JPH0742514Y2 - 脱水処理装置 - Google Patents

脱水処理装置

Info

Publication number
JPH0742514Y2
JPH0742514Y2 JP1992036987U JP3698792U JPH0742514Y2 JP H0742514 Y2 JPH0742514 Y2 JP H0742514Y2 JP 1992036987 U JP1992036987 U JP 1992036987U JP 3698792 U JP3698792 U JP 3698792U JP H0742514 Y2 JPH0742514 Y2 JP H0742514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
motor
tank
discharge
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992036987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619841U (ja
Inventor
史晃 村上
Original Assignee
二幸産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二幸産業株式会社 filed Critical 二幸産業株式会社
Priority to JP1992036987U priority Critical patent/JPH0742514Y2/ja
Publication of JPH0619841U publication Critical patent/JPH0619841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742514Y2 publication Critical patent/JPH0742514Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は厨芥や食品の脱水処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、厨芥の処理はゴミ袋又はポリバケ
ツに入れて廃棄物として出すか、デイスポーザーで粉砕
して流すかしていた。
【0003】 しかし乍ら、厨芥は多量の水分を含んでい
るため、嵩張ること、焼却に燃料を要すること、発酵し
て早期に異臭を放つようになるので、前述のようにゴミ
袋やポリバケツに入れて廃棄物として出すことにはその
後の処理並びに環境衛生上問題があり、またディスポー
ザーで粉砕する方法は貴重な飲料水を多量に消費するた
め、新しい厨芥処理方法が求められている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】そこで、厨芥を廃棄す
るに際して、脱水してコンパクト化を図ると共に、焼却
処理を容易にすることを考えたが、従来の脱水機は、脱
水後、重い厨芥を上に取り出さなければならないので、
それが大変煩わしい。
【0005】 本考案は厨芥を上に取り出さなくても済む
厨芥脱水処理装置を提供しようとするものである。
【0006】 また、布袋に入れた食品を従来の脱水機に
入れて脱水する場合も、脱水処理後のものを取り出さな
ければならないので面倒であったが、本考案は脱水処理
済のものを脱水槽から上に取り出さずに済む装置を提供
することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するたまの手段】本考案は、上記の課題を
解決するためになされたもので、第1の考案は、底無し
の脱水槽を器枠に回動自在に設け、更に器枠に第1のモ
ータによりウオーム及びウオームホイールを介して揺動
するブラケットを設けると共に、このブラケットに第2
のモータによって回転駆動される回転底を設け、この回
転底を前記脱水槽に片開き式に係脱させるように構成し
たことを特徴とするものである。また、第2の考案は、
第1の考案の厨芥脱水処理装置において、脱水槽の下方
に1排出搬送装置を設けたものである。また、第3の考
案は、第2の考案の排出搬送装置の排出側端にプレス装
置を設けたものである。
【0008】
【作用】第1の考案によると、厨芥の脱水後、底を開く
ことにより下方に落して取り出すことができる。また第
2の考案によると、下方に落下した脱水処理済のものを
所定の場所から排出することができる。また第3の考案
によると、圧縮してコンパクト化し、持ち運び容易とす
る。
【0009】
【実施例】図面は本考案の実施例を示すもので、1は脱
水孔1aを設け、外側上部にリム2を設けた底無しの脱
水槽である。この脱水槽1は、周囲4ケ所で上下1対づ
ゝの支持兼ガイドローラ3,4によって回動自在に支持
されている。
【0010】 脱水槽と係合する回転底5は、第1のモー
タ6によりウオーム7及びウオームホイール8を介して
揺動するブラケット9に回動自在に取付けられ、第2の
モータ10によって回転駆動されるように構成され、前
記脱水槽1はこの底5を介して駆動される。なおこの回
転底5にも脱水孔5aが設けられている。
【0011】 脱水槽1と回転底5の下方にはシュート1
1が設けられていて、脱水槽1から落下した1次脱水さ
れた厨芥は手前の排出搬送部12に案内される。
【0012】 排出搬送部12には、第3のモータ13に
よって駆動されるスクリュー軸14によってガイドシャ
フト15に沿って横動する搬送プレート16が設けられ
ていて、脱水処理された厨芥を排出出口に向けて搬送す
る。
【0013】 そして器枠Aの左側には、図4に示すよう
第4のモータ17によって駆動されるL状のプレッシ
ャプレート18が設けられていて、厨芥の整形コンパク
ト化を行うように構成されている。
【0014】 19は器枠Aの左側に設けた方形の排出口
で、口縁にはレバー20によって操作されるパッケージ
袋の口縁を固定するクリップ装置21が設けられてい
る。
【0015】 次にその使用法について説明する。
【0016】 図示の実施例装置は、脱水と処理物の搬送
及び整形とコンパクト化を行う厨芥脱水処理装置であっ
て、通常、厨芥を透水性の紙袋に入れて脱水と整形コン
パクト化が行なわれる。
【0017】 即ち、透水性の紙袋に入れた厨芥を脱水槽
1に投入し、第2のモータ10を駆動させて脱水を行
い、次いで第1のモータ6を起動させ、ウオーム7およ
びウオームホイール8を介してブラケット9を下方に回
動して回転底5を開き、脱水済の紙袋入りの厨芥をシュ
ート11を経て排出搬送部12に落下させる。
【0018】 次に、第3のモータ13によりプーリー2
2,23及びタイミングベルト22を介してスクリュー
軸14を駆動して、搬送プレート16を図3において左
方へ移動させて左方への搬送を行う。
【0019】 この左方への搬送が終了したならば、次い
第4のモータ17を起動させてプレッシャプレート1
