JPH0744147A - 表示装置およびそのコントローラにおける黒情報信号の生成および利用手段 - Google Patents
表示装置およびそのコントローラにおける黒情報信号の生成および利用手段Info
- Publication number
- JPH0744147A JPH0744147A JP5189682A JP18968293A JPH0744147A JP H0744147 A JPH0744147 A JP H0744147A JP 5189682 A JP5189682 A JP 5189682A JP 18968293 A JP18968293 A JP 18968293A JP H0744147 A JPH0744147 A JP H0744147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- information signal
- display device
- signal
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/72—Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G1/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
- G09G1/002—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コンピュ−タの表示装置において、黒を表示
すべき所には確実に黒を表示し、より鮮明な色画像を表
示することができる手段を提供すること。 【構成】 R、G、Bの色情報信号線と、水平及び垂直
の同期信号線とにより表示装置と接続された表示装置用
コントロ−ラであって、Nビットのデジタル信号で構成
されるR、G、Bの色情報信号線の少なくとも1つか
ら、上記Nビットが所定のパタ−ンである場合として定
義される黒情報信号を取り出すための手段と、上記取り
出された黒情報信号を上記水平及び垂直の同期信号線の
少なくともいずれか1つに重畳するための手段とを含む
表示装置用コントロ−ラを提供する。
すべき所には確実に黒を表示し、より鮮明な色画像を表
示することができる手段を提供すること。 【構成】 R、G、Bの色情報信号線と、水平及び垂直
の同期信号線とにより表示装置と接続された表示装置用
コントロ−ラであって、Nビットのデジタル信号で構成
されるR、G、Bの色情報信号線の少なくとも1つか
ら、上記Nビットが所定のパタ−ンである場合として定
義される黒情報信号を取り出すための手段と、上記取り
出された黒情報信号を上記水平及び垂直の同期信号線の
少なくともいずれか1つに重畳するための手段とを含む
表示装置用コントロ−ラを提供する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置及びそのコン
トロ−ラに関し、特にCRT表示装置または液晶デイス
プレイ等のコンピュ−タの表示装置における黒表示に関
する。
トロ−ラに関し、特にCRT表示装置または液晶デイス
プレイ等のコンピュ−タの表示装置における黒表示に関
する。
【0002】
【従来の技術】コンピュ−タの表示装置に所定の色を表
示させる方法は、原理的には、色彩学でいうところの、
赤青緑(以下、「RGB」という)の3原色の加法混合
によっておこなわれる。すなわち、表示装置の所定の色
を表示させたい部分のRGBの3つの色画素の各々の発
光強度を変えて、人間の目に所定の色として見えるよう
にしている。そして、RGBの3つの色画素の各々の発
光強度を調整することにより、原則として、色彩学でい
う色度図上の原色RGBの3点を結んだ3角形内の全て
の色を表示装置で表示させることができる。従って、例
えば表示装置に黒を表示させたい場合も、原則上はRG
Bの3つの画素の各々の発光強度を調整することにより
おこなうことができる。しかしながら、黒表示の場合
は、単純に表示画面を光らせないことにより達成するこ
とができるので、表示画面の黒を表示させたい部分のR
GBの3つの色画素を全て発光させないことにより黒を
表示させている。
示させる方法は、原理的には、色彩学でいうところの、
赤青緑(以下、「RGB」という)の3原色の加法混合
によっておこなわれる。すなわち、表示装置の所定の色
を表示させたい部分のRGBの3つの色画素の各々の発
光強度を変えて、人間の目に所定の色として見えるよう
にしている。そして、RGBの3つの色画素の各々の発
光強度を調整することにより、原則として、色彩学でい
う色度図上の原色RGBの3点を結んだ3角形内の全て
の色を表示装置で表示させることができる。従って、例
えば表示装置に黒を表示させたい場合も、原則上はRG
Bの3つの画素の各々の発光強度を調整することにより
おこなうことができる。しかしながら、黒表示の場合
は、単純に表示画面を光らせないことにより達成するこ
とができるので、表示画面の黒を表示させたい部分のR
GBの3つの色画素を全て発光させないことにより黒を
表示させている。
【0003】パ−ソナル・コンピュ−タを含むコンピュ
−タの表示装置は、旧来のキャラクタディスプレイ用
(単色)、ビジネスグラフィックス用(〜8色)から簡
