JPH0743967U - ボート - Google Patents

ボート

Info

Publication number
JPH0743967U
JPH0743967U JP027575U JP2757591U JPH0743967U JP H0743967 U JPH0743967 U JP H0743967U JP 027575 U JP027575 U JP 027575U JP 2757591 U JP2757591 U JP 2757591U JP H0743967 U JPH0743967 U JP H0743967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
flap
flaps
hull
bottom panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP027575U
Other languages
English (en)
Inventor
アレックス・アール・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0743967U publication Critical patent/JPH0743967U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B7/00Collapsible, foldable, inflatable or like vessels
    • B63B7/06Collapsible, foldable, inflatable or like vessels having parts of non-rigid material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • B63B39/061Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water by using trimflaps, i.e. flaps mounted on the rear of a boat, e.g. speed boat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B7/00Collapsible, foldable, inflatable or like vessels
    • B63B2007/003Collapsible, foldable, inflatable or like vessels with foldable members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折り畳み式のボートの前進中にスターンが降
下することを防止し、ボートの姿勢を安定させ、ボート
の乗員に不快感を生じさせないようにする。 【構成】 バウとスターンとの間に延在し、かつ互いに
ヒンジ連結された一対の底部パネルに、それぞれ第1の
フラップと第2のフラップを設ける。第1のフラップは
底部パネルに隣接する引き込み位置から底部パネルを横
断する方向に延在する作動位置まで移動可能であり、ま
た、第2のフラップは底部パネルに隣接する引き込み位
置から第1のフラップに係合する作動位置まで移動可能
である。そして、第1及び第2のフラップがそれぞれ引
き込み位置にあるとき、これらのフラップは小形のユニ
ットを形成するようになっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は船外モータを有する小形ボートの安定性の改良に関し、更に詳細には ボートが前進しているときにボートのスターンが水中に沈みすぎないようにする ためのフラップを有するボートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
船外モータを取付けた小形ボートがその船外モータによって前方へ推進される 時、ボートのスターンは水中に深く沈み、これに伴ってバウが上昇する傾向があ る。この状態は一般に好ましいことではない。なぜならば、バウは上昇した後降 下し続けようとするので、ボートが縦揺れするからである。ボートに乗ることが 不快になると共に安定性が減少する。
【0003】 この問題は、米国特許3,482,368号に開示されている型の折りたたみ 式ボートに船体モータを取付けて使用したとき特に明らかである。この型式のボ ートはちようつがい式に連結された多くのパネルを有し、これらのパネルは並列 状態の折りたたみ位置から組立て位置まで動く。そして、組立て位置ではボート の底部は第1の1対のパネルによって形成され、ボートの側部は第2の1対のパ ネルによって形成される。斯るボートは作業上計量であり、1人で作動状態に容 易に組立てることができる。斯るボートに船外モータを取付けることはモータ重 量が約13.7kg(30ポンド)を超えない場合には良い結果を生じる。例えば 、4馬力級あるいはそれ以上のモータは上述した問題のために斯るボートに使用 するには明らかに大きすぎ、特に、1人の人間がボートの後部にすわった場合に そうである。
【0004】 このような問題のため、実質的にこの問題を解消するためにボートに付加され る構造物が必要とされ、これによりボートを必要な速度で安全かつ快適に使用す ることができる。先行技術にはカナダ特許940389号が含まれる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の第1の目的は、フラップ手段を有するボートを提供することにあり、 このフラップ手段はボートを水中でほぼ水平に維持し、かつ、ボートが水中を前 進しているときボートのスターンが降下するのを防止する。そして、安定性に関 する問題を解消し、ボートの乗員に不快感を生じさせることなくボートの速度を より高めることができる。
