JPH0741575Y2 - ハンダ付け装置 - Google Patents

ハンダ付け装置

Info

Publication number
JPH0741575Y2
JPH0741575Y2 JP1990047783U JP4778390U JPH0741575Y2 JP H0741575 Y2 JPH0741575 Y2 JP H0741575Y2 JP 1990047783 U JP1990047783 U JP 1990047783U JP 4778390 U JP4778390 U JP 4778390U JP H0741575 Y2 JPH0741575 Y2 JP H0741575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
float
molten solder
wire
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990047783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412371U (ja
Inventor
茂樹 木林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1990047783U priority Critical patent/JPH0741575Y2/ja
Publication of JPH0412371U publication Critical patent/JPH0412371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741575Y2 publication Critical patent/JPH0741575Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本願考案は、電子装置の製造過程において、その端子部
等に溶融ハンダを付着させるハンダ付け装置に関する。
【従来の技術】
たとえば、トランジスタ等の電子装置は、一般に、リー
ドフレームに対するチップボンディング、樹脂マウン
ト、リードへのハンダ付け、タイバーカット等の工程を
経て製造される。また、最近では、生産効率の向上を図
るため、上記リードフレームに代え、このリードフレー
ムを長尺化したような形態をもつフープ状リードフレー
ムを使用し、このフープ状リードフレームを一連に配置
された各工程装置に連続的に通過させ、上記の各製造工
程を順次行うことにより、電子装置を製造する方法が普
及している。 これらワークへのハンダ付けは、通常、溶融状態とした
ハンダを付着させることにより行われ、ハンダ付けを行
うハンダ付け装置は、ハンダを加熱して液状とした溶融
ハンダが貯留されるハンダ貯留槽を備える。そして、上
記リードフレームの場合においては、上記溶融ハンダに
リードフレームを直接浸漬することにより、また、フー
プ状リードフレームの場合においては、特開昭63-29068
0号公報に示されているもののように、一部が上記溶融
ハンダに浸漬されたハンダ付けローラを介して、ハンダ
付けが行われる。 上記ハンダ付け装置において、ワークに対して一定のハ
ンダを付着させて製品の品質を一定にするには、上記ハ
ンダ貯留槽に貯留される溶融ハンダの液位を一定にする
必要がある。このため、従来のハンダ付け装置のおいて
は、特開昭61-207298号公報に記載されているような液
位検出器によって、ハンダ貯留槽の溶融ハンダの液位を
検出するとともに、この検出信号に基づいてハンダ貯留
槽にハンダを供給して溶融ハンダの液位を一定に保つよ
うに構成されている。 上記公報に記載されている液位検出器は、ハンダ貯留槽
内に貯留された溶融ハンダの液面に浮かび、上記溶融ハ
ンダの液位の変化に伴って上下動するフロートと、上記
フロートから上方に一体延出し、上記フロートの上下動
を案内するフロート軸と、上記フロート軸を上下方向摺
動可能に保持する架台と、上記架台に設けられ、上記フ
ロート軸の先端部を検出しうる光電センサとを備える。
そして、溶融ハンダの液位が下がり、フロート軸端部が
所定位置より下がると上記光電センサがそれを検出して
制御信号をハンダ供給装置等に送り、ハンダ貯留槽にハ
ンダを供給するように構成されている。
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記の液位検出器は、フロート自体を溶融ハ