易な自然画用(〜256色)、さらにはマルチメディア
用(数千色以上)と、取り扱う色情報が増加してきてい
る。これに共なって、コンピュ−タ内の表示装置用コン
トロ−ラから表示装置へのインタ−フェイス(以下、"
I/F"という。)も、デジタル方式からより微妙な色
が表示可能なアナログRGB方式へと変化してきてい
る。
−タの表示装置は、旧来のキャラクタディスプレイ用
(単色)、ビジネスグラフィックス用(〜8色)から簡
易な自然画用(〜256色)、さらにはマルチメディア
用(数千色以上)と、取り扱う色情報が増加してきてい
る。これに共なって、コンピュ−タ内の表示装置用コン
トロ−ラから表示装置へのインタ−フェイス(以下、"
I/F"という。)も、デジタル方式からより微妙な色
が表示可能なアナログRGB方式へと変化してきてい
る。
【0004】コンピュ−タの表示装置とそのコントロ−
ラとのI/Fは、例えば図1に示すように、パ−ソナル
・コンピュ−タ1内に設けられた表示すべき画像デ−タ
が入力される表示装置用コントロ−ラ2とCRT表示装
置または液晶デイスプレイ等の表示装置3が、RGBの
3本の色情報信号線、垂直(V)及び水平(H)同期信
号線の計5本の信号線で接続されることによって構成さ
れる。
ラとのI/Fは、例えば図1に示すように、パ−ソナル
・コンピュ−タ1内に設けられた表示すべき画像デ−タ
が入力される表示装置用コントロ−ラ2とCRT表示装
置または液晶デイスプレイ等の表示装置3が、RGBの
3本の色情報信号線、垂直(V)及び水平(H)同期信
号線の計5本の信号線で接続されることによって構成さ
れる。
【0005】アナログRGB方式の場合は、一般にコン
トロ−ラから表示装置に色情報信号線を介して振幅が0
〜0.7VのRGBの3つのアナログ信号が転送され
る。この場合、RGBいずれのアナログ信号も0Vが黒
色、0.7Vが白色に相当し、0〜0.7Vの範囲で原
色であるRGB各々の色の強さが調整される。そして、
例えばCRT表示装置の場合は、転送されたRGBのア
ナログ信号の各々が、図2に示したような黒レベル電位
から白レベル電位に至る所定の電圧を有する信号として
増幅されてCRTのカソ−ドに供給され、CRTの所定
の色を表示させたい部分のRGB各々の色画素を所定の
光強度で光らせる。
トロ−ラから表示装置に色情報信号線を介して振幅が0
〜0.7VのRGBの3つのアナログ信号が転送され
る。この場合、RGBいずれのアナログ信号も0Vが黒
色、0.7Vが白色に相当し、0〜0.7Vの範囲で原
色であるRGB各々の色の強さが調整される。そして、
例えばCRT表示装置の場合は、転送されたRGBのア
ナログ信号の各々が、図2に示したような黒レベル電位
から白レベル電位に至る所定の電圧を有する信号として
増幅されてCRTのカソ−ドに供給され、CRTの所定
の色を表示させたい部分のRGB各々の色画素を所定の
光強度で光らせる。
【0006】また、表示装置には、一般にブライトネス
調整用のつまみが付いており、このつまみによって使用
者は表示画面の明るさを変えることができる。例えばC
RT表示画面を明るくする場合は、つまみを動かすこと
により、図2に示したように、表示装置内で増幅された
色情報信号全体を黒レベル電位から白レベル電位の方向
へシフトさせ、CRTのカソ−ドに印加される電圧を上
げて画面全体を明るくする。しかしながら、この場合、
本来画面上で黒を表示させるために黒レベル電位にある
べき信号部分も白レベル電位の方向へシフトしてしま
う。その結果、表示画面全体が白っぽくなり、表示画面
の黒を表示させたい部分のRGBの3つの画素も光って
しまい、本来黒色のままであってほしい部分まで白っぽ
くなってしまう。
調整用のつまみが付いており、このつまみによって使用
者は表示画面の明るさを変えることができる。例えばC
RT表示画面を明るくする場合は、つまみを動かすこと
により、図2に示したように、表示装置内で増幅された
色情報信号全体を黒レベル電位から白レベル電位の方向
へシフトさせ、CRTのカソ−ドに印加される電圧を上
げて画面全体を明るくする。しかしながら、この場合、
本来画面上で黒を表示させるために黒レベル電位にある
べき信号部分も白レベル電位の方向へシフトしてしま
う。その結果、表示画面全体が白っぽくなり、表示画面
の黒を表示させたい部分のRGBの3つの画素も光って
しまい、本来黒色のままであってほしい部分まで白っぽ
くなってしまう。
【0007】一方、上述したように、例えばマルチメデ
ィア用の表示装置では、より鮮明な色画像が要求され、
特に黒は画面上の有彩色をより鮮明に浮き出させるため
に、極めて重要な役割を果している。従って、黒がより
黒らしく、すなわち表示装置において黒を表示すべき所
には確実に黒が表示されることが、より鮮明な色画像を
表示する上で必要とされる。
ィア用の表示装置では、より鮮明な色画像が要求され、
特に黒は画面上の有彩色をより鮮明に浮き出させるため
に、極めて重要な役割を果している。従って、黒がより
黒らしく、すなわち表示装置において黒を表示すべき所
には確実に黒が表示されることが、より鮮明な色画像を
表示する上で必要とされる。
【0008】このような状況下において、コンピュ−タ
の表示装置においては、今まで全くと言っていい程、黒
表示に関して何ら特別な配慮がなされていない。そして
