
Original Assignee
ツエルヴエーゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツエルヴエーゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ツエルヴエーゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0744571U publication Critical patent/JPH0744571U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • B01L13/02Cleaning or rinsing apparatus for receptacle or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • G01N2001/381Diluting, dispersing or mixing samples by membrane diffusion; Permeation tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単かつ安価に製造できしかも故障したりつ
まつた場合容易に交換できるフアイバチツプをもつ化学
溶液の試料調製装置を提供する。 【構成】 多数の細いフアイバからフエルトペンのよう
にフアイバチツプ10を形成する毛細管の束11が,試
料流12を通す管路13内へ突出して,容器15から少
量の試薬14を試料流12へ放出する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,試料流に試薬を加えることにより化学溶液の試料を調製する装置に 関する。
【0002】 化学溶液の分析測定,特にイオン検出電極による測定または電流滴定または測 光の原理を含む測定においては,試料の調製が必要である。この調製は,pHま たはイオン強度の調節,または強力な呈色反応生成物を形成する化学反応の開始 に役立つ。
【0003】
【従来の技術】
公知の試料調製装置では,試料と試薬が1対1の比で別々に供給される2つの 供給通路を持つポンプが使用される。この方法の欠点は,試薬の高い消費量,高 価で高度の保守を必要とするポンプの使用,試料の稀釈または濃度の半減であり ,低濃度を測定する場合,濃度のこの半減は検出下限に特に不利な影響を及ぼす 。
【0004】 他の普通の試料調製装置では,試料流を通すチユーブに挿入されかつ試薬スト ツクに接続される毛細管が使用される。しかしこのような毛細管は,詰まり易い ため非常に故障し易く,したがつて試薬の流入が不安定になる。
【0005】 拡散による試料調製法も公知であり,試薬を収容する容器へ没入する管路を通 つて試料が流れる。材料を適切に選択すれば,試薬は管路の壁を通つて拡散して 試料と混合できるが,添加される試薬の量を定めることができない。さらにこの 方法は少数特殊な場合のみに限定される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は,これらの欠点を除去し,容易に交換可能で詰まるおそれのな い安価な材料から成る,試料の試薬添加手段を持つ試料調製装置を提供すること である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため本考案によれば,多数の細いフアイバからフエルトペ ンのようにフアイバチツプを形成する毛細管の束が,試料流を通す管路内へ突出 して,容器から少量の試薬を試料流へ放出する。
【0008】
【考案の効果】
こうして本考案によれば,試料への試薬添加手段としての毛細管の束が,多数 のフアイバから公知のフエルトペンのようにフアイバチツプを形成しているので ,安価であり,フアイバチツプ全体の交換も容易であり,詰まるおそれもない。
【0009】
【実施例】
図1による実施例において,供給管路3から試料流12は,ハウジング1を貫 通する管路13を通り,この管路13へ開口する孔18へスリーブ17が挿入さ れている。スリーブ17は,押し込むことによつて孔18内に保持され,必要な 場合は引き抜くことができる。スリーブ17は中心穴を持ち,多数の細いフアイ バから成る毛細管の束11がスリーブ17の中心穴に挿入されている。毛細管の 束11は出口側で公知のフエルトペンのようにフアイバチツプ10を形成してい る。スリーブ17は,試薬14を収容する容器15に管路2を介して接続されて いる。
【0010】 フアイバチツプ10において試薬の一定圧力を得るため,容器15における試 薬液面を一定に保つレベル調節器を設けるのが有利である。大気に通じかつ試薬 14中に没入するチユーブ16によつて,フアイバチツプ10に一定の圧力を得 ることができる。この場合チユーブ16の没入端部とフアイバチツプ10の端部 との間の一定な垂直距離hが,前記の一定圧力を保証する。
【0011】 図2の簡単化された実施例においては,フアイバチツプ10と,毛細管の束1 1を包囲するスリーブ17とが,試薬を収容する容器と共にカートリツジ21を 形成している。試薬ストツクが排出されてしまうと,空になつたカートリツジ2 1を試薬の充満した他のカートリツジと簡単に交換することができる。
【0012】 このような試料調製装置は公知のものに比ベて次のような利点を有する。まず 容易に交換可能で簡単かつ安価なフアイバチツプが得られる。また試薬の消費量 が非常に少ない(0.5ml/hまたは試料の量の1〜5%の程度)ので,多量 の試薬が不要となり,貯蔵や価格の点でも有利である。さらに試料の稀釈または 濃度の低下も不要になる。試料と試薬とを同時に別々に供給するための精密なポ ンプ,したがつて高価で高度の保守を必要とするポンプが不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一定圧力の試薬を与える試料調製装置の実施例
を示す。
【図2】交換可能な試薬容器を備えた試料調製装置の実
施例を示す。
【符号の説明】
10 フアイバチツプ 11 毛細管の束 12 試料流 14 試薬 15 容器