ンダの液面とともに上下動させ、ハンダ貯留槽の上方に
おいて上記フロート軸端部の動きを検出することによ
り、液位の低下を検出するように構成されているため、
以下に述べる問題が発生する。 すなわち、上記ハンダ貯留槽には所定の温度に加熱され
た溶融ハンダが貯留されているためその熱気が上方に上
がり、上記検出器が配置されるハンダ貯留槽上方はかな
りの高温となる。このため、上記検出器が熱の影響を受
けやすく、光電センサがいたみやすい。また、フラック
ス等の蒸気が、上記光電センサのレンズ等に付着して誤
動作が発生しやすい。 また、溶融ハンダの液面を精度高く検出するには、フロ
ートを所定の位置において滑らかに上下動させなければ
ならない。このため、架台にフロート軸を摺動支持しう
る軸受を設ける必要があり、装置が複雑となる。しか
も、上記軸受部分は、上述のようにハンダ貯留槽からの
熱あるいはフラックス等に曝されているため、上記軸受
の性能が低下してフロート軸の摺動抵抗が増加し、液位
を正確に検出できない場合も生じる。 さらに、上記フロートは、液面に浮かんで上下動するた
め、溶融ハンダの液面に発生するハンダ酸化物の影響を
受けやすく、ハンダ液面を示す位置からずれて検出誤差
が生じやすい。このため、上記フロートの回りにフェン
ス等を設ける必要があり、ハンダ貯留槽の形状が制限を
受けるとともに装置が複雑となり、設備コストがさらに
増加する。 本願考案は、上述の事情のもとで考え出されたものであ
って、上記従来の問題を解決し、ハンダ貯留槽の液位
を、ハンダ貯留槽からの熱およびフラックス、あるい
は、溶融ハンダ表面に発生する酸化物の影響を受けるこ
となく検出することのできるハンダ付け装置を提供する
ことをその課題とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願考案では次の技術的手段
を講じている。 すなわち、本願考案は、溶融ハンダが貯留されるハンダ
貯留槽を備えるハンダ付け装置において、 上記溶融ハンダに一部が浸漬されるフロートと、 一端が上記フロートに連結され、上記フロートを一定位
置に懸垂保持するワイヤと、 上記フロートの上方に設けられ、上記ワイヤを掛け回し
てその延出方向を変えるワイヤガイドと、 上記ハンダ貯留槽から側方に所定距離離れた位置に配置
される一方、上記ワイヤの他端が連結され、上記ワイヤ
の張力を測定することにより溶融ハンダの液位を検出す
る検出器とを備えることを特徴とする。
【考案の作用および効果】
本願考案は、溶融ハンダに一部が浸漬され、ワイヤによ
って一定位置に懸垂保持されるフロートの浮力の変化を
上記ワイヤの張力の変化に変換するとともに、上記ハン
ダ貯留槽から側方に所定距離離れて配置される検出器に
伝達し、溶融ハンダの液位を検出しようとするものであ
る。 たとえば、比重量γ1の溶融ハンダの液位の変化を、断
面積A、高さH、比重量γ2の長手方向に一定断面を有
する円柱状のフロート18を採用して測定する場合を考え
る。 第2図に示すように、液面位置のフロート下端からの距
離をh1,そのときのワイヤ19の張力T1とすると、上記フ
ロート18に作用する浮力はγ1Ah1となり、したがって、
張力T1は、 T1=γ2AH−γ1Ah1 … で表される。 また、第3図に示すように、液面が下降してそのフロー
ト下端からの距離がh2に、張力がT2それぞれに変化した
とすると、浮力はγ1Ah2となり、したがって、変化後の
張力T2は、 T2=γ2AH−γ1Ah2 … で表される。上記式および式より張力の変化を求め
ると、 T2−T1=γ1A(h1−h2) … となり、これより、液位の変化(h2−h1)は、 h2−h1=−(T2−T1)/γ1A … で求められる。 したがって、ワイヤの張力を検出することにより、溶融
ハンダの液位の変化量を検出することができる。 上記張力の変化を検出する方法を採用することによっ
て、フロートを一定の位置に固定状に設けることがで
き、従来の検出器のようにフロート軸を上下に摺動させ
るための軸受等が不用となる。また、フロートが一定位
置に保持されることから、溶融ハンダ液面の酸化物の影
響も少く、従来のように、上記フロートの回りにフェン
ス等を設ける必要もなくなる。その結果、ハンダ貯留槽
の形状が制限されることもなく、しかも、装置が簡単と
なるため設備コストを低減させることが可能となる。 また、本願考案においては、フロートに連結されたワイ
ヤを、フロートの上方に設けたワイヤガイドによってそ
の延出方向を変え、ハンダ貯留槽から側方に引き出すこ