従来技術において、黒を表示すべき信号を独立して取り
出し、これを用いてを表示装置に黒を表示させるための
新たな手段を開示したものは見当たらない。
の表示装置においては、今まで全くと言っていい程、黒
表示に関して何ら特別な配慮がなされていない。そして
従来技術において、黒を表示すべき信号を独立して取り
出し、これを用いてを表示装置に黒を表示させるための
新たな手段を開示したものは見当たらない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みてなされたもので、その目的は、コンピュ−
タの表示装置において、黒を表示すべき所には確実に黒
を表示し、より鮮明な色画像を表示することができる手
段を提供することである。
事情に鑑みてなされたもので、その目的は、コンピュ−
タの表示装置において、黒を表示すべき所には確実に黒
を表示し、より鮮明な色画像を表示することができる手
段を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、R、G、Bの色情報信号線と、水平及
び垂直の同期信号線とによりコンピュ−タの表示装置と
接続された表示装置用コントロ−ラであって、Nビット
のデジタル信号で構成されるデジタルR、G、Bの色情
報信号線の少なくとも1つから、Nビットの全てが"0"
または"1"である場合として定義される黒情報信号を取
り出すための手段と、取り出された黒情報信号を上記水
平及び垂直の同期信号線のいずれか1つに重畳するため
の手段とを含むコントロ−ラを提供する。
に、本発明では、R、G、Bの色情報信号線と、水平及
び垂直の同期信号線とによりコンピュ−タの表示装置と
接続された表示装置用コントロ−ラであって、Nビット
のデジタル信号で構成されるデジタルR、G、Bの色情
報信号線の少なくとも1つから、Nビットの全てが"0"
または"1"である場合として定義される黒情報信号を取
り出すための手段と、取り出された黒情報信号を上記水
平及び垂直の同期信号線のいずれか1つに重畳するため
の手段とを含むコントロ−ラを提供する。
【0011】さらに、本発明では、上記したコントロ−
ラに加えて、表示装置内に設けられた、黒情報信号が重
畳された同期信号から上記黒情報信号を分離するための
手段、および分離された黒情報信号に応答して表示装置
の黒レベル電位を所定値に維持するための手段とを含む
表示装置を提供する。
ラに加えて、表示装置内に設けられた、黒情報信号が重
畳された同期信号から上記黒情報信号を分離するための
手段、および分離された黒情報信号に応答して表示装置
の黒レベル電位を所定値に維持するための手段とを含む
表示装置を提供する。
【0012】
【実施例】本発明の詳細な内容を図3から図7を参照し
ながら以下に説明する。なお、以下の説明は、CRT表
示装置についておこなうが、液晶デイスプレイ等の他の
表示装置についても原則として同様に適用することが可
能である。
ながら以下に説明する。なお、以下の説明は、CRT表
示装置についておこなうが、液晶デイスプレイ等の他の
表示装置についても原則として同様に適用することが可
能である。
【0013】図4は、本発明の表示装置のコントロ−ラ
側における一実施例を示した図である。図4では、RG
Bの各原色が4ビットのデジタル色情報信号としてコン
ピュ−タのCPUから送られてきた場合におけるコント
ロ−ラ内のRGB色情報信号の出力段及び水平及び垂直
の同期信号出力段を示してある。図中、RGB色情報信
号の出力段は、Rチャンネルのみにその詳細を示し、G
Bについては全く同一なので記載を省略してある。以
下、主としてRチャンネルに基づき説明するが、G、B
についても全く同様である。
側における一実施例を示した図である。図4では、RG
Bの各原色が4ビットのデジタル色情報信号としてコン
ピュ−タのCPUから送られてきた場合におけるコント
ロ−ラ内のRGB色情報信号の出力段及び水平及び垂直
の同期信号出力段を示してある。図中、RGB色情報信
号の出力段は、Rチャンネルのみにその詳細を示し、G
Bについては全く同一なので記載を省略してある。以
下、主としてRチャンネルに基づき説明するが、G、B
についても全く同様である。
【0014】図4において、4ビットのデジタル色情報
信号線4を通ってコンピュ−タのCPUから送られてく
る4ビットのデジタル色情報信号は、4ビットのD/A
コンバ−タ5により0〜0.7Vの1つのアナログ信号
に変換され、バッファ6を通ってコントロ−ラから出力
される。出力されたアナログ色情報信号は、I/Fケ−
ブルを経てCRT表示装置に送られる。一方、水平及び
垂直のデジタル同期信号は、水平同期信号線7及び垂直
同期信号線8を通じて出力され、RGB信号と同様にI
/Fケ−ブルを経てCRT表示装置に送られる。図4に
おけるここまでの記載は、従来のCRT表示装置用コン
トロ−ラの構成と同じである。
信号線4を通ってコンピュ−タのCPUから送られてく
る4ビットのデジタル色情報信号は、4ビットのD/A
コンバ−タ5により0〜0.7Vの1つのアナログ信号
に変換され、バッファ6を通ってコントロ−ラから出力
される。出力されたアナログ色情報信号は、I/Fケ−
ブルを経てCRT表示装置に送られる。一方、水平及び
垂直のデジタル同期信号は、水平同期信号線7及び垂直
