JPH074344A - 風車の翼ピッチ可変機構 - Google Patents

風車の翼ピッチ可変機構

Info

Publication number
JPH074344A
JPH074344A JP5169605A JP16960593A JPH074344A JP H074344 A JPH074344 A JP H074344A JP 5169605 A JP5169605 A JP 5169605A JP 16960593 A JP16960593 A JP 16960593A JP H074344 A JPH074344 A JP H074344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable shaft
shaft
hydraulic cylinder
spring
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5169605A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Shimada
保 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5169605A priority Critical patent/JPH074344A/ja
Publication of JPH074344A publication Critical patent/JPH074344A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 翼可変機構の機能を損うことなしに構造を簡
単なものとし、メンテナンス性や主軸強度の確保を容易
にする。 【構成】 ナセル3の内側へ延長した可動軸7が平行ギ
ヤ21の軸内を貫通し、端部をラジアルベアリング23
に支持される。該ベアリング23はスプリング受け25
を介して油圧シリンダ11と連結されている。平行ギヤ
21とスプリング受け25との間に配置したスプリング
28及び油圧シリンダ11の軸方向駆動力は、ラジアル
ベアリング23を介して可動軸7に伝えられ、リンク5
によって翼1の回転運動に変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風車の翼ピッチ可変機
構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の風車の翼ピッチ可変機構を図3及
び図4に示して説明する。
【0003】図3において、1は翼、2はロータヘッ
ド、3はナセルを示しており、翼1の基部が連結された
翼連結軸4はリンク5及び作動板6を介して可動軸7と
連結されている。この可動軸7は、中空の主軸8の内部
に配置され、該主軸に設けた長穴9を貫通する可動ピン
10によって油圧シリンダ11からの駆動力を受け、長
穴10の範囲で軸方向にスライドしてリンク5を作動さ
せる。なお、図中12は第1段軸受、13は第2段軸
受、14は可動環、15は可動軸受、16は可動円板、
17は軸受支持台、18はスプリング、19は増速機を
各々示している。
【0004】上述した構成により、可動軸7が軸方向の
スライドをすると、図4に示す如く、作動板6がリンク
5を介して翼連結軸4を回転させる。これにより、油圧
シリンダ11の作動に応じて翼1を0度から−90度ま
で回転させることができ、風車の翼ピッチを変化させる
ことが可能となる。なお、図4に破線で示した翼1の角
度、すなわち−90度の位置がフェザリング側となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、前述した従来構
造によれば、主軸8の途中に長穴9を設け、該長穴9を
貫通する可動ピン10が静止部からの駆動力を回転部へ
伝える構成となっているため、構造が非常に複雑でメン
テナンス性や主軸強度の確保を困難にしていた。
【0006】そこで、本発明は、翼可変機構の構造をで
きるだけ簡単なものとし、メンテナンス性や主軸強度の
確保を容易にすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するもので、ほぼ水平方向に主軸を持ち、該主軸の
内部で軸方向にスライドしてロータヘッド内に設けられ
たリンク機構を作動させる可動軸を配した風車におい
て、前記主軸内を貫通する可動軸を固定側に取り付けた
油圧シリンダ及びスプリングによって左右軸方向にスラ
イドさせ、該可動軸の他端と連結されたリンク機構を作
動させて回転している翼のピッチを変化させる機構であ
って、前記可動軸は平行ギヤの軸内を貫通した固定側の
端部が軸受によって支持され、該軸受を介して前記油圧
シリンダ及びスプリングの駆動力が前記可動軸に伝わる
ように構成したことを特徴とする風車の翼ピッチ可変機
構である。
【0008】
【作用】前述の手段によれば、油圧シリンダに油圧を供
給すると、延長した可動軸の端部を支持する軸受を介し
て、油圧シリンダの駆動力が可動軸に伝えられる。この
駆動力により可動軸が軸方向にスライドすると、可動軸
他端に連結されたリンク機構が直線運動を回転運動に変
換して翼ピッチを変化させる。
【0009】また、油圧シリンダの油圧が喪失するとス
プリングが可動軸を逆方向にスライドさせるので、油圧
シリンダの作用で変換された翼ピッチはもとの状態に復
帰する。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明する。なお、従来構造と同一の部材には同じ符号を
付し、その詳細な説明は省略する。
【0011】主軸8の中空部に配置されて軸方向にスラ
イド可能な可動軸7の一端をナセル3の内側(後方)へ
延長して平行ギヤ21の軸芯部を貫通させ、さらに、延
長した可動軸7の後端部にベアリング軸受22、ラジア
ルベアリング23及びベアリング止めナット24を組付
ける。ラジアルベアリング23はスプリング受け25と
一体化されており、該スプリング受け25のフランジ2
6に連結された油圧シリンダ11の駆動力がラジアルベ
アリング23を介して可動軸7に伝わり、作動板6を軸
方向へ往復運動させるように構成されている。なお、油
