JPH0741338A - 複層ガラス板 - Google Patents

複層ガラス板

Info

Publication number
JPH0741338A
JPH0741338A JP5205520A JP20552093A JPH0741338A JP H0741338 A JPH0741338 A JP H0741338A JP 5205520 A JP5205520 A JP 5205520A JP 20552093 A JP20552093 A JP 20552093A JP H0741338 A JPH0741338 A JP H0741338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
silicone rubber
space
glass plates
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5205520A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Ichihara
紀弘 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Co Ltd
Original Assignee
Shoei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Co Ltd filed Critical Shoei Co Ltd
Priority to JP5205520A priority Critical patent/JPH0741338A/ja
Publication of JPH0741338A publication Critical patent/JPH0741338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複層ガラス板 【構成】 少なくとも一方が透明なガラス板から成る2
枚のガラス板の間にスペーサを配置して形成される密閉
空間部に充填され、硬化されているシリコーンゴム中に
固定されている装飾部材を有することを特徴とする装飾
性にすぐれた複層ガラス板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓ガラス、ドアガラ
ス、テーブル板、水槽の側板等として広範な用途を有す
る装飾性に優れた複層ガラス板に関する。
【0002】
【従来の技術】窓ガラス、ドアガラス等として防音、断
熱、結露防止等を目的としてガラス板同士を貼り合わせ
たものや、2枚のガラス板の間に空間を形成させた複層
ガラス板が使用されている。これらの複層ガラス板の場
合、装飾のために模様を付ける場合の方法として行なわ
れている方法は、通常、ガラス板面への色付けやエッチ
ング処理である。しかし、ガラス板面へ色付けすること
は模様の耐久性に難があるし、エッチング処理した場合
には、ガラス板自体の強度が低下することは避けられな
い。又、2枚のガラス板の間に空間を設けた複層ガラス
板の場合にも、その空間部を装飾目的に利用することは
あまり行われていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2枚のガラ
ス板の間に空間を有する複層ガラス板における該空間部
を複層ガラス板の有する特性を損うことなく装飾目的に
有効利用することにより、装飾性にすぐれた多様な用途
を有する複層ガラス板を提供することを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の複層ガラス板
は、少なくとも一方は透明ガラス板から成る2枚のガラ
ス板の間にスペーサを配置して形成した密閉空間部に配
置した装飾部材を、該空間部に注入し硬化させたシリコ
ーンゴム中に固定させた構造を有することを特徴として
いる。
【0005】
【作用】本発明の複層ガラス板の場合、2枚のガラス板
の間の空間部を満たしているシリコーンゴムが複層ガラ
ス板自体の強度を増大させる働きをする。又、該空間部
の任意の位置に模様部材を立体的に配置、固定すること
ができることから、シリコーンゴム自体のすぐれた透明
性と合わせて模様部材に立体感を与えている。それ故、
模様部材を天然、又は合成の無機質及び有機質の広範な
材料の中から適宜採択することにより、多様な用途に適
応できる装飾性にすぐれた複層ガラス板を提供すること
が可能である。
【0006】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の複層ガラス
板を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるも
のではない。図1は、本発明の一実施例である複層ガラ
ス板の正面図である。図2は、図1のA−A線断面図で
あり、図3は、図1のB−B線断面図を示している。
又、図4は図1の複層ガラス板の斜視図であり、空間部
に配置固定されている模様部材を省略して示している。
各図において、符号1及び2はガラス板、3はスペー
サ、4は空間部充填用シリコーンゴム、5は周縁部シー
ル用シリコーンゴム、6〜8は模様部材をそれぞれ示し
ている。
【0007】図1に示す本発明の積層ガラス板は、内部
空間部に模様部材であるドライフラワー6が、乾燥水ゴ
ケ7から生えているように配置され、該空間部に注入さ
れ、硬化されているシリコーンゴム4によって固定され
ている例を示している。8は気泡を示し、模様部材6及
び7を配置した後で、シリコーンゴム液が注入されて硬
化するまでの間に、自然に発生する気泡や、硬化前又は
硬化途中に強制注入したガスによる気泡をそのまま固定
させたものであり、ドライフラワー6及び乾燥水ゴケ7
と共に、あたかも海底や川底に生えている水草が水中に
ゆらめき、ただよっているが如き印象を見る者に与える
作用をしている。空間部に注入され硬化されるシリコー
ンゴム液としては、モールディング用で、透明用のシリ
コーン二液型RTVゴムとして市販されているタイプの