同期信号線8を通じて出力され、RGB信号と同様にI
/Fケ−ブルを経てCRT表示装置に送られる。図4に
おけるここまでの記載は、従来のCRT表示装置用コン
トロ−ラの構成と同じである。
【0015】次に本発明に係わる構成について説明す
る。4ビットのデジタル色情報信号線4の各々は、D/
Aコンバ−タ5に入力される前で分岐されて、NAND
ゲ−ト9に入力される。NANDゲ−ト9の出力線は、
3ビットのD/Aコンバ−タ10に入力され、ここでア
ナログ信号に変換される。そしてD/Aコンバ−タ10
の出力線は、バッファ11を介して垂直同期信号線8に
入力される。この場合、垂直同期信号線の代わりに水平
同期信号線7にD/Aコンバ−タ10の出力線を入力さ
せてもよい。さらに、水平同期信号線7及び垂直同期信
号線8から分岐された2本の信号線がORゲ−ト12に
入力され、このORゲ−ト12の出力線がD/Aコンバ
−タ10に入力される。
る。4ビットのデジタル色情報信号線4の各々は、D/
Aコンバ−タ5に入力される前で分岐されて、NAND
ゲ−ト9に入力される。NANDゲ−ト9の出力線は、
3ビットのD/Aコンバ−タ10に入力され、ここでア
ナログ信号に変換される。そしてD/Aコンバ−タ10
の出力線は、バッファ11を介して垂直同期信号線8に
入力される。この場合、垂直同期信号線の代わりに水平
同期信号線7にD/Aコンバ−タ10の出力線を入力さ
せてもよい。さらに、水平同期信号線7及び垂直同期信
号線8から分岐された2本の信号線がORゲ−ト12に
入力され、このORゲ−ト12の出力線がD/Aコンバ
−タ10に入力される。
【0016】ここで動作について説明する。CRT表示
装置で黒表示を行う場合、コントロ−ラに黒表示に対応
した所定のビットパタ−ンのデジタル色情報信号が送ら
れてくる。この所定のビットパタ−ンは、例えば4ビッ
トのデジタル色情報信号4の全てのビットが"0"また
は"1"のように設定される。そして、本発明ではこの黒
表示をするための所定のビットパタ−ンに対応した、"
黒情報信号"として定義される出力を取り出す。すなわ
ち、本実施例では、4ビット全てが"0"の場合に、NA
NDゲ−ト9は"黒情報信号"として定義される"1"を出
力をする。黒表示信号として4ビットのデジタル色情報
信号4の全てのビットに"1"が送られてくる場合には、
NANDゲ−ト9の代わりにANDゲ−トを用いれば、
同様な"黒情報信号"を得ることができる。同様な機能が
G及びBチャンネルにもあり、CRT表示装置で黒表示
を行う場合、合計3つのNANDゲ−ト出力信号である
黒情報信号"1"が、D/Aコンバ−タ10に3ビットの
デジタル信号として入力される。
装置で黒表示を行う場合、コントロ−ラに黒表示に対応
した所定のビットパタ−ンのデジタル色情報信号が送ら
れてくる。この所定のビットパタ−ンは、例えば4ビッ
トのデジタル色情報信号4の全てのビットが"0"また
は"1"のように設定される。そして、本発明ではこの黒
表示をするための所定のビットパタ−ンに対応した、"
黒情報信号"として定義される出力を取り出す。すなわ
ち、本実施例では、4ビット全てが"0"の場合に、NA
NDゲ−ト9は"黒情報信号"として定義される"1"を出
力をする。黒表示信号として4ビットのデジタル色情報
信号4の全てのビットに"1"が送られてくる場合には、
NANDゲ−ト9の代わりにANDゲ−トを用いれば、
同様な"黒情報信号"を得ることができる。同様な機能が
G及びBチャンネルにもあり、CRT表示装置で黒表示
を行う場合、合計3つのNANDゲ−ト出力信号である
黒情報信号"1"が、D/Aコンバ−タ10に3ビットの
デジタル信号として入力される。
【0017】3ビットのD/Aコンバ−タ10は、例え
ば下記の表1に示した変換表に基づいて、入力されたR
GBの3つのデジタル黒情報信号を1つのアナログ信号
に変換する。その際、RGB各チャンネルからの黒情報
信号は、所定の重み付けをされた後アナログ信号に変換
される。すなわち表1では、RGB各々のチャンネルか
らの黒情報信号は、各々0.4、0.2、0.1の重み
付けがされる。この重み付けは、後述するCRT表示装
置側で、垂直同期信号線8に重畳されて送られてきたR
GBチャンネルの黒情報信号を分離した際、RGBチャ
ンネルのいずれが黒表示信号を出しているかを判別する
ためにおこなわれる。
ば下記の表1に示した変換表に基づいて、入力されたR
GBの3つのデジタル黒情報信号を1つのアナログ信号
に変換する。その際、RGB各チャンネルからの黒情報
信号は、所定の重み付けをされた後アナログ信号に変換
される。すなわち表1では、RGB各々のチャンネルか
らの黒情報信号は、各々0.4、0.2、0.1の重み
付けがされる。この重み付けは、後述するCRT表示装
置側で、垂直同期信号線8に重畳されて送られてきたR
GBチャンネルの黒情報信号を分離した際、RGBチャ
ンネルのいずれが黒表示信号を出しているかを判別する
ためにおこなわれる。
【0018】さらに、出力されるアナログ信号は、垂直
同期信号との区別をつけるために、CRT表示装置側で
の垂直同期信号の判別しきい値よりも小さな信号レベル
に設定される。例えば、表1では、表示装置側の垂直同
期信号検出用のTTLの"0"レベルしきい値である0.