圧シリンダ11とフランジ26との連結は、フランジ2
6を貫通させたシリンダロッド11aにナット27を締
付けることによって固定してある。
【0012】また、平行ギヤ21の後端面とスプリング
受け25の前端面との間には、可動軸7の外周に複数の
スプリング28を配設してある。このスプリング28に
は圧縮バネを使用し、油圧シリンダ11からの駆動力が
作用しない時にはスプリング受け25及び可動軸7等を
油圧シリンダ側へ後退させる方向の駆動力を与えるよう
になっている。なお、29は油圧シリンダ11の支持台
を示している。
【0013】さて、上述した構成の翼ピッチ可変機構に
よれば、翼1を運転する際には油圧シリンダ11に油圧
が供給され、この駆動力によってスプリング受け25は
スプリング28を圧縮しながら平行ギヤ21側へ前進す
る。スプリング受け25が前進すると、その駆動力はラ
ジアルベアリング23を介して可動軸7に伝わるので、
該軸先端部の作動板6は軸方向前方へ押し出される。こ
の直線運動は、図2に示す如く、リンク5を介して翼連
結軸4の回転運動(時計廻り)に変換されるので、翼1
の角度を−90度のフェザリング位置から0度側へ移動
させた運転位置に変化させることができる。なお、本実
施例では、構造及び組立て等の都合からスプリング28
に圧縮バネを使用したので、リンク5により変換される
回転運動の向きが従来例とは逆向きになるようにしてあ
る。
【0014】また、油圧シリンダ11に供給されていた
油圧が喪失した時には、圧縮されていたスプリング28
が伸びる力によって可動軸7を後退させるので、作動板
6及びリンク5を介して可動軸7に連結された翼連結軸
4は油圧シリンダ作動時とは逆向きの反時計廻りに回転
する。こうして翼1がフェザリング位置まで移動するの
で、油圧喪失時であっても翼ピッチを駆動して問題なく
風車を停止できる。
【0015】なお、風車は回転数が低いので増速するた
めの平行ギヤ21を設ける必要があり、このため可動軸
7は平行ギヤ21の軸内も貫通させている。
【0016】
【発明の効果】前述した本発明によれば、油圧喪失時の
バックアップ機能はそのまま保持して主軸の途中に切欠
き(長穴)を設ける必要がなくなるので、構造を簡単に
できると共に、主軸自身の強度や信頼性が向上する。ま
た、構造を簡単にしたことによってメンテナンス性が向
上するので、風車全体の信頼性を向上させる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る翼ピッチ可変機構の要
部断面図である。
【図2】図1の翼ピッチ可変機構と翼角度との関係を示
す斜視図である。
【図3】従来の翼ピッチ可変機構を示す要部断面図であ
る。
【図4】図3の翼ピッチ可変機構と翼角度との関係を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 翼 2 ロータヘッド 5 リンク 7 可動軸 8 主軸 11 油圧シリンダ 18 スプリング 21 平行ギヤ 23 ラジアルベアリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ水平方向に主軸を持ち、該主軸の内部
    で軸方向にスライドしてロータヘッド内に設けられたリ
    ンク機構を作動させる可動軸を配した風車において、前
    記主軸内を貫通する可動軸を固定側に取り付けた油圧シ
    リンダ及びスプリングによって左右軸方向にスライドさ
    せ、該可動軸の他端と連結されたリンク機構を作動させ
    て回転している翼のピッチを変化させる機構であって、
    前記可動軸は平行ギヤの軸内を貫通した固定側の端部が
    軸受によって支持され、該軸受を介して前記油圧シリン
    ダ及びスプリングの駆動力が前記可動軸に伝わるように
    構成したことを特徴とする風車の翼ピッチ可変機構。
JP5169605A 1993-06-16 1993-06-16 風車の翼ピッチ可変機構 Withdrawn JPH074344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169605A JPH074344A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 風車の翼ピッチ可変機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169605A JPH074344A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 風車の翼ピッチ可変機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH074344A true JPH074344A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15889600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169605A Withdrawn JPH074344A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 風車の翼ピッチ可変機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074344A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040062468A (ko) * 2004-05-21 2004-07-07 민범식 제동날개 연동식 강풍적응형 풍차
KR100987760B1 (ko) * 2010-04-09 2010-10-13 이지현 완충장치를 구비한 피치제어장치를 갖는 풍력발전기
WO2019017754A1 (ko) * 2017-07-21 2019-01-24 윤진목 풍력 발전기
KR20190010505A (ko) * 2017-07-21 2019-01-30 윤진목 풍력 발전기
CN111594381A (zh) * 2020-05-31 2020-08-28 嘉兴学院 一种变形式风力发电机叶片