とにより、検出器をハンダ貯留槽から側方所定距離離れ
た位置に配置している。このため、上記検出器が溶融ハ
ンダの熱の影響を受けることもなく、また、フラックス
等の蒸気が上記検出器に悪影響を与えることもない。そ
の結果、所望の位置に検出器を配置することができると
ともに、検出器の誤動作等の不都合がなくなり、溶融ハ
ンダの液面を精度高く検出することが可能となる。 加えて、本願考案においては、ワイヤの張力の変化によ
って溶融ハンダの液位を検出するため検出器の感度を上
げることにより液位の微妙な変化をも検出することがで
きる。しかも、式で表されるように、張力の変化(T2
−T1)は液面の変化(h2−h1)に比例する。このため、
ハンダ供給装置のハンダの供給速度を検出器から送られ
る制御信号によって比例制御し、ハンダ貯留槽に補給す
るハンダの量を上記液位に対応する増減し、溶融ハンダ
の液位を精度高く維持することが可能となる。この結
果、ワークに付着させるハンダの量が一定し、電子装置
の信頼性を向上させることができる。
【実施例の説明】
以下、本願考案の実施例を第1図ないし第3図に基づい
て具体的に説明する。 第1図は本願考案に係るハンダ付け装置の概略構成を示
す断面図である。この図に示すように、本実施例は、一
定速度で各工程装置に連続的に送られるフープ状リード
フレーム1にハンダ付けを行うハンダ付け装置2に本願
考案を適用したものである。 このハンダ付け装置2は、溶融ハンダSが貯留されるハ
ンダ貯留槽3と、このハンダ貯留槽3内に配置された噴
流形成手段4と、フープ状リードフレーム1に溶融ハン
ダSを塗布するためのハンダ付けローラ5と、溶融ハン
ダSの液位を検出するための検出装置6と、線状ハンダ
7を上記ハンダ貯留槽3に供給するハンダ供給装置8と
を備えて大略構成される。 上記ハンダ貯留槽3は、図示しないヒータを内蔵してお
り、ハンダを所定温度に加熱して液状の溶融ハンダSを
貯留するように構成されている。 上記噴流形成手段4は、開口9を溶融ナンダSの液面上
に突出させてハンダ貯留槽3内に配置された噴流形成筒
10と、この噴流形成筒10内に、下部から吸い込んだ溶融
ハンダSを上記開口10に向けて送るポンプ11とを備えて
構成されている。このポンプ11は、上記噴流形成筒10の
下部吸い込み口12の内側にインペラ13を設け、このイン
ペラ13をモータ14によって回転させるように構成してあ
る。上記ポンプ11を駆動すると、上記溶融ハンダSが、
上記開口9からオーバーフロー状に噴出して溶融ハンダ
Sが流動状態となる噴流が形成される。 上記ハンダ付けローラ5は、上記ハンダ噴流に下部を浸
漬するようにして設けられており、上記溶融ハンダSの
噴流に接触することによって周面に付着させられた溶融
ハンダSをフープ状リードフレーム1に対して転がりな
がら転写してハンダ付けを行う。これにより、溶融ハン
ダSの表面に発生するハンダ酸化物が、上記ハンダ付け
ローラ5ないしフープ状リードフレーム1に付着するの
を防止することができる。 上記ハンダ供給装置8は、線状ハンダ7に巻回したボビ
ン15と、上記ボビン15から繰り出される線ハンダ7を上
下両側から挟圧しつつ所定速度で回転する一対の送りロ
ーラ16と、上記送りローラ16によって送られる線ハンダ
7を上記ハンダ貯留槽3へ曲折案内するパイプ状のガイ
ド17とを備え、以下に説明する検出装置6から送られる
制御信号に基づいて線ハンダ7をハンダ貯留槽3に供給
する。 本実施例における検出装置6は、上記溶融ハンダSに一
部が浸漬されるフロート18と、一端が上記フロート18に
連結され、上記フロート18を一定位置に懸垂保持するワ
イヤ19と、上記フロート18の上方に設けられ、上記ワイ
ヤ19を掛け回してその延出方向を変えるワイヤガイド20
と、上記ワイヤ19の他端が連結され、その張力を測定し
うる検出器21とを備える。 上記フロート18は長手方向(上下軸方向)に一定断面を
有する柱状をしており、その一部を溶融ハンダSに浸漬
させてワイヤ19に懸垂され、ハンダ貯留槽3の一定位置
に保持される。フロート18を一定の位置に固定状に設け
ることができるため、従来の検出器のようにフロート軸
を摺動させるための軸受等が不用となる。また、フロー
ト18が一定位置に保持されることから、溶融ハンダSの
液面の酸化物の影響も少なく、従来のように、上記フロ
ート18の回りにフェンス等を設ける必要もなくなる。そ
の結果、ハンダ貯留槽3の形状が制限されることもな
く、しかも、装置が簡単となるため設備コストを低減さ