【0006】 本考案の他の目的は、1対の底部パネルを有する折りたたみ式ボートを提供す ることにある。底部パネルはそれぞれフラップを有し、このフラップはボートが 前進している間、ボートのスターン付近に抗力を与え、あるいはスターンを水中 で比較的高い位置に維持させるための浮上用平面を与える。これにより、例えば 船外モータがこのボートに使用された時のようにスターンが降下することにより 生じる問題を排除することができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案はボートの底部パネルに1対のフラップを取付けることにより、前述の 要求を満足する。このパネルはいくつかの異なる実施例のいずれでも構成され得 、このフラップの目的はボートに抗力を与え、あるいはそのための平面を与える ことにある。このように、フラップがボートを安定させる結果、ボートが船外モ ータの力で前進している時ボートのスターンは水中に深く沈もうとする傾向を実 質的に有さない。このようにして、ボートはほぼ水平を維持し、操縦がより容易 となり、そしてボートの乗員に対する不快感が最小にしつつより速い速度で走行 できる。
【0008】
【実施例】
本考案はボートのスターンに適用され、特にボートがスターン近くの船外モー タによって駆動されたとき、ボート前進中にスターンが水中に深く沈むことを防 止するためのものである。図から明らかなように、本考案は米国特許3,482 ,368号に開示された型の折りたたみ式ボート10に関して開示される。
【0009】 このボートは組立てられた形態で図3に示され、1対の側部パネル12,14 と1対の底部パネル16,18を有する。パネル12と16とは第1のヒンジ線 20に沿ってちようつがい式に連結され、パネル14と18とは第2のヒンジ線 22に沿ってちようつがい式に連結され、パネル16と18とは第3のヒンジ線 24に沿ってちようつがい式に連結されている。ボート10のパネルはポリエチ レンのような弾性シート材料で形成され、約0.635cm(0.25インチ)の 厚さを有する。組立てられた状態では、板26,28,30が図3に示すように パネル12と14との間に挿入され、パネル12と14とを外方へ凸状に弓形に 保つと共にパネル12,14を互いに分離させる。パネル12,14はそれらの 弾性によってそれらの折りたたまれた位置、すなわち非作動位置に戻ろうとする 。このようにして、パネル12,14は板26,28,30に縦方向の力を作用 させ、これによって板26,28,30をその位置に保持する。これらの板を取 外すことにより、ボートは図1に示すような小形の形態に折りたたまれる。図1 にはパネル16のみが示されており、他のパネルは図1には示されていないが、 他のパネルはパネル16とならんで位置し、パネル16の反対側にある。しかし 、ヒンジ線20,24は図1に示されている。図2において、ボートはパネル1 2、ヒンジ線20,24と共に組立てられた状態で示されているが、パネル12 はパネル16に沿って表わされている。
【0010】 ボート10はパドルや船外モータと共に使用される。もしも、モータが使用さ れるならば、モータはボートのスターン32に取付けられ、ボートはこのモータ によって前方へ駆動されうる。
【0011】 例えば約13.7kg(30ポンド)を超える重量のモータ等の十分な大きさの モータを使用することによって生じる問題は、速度が増加するにつれてボートの バウが上昇する一方でボートのスターンが降下を始めることである。これは安定 性の減少を生じると共にボートの乗員にボートに乗ることを不快に感じさせる。 それゆえ、本考案はボート、特にボート10に対してフラップシステムを提供し 、この問題を解消すると共に水中でスターンを比較的高い位置に保持する手段を 提供する。すなわち、特に1人の人間のみがボートに乗っている時、ボートを実 質的に水中で水平に維持する手段を提供する。
【0012】 本考案のフラップシステムの第1実施例は図1,図2,図4に示されている。 このシステムは、前方端縁36と後方端縁38とを有する1対のフラップ34を 有する。各フラップ34は外側縁40と内側縁42とを有する。各フラップはそ の後縁38の近傍でファスナー44によりボートの対応する底部パネルの底面に 固定されている。各フラップの縁42は図1,図4に示すようにヒンジ線24の 近傍にあり、各フラップの縁40は図1に示すヒンジ線20の湾曲の長手方向に 特に延在する。
【0013】 フラップ34はポリプロピレン等の適当な材料で形成される。そして、引込ま れた位置において、各フラップ34は図2に示す方法で全体としてボートの底面 に接触する。しかし、ボートが前方へ動くとき、ボートの前進推力による水の力 がフラップを図2の破線位置に起立させようとする。フラップがこの位置にある とき、ボートはフラップによる抵力を受け、この状態はボートのスターンを水中 で比較的高い位置にする。このように、フラップ34の引込まれた位置から作動 位置までの運動はボートの水中での運動に応答する。ボートの速度が無視できる 値まで減少した時、フラップは図2の実線で示される引込み位置にほぼ復帰する 。