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040062468A (ko) * 2004-05-21 2004-07-07 민범식 제동날개 연동식 강풍적응형 풍차
KR100987760B1 (ko) * 2010-04-09 2010-10-13 이지현 완충장치를 구비한 피치제어장치를 갖는 풍력발전기
WO2019017754A1 (ko) * 2017-07-21 2019-01-24 윤진목 풍력 발전기
KR20190010505A (ko) * 2017-07-21 2019-01-30 윤진목 풍력 발전기
CN111594381A (zh) * 2020-05-31 2020-08-28 嘉兴学院 一种变形式风力发电机叶片
CN111594381B (zh) * 2020-05-31 2021-03-30 嘉兴学院 一种变形式风力发电机叶片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8936438B2 (en) Rotor blade pitch adjusting device and turbomachine containing the same
JPS5833429B2 (ja) ドウリヨクサドウガタピボツトツギテ
US4842484A (en) Blade gearing and pitch changing mechanisms for coaxial counterrotating propellers
US20130039764A1 (en) Modular counter rotating propeller system
US8172530B2 (en) Pitch change actuation system for a counter-rotating propeller
RU2011154082A (ru) Стационарное устройство исполнительного механизма для регулирования шага лопастей вентилятора в турбовинтовом двигателе
WO2006041455A1 (en) Compact tiltrotor pylon-conversion actuation system
EP0597037A1 (en) Pitch stop assembly for variable pitch propulsor
JPS61157702A (ja) 羽根ピツチ変更装置
JPS6085202A (ja) ピツチ変更機構
JPH06508419A (ja) 小型の線形アクチュエータ
JP2739581B2 (ja) バイパスファン用可変ピッチ制御装置
JPH074344A (ja) 風車の翼ピッチ可変機構
EP0629165A1 (en) Axyally compact ram air turbine
JP2691136B2 (ja) 風車の可変ピッチ機構
JP2824321B2 (ja) 風 車
US4365937A (en) Adjustable pitch propeller drive
GB2096250A (en) Centrifugal clutch in wind driven machine
JPS5820995A (ja) 軸流送風機
JPS6354144B2 (ja)
JP3706396B2 (ja) 風車翼
DE102013223508B4 (de) Steuerungseinrichtung eines Hubschrauber-Hauptrotors
JPH022472B2 (ja)
CN105332854A (zh) 一种同步变桨油缸连接与支撑组件
CN109531702A (zh) 模切机可调辊

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905