ものが好ましく本実施例では透明性がよいことからKE
103(信越化学工業株式会社)を使用している。
【0008】シリコーンゴム液を注入して模様部材を固
定する際には、模様部材6及び7が配置された空間部に
シリコーンゴム液を一回で全空間に充満するように注入
してもよい。又、予じめ模様部材6及び7をシリコーン
ゴム液で濡らし所望の形状に整えて硬化させたものを該
空間部に配置すると、シリコーンゴム液注入時に模様部
材が形くずれするのを防ぐことができる。
【0009】気泡8は、不要ならば、シリコーンゴム液
を注入した後、直ちに該空間部の脱気処理を行なえば、
硬化ゴム中に固定されることはないし、又、さらに多く
の気泡が必要ならば、硬化前のシリコーンゴム中に空気
を強制的に吹き込むことによって形成できる。さらに、
必要に応じて、気泡形成と同じ方法でシリコーンゴムに
対して安定な着色性物質を注入することもできる。
【0010】図2〜図4に示すように、本実施例の複層
ガラス板はガラス板1及び2の間に空間部を形成するた
めにガラス板の全周にわたってスペーサ3が配置されて
いる。ガラス板1及び2としては、その少なくとも1枚
は透明であることが必要であるが、他の1枚は曇りガラ
スのような不透明ガラスであってもよいし、又、従来知
られているエッチングや色付けによって模様を施されて
いるものであってもよい。スペーサ3は空間部に各模様
部材が配置された後、シリコーンゴム液を注入する際に
はいずれかの一辺が取りはづされ、シリコーンゴムの注
入が終って硬化処理される際には取り付けられている。
【0011】スペーサ3は、本実施例ではポリエチレン
フォームを使用しており、接着剤によって両ガラス板に
接着されている。スペーサ3としては複層ガラス板の使
用目的に応じて透明ガラス板、アルミニウム板、FRP
板等の材料を使用してもよい。スペーサ3とガラス板1
及び2との接着には、接着・シール用シリコーンゴムと
して市販されている一液型RTVゴムが好ましく、本実
施例では、KE45(信越化学工業株式会社)を使用し
ている。
【0012】ガラス板1及び2とスペーサ3によって形
成される空間部に模様部材6,7が配置され、シリコー
ンゴム4が注入され硬化されて、複層ガラス板は完成す
るが、本実施例の複層ガラス板の場合、スペーサ3とガ
ラス板1及び2との接着力を補う意味から、図2及び図
3に示すようにスペーサ3の外縁部を覆ってガラス板1
及び2の間に前記接着・シール用シリコーンゴム5を充
填し硬化させることによってガラス板1と2の間の接着
を強固なものとすることが好ましい。
【0013】本実施例においては模様部材としてドライ
フラワー6、乾燥水ゴケ7及び気泡8を配置している
が、シリコーンゴム4中で安定な材料であればどのよう
な材料を使用してもよい。
【0014】本実施例では、スペーサー3をそのまま複
層ガラス板の一部として構成した例を説明した。しか
し、スペーサーは、2枚のガラス板の間にシリコンゴム
を注入し硬化するための空間を形成するためのものであ
り、したがってシリコーンゴム硬化後に取りはづすこと
ができるものであってもよい。
【0015】そのような場合には、例えば、T字型のス
ペーサーを2枚のガラス板の周縁部間に挟み込み、シリ
コーンゴム硬化後に取りはづし、その跡に硬化シリコー
ンゴムに対して悪影響を及ぼさない種類の接着剤を充填
して2枚のガラス板を該周縁部で接着固定することもで
きる。また、該ガラス板周縁を外側から挟む型式の枠体
を使用してガラス板同士を締め付け固定するものであっ
てもよい。
【0016】
【発明の効果】以上、詳述した本発明の複層ガラス板
は、シリコーンゴムが模様部材をその外観を何ら損うこ
となく、活き活きと立体的にガラス板間の空間部に配置
することを可能としたものであり、そのすぐれた強度を
必要とする建築用ガラス板としてのみならず、多様な用
途に対応した装飾性を備える複層ガラス板を適宜提供す
ることを可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】模様部材をシリコーンゴム中に固定した複層ガ
ラス板の正面図を示す。
【図2】図1の複層ガラス板のA−A線断面図を示す。
【図3】図1の複層ガラス板のB−B線断面図を示す。
【図4】図1の複層ガラス板の概略斜視図を示す。
【符号の説明】
1,2・・・ガラス板;3・・・スペーサ;4・・・空
間部充填用シリコーンゴム;5・・・シール用シリコー
ンゴム;6,7,8・・・模様部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明なガラス板から成
    る2枚のガラス板の間にスペーサを配置して形成される
    空間部に充填され、硬化されているシリコーンゴム中に
    固定されている装飾部材を有することを特徴とする複層
    ガラス板。
JP5205520A 1993-07-29 1993-07-29 複層ガラス板 Pending JPH0741338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205520A JPH0741338A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 複層ガラス板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205520A JPH0741338A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 複層ガラス板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741338A true JPH0741338A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16508243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205520A Pending JPH0741338A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 複層ガラス板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741338A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020017540A (ko) * 2000-08-30 2002-03-07 민병호 조형물이 삽입된 페어유리의 구조
KR100396176B1 (ko) * 2000-12-29 2003-08-27 최주환 창문용 페어 글라스에 있어서 문양성형 방법
KR100767013B1 (ko) * 2006-12-21 2007-10-15 백승필 천연장식물을 이용한 장식용 복층유리
KR100792592B1 (ko) * 2006-06-13 2008-01-09 주식회사 제승 가구 또는 가전제품의 외장재
JP2020511384A (ja) * 2017-03-03 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション 透明ユニット
JP2020146881A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 東雄技研株式会社 積層板の製造方法及び当該方法により製造した壁面パネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020017540A (ko) * 2000-08-30 2002-03-07 민병호 조형물이 삽입된 페어유리의 구조
KR100396176B1 (ko) * 2000-12-29 2003-08-27 최주환 창문용 페어 글라스에 있어서 문양성형 방법
KR100792592B1 (ko) * 2006-06-13 2008-01-09 주식회사 제승 가구 또는 가전제품의 외장재
KR100767013B1 (ko) * 2006-12-21 2007-10-15 백승필 천연장식물을 이용한 장식용 복층유리
JP2020511384A (ja) * 2017-03-03 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション 透明ユニット
US10907401B2 (en) 2017-03-03 2021-02-02 Dow Silicones Corporation Transparent unit
JP2020146881A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 東雄技研株式会社 積層板の製造方法及び当該方法により製造した壁面パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558827A (en) Decorative window having simulated came structure
US4610901A (en) Dual glazed insulatable stained glass window and method of making same
JP5992523B2 (ja) 断熱絶縁パネルを有した絶縁ガラス
AU8893391A (en) Method of laminating glass sheets and laminated glass article
DK1041211T3 (da) Kompositpanel og fremgangsmåde til fremstilling
US4343758A (en) Cut glass window pane
GB2103468A (en) Finishing process for armoured resin products
JPH0741338A (ja) 複層ガラス板
DE59607517D1 (de) Verfahren zur herstellung einer akustikplatte und akustikplatte in sandwichbauweise
CN108473188A (zh) 用于水下物体的玻璃窗单元
WO1991011311A1 (en) Method of making a stained glass article
EP0967072A2 (en) Decorative window and process for making same
JP2002114542A (ja) 複層ガラスの製造方法
US6449916B1 (en) Multi-glazed panel and method of fabrication
US3666605A (en) Laminated panel with an integral window,and method of fabrication thereof
SE8900981L (sv) Saett att tillverka baatskrov av plast i sandwichkonstruktion
JP2004307279A (ja) 装飾樹脂シートとそれを使用した装飾合わせガラス
CN220075839U (zh) 一种具有装饰功能的膜
US20070048468A1 (en) Decorative glazing panels and methods of manufacturing the same
JPS63147845A (ja) 模様付き合わせガラスとその製造方法
JPH11241451A (ja) 取付枠付きの樹脂体
JPH0226467U (ja)
ES2050610A1 (es) Sistema para la fabricacion de vidrieras artisticas laminadas.
US1802448A (en) Picture, decorative panel and surface, plaque, and the like
JP2000027549A (ja) 障 子