【0014】 図5ないし図8の帯手段41は折りたたまれたボートを自動車42の屋根に取 外し可能に搭載するために用いられ、また図6に示すようにボートを手ではこぶ ために用いられる。帯手段41は中央帯44と中央帯44の端部で輪を貫通する 1対の端部帯46とを有する。各帯46の端部は自動車42の両側の雨どいに帯 を取外し可能に取付けるための図7,図8に示すようなフック48を有する。従 来構造の捕縛型バックル49が各帯46にそれぞれ設けられているので、帯の長 さは図5そして図6に示すような方法で使用されるために調節可能である。
【0015】 図6に示すような方法で使用された時、各帯46は端部フック48を互いに連 結され、帯は図6に示すようにボートを巻回する輪を形成する。更に、帯44は 図5及び図6で示す方法で使用するために帯44の長さを調節可能である。特に 、帯44は図6に示すように2つのセグメント44a,44bに形成される。お おい45はセグメント44aに担持され、帯手段41でボートをはこぶ人に不快 感を与えないようにクッション効果を与える。
【0016】 本考案のフラップシステムの第2実施例は図9ないし図11に示され、図9, 図11に示すような形状の全体として長方形状の1対のフラップ60を有する。 各フラップ60は前方端縁62と後方短縁64と図9に示すように1対の側方端 縁66,68とを有する。各フラップ60はその前方端縁62の近傍にファスナ ー70により固定され、ファスナーは底部パネル16,18に固定される(図3 参照)。
【0017】 フラップ60は例えば約0.635cm(0.25インチ)の厚さのポリプロ ピレン材料等の適当な弾性材料で形成される。引込み位置ではフラップ60は普 通図10の実線位置にあり、ここには底部パネル16,18から後方かつ上方へ の延長部分がある。しかし、フラップ60はより小さなフラップ72を図10中 の実線位置から破線位置へ移動することにより作動位置(図10の破線位置)へ 移動することができ、各フラップ72はその下端部にタブ74を有する。このタ ブ74は対応するフラップ60の溝76内に摩擦係合状態で受入れられる。この アタッチメントは図10の破線位置にフラップ60を保持し、ボートのスターン 32に取付けられた船外モータによりボートが水中を駆動される時、フラップ6 0にボート浮上用の平面を形成させる。フラップ60の浮上作用はスターンを水 中で比較的高い位置に保持させ、バウを水中で比較的低い位置に維持する。これ により、ボートの安定性を増大させると共に、ボートの乗員が1人であるときそ の乗員をより快適なみなりでボートに乗ることを可能にする。
【0018】 フラップ60は、また、フラップ60がより小さなフラップ72によって保持 される位置であるところの作動位置に図16に示されるように位置する。各小フ ラップ72は1対の貫通孔を有し、この貫通孔はフラップに実質的に後方への力 を作用させることなく水を通過させる。小フラップはファスナー73によって底 部パネル16,18に固定される。
【0019】 図12はフラップ60の変形例を示す。この図中において、フラップ60aは 単一部材からなり、ボートを浮上させるための低い、主セグメント61を有する 。第2の、上方セグメント63は後方位置65でセグメント61にちようつがい 式に1体化されている。第3のセグメント67は位置69でセグメント63にち ようつがい式に1体化されている。ピン71はボートの近接した底部パネルに取 外し可能に固定され、図12に示される作動、平面位置で主セグメント61と共 にセグメント67をボートに取外し可能に固定する。ピン71が取外された時、 セグメント63,67は直線的になり、実質的にセグメント61と共に延在する ようになる。フラップ60aに水圧がかかる結果、フラップは上方に付勢される と共にボートの近接する底部パネルに対して付勢され、水面から浮き上がり気味 となる作用は生じない。
【0020】 本考案のフラップシステムの第3実施例が図13ないし図15に示されている 。このフラップシステムは互いに1体化されかつ図15に示されるように中央帯 82を形成する1対の全体として長方形状のフラップ80を有する。帯82はフ ァスナー84その他の手段でボート10にそのヒンジ線24上に固定され、上述 したフラップ34,60の場合のようにボートに対するフラップ80の他の連結 は存しない。このように、図13ないし図15のフラップシステムは単一部材構 造をなし、例えばポリプロピレン等の弾性材料で構成される。フラップ80の典 型的な厚さは0.635cm(0.25インチ)である。
【0021】 フラップ80の弾性は、ボート10が折りたたまれた時、図13に示すように フラップ80をパネル16の他の面と実質的に接触させる。しかし、ボートが図 3に示すように作動位置に組立てられた時、フラップ80は図14に示されるよ うに底部パネル16,18に間隔をおいてヒンジ線24の横方向外方へ延在する 。この結果、フラップ80は、フラップ80がおそらくその弾性により底部パネ ル16,18から少し下方へ突出する以外は、図10及び図11のフラップ60 の位置と同様に極めて近い位置にあるのが通常である。いかなる場合にも、作動 位置においては、フラップ80はボート10に水面より浮き上がらせるような効 果を与え、ボート10はスターン32に取り付けられた船外モータを用いて推進 される等する時、ボートのスターンを水中で比較的高く位置させる。
【0022】 船外モータをボートに取付けるのを補助するために、ボート10は固定板90 を有する(図16,図17参照)。板90はファスナー92によって底部壁16 ,18の後端に固定される。図から明らかなように、フラップ60は図16に示 され、このフラップは作動位置にあって第2のフラップ72によって保持されて いる。