8を図4の実線図示のように降下させて整形とコンパク
ト化を行う。
【0020】 そして最後に、第3のモータ13を起動さ
せて搬送プレート16を更に左方へ移動させ、クリップ
装置21によって排出口19にクリップしておいたクラ
フト紙製パッケージ袋Bに押し込むものである。なお脱
水された汚水は排水口25より排水される。
【0021】 図3中、L1,L2,L3,L4はリミッ
トスイッチであり、これによって搬送プレート16の停
止位置の位置決めがなされる。
【0022】 以上の操作を遂行するためのモータ6,
10,13,17の起動及び逆転は器体Aに組み込まれ
たシーケンス制御装置(図示せず)によって行なわれ
る。
【0023】
【考案の効果】第1の考案によれば、厨芥の脱水を連続
的に行うことが可能となるため、公知の脱水機を使用す
る場合よりも作業性が向上する。また第2の考案によれ
ば、所定の位置に排出することができる。また第3の考
案によれば被処理物のコンパクト化を達成できる。
【0024】こゝでは厨芥の脱水処理装置に関連して説
明したが、この考案による装置は厨芥の脱水処理のみな
らず、食品の脱水処理にも用いることができ、連続的に
脱水処理を行える装置としてユニークなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の外装及び蓋を除去した平面図
である。
【図2】本考案の実施例の外装を除去し、且つ一部を截
断した右側面図である。
【図3】本考案の実施例の外装を除去し且つ一部を截断
した正面図である。
【図4】本考案の実施例の外装を除去した左側面図であ
る。
【符号の説明】
1 脱水槽 2 リム 3,4 ガイドローラ 5 回転底 6,10,13,17 モータ 7 ウオーム 8 ウオームホイール 9 ブラケット 11 シュート 12 排出搬送部 14 スクリュー軸 15 ガイドシャフト 16 搬送プレート 18 プレッシャプレート 19 排出口 20 レバー 21 パッケージ袋の口縁クリップ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底無しの脱水槽(1)を器枠(A)に回
    動自在に設け、更に器枠(A)に第1のモータ(6)に
    よりウオーム(7)及びウオームホイール(8)を介し
    て揺動するブラケット(9)を設けると共に、ブラケッ
    ト(9)に第2のモータ(10)によって回転駆動され
    る回転底(5)を設け、この回転底(5)を前記脱水槽
    (1)に片開き式に係脱させるように構成したことを特
    徴とする脱水処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構成を備えると共に、脱
    水槽の下方に排出搬送装置を設けたことを特徴とする脱
    水処理装置。
  3. 【請求項3】 排出搬送装置の排出側端にプレス装置を
    設けたことを特徴とする請求項2記載の脱水処理装置。
JP1992036987U 1992-04-17 1992-04-17 脱水処理装置 Expired - Lifetime JPH0742514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036987U JPH0742514Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 脱水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036987U JPH0742514Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 脱水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619841U JPH0619841U (ja) 1994-03-15
JPH0742514Y2 true JPH0742514Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12485104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036987U Expired - Lifetime JPH0742514Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 脱水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742514Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227679U (ja) * 1975-08-19 1977-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619841U (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10202018A (ja) 汚泥脱水処理装置
CN111687179B (zh) 一种固体垃圾的固液分离的高效处理装置
CN112010524A (zh) 一种城市污泥脱水回收利用装置
KR100767291B1 (ko) 씽크대용 폐 음식물 처리장치
JPH1052680A (ja) 生ごみ処理方法および処理機
JPH0742514Y2 (ja) 脱水処理装置
US5433390A (en) Decentralized solid waste recycling systems
KR20040045087A (ko) 싱크대 부착형 음식물 쓰레기 처리장치
CN111347704A (zh) 一种高效的生活垃圾处理设备
JP3440364B2 (ja) 脱水ケーキの破砕搬送機
CN213223720U (zh) 一种厨余垃圾处理机
CN113198570A (zh) 一种固体垃圾的固液分离的高效处理方法及其装置
CN208561809U (zh) 一种带有升降破碎功能的污水处理器
CN213771615U (zh) 废水垃圾一体化处理装置
JPH0545397Y2 (ja)
CN216798994U (zh) 一种用于固废处理的固液分离装置
JPH02303699A (ja) 厨芥処理装置
CN219487355U (zh) 一种房车的大小便后处置装置
CN217570123U (zh) 智能垃圾处理装置
JP3179008B2 (ja) 生ごみ処理装置
JPH0626360Y2 (ja) 厨芥処理装置
CN214774167U (zh) 一种连续式餐厨垃圾及厨余垃圾就地处理设备
KR200205820Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기
KR950000074A (ko) 음식물 찌꺼기를 사료로 만드는 장치
KR19990000825A (ko) 음식물쓰레기의 탈수장치