7V以下になるように変換される。これにより、垂直同
期信号に重畳された黒情報信号は、表示装置側の垂直同
期信号検出器において、誤って垂直同期信号として、す
なわち信号"1"として検知されることはない。表1にお
いて、例えば全色が黒、すなわち黒画面を表示する場合
は、RGBの3つのデジタル信号"1"は、重み付けをさ
れて、1*0.4+1*0.2+1*0.1=0.7Vの
アナログ信号として出力される。
同期信号との区別をつけるために、CRT表示装置側で
の垂直同期信号の判別しきい値よりも小さな信号レベル
に設定される。例えば、表1では、表示装置側の垂直同
期信号検出用のTTLの"0"レベルしきい値である0.
7V以下になるように変換される。これにより、垂直同
期信号に重畳された黒情報信号は、表示装置側の垂直同
期信号検出器において、誤って垂直同期信号として、す
なわち信号"1"として検知されることはない。表1にお
いて、例えば全色が黒、すなわち黒画面を表示する場合
は、RGBの3つのデジタル信号"1"は、重み付けをさ
れて、1*0.4+1*0.2+1*0.1=0.7Vの
アナログ信号として出力される。
【0019】
【表1】
【0020】所定の振幅のアナログ信号に変換された黒
情報信号は、バッファ11を介して垂直同期信号線8に
入力される。図5は、黒情報信号16が重畳された垂直
同期信号15の例を模式的に示したものである。なお、
図5において、黒情報信号16が重畳された様子をわか
りやすく見せるため、黒情報信号16は実際よりも大き
く誇張して示してある。
情報信号は、バッファ11を介して垂直同期信号線8に
入力される。図5は、黒情報信号16が重畳された垂直
同期信号15の例を模式的に示したものである。なお、
図5において、黒情報信号16が重畳された様子をわか
りやすく見せるため、黒情報信号16は実際よりも大き
く誇張して示してある。
【0021】このように、垂直同期信号に重畳される黒
情報信号の振幅を表示装置側の垂直同期信号検出しきい
値以下にすることで、従来のCRT表示装置に本発明の
構成を含むコントロ−ラを接続した場合においても、C
RT表示装置では、たとえ垂直同期信号にRGB各チャ
ンネルからの黒情報信号が重畳されていても、それらが
誤って垂直同期信号として検知されることはなく、垂直
同期信号線から垂直同期信号のみを検出することができ
る。従って、従来の表示装置に本発明のコントロ−ラを
接続して使用することもでき、従来の表示装置との互換
性をとることができる。
情報信号の振幅を表示装置側の垂直同期信号検出しきい
値以下にすることで、従来のCRT表示装置に本発明の
構成を含むコントロ−ラを接続した場合においても、C
RT表示装置では、たとえ垂直同期信号にRGB各チャ
ンネルからの黒情報信号が重畳されていても、それらが
誤って垂直同期信号として検知されることはなく、垂直
同期信号線から垂直同期信号のみを検出することができ
る。従って、従来の表示装置に本発明のコントロ−ラを
接続して使用することもでき、従来の表示装置との互換
性をとることができる。
【0022】D/Aコンバ−タ10に入力されているO
Rゲ−ト12の出力は、ORゲ−トの入力である水平同
期信号及び垂直同期信号のいずれか又は両方が"1(Hig
h)"、すなわち水平または垂直の同期期間中である
時、"1(High)"となり、強制的にD/Aコンバ−タ1
0の出力を"0"にするために使われる。これは、水平ま
たは垂直の同期期間中は、もともとCRTでは"黒"を表
示することになっており、表示装置側で水平または垂直
の同期信号パルスに基づいて"黒"が弁別できるので、垂
直同期信号線にわざわざ黒表示信号を重畳する必要がな
いからである。また、垂直同期期間中に、例えば0.7
Vの黒信号が重畳されると、同期信号検出器が垂直同期
信号のグランドレベルが0.7Vに上がっているものと
誤って認識してしまい、垂直同期信号が正確に認識され
ない不具合が生じかねないので、これを防止する意味で
も、同期期間中は強制的にD/Aコンバ−タ10の出力
を"0"にする。
Rゲ−ト12の出力は、ORゲ−トの入力である水平同
期信号及び垂直同期信号のいずれか又は両方が"1(Hig
h)"、すなわち水平または垂直の同期期間中である
時、"1(High)"となり、強制的にD/Aコンバ−タ1
0の出力を"0"にするために使われる。これは、水平ま
たは垂直の同期期間中は、もともとCRTでは"黒"を表
示することになっており、表示装置側で水平または垂直
の同期信号パルスに基づいて"黒"が弁別できるので、垂
直同期信号線にわざわざ黒表示信号を重畳する必要がな
いからである。また、垂直同期期間中に、例えば0.7
Vの黒信号が重畳されると、同期信号検出器が垂直同期
信号のグランドレベルが0.7Vに上がっているものと
誤って認識してしまい、垂直同期信号が正確に認識され
ない不具合が生じかねないので、これを防止する意味で
も、同期期間中は強制的にD/Aコンバ−タ10の出力
を"0"にする。
【0023】次に、CRT表示装置側の本発明の一実施
例について説明する。図6は、CRT表示装置側におけ
る、RGB各チャンネルの黒情報信号が重畳された垂直
同期信号を受けとるための構成を示した図である。黒表
示信号が重畳された垂直同期信号線8は、バッファ22
を通り、積分器23に入力される一方、さらに積分器2
3に入力される手前で分岐され、増幅器21通ってデコ
−ダ20にも入力される。
例について説明する。図6は、CRT表示装置側におけ
る、RGB各チャンネルの黒情報信号が重畳された垂直
同期信号を受けとるための構成を示した図である。黒表
示信号が重畳された垂直同期信号線8は、バッファ22
を通り、積分器23に入力される一方、さらに積分器2
3に入力される手前で分岐され、増幅器21通ってデコ
−ダ20にも入力される。
【0024】積分器23で、黒表示信号が重畳された垂
直同期信号の中から垂直同期信号のみが分離出力され、
CRTの垂直偏向系へ送られる。一方、増幅器21で所
定の大きさまで増幅された黒表示信号が重畳された垂直
同期信号は、A/Dコンバ−タからなるデコ−ダにおい
て、黒情報信号のみが分離されて出力される。ここで分
離されて出力される黒情報信号には、単に全色黒、すな
わちRGB各チャンネルの全てが黒を表示する場合の"
ALL黒信号"のみならず、上述した表1に基づいて判
断されるRGB各チャンネル別の3つの黒信号が含まれ
る。すなわち、例えば垂直同期信号に重畳された黒情報
信号の大きさが0.3Vである場合、デコ−ダは表1に
基づき、GBの2つのチャンネルについては黒信号"1"
を出力し、Rチャンネルについては黒信号"0"を出力す