【0023】 板90とボート10との間の結合を強固にするために、好ましくは金属製の固 定ブラケット94がファスナー96によってボート10に搭載される。ブラケッ ト94は下部フランジ98と上部フランジ100とを有する。下部フランジ98 はボートの底部パネル16,18の内面に沿って延在し、上部フランジ100は 板90の内面に沿って延在すると共に、ファスナー102によって板90に固定 されている。こうして、船外モータは板90とフランジ100とに確実に固定さ れ得、これによってボートにより安全に連結される。ブラケット94の側部フラ ンジ95の連結は、ボートに関して板90を固定位置に保持する一方、下方への 力が板90に働くことができるようにすることを確実なものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立て式ボートの側面図であり、ボートの一方
のパネル上の本考案のフラップの1実施例を示す。
【図2】図1のボートの組立て状態における側面図であ
り、フラップの引込み位置と作動位置とを示す。
【図3】図1および図2のボートの斜視図である。
【図4】ボートの部分的な底部平面図であり、ボートは
組立て状態にありボートのスターン近傍における図1の
1対のフラップを示す。
【図5】自動車の屋根の上に固定された図1のボートを
示す自動車の部分的平面図である。
【図6】組立てられた状態のボートの部分的な側面図で
あり、図5の帯がボートを手で持って運ぶように用いら
れている方法を示す。
【図7】図5および図6の帯手段の一部平面図である。
【図8】図7の帯の側面図である。
【図9】図1に類似する部分的な側面図であり、本考案
のフラップの第2実施例を示す。
【図10】図2に類似する部分的な側面図であり、図9
のフラップの引込み位置と作動位置とを示す。
【図11】図4に類似する平面図であり、図9および図
10のフラップを示す。
【図12】図10に類似する側面図であり、フラップの
変形例を示す。
【図13】図9に類似する側面図であり、本考案のフラ
ップの第3実施例を示す。
【図14】図10に類似する側面図であり、本考案のフ
ラップの第3実施例を示す。
【図15】図11に類似する側面図であり、本考案のフ
ラップの第3実施例を示す。
【図16】ボートの後端の部分的な傾斜図であり、搭載
された図9ないし図11のフラップを示すとともにボー
トのパネル近傍の上端に固定された長方形板を示す。
【図17】図16の板に取付けるための改良されたブラ
ケットの斜視図であり、ボートに船外モーターを取付け
るためのものである。
【符号の説明】
10:ボート 12,14:側部パ
ネル 16,18:底部パネル 26,28,30:
板 34:フラップ 36:前方端縁 38:後方端縁 40:外側縁 42:内側縁 41:帯手段 60:フラップ 72:フラップ 80:フラップ 90:固定板 94:固定ブラケット 100:上部フラン

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳み式の船体を有するボートであっ
    て、該船体は、バウと、スターンと、該バウと該スター
    ンとの間に延在し、かつ相互にヒンジ連結された一対の
    底部パネルと、該底部パネルにそれぞれヒンジ連結さ
    れ、かつ該底部パネルの長手方向に延在する一対の側部
    パネルとを有し、前記船体は、前記パネルが実質的に向
    い合わせの関係にある折り畳まれた状態と、隣接するパ
    ネルが互いに外方へ延在する広げられた状態との間で可
    動であり、前記ボートが前方に駆動されるとき前記スタ
    ーンが水中で比較的高く支えられて動くように、一対の
    第1フラップがそれぞれの前記底部パネルの外面に前記
    底部パネルの間の前記ヒンジ線の両側で固着され、これ
    により前記ボートはその前進運動中、水面に関してほぼ
    水平を維持し、前記第1のフラップはそれぞれの前記底
    部パネルの隣接する面に沿って延在する引き込み位置か
    らそれぞれの前記底部パネルを横断する方向に延在する
    作動位置まで可動であり、前記船体が前記折り畳まれた
    状態にあるとき、各フラップは前記引き込まれた位置に
    あり、そして、前記各第1のフラップにそれぞれ対応す
    る第2のフラップが設けられ、該各第2のフラップはそ
    れぞれの前記底部パネルの外面に連結されて作動位置に
    移動可能であり、この作動位置で前記第2のフラップは
    それぞれの前記第1のフラップに係合すると共に該第1
    のフラップをその作動位置に解除可能に保持し、前記各
    第2のフラップは引き込み位置に移動可能であり、この
    引き込み位置で前記第2のフラップは前記各第1のフラ
    ップに実質的に隣接している前記各底部パネルの隣接す
    る表面に沿って延在し、これにより前記船体と前記第1
    及び第2のフラップは前記船体が折り畳まれたとき小形
    のユニットを形成することを特徴とする、ボート。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    第1のフラップは前記ボートの前記底部パネルに対して
    後方に延在し、該第1のフラップが作動位置にあるとき
    該第1のフラップが滑走面を形成する、前記ボート。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    各フラップが少なくとも1つの孔を有し、前記第2のフ