せることが可能となる。なお、上記フロート18は、浸漬
状態においてワイヤ19に張力を与えるため、溶融ハンダ
Sの比重量より大きい比重量をもつ材料で形成すること
が望ましい。 上記ワイヤ19は、上記フロート18を一定位置に懸垂保持
するとともに、上記フロート18の重量によって発生する
張力を検出器21に伝達する役割を果たす。本実施例にお
いては、第1図に示すように、一端が上記フロート18の
上部に連結されて上方に延びるワイヤ19は、上記ワイヤ
ガイド20に掛け回されることにより、その延出方向がハ
ンダ貯留槽3の側方に向けられ、その他端部がハンダ貯
留槽3の側方外側に引き出されて検出器21に連結されて
いる。上記ワイヤガイド20は回動自在に支持されてお
り、上記フロート18から受ける力を上記検出器21に正確
に伝達できるように構成されている。本実施例において
は、上記構成によって、検出器21をハンダ貯留槽3から
側方所定距離離れた所望の位置に配置することができ
る。このため、上記検出器21は、溶融ハンダSの熱の影
響を受けることもなく、また、フラックス等の蒸気によ
って作動が阻害されるともない。その結果、検出器21の
誤動作等の不都合がなくなり、溶融ハンダSの液面を精
度高く検出することが可能となる。 上記検出器21には上記ワイヤ19の張力を測定しうるセン
サが内蔵されており、上記ワイヤ19の張力に応じた出力
信号を上記ハンダ供給装置8に送り、送りローラ16の回
転を調節してハンダの供給量を調節するように構成され
ている。 以下、本願考案に係るハンダ付け装置1の作動を第2図
および第3図に基づいて説明する。 第2図は溶融ハンダが最適な液位h1をとる場合を示して
おり、そのときのワイヤ19の張力T1は、溶融ハンダの比
重量γ1、円柱状フロート18の断面積A、高さH、比重
量γ2とすると、液位の変化量(h2−h1)は、前述した
式により、 h2−h1=−(T2−T1)/γ1A で表される。 上記A、およびγ1は既知であるから、結局、ワイヤ19
の張力の変化(T2−T1)を計測することにより、溶融ハ
ンダSの液位の変化を求められることになる。上記検出
器の出力を利用して、たとえば、計測した張力T2を最適
液位h1と対応したT1と比較し、これらの差(T2−T1)に
応じて、上記ハンダ供給装置8の送りローラ16の回転速
度を制御し、ハンダ液位を最適位置に近付けるべく、ハ
ンダの供給量を制御するというハンダ液位の自動制御を
達成することができる。 上記構成によって、溶融ハンダSの液位の変化に応じて
ハンダの供給量を制御することことができるため、液位
を精度高く維持することができ、電子装置のハンダ付け
品位を安定させることができる。また、溶融ハンダSの
液位が急激に低下しても、迅速に液位を回復させること
ができる。 上述したように、本願考案に係るハンダ付け装置におい
ては、ハンダ貯留槽からの熱、あるいはフラックス蒸気
等の影響、および溶融ハンダ表面に発生する酸化物の影
響を受けることなく、精度高く溶融ハンダの液位を検出
することができる。また、溶融ハンダの液位を精度高く
一定に保つことができるため、電子装置の信頼性を向上
させることができる。 本願考案の範囲は、上述の実施例に限定されることはな
い。実施例は、本願考案をフープ状リードフレーム1に
対してハンダ付けを行うハンダ付け装置2に適用したも
のであるが、従来のリードフレームにハンダ付けを行う
ハンダ付け装置、あるいは、噴流形成手段を備えないハ
ンダ付け装置にも適用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願考案に係るハンダ付け装置の概略構成を
示す断面図、第2図および第3図は本願発明の作用を説
明する図である。 2……ハンダ付け装置、3……ハンダ貯留槽、18……フ
ロート、19……ワイヤ、20……ワイヤガイド、21……検
出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融ハンダが貯留されるハンダ貯留槽を備
    えるハンダ付け装置において、 上記溶融ハンダに一部が浸漬されるフロートと、 一端が上記フロートに連結され、上記フロートを一定位
    置に懸垂保持するワイヤと、 上記フロートの上方に設けられ、上記ワイヤを掛け回し
    てその延出方向を変えるワイヤガイドと、 上記ハンダ貯留槽から側方に所定距離離れた位置に配置
    される一方、上記ワイヤの他端が連結され、上記ワイヤ
    の張力を測定することにより溶融ハンダの液位を検出す