る。このように、デコ−ダ20はRGB各チャンネルご
との黒信号を分離して出力することができる。
直同期信号の中から垂直同期信号のみが分離出力され、
CRTの垂直偏向系へ送られる。一方、増幅器21で所
定の大きさまで増幅された黒表示信号が重畳された垂直
同期信号は、A/Dコンバ−タからなるデコ−ダにおい
て、黒情報信号のみが分離されて出力される。ここで分
離されて出力される黒情報信号には、単に全色黒、すな
わちRGB各チャンネルの全てが黒を表示する場合の"
ALL黒信号"のみならず、上述した表1に基づいて判
断されるRGB各チャンネル別の3つの黒信号が含まれ
る。すなわち、例えば垂直同期信号に重畳された黒情報
信号の大きさが0.3Vである場合、デコ−ダは表1に
基づき、GBの2つのチャンネルについては黒信号"1"
を出力し、Rチャンネルについては黒信号"0"を出力す
る。このように、デコ−ダ20はRGB各チャンネルご
との黒信号を分離して出力することができる。
【0025】次に、デコ−ダから出力された黒信号の利
用に関して図7を用いて説明する。デコ−ダから出力さ
れたRチャンネルの黒信号は、例えば図7に示したよう
に、所定の増幅をされた後ブライトネス調整回路43に
入力される。そして、表示装置のブライトネス調整用つ
まみを回した場合においても、CRTカソ−ドに供給さ
れる、増幅された色情報信号の黒レベル電位を維持させ
るために利用される。すなわち、所定の増幅をされた黒
信号を用いて、図3に示したようにブライトネス調整を
行った場合においても、黒を表示すべき信号部分の電位
を黒レベル電位に保つことができる。また、図7の点線
47で示したように、所定の増幅をした黒信号を直接C
RTカソ−ドに供給されるR情報信号線に重畳させて同
様な効果をもたらすこともできる。G及びBチャンネル
の黒信号の利用に関してもまったく同様である。
用に関して図7を用いて説明する。デコ−ダから出力さ
れたRチャンネルの黒信号は、例えば図7に示したよう
に、所定の増幅をされた後ブライトネス調整回路43に
入力される。そして、表示装置のブライトネス調整用つ
まみを回した場合においても、CRTカソ−ドに供給さ
れる、増幅された色情報信号の黒レベル電位を維持させ
るために利用される。すなわち、所定の増幅をされた黒
信号を用いて、図3に示したようにブライトネス調整を
行った場合においても、黒を表示すべき信号部分の電位
を黒レベル電位に保つことができる。また、図7の点線
47で示したように、所定の増幅をした黒信号を直接C
RTカソ−ドに供給されるR情報信号線に重畳させて同
様な効果をもたらすこともできる。G及びBチャンネル
の黒信号の利用に関してもまったく同様である。
【0026】このように、デコ−ダがRGB各チャンネ
ルごとの黒信号を出力するので、上述したブライトネス
調整をする場合において、図3に示したように、黒信
号"1"を出力したRGBのいずれかの原色については、
ブライトネス調整用つまみを回しても、増幅された色情
報信号の黒を表示すべき信号部分の電位を黒レベル電位
に保つことができ、画面全体が白っぽくなってしまうこ
とを防ぐことができる。従って、本来黒のままであって
ほしい部分をそのまま黒に維持することができる。
ルごとの黒信号を出力するので、上述したブライトネス
調整をする場合において、図3に示したように、黒信
号"1"を出力したRGBのいずれかの原色については、
ブライトネス調整用つまみを回しても、増幅された色情
報信号の黒を表示すべき信号部分の電位を黒レベル電位
に保つことができ、画面全体が白っぽくなってしまうこ
とを防ぐことができる。従って、本来黒のままであって
ほしい部分をそのまま黒に維持することができる。
【0027】なお、上述した実施例では、3ビットのD
/Aコンバ−タ10を用いて所定の重み付けをしたRG
B各チャンネルの黒表示信号を垂直同期信号線に重畳す
る構成になっているが、より簡易な方法として、3ビッ
トのD/Aコンバ−タの代わりに3入力のANDゲ−ト
を用いて、RGBの全てのチャンネルが"黒"の場合の
み、すなわち"ALL黒信号"のみを垂直同期信号線8に
重畳することもできる。
/Aコンバ−タ10を用いて所定の重み付けをしたRG
B各チャンネルの黒表示信号を垂直同期信号線に重畳す
る構成になっているが、より簡易な方法として、3ビッ
トのD/Aコンバ−タの代わりに3入力のANDゲ−ト
を用いて、RGBの全てのチャンネルが"黒"の場合の
み、すなわち"ALL黒信号"のみを垂直同期信号線8に
重畳することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、コンピュ−タの表示装
置において、表示装置用コントロ−ラから表示装置に新
たに"黒情報信号"が供給されるので、この黒情報信号を
用いて、より鮮明な色画像を表示することができる。す
なわち、例えばブライトネス調整においても、調整用つ
まみをどのように動かしても、表示画面上のRGB色画
素のうちの黒を表示すべき画素が発光することがないよ
うにできるので、画面全体が白っぽくなってしまうこと
を防ぎ、本来純粋に黒のままであってほしい部分をその
まま黒に維持することができるので、赤や青などの有彩
色をより鮮明な色として表示することができる。
置において、表示装置用コントロ−ラから表示装置に新
たに"黒情報信号"が供給されるので、この黒情報信号を
用いて、より鮮明な色画像を表示することができる。す
なわち、例えばブライトネス調整においても、調整用つ
まみをどのように動かしても、表示画面上のRGB色画
素のうちの黒を表示すべき画素が発光することがないよ
うにできるので、画面全体が白っぽくなってしまうこと
を防ぎ、本来純粋に黒のままであってほしい部分をその
まま黒に維持することができるので、赤や青などの有彩
色をより鮮明な色として表示することができる。
【図1】従来のパ−ソナル・コンピュ−タのコントロ−
ラとCRT表示装置とのI/Fを示した図である。
ラとCRT表示装置とのI/Fを示した図である。
【図2】従来のCRT表示装置内で増幅された色情報信
号のブライトネス調整前後の黒レベル電位の変化の様子
を示した図である。
号のブライトネス調整前後の黒レベル電位の変化の様子
を示した図である。
【図3】本発明のCRT表示装置内で増幅された色情報
信号の黒レベル電位が、ブライトネス調整前後において
変化しないことを示した図である。
信号の黒レベル電位が、ブライトネス調整前後において
変化しないことを示した図である。
【図4】本発明のCRT表示装置のコントロ−ラ側にお
ける一実施例を示した図である。