    ラップがその作動位置にあるとき、前記ボートが前進す
    るにしたがって水が前記孔を通って前記フラップを通過
    することを許容する、前記ボート。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    各第1のフラップはそこを貫通する溝を有し、前記各第
    2のフラップは前記各第1フラップの前記溝内に入るタ
    ブを有し、このタブによりそれぞれの第1及び第2のフ
    ラップを互いに解除可能に連結する、前記ボート。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    各第2のフラップは前記ボートの各底部パネルにヒンジ
    連結されている、前記ボート。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    船体を展開状態に保持するために前記側面パネルに連結
    された手段を有する、前記ボート。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    各第1のフラップは可撓性材料で形成され、かつその先
    端縁でファスナーによって前記各底部パネルに固着され
    ている、前記ボート。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のボートにおいて、前記
    船体が折り畳まれた状態で前記ボートを自動車の屋根に
    固定するための帯手段を有し、該帯手段は一対の間隔を
    あけた側部帯と該側部帯を連結する中央帯とを有し、前
    記各側部帯はその両端に、前記自動車の両側の雨樋に係
    合させるためのフックを有する、前記ボート。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のボートにおいて、前記
    帯手段の前記帯はその長さを調節することが可能であ
    り、これにより前記側部帯を前記折り畳まれた船体に互
    いに間隔をあけて巻回させた状態で前記中央帯を人の肩
    にかけることができる、前記ボート。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のボートにおいて、船
    外モータを取り付けるため、前記スターンの近傍の前記
    船体に固定ブラケットを設けてなる、前記ボート。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のボートにおいて、
    前記底部パネルの後端に固定された一枚のプレートを有
    し、前記ブラケットは前記プレートに固定された中央フ
    ランジと前記船体に固定された一対の側部フランジとを
    有する、前記ボート。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載のボートにおいて、前
    記フラップ手段は一対の可撓性フラップからなり、前記
    船体は前記各底部パネルにヒンジ連結される一対の可撓
    性側部パネルを有する、前記ボート。
JP027575U 1983-02-01 1991-04-22 ボート Pending JPH0743967U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46281183A 1983-02-01 1983-02-01
US462811 1983-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743967U true JPH0743967U (ja) 1995-10-09

Family

ID=23837843

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016897A Pending JPS59176187A (ja) 1983-02-01 1984-02-01 安定フラップ付きボ−ト
JP027575U Pending JPH0743967U (ja) 1983-02-01 1991-04-22 ボート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016897A Pending JPS59176187A (ja) 1983-02-01 1984-02-01 安定フラップ付きボ−ト

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0115856B1 (ja)
JP (2) JPS59176187A (ja)
KR (1) KR880002158B1 (ja)
AT (1) ATE32049T1 (ja)
AU (2) AU562718B2 (ja)
CA (1) CA1211656A (ja)
DE (1) DE3468849D1 (ja)
DK (1) DK160976C (ja)
GR (1) GR79731B (ja)
IT (1) IT1177534B (ja)
MX (1) MX157695A (ja)
NO (1) NO161787C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1209121B (it) * 1986-03-07 1989-07-10 Claudio De Beni Barca ripieghevole.