    る検出器とを備えることを特徴とする、ハンダ付け装
    置。
JP1990047783U 1990-05-07 1990-05-07 ハンダ付け装置 Expired - Lifetime JPH0741575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047783U JPH0741575Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 ハンダ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047783U JPH0741575Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 ハンダ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412371U JPH0412371U (ja) 1992-01-31
JPH0741575Y2 true JPH0741575Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=31564018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990047783U Expired - Lifetime JPH0741575Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 ハンダ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741575Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399338U (ja) * 1977-01-13 1978-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412371U (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105599465B (zh) 用于打印机的打印耗材装载机构
US4915775A (en) Apparatus for adjusting initial position of melt surface
JPH0559877B2 (ja)
JPH0741575Y2 (ja) ハンダ付け装置
CN213924974U (zh) 一种制备背接触异形汇流带的超薄涂层生产设备
FR2651876A1 (fr) Procede pour determiner en continu l'epaisseur du laitier liquide a la surface d'un bain de metal en fusion dans un recipient metallurgique.
CA2770478C (en) Method and system for controlling liquid levels
CN112924330B (zh) 一种油料粘度检测仪
CN201859124U (zh) 一种引线框架自动检测装置
JPH05343842A (ja) ハンダ付け方法およびハンダ付け装置
CN112708842A (zh) 一种制备背接触异形汇流带的超薄涂层方法及生产设备
CN209617628U (zh) 包装机送膜机构
KR100391766B1 (ko) 부액계 자동 교정장치
JP6054717B2 (ja) 加工装置用ロール送り機構及び加工装置
US5731518A (en) Solder fluxer with liquid flux density control
CN213763949U (zh) 铜杆生产线
CN117268995B (zh) 一种悬提式黏度杯检定装置
JP2818661B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP3756040B2 (ja) 金属溶湯定量吐出装置
CN216348982U (zh) 一种光电液位检测器
CN221174998U (zh) 一种不干胶自动检标装置
CN214567666U (zh) 一种便于调节的精准取送料装置
JPH0478396B2 (ja)
CN217554241U (zh) 一种液体灌装设备
CN218804728U (zh) 墨盒油墨量调整装置