ける一実施例を示した図である。
【図5】本発明による黒情報信号が重畳された垂直同期
信号を模式的に示した図である。
信号を模式的に示した図である。
【図6】本発明のCRT表示装置側における黒情報信号
が重畳された垂直同期信号から黒情報信号を分離するた
めの手段の一実施例を示した図である。
が重畳された垂直同期信号から黒情報信号を分離するた
めの手段の一実施例を示した図である。
【図7】本発明のCRT表示装置側における垂直同期信
号から分離した黒情報信号を利用した一実施例を示した
図である。
号から分離した黒情報信号を利用した一実施例を示した
図である。
4 デジタル色情報信号線 5 D/Aコンバ−タ 7 水平同期信号線 8 垂直同期信号線 9 NANDゲ−ト 10 D/Aコンバ−タ 16 黒情報信号 20 デコ−ダ 23 積分器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 利枝子 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 内藤 正裕 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内
Claims (6)
- 【請求項1】 R、G、Bの色情報信号線と、水平及び
垂直の同期信号線とにより表示装置と接続された表示装
置用コントロ−ラであって、 Nビットのデジタル信号で構成されるR、G、Bの色情
報信号線の少なくとも1つから、上記Nビットが所定の
パタ−ンである場合として定義される黒情報信号を取り
出すための手段と、 上記取り出された黒情報信号を上記水平及び垂直の同期
信号線の少なくともいずれか1つに重畳するための手段
と、を含む表示装置用コントロ−ラ。 - 【請求項2】 上記黒情報信号を取り出すための手段
が、上記R、G、Bの色情報信号線の各々に設けられて
いる請求項1記載のコントロ−ラ。 - 【請求項3】 上記重畳するための手段が、上記R、
G、Bの色情報信号線の各々から取り出された黒情報信
号の各々に所定の重み付けをして上記同期信号線に重畳
することを特徴とする請求項2記載のコントロ−ラ。 - 【請求項4】 上記所定の重み付けをされた黒情報信号
の大きさが、上記同期信号の弁別しきい値よりも小さい
ことを特徴とする請求項3記載のコントロ−ラ。 - 【請求項5】 R、G、Bの色情報信号線と、水平及び
垂直の同期信号線とにより相互接続された表示装置およ
びそのコントロ−ラであって、 上記コントロ−ラ内に設けられた、Nビットのデジタル
信号で構成されるR、G、Bの色情報信号の少なくとも
1つから、上記Nビットが所定のパタ−ンである場合と
して定義される黒情報信号を取り出すための手段、およ
び上記取り出された黒情報信号を上記水平及び垂直の同
期信号線の少なくともいずれか1つに重畳するための手
段と、 上記表示装置内に設けられた、上記黒情報信号が重畳さ
れた水平または同期信号線から上記黒情報信号を分離す
るための手段、および上記分離された黒情報信号に応答
して表示装置の黒レベル電位を所定値に維持するための
手段と、を含む表示装置及びそのコントロ−ラ。 - 【請求項6】 上記黒情報信号を分離するための手段
が、上記R、G、Bの色情報信号線の各々から取り出さ
れた黒情報信号を上記R、G、Bの色情報信号線の各々
に対応した黒情報信号として分離して出力することがで
きる請求項5記載の表示装置及びそのコントロ−ラ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5189682A JP2521026B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 表示装置およびそのコントロ―ラにおける黒情報信号の生成および利用手段 |
US08/281,900 US5438341A (en) | 1993-07-30 | 1994-07-28 | Monitor interface architecture for black level transfer |
EP94305650A EP0637010B1 (en) | 1993-07-30 | 1994-07-29 | Display controller including black signal detector |
DE69405831T DE69405831T2 (de) | 1993-07-30 | 1994-07-29 | Anzeigesteueranordnung mit Schwarzsignaldetektor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5189682A JP2521026B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 表示装置およびそのコントロ―ラにおける黒情報信号の生成および利用手段 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0744147A true JPH0744147A (ja) | 1995-02-14 |
JP2521026B2 JP2521026B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=16245422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5189682A Expired - Fee Related JP2521026B2 (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 表示装置およびそのコントロ―ラにおける黒情報信号の生成および利用手段 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5438341A (ja) |
EP (1) | EP0637010B1 (ja) |
JP (1) | JP2521026B2 (ja) |
DE (1) | DE69405831T2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5617116A (en) * | 1994-12-16 | 1997-04-01 | International Business Machines Corporation | System and method for sacrificial color matching using bias |