ES2471373T3 (es) 2005-08-22 2014-06-26 Technology Investment Company Pty Ltd. Medio de estabilizaci�n
KR101368334B1 (ko) * 2013-11-28 2014-03-12 정경일 절첩식 카누

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643837A (en) * 1950-04-28 1953-06-30 Rivers Walter Motor mount
US2816521A (en) * 1956-02-28 1957-12-17 Robert B Alexander Power boat stabilizing device
US3179960A (en) * 1962-06-18 1965-04-27 Ray F Nimmo Knock-down pontoon-craft construction
FR1520327A (fr) * 1966-04-25 1968-04-05 Dispositif à panneau correcteur d'assiette et de bande pour bateaux
US3482368A (en) * 1967-07-24 1969-12-09 Benjamin H Stansbury Jr Hinge
US3530816A (en) * 1968-07-19 1970-09-29 Herman Mitchell Power boat stabilizing apparatus
US3601078A (en) * 1970-01-19 1971-08-24 William A Bedford Jr Automatic trim tab
US3866557A (en) * 1972-11-24 1975-02-18 Thomas G Lang Semi-submerged vessel adaptable to sailing
SU510039A1 (ru) * 1973-11-13 1976-10-05 Таганрогский Машиностроительный Завод Складна лодка-прицеп
JPS534716A (en) * 1976-07-05 1978-01-17 Mitsubishi Steel Mfg Super heigh pressure valve materials and production of the same
US4323027A (en) * 1980-06-23 1982-04-06 Schermerhorn William H Trim tab for power boat
JPS58105890A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Yamaha Motor Co Ltd 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
IT8447632A0 (it) 1984-02-01
AU590956B2 (en) 1989-11-23
EP0115856A3 (en) 1986-02-26
JPS59176187A (ja) 1984-10-05
DK42584D0 (da) 1984-01-31
KR880002158B1 (ko) 1988-10-17
KR840007689A (ko) 1984-12-10
AU562718B2 (en) 1987-06-18
AU2398184A (en) 1984-08-02
MX157695A (es) 1988-12-09
GR79731B (ja) 1984-10-31
ATE32049T1 (de) 1988-02-15
AU7724687A (en) 1987-11-26
DK42584A (da) 1984-08-02
IT1177534B (it) 1987-08-26
EP0115856B1 (en) 1988-01-20
DE3468849D1 (en) 1988-02-25
DK160976B (da) 1991-05-13
CA1211656A (en) 1986-09-23
NO161787C (no) 1989-09-27
NO840370L (no) 1984-08-02
EP0115856A2 (en) 1984-08-15
DK160976C (da) 1991-11-04
NO161787B (no) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347635A (en) Stretcher and litter combination
US4693495A (en) Shoulder belt cushion
US4717362A (en) Lifesaving craft
US4815412A (en) Boat bow protector
US10407131B1 (en) Platform and system for boat
US5255625A (en) Watercraft
CA2155368A1 (en) Auxiliary Safety Harness
US4603651A (en) Inflatable boat
EP0693421A1 (en) A body surfing device
US4722292A (en) Inflatable removable keel for inflatable rubber boats
JPH0743967U (ja) ボート
US3317937A (en) Surfboard
US5983824A (en) Frame and sliding retractable top assembly for boats
US4556009A (en) Boat with stabilizing flaps
US4850295A (en) Davit system for an inflatable dinghy or other small inflatable boat
US4660499A (en) Boat with stabilizing flaps
CA2014788A1 (en) Boat hull
US4517911A (en) Flotation device
US3451078A (en) Inflatable boats
US4572330A (en) Ladder for boarding small boats
US20230271677A1 (en) Cover for pontoon boat
DE3904540C2 (ja)
US5490471A (en) Raft for wheelchairs
US4662298A (en) Handicap trap seat
JP2812686B2 (ja) 滑水式双胴船