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料流に試薬を加えることにより化学溶
    液の試料を調製する装置において,多数の細いフアイバ
    からフエルトペンのようにフアイバチツプ(10)を形
    成する毛細管の束(11)が,試料流(12)を通す管
    路(13)内へ突出して,容器(15)から少量の試薬
    (14)を試料流(12)へ放出することを特徴とす
    る,化学溶液の試料調製装置。
  2. 【請求項2】 前記試薬(14)がレベル調節器を備え
    た容器(15)に収容されていることを特徴とする,請
    求項1に記載の試料調製装置。
  3. 【請求項3】 前記レベル調節器が,前記試薬(14)
    内に没入しかつ大気に通じるチユーブ(16)により形
    成されていることを特徴とする,請求項1に記載の試料
    調製装置。
  4. 【請求項4】 前記フアイバチツプ(10)がスリーブ
    (17)内に保持され,かつ試料流用管路(13)が貫
    通するハウジング(1)の孔(18)へ取外し可能に挿
    入されていることを特徴とする,請求項1に記載の試料
    調製装置。
  5. 【請求項5】 前記フアイバチツプ(10)が,試薬ス
    トツクとして使用可能なカートリツジ(21)に接続さ
    れていることを特徴とする,請求項1に記載の試料調製
    装置。
JP002401U 1984-07-20 1994-02-10 化学溶液の試料調製装置 Pending JPH0744571U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3546/84-4 1984-07-20
CH3546/84A CH666966A5 (de) 1984-07-20 1984-07-20 Vorrichtung zur probenvorbereitung chemischer loesungen.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744571U true JPH0744571U (ja) 1995-11-21

Family

ID=4258314

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8663585A Pending JPS6130745A (ja) 1984-07-20 1985-04-24 化学溶液の試料調合装置
JP002401U Pending JPH0744571U (ja) 1984-07-20 1994-02-10 化学溶液の試料調製装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8663585A Pending JPS6130745A (ja) 1984-07-20 1985-04-24 化学溶液の試料調合装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0168550B1 (ja)
JP (2) JPS6130745A (ja)
CH (1) CH666966A5 (ja)
DE (1) DE3571695D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9004487U1 (ja) * 1990-04-19 1990-08-09 Gesellschaft Fuer Biotechnologische Forschung Mbh (Gbf), 3300 Braunschweig, De
AU3310293A (en) * 1992-03-04 1993-09-09 Rohm And Haas Company Process and device for metering of solutes into liquids
DE19715322C2 (de) * 1997-04-04 2002-11-21 Geesthacht Gkss Forschung Anordnung zur Freisetzung von Reagenzien
AU2002319954A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-09 Avantium International B.V. A sampling apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979848A (ja) * 1982-09-27 1984-05-09 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 電位差分析装置用基準電極系

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH387966A (de) * 1960-07-27 1965-02-15 Ckd Dukla Narodni Podnik Verfahren und Einrichtung zum selbsttätigen Dosieren von Flüssigkeiten
US3294490A (en) * 1963-03-25 1966-12-27 Hach Chemical Co Automatic continuous analyzer
DE1673350A1 (de) * 1967-01-21 1971-09-02 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zur automatischen Analysevorbereitung von Fluessigkeiten
DE3168903D1 (en) * 1980-08-28 1985-03-28 Du Pont Flow analysis
EP0105434A3 (en) * 1982-09-27 1985-04-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Potentiometric analysis instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979848A (ja) * 1982-09-27 1984-05-09 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 電位差分析装置用基準電極系

Also Published As

Publication number Publication date
CH666966A5 (de) 1988-08-31
DE3571695D1 (en) 1989-08-24
EP0168550A2 (de) 1986-01-22
JPS6130745A (ja) 1986-02-13
EP0168550A3 (en) 1986-10-22
EP0168550B1 (de) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333850C (en) Apparatus and method for dilution and mixing of liquid samples
US4224033A (en) Programmable, continuous flow analyzer
EP0047130B1 (en) Flow analysis
JPS61182556A (ja) フローセル中に位置した固定材料と放射線との相互作用を基にした非セグメント化連続流動分析方法
WO2001068238A2 (en) Microfluidic analysis cartridge
US4486097A (en) Flow analysis
US5976465A (en) Apparatus and method for the determination of substances in solution suspension or emulsion by differential pH measurement
US4610544A (en) Flow analysis
DE112008002138T5 (de) Verfahren zum Messen von Chemilumineszenz und Vorrichtung zum Messen von Chemilumineszenz
JP2004522973A (ja) 連続流滴定
JPH0744571U (ja) 化学溶液の試料調製装置
US3980435A (en) Method for controllng boric acid concentration in an aqueous stream
Riley et al. Controlled dispersion analysis: flow-injection analysis without injection.
Pungor et al. Automatic Electrochemical Analysis: Part 2
JPH01148955A (ja) 測定装置の較正方法及び較正用器具
GB1584853A (en) Automatic analysis of alkali metals halides etc by means of the use ion-selective electrodes
JP2002500765A (ja) 無担体式逐次注入分析
CA1321080C (en) Flow injection analysis method and apparatus thereof
JPH0690216B2 (ja) 液体分注方法
EP0405729A3 (en) Self-filling anti-siphon fluid flow system for particle analysis methods and instruments
JPS6056258U (ja) 粒度分布測定装置の希釈サンプリング装置
US3926526A (en) Flow cell
Amador et al. Automated serum calcium analyses corrected for dialysis effects
JP6059457B2 (ja) 分析用具および分析方法
Keijer Automated potentiometric procedure of esterase assay