US5847701A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-08 | Paradise Electronics, Inc. | Method and apparatus implemented in a computer system for determining the frequency used by a graphics source for generating an analog display signal |
US5987624A (en) * | 1997-06-10 | 1999-11-16 | Paradise Electronics, Inc. | Method and apparatus for automatically determining signal parameters of an analog display signal received by a display unit of a computer system |
JP2003018429A (ja) | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ペデスタルレベル制御回路、およびペデスタルレベル制御方法 |
KR100449744B1 (ko) * | 2002-10-21 | 2004-09-22 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치에서의 화면 밝기 제어 방법 및 장치 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4382254A (en) * | 1980-06-18 | 1983-05-03 | Nixdorf Computer Corporation | Video display control circuitry |
-
1993
- 1993-07-30 JP JP5189682A patent/JP2521026B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-28 US US08/281,900 patent/US5438341A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-29 EP EP94305650A patent/EP0637010B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-29 DE DE69405831T patent/DE69405831T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69405831D1 (de) | 1997-10-30 |
JP2521026B2 (ja) | 1996-07-31 |
EP0637010B1 (en) | 1997-09-24 |
US5438341A (en) | 1995-08-01 |
EP0637010A1 (en) | 1995-02-01 |
DE69405831T2 (de) | 1998-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679876B2 (ja) | 画像表示方法及び表示装置並びにその駆動装置及び方法 | |
JP4872982B2 (ja) | 画像処理回路および画像表示装置 | |
JP2010020241A (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法 | |
US20180213198A1 (en) | Display processing method, display processing device and display device | |
JP2521026B2 (ja) | 表示装置およびそのコントロ―ラにおける黒情報信号の生成および利用手段 | |
US7158153B2 (en) | Method and circuit for adjusting background contrast in a display device | |
US20060017712A1 (en) | Information processing apparatus and display control method | |
KR101055192B1 (ko) | 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치 | |
JPH05127635A (ja) | デイスプレイ輝度自動調節装置 | |
JP2807569B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3106560B2 (ja) | 映像信号のレベル表示装置 | |
JPS61130984A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2938264B2 (ja) | 液晶映像表示装置 | |
US20070146382A1 (en) | Increased color depth, dynamic range and temporal response on electronic displays | |
KR970007535B1 (ko) | 칼라 텔레텍스트 시스템 | |
JP2006126528A (ja) | 表示画質制御方法および表示装置 | |
JPH05224641A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH05300448A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH0573021A (ja) | デイスプレイ装置の輝度調節装置 | |
KR930004904Y1 (ko) | 컴퓨터용 디스플레이 장치 | |
JPH04372988A (ja) | 液晶パネル制御装置 | |
JP2547196B2 (ja) | 画像合成装置、画像表示方法及び画像表示システム | |
JP2005215589A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6027036B2 (ja) | カラ−デイスプレイ装置 | |
JPH05145777A (ja) | 画像入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |