JPH0741204B2 - Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof - Google Patents

Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof

Info

Publication number
JPH0741204B2
JPH0741204B2 JP22099592A JP22099592A JPH0741204B2 JP H0741204 B2 JPH0741204 B2 JP H0741204B2 JP 22099592 A JP22099592 A JP 22099592A JP 22099592 A JP22099592 A JP 22099592A JP H0741204 B2 JPH0741204 B2 JP H0741204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
acid
acryloyl group
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22099592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0647340A (en
Inventor
長治 上野
襄二 岡
潔 瀬戸
利広 鹿野
卓 森本
智明 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inctec Inc
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Inctec Inc
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inctec Inc, Nippon Steel Corp filed Critical Inctec Inc
Priority to JP22099592A priority Critical patent/JPH0741204B2/en
Publication of JPH0647340A publication Critical patent/JPH0647340A/en
Publication of JPH0741204B2 publication Critical patent/JPH0741204B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はグランドコートとしてオ
リゴポリエステル(メタ)アクリレートを主成分とした
組成物を鋼板に塗布、印刷可能な状態に熱硬化し、オリ
ゴポリエステル(メタ)アクリレートを必須成分とした
インキ組成物を印刷した後、オーバープリンティングワ
ニスとしてオリゴ(メタ)アクリレートと多価アルコー
ル(メタ)アクリレートを必須成分とした組成物を塗
布、これらの三層を電子線により硬化せしめられること
を特徴とする高硬度、耐汚染性に優れた塗装金属板及び
その製造方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention applies a composition containing an oligopolyester (meth) acrylate as a main component as a ground coat to a steel sheet and heat-curing it to a printable state to make oligopolyester (meth) acrylate an essential component. After printing the above ink composition, a composition containing oligo (meth) acrylate and polyhydric alcohol (meth) acrylate as essential components is applied as an overprinting varnish, and these three layers can be cured by electron beam. The present invention relates to a coated metal plate having high hardness and excellent stain resistance, and a method for producing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】高硬度、耐汚染性に優れた塗装金属板を
製造する方法に関しては、本発明者等による特公昭60
―40169号公報にみられるようにすでに実用化され
ている。
2. Description of the Related Art A method for producing a coated metal sheet having high hardness and excellent stain resistance is disclosed in Japanese Patent Publication No. Sho 60 by the present inventors.
It has already been put to practical use as seen in Japanese Patent Publication No.-40169.

【0003】しかしながら、この塗料組成物は同公報か
ら判るように、1分子中に(メタ)アクリロイル基を2
個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500
以下のオリゴポリエステル(メタ)アクリレートと1分
子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ
(メタ)アクリロイル基当量が150以下の多価アルコ
ール(メタ)アクリレート等を必須成分とした組成物で
あり、後者の多価アルコール(メタ)アクリレートは、
一般に粘度が低く、この組成物の上に印刷をすること
は、困難なことが判った。
However, this coating composition has two (meth) acryloyl groups in one molecule, as can be seen from the publication.
More than one and (meth) acryloyl group equivalent is 500
A composition containing, as an essential component, the following oligopolyester (meth) acrylate and a polyhydric alcohol (meth) acrylate having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and having a (meth) acryloyl group equivalent of 150 or less. And the latter polyhydric alcohol (meth) acrylate is
In general, the viscosity is low and printing on this composition has proven difficult.

【0004】電子線硬化法において、グランドコートに
印刷する方法としては、本発明者等の特公昭54―83
83号公報にみられる。
In the electron beam curing method, the method of printing on the ground coat is as follows: Japanese Patent Publication No. 54-83
It is found in Japanese Patent Publication No. 83.

【0005】この発明は、金属板の表面に電子線硬化性
溶剤型塗料を塗布しついで加温または乾燥させて(熱硬
化はしていない)、上記塗料層中の溶剤を除去し、次に
上記塗料層の上に電子線硬化性インキ組成物による印刷
模様を形成し、しかる後上記印刷模様面上に電子線を照
射して上記塗料層および印刷模様層を硬化させる方法に
関するものである。
According to the present invention, an electron beam curable solvent type paint is applied to the surface of a metal plate and then heated or dried (not heat cured) to remove the solvent in the paint layer, and then The present invention relates to a method of forming a printed pattern of an electron beam curable ink composition on the coating layer, and then irradiating the printed pattern surface with an electron beam to cure the coating layer and the printed pattern layer.

【0006】この公報の実施例1および3にある電子線
硬化性溶剤型塗料(溶剤飛散すれば固体となる)の上
に、1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含
み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500以下のオ
リゴポリエステル(メタ)アクリレートと1分子中に
(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)
アクリロイル基当量が150以下の多価アルコール(メ
タ)アクリレート等を必須成分としたインキ組成物を印
刷し、実施例通りに追試してみたが、グランドコートが
軟らかいため硬度が得られず、また、ミクロにみると印
刷されていない部分があるため、十分な耐汚染性が得ら
れなかった。
On the electron beam curable solvent type paint (which becomes a solid when the solvent is scattered) in Examples 1 and 3 of this publication, two or more (meth) acryloyl groups are contained in one molecule, and ( (Meth) acryloyl group equivalent is 500 or less oligopolyester (meth) acrylate and contains two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and (meth)
An acryloyl group equivalent was printed with an ink composition containing a polyhydric alcohol (meth) acrylate having an equivalent weight of 150 or less as an essential component, and an additional test was conducted as in Examples, but the hardness was not obtained because the ground coat was soft, and Microscopically, sufficient stain resistance could not be obtained because there was a part that was not printed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、非常に硬く
(鉛筆硬度8H<)、耐汚染性が非常に優れ、絵柄を印
刷できる塗装鋼板およびその製造方法を提供しようとす
るものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention is intended to provide a coated steel sheet which is extremely hard (pencil hardness 8H <), has excellent stain resistance and can print a pattern, and a method for producing the same.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)最下層として1分子中に(メタ)アクリロイル基
を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が4
00以下のオリゴポリエステル(メタ)アクリレートを
必須成分とした組成物から成る固体もしくは固体に近い
状態に熱硬化せしめられた塗膜を有し、中間層として1
分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ
(メタ)アクリロイル基当量が500以下のオリゴポリ
エステル(メタ)アクリレートを必須成分とした組成物
から成る印刷層を有し、更に最上層として1分子中に
(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)
アクリロイル基当量が500以下のオリゴポリエステル
(メタ)アクリレートと1分子中に(メタ)アクリロイ
ル基を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量
が150以下の多価アルコール(メタ)アクリレートを
必須成分とした組成物から成る塗膜を有し、かつこれら
の三層が電子線により硬化せしめられたことを特徴とす
る塗装金属板。
MEANS FOR SOLVING THE PROBLEMS The present invention includes (1) a bottom layer containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and having a (meth) acryloyl group equivalent of 4
It has a coating film heat-cured to a solid state or a state close to a solid state, which is composed of a composition containing 00 or less oligopolyester (meth) acrylate as an essential component.
It has a printing layer comprising a composition containing two or more (meth) acryloyl groups in the molecule and an oligopolyester (meth) acrylate having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less as an essential component, and further as an uppermost layer. Contains two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and (meth)
An essential component is an oligopolyester (meth) acrylate having an acryloyl group equivalent of 500 or less and a polyhydric alcohol (meth) acrylate containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and having a (meth) acryloyl group equivalent of 150 or less. A coated metal sheet having a coating film comprising the above composition, and these three layers being cured by an electron beam.

【0009】(2)1分子中に(メタ)アクリロイル基
を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が4
00以下のオリゴポリエステル(メタ)アクリレートを
必須成分とした組成物を鋼板に塗布、熱硬化し、固体も
しくは固体に近い状態となった塗膜に、1分子中に(メ
タ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)アク
リロイル基当量が500以下のオリゴポリエステル(メ
タ)アクリレートを必須成分とした組成物を印刷した
後、更に1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上
含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500以下の
オリゴポリエステル(メタ)アクリレートと1分子中に
(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)
アクリロイル基当量が150以下の多価アルコール(メ
タ)アクリレートを必須成分とした組成物を塗布し、こ
れらの三層を電子線により硬化せしめることを特徴とす
る塗装金属板の製造方法、に関するものである。
(2) Two or more (meth) acryloyl groups are contained in one molecule, and the (meth) acryloyl group equivalent is 4
Two or more (meth) acryloyl groups are contained in one molecule in a coating film that is solid or nearly solid after being coated with a composition containing 00 or less oligopolyester (meth) acrylate as an essential component on a steel sheet and thermally cured. After printing a composition containing the above and an oligopolyester (meth) acrylate having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less as an essential component, further containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and ( (Meth) acryloyl group equivalent is 500 or less oligopolyester (meth) acrylate and contains two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and (meth)
A method for producing a coated metal plate, which comprises coating a composition containing a polyhydric alcohol (meth) acrylate having an acryloyl group equivalent of 150 or less as an essential component and curing these three layers by an electron beam. is there.

【0010】[0010]

【作用】本発明は三層の組み合わせで製造されて初めて
得られるが、まず第1のポイントは、硬度が高く、耐
汚染性の良い、オリゴポリエステルアクリレート(特公
昭57―24390号公報)で二重結合当量が400以
下であれば、ラジカル重合触媒がなくても鋼板板温が1
20℃〜200℃位で熱硬化でき、印刷可能な固体もし
くは固体に近い状態となった塗膜を得られることを見出
したことにある。
The present invention can be obtained for the first time when it is produced by combining three layers. The first point is that it is an oligopolyester acrylate (Japanese Patent Publication No. 57-24390) having high hardness and good stain resistance. If the heavy bond equivalent is 400 or less, the steel plate temperature will be 1 without a radical polymerization catalyst.
It has been found that a coating film which can be thermally cured at about 20 ° C to 200 ° C and is in a printable solid state or a state close to a solid state can be obtained.

【0011】ここで、ラジカル重合触媒がなくても、
「熱重合(本願でいう熱硬化)はスチレンのような芳香
族に直接二重結合(本発明にいう(メタ)アクリロイル
基)が結合したようなモノマーについては起こりやす
い」ことは、『大津隆行:ラジカル重合(I)、P1
7、化学同人(1971)』等で公知である。
Here, even without a radical polymerization catalyst,
"Thermal polymerization (thermosetting in the present application) is likely to occur for a monomer in which a double bond ((meth) acryloyl group in the present invention) is directly bonded to an aromatic such as styrene," says Takayuki Otsu. : Radical polymerization (I), P1
7, Kagaku Dojin (1971) ”and the like.

【0012】しかしながら、本発明における1分子中に
(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)
アクリロイル基当量が400以下のオリゴポリエステル
(メタ)アクリレートとスチレンのような芳香族に直接
二重結合が結合したようなモノマーとは化学構造がまっ
たく異なり、後にのべるように短時間でしかも印刷可能
な状態になることはこれまで見いだされていなかった。
However, the present invention contains two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and (meth)
The chemical structure of oligo polyester (meth) acrylates with an acryloyl group equivalent of 400 or less and monomers such as styrene in which a double bond is directly bonded to an aromatic is completely different, and it is possible to print in a short time as described later. It has never been found to become a state.

【0013】この場合、ラジカル重合触媒を用いれば、
当然硬化し本発明の目的を性能的には満足するが、欠点
は、組成物をコーターで塗装する際、塗料循環系で熱が
加わるため重合が起こるせいか、塗装後残液を貯蔵する
場合の貯蔵安定性がよくなく、経済的に不利な点であ
る。
In this case, if a radical polymerization catalyst is used,
Naturally, it cures and satisfies the object of the present invention in terms of performance, but the drawback is that when the composition is coated with a coater, polymerization may occur due to heat being applied in the coating circulation system. The storage stability is poor, which is an economical disadvantage.

【0014】また、オリゴポリエステルアクリレートと
多価アルコールアクリレート等を必須成分とする組成物
も、ラジカル重合触媒なしで熱硬化はするが、硬化に高
温(鋼板板温200℃以上)にすることが必要であり、
この場合、後者が飛散するため、衛生的およびコスト的
に不利である。
Also, a composition containing oligopolyester acrylate and polyhydric alcohol acrylate as essential components can be heat-cured without a radical polymerization catalyst, but it is necessary to set the temperature to a high temperature (steel plate temperature 200 ° C. or higher). And
In this case, the latter is scattered, which is disadvantageous in terms of hygiene and cost.

【0015】次に第2のポイントは、インキ層の組成
物として、オリゴポリエステルアクリレートを用いたこ
とである。
The second point is that oligopolyester acrylate is used as the composition of the ink layer.

【0016】これは、グランドコート層と同一のためこ
れとの密着性がよく、後に述べる印刷方法において粘度
的に好適である他に高硬度である。
Since this is the same as the ground coat layer, it has good adhesion to it, and it has high hardness in addition to being suitable in terms of viscosity in the printing method described later.

【0017】更に第3のポイントは、オーバープリン
ティングワニスとして、オリゴポリエステルアクリレー
トと多価アルコールアクリレート等を必須成分とする組
成物を用いたことである。
A third point is that a composition containing oligopolyester acrylate and polyhydric alcohol acrylate as essential components is used as the overprinting varnish.

【0018】これは、硬くて、高度の耐汚染性を有し、
高硬度、耐汚染性を得ることができる。
It is hard and has a high degree of stain resistance,
High hardness and stain resistance can be obtained.

【0019】本発明に用いられるオリゴポリエステルア
クリレートとは、主鎖にポリエステル骨格を用い、これ
に(メタ)アクリル酸をエステル化反応して得られるも
のをいい、本発明に用いられるものとしては、十分な架
橋網目構造を有する必要性から、1分子中に(メタ)ア
クリロイル基を2ケ以上含むもので、更に望ましくは3
ケ以上含むものが望ましい。
The oligopolyester acrylate used in the present invention refers to one obtained by esterifying a (meth) acrylic acid with a polyester skeleton in the main chain, and as the one used in the present invention, From the necessity of having a sufficient crosslinked network structure, one having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, more preferably 3
It is desirable to include one or more.

【0020】また、架橋密度を十分に大にしなければな
らないので、(メタ)アクリロイル基当量も500以下
であること、更に望ましくは400以下であることが好
ましい。
Since the crosslink density must be sufficiently high, the (meth) acryloyl group equivalent is preferably 500 or less, more preferably 400 or less.

【0021】尚この場合前述した本発明の要件を満足す
るオリゴ(メタ)アクリレートならば、これらの2種以
上を混合して用いてもよい。
In this case, two or more kinds of these oligo (meth) acrylates may be mixed and used as long as they are oligo (meth) acrylates satisfying the requirements of the present invention.

【0022】本成分に関して、更に詳しくのべる。主鎖
にポリエステル骨格を用いたオリゴ(メタ)アクリレー
トとは多価アルコールと多価カルボン酸よりなり、ポリ
エステルの末端に水酸基があるものを用い、これに(メ
タ)アクリル酸又はその誘導体を反応させて(メタ)ア
クリロイル基を導入したものをいう。ここで更に、ポリ
エステル骨格を形成する合成原料に関してのべる。
Further details regarding this component will be given. The oligo (meth) acrylate using a polyester skeleton in the main chain is composed of a polyhydric alcohol and a polycarboxylic acid and has a hydroxyl group at the end of the polyester, and this is reacted with (meth) acrylic acid or its derivative. (Meth) acryloyl group is introduced. Further reference will be made here to the synthetic raw materials forming the polyester skeleton.

【0023】即ち、2価アルコールとしては、アルキレ
ングリコール型として、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、クロルポロピレングリコール、ブタンジ
オール(1,3―または1,4―または2,3―)、3
―メチルペンタンジオール、2,2―ジエチルプロパン
ジオール、ペンタメチレングリコール、1,6―ヘキサ
ンジオール、ヘプタメチレングリコール、オクタメチレ
ングリコール、ノナメチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ヘキサメチレンジオールなど、脂環式グリ
コール型として、1,4―シクロヘキサンジオール、シ
クロヘキサン―1,4―ジメタノール、水素化ビスフェ
ノールAなど、ポリアルキレングリコール型として、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポ
リブタジエンジオールなど、また芳香族系グリコール型
として、2,2’―ビス(4―ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(別名ビスフェノールA)、ビス(4―ヒドロキ
シフェニル)メタン(別名ビスフェノールF)、4,
4’―ジヒドロキシフェニル、ハイドロキノン、レゾル
シンなどのフェノール類にアルキレンオキサイド(エチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキ
サイドなど)を付加して得られるグリコール類などがあ
げられる。
That is, as the dihydric alcohol, ethylene glycol, propylene glycol, chloropropylene glycol, butanediol (1,3-or 1,4- or 2,3-) in the form of alkylene glycol type, 3
-Methylpentanediol, 2,2-diethylpropanediol, pentamethylene glycol, 1,6-hexanediol, heptamethylene glycol, octamethylene glycol, nonamethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylenediol, etc., alicyclic glycol type As 1,4-cyclohexanediol, cyclohexane-1,4-dimethanol, hydrogenated bisphenol A, etc., as a polyalkylene glycol type, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol 2,2'-bis (4-hydroxyphenyl) propane (also known as bisphenol) Enol A), bis (4-hydroxyphenyl) methane (also known as bisphenol F), 4,
Examples thereof include glycols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to phenols such as 4′-dihydroxyphenyl, hydroquinone and resorcin.

【0024】3〜4価アルコールとしては、アルカント
リオール型として、グリセリン、トリメチロールメタ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
1,2,6―ヘキサントリオール、1,2,3―ブタン
トリオール、1,2,3―ペンタントリオール、2―メ
チル―2,3,4―ブタントリオール、2―エチル−
2,3,4―ブタントリオール、2―メチル―1,2,
3―ブタントリオール、2―エチル―1,2,3―ブタ
ントリオール、2,3,4―ヘキサントリオール、ペン
タメチレングリコールなど、アルカンテトラオールとし
て、エリスリトール、ペンタエリスリトール、トイレッ
ト、1,2,3,4―ペンタンテトロール、2,3,
4,5―ヘキサンテトロール、2,5―ジメチル―2,
3,4,5―ヘキサンテトロール、1,2,3,5―ペ
ンタンテトロール、3―ヘキセン―1,2,5,6―テ
トロール、3―ヘキシン―1,2,5,6―テトロール
など、エーテル基含有脂肪族トリオールとして、グリセ
リンやトリメチロールプロパンなどにアルキレンオキサ
イド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブ
チレンオキサイドなど)を付加させて得られるトリオー
ルなど、エーテル基含有脂肪族テトラオールとしてエリ
スリトールやペンタエリスリトールなどにアルキレンオ
キサイドを付加させて得られるテトラオールなど、また
芳香族トリオールとして、ピロガロールにアルキレンオ
キサイドを付加させて得られるトリオールなどがあげら
れる。
Examples of the trihydric alcohol include alkanetriol type glycerin, trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane,
1,2,6-hexanetriol, 1,2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-ethyl-
2,3,4-butanetriol, 2-methyl-1,2,
Alkanetetraols such as 3-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2,3,4-hexanetriol, pentamethylene glycol, etc. as erythritol, pentaerythritol, toilet, 1,2,3, 4-pentane tetrol, 2,3
4,5-hexanetetrol, 2,5-dimethyl-2,
3,4,5-hexanetetrol, 1,2,3,5-pentanetetrol, 3-hexene-1,2,5,6-tetrol, 3-hexyne-1,2,5,6-tetrol, etc. , An ether group-containing aliphatic triol, a triol obtained by adding alkylene oxide (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to glycerin, trimethylolpropane, etc., and an ether group-containing aliphatic tetraol, erythritol and pentaerythritol And the like, and tetraol obtained by adding alkylene oxide, and the aromatic triol includes triol obtained by adding alkylene oxide to pyrogallol.

【0025】カルボン酸としては、鎖状または分岐状2
価カルボン酸として、しゅう酸、マロン酸、コハク酸、
グルタル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、ドテカン酸、メチレングルタル
酸、メチルマレイン酸、メチルコハク酸、ドデセニルコ
ハク酸など、脂肪族ジカルボン酸として、テトラヒドロ
フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、6―メチルテトラヒ
ドロフタル酸、6―メチルヘキサヒドロフタル酸、エン
ドメチレンテトラヒドロフタル酸、エンドイソプロピリ
デンテトラヒドロフタル酸、1,4,5,6,7,7―
ヘキサクロロ―エンド―5―ノルボルネン―2,3―ジ
カルボン酸(別名ヘット酸)、1,4,5,6,7,7
―ヘキサブロモ―エンド―5―ノルボルネン―2,3―
ジカルボン酸、シクロヘキサン、1,4―ジカルボン酸
など、また芳香族ジカルボン酸として、フタル酸、イソ
フタル酸、テレフタル酸、テトラクロロフタル酸、テト
ラブロモフタル酸、あるいはこれらの無水物などがあげ
られる。
As the carboxylic acid, chain or branched 2
As carboxylic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid,
Glutaric acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, sebacic acid, dotecanoic acid, methyleneglutaric acid, methylmaleic acid, methylsuccinic acid, dodecenylsuccinic acid, etc. as aliphatic dicarboxylic acids, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid , 6-methyltetrahydrophthalic acid, 6-methylhexahydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic acid, endoisopropylidenetetrahydrophthalic acid, 1,4,5,6,7,7-
Hexachloro-endo-5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid (also called het acid), 1,4,5,6,7,7
-Hexabromo-endo-5-norbornene-2,3-
Dicarboxylic acids, cyclohexane, 1,4-dicarboxylic acid and the like, and aromatic dicarboxylic acids include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, tetrachlorophthalic acid, tetrabromophthalic acid, and their anhydrides.

【0026】これらよりなるポリエステルオリゴマーの
(メタ)アクリロイル基が2ケであるもののいくつかを
具体的に例示すれば、マレイン酸とエチレングリコール
とのポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、
マレイン酸とジエチレングリコールとのポリエステルの
ジ(メタ)アクリレート、アジピン酸とジエチレングリ
コールとのポリエステルジオールジ(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロフタル酸とジエチレングリコールとの
ポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフタル酸とプロピレングリコールとのポリエス
テルジオールのジ(メタ)アクリレート、テトラヒドロ
フタル酸とブタンジオール(1,3―または、1,4
―)とのポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロフタル酸と1,6―ヘキサンジオール
とのポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、
テトラヒドロフタル酸とネオペンチルグリコールとのポ
リエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、テトラ
ヒドロフタル酸と1,4―シクロヘキサンジオールとの
ポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、フタ
ル酸とジエチレングリコールとのポリエステルジオール
のジ(メタ)アクリレート、フタル酸とネオペンチルグ
リコールとのポリエステルジオールのジ(メタ)アクリ
レートなどがあげられる。
Specific examples of some polyester oligomers having two (meth) acryloyl groups are di (meth) acrylate of polyester diol of maleic acid and ethylene glycol,
Di (meth) acrylate of polyester of maleic acid and diethylene glycol, polyester diol di (meth) acrylate of adipic acid and diethylene glycol, di (meth) acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and diethylene glycol, tetrahydrophthalic acid and propylene glycol With polyester diol di (meth) acrylate, tetrahydrophthalic acid and butanediol (1,3-or 1,4
-) Polyester diol di (meth) acrylate with tetrahydrophthalic acid and 1,6-hexanediol polyester diol di (meth) acrylate,
Di (meth) acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and neopentyl glycol, di (meth) acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and 1,4-cyclohexanediol, di (meth) acrylate of phthalic acid and diethylene glycol Examples thereof include (meth) acrylates and di (meth) acrylates of polyester diols of phthalic acid and neopentyl glycol.

【0027】これらのポリエステルオリゴマーの中で、
テトラヒドロフタル酸もしくはアジピン酸と炭素数3〜
6個のアルキレングリコールとのポリエステルジオール
のジ(メタ)アクリレートの構造をもち、数平均分子量
350〜800、(メタ)アクリロイル基1個当りの数
平均分子量180〜400のポリエステルオリゴマーが
本発明の目的に対して、特に好適である。
Among these polyester oligomers,
Tetrahydrophthalic acid or adipic acid and 3 to 3 carbon atoms
A polyester oligomer having a structure of di (meth) acrylate of polyester diol with 6 alkylene glycols and having a number average molecular weight of 350 to 800 and a number average molecular weight of 180 to 400 per one (meth) acryloyl group is an object of the present invention. In particular, it is particularly suitable.

【0028】さらに、(メタ)アクリロイル基が2ケ以
上であるポリエステルオリゴマーのいくつかを具体的に
例示すればアジピン酸とペンタエリスリトールとのポリ
エステルポリオールのテトラ(メタ)アクリレート、ペ
ンタ(メタ)アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロフタル酸とペンタエリスリトールとの
ポリエステルポリオールのテトラメタアクリレート、ペ
ンタ(メタ)アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレー
ト、フタル酸とペンタエリスリトールとのポリエステル
ポリオールのテトラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メ
タ)アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレート、マレ
イン酸とペンタエリスリトールとのポリエステルポリオ
ールのテトラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)ア
クリレート、ヘキサ(メタ)アクリレート、アジピン酸
とトリメチロールプロパンとのポリエステルポリオール
のテトラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)アクリ
レート、ヘキサ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフ
タル酸とトリメチロールプロパンとのポリエステルポリ
オールのテトラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)
アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフタル酸とグリセリンのポリエステルポリオールの
テトラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)アクリレ
ート、ヘキサ(メタ)アクリレートなどがあげられる。
Further, some of the polyester oligomers having two or more (meth) acryloyl groups will be specifically illustrated. Tetra (meth) acrylate, penta (meth) acrylate of a polyester polyol of adipic acid and pentaerythritol, Hexa (meth) acrylate, tetrahydrophthalic acid and pentaerythritol polyester polyol tetramethacrylate, penta (meth) acrylate, hexa (meth) acrylate, phthalic acid and pentaerythritol polyester polyol tetra (meth) acrylate, penta (Meth) acrylate, hexa (meth) acrylate, tetra (meth) acrylate of polyester polyol of maleic acid and pentaerythritol, penta (meth) acrylate, hex (Meth) acrylate, tetra (meth) acrylate of polyester polyol of adipic acid and trimethylolpropane, penta (meth) acrylate, hexa (meth) acrylate, tetra (meth) of polyester polyol of tetrahydrophthalic acid and trimethylolpropane Acrylate, penta (meth)
Examples thereof include acrylate, hexa (meth) acrylate, tetrahydrophthalic acid and glycerin polyester polyol tetra (meth) acrylate, penta (meth) acrylate, and hexa (meth) acrylate.

【0029】これらのポリエステルオリゴマーの中で、
アジピン酸またはテトラヒドロフタル酸とトリメチロー
ルプロパン、またはペンタエリスリトールとのポリエス
テルポリオールのテトラ(メタ)アクリレート、ペンタ
(メタ)アクリレートまたはヘキサ(メタ)アクリレー
トの構造をもち数平均分子量550〜2000、(メ
タ)アルリロイル基1当りの数平均分子量100〜35
0のポリエステルオリゴマーが本発明の目的に対して好
適である。
Among these polyester oligomers,
Polyester polyol of adipic acid or tetrahydrophthalic acid and trimethylolpropane or pentaerythritol, having a structure of tetra (meth) acrylate, penta (meth) acrylate or hexa (meth) acrylate and having a number average molecular weight of 550 to 2000, (meth) Number average molecular weight per allyloyl group 100-35
Zero polyester oligomers are suitable for the purposes of the present invention.

【0030】本発明にいう多価アルコールアクリレート
とは多価アルコールの末端の水酸基に(メタ)アクリル
酸を反応させて(メタ)アクリロイル基を導入したもの
をいい、オリゴ(メタ)アクリレートと組合せて極めて
高度な架橋密度を得るための役目を果すものである。
The polyhydric alcohol acrylate referred to in the present invention is one in which a (meth) acrylic acid is introduced into a hydroxyl group at a terminal of a polyhydric alcohol to introduce a (meth) acryloyl group, and it is combined with an oligo (meth) acrylate. It plays a role in obtaining an extremely high crosslinking density.

【0031】そのためには、1分子中に(メタ)アクリ
ロイル基を2ケ以上含むもので、(メタ)アクリロイル
基当量が150以下、更に望ましくは130程度以下で
ある。
For this purpose, one molecule contains two or more (meth) acryloyl groups, and the (meth) acryloyl group equivalent is 150 or less, more preferably about 130 or less.

【0032】尚この場合、前述の多価アルコール(メ
タ)アクリレートの混合物でもよい。ここにいう多価ア
ルコールとは次のようなものをいう。
In this case, a mixture of the above-mentioned polyhydric alcohol (meth) acrylate may be used. The polyhydric alcohol mentioned here means the following.

【0033】即ち、2価アルコールとしては、アルキレ
ングリコール型として、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、クロルプロピレングリコール、ブタンジ
オール(1,3―または1,4―または2,3―)、3
―メチルペンタンジオール、2,2―ジエチルプロパン
ジオール、ペンタメチレングリコール、1,6―ヘキサ
ンジオール、ヘプタメチレングリコール、オクタメチレ
ングリコール、ノナメチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ヘキサメチレンジオールなど、脂環式グリ
コール型として、1,4―シクロヘキサンジオール、シ
クロヘキサン―1,4―ジメタノール、水素化ビスフェ
ノールAなど、ポリアルキレングリコール型として、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポ
リブタジエンジオールなど、また芳香族系グリコール型
として、2,2’―ビス(4―ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(別名ビスフェノールA)、ビス(4―ヒドロキ
シフェニル)メタン(別名ビスフェノールF)、4,
4’―ジヒドロキシフェニル、ハイドロキノン、レゾル
シンなどのフェノール類にアルキレンオキサイド(エチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキ
サイドなど)を付加して得られるグリコール類などがあ
げられる。
That is, as the dihydric alcohol, ethylene glycol, propylene glycol, chloropropylene glycol, butanediol (1,3-or 1,4- or 2,3-) in the form of alkylene glycol, 3
-Methylpentanediol, 2,2-diethylpropanediol, pentamethylene glycol, 1,6-hexanediol, heptamethylene glycol, octamethylene glycol, nonamethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylenediol, etc., alicyclic glycol type As 1,4-cyclohexanediol, cyclohexane-1,4-dimethanol, hydrogenated bisphenol A, etc., as a polyalkylene glycol type, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol 2,2'-bis (4-hydroxyphenyl) propane (also known as bisphenol) Enol A), bis (4-hydroxyphenyl) methane (also known as bisphenol F), 4,
Examples thereof include glycols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to phenols such as 4′-dihydroxyphenyl, hydroquinone and resorcin.

【0034】3価以上のアルコールとしては、アルカン
トリオール型として、グリセリン、トリメチロールメタ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
1,2,6―ヘキサントリオール、1,2,3―ブタン
トリオール、1,2,3―ペンタントリオール、2―メ
チル―2,3,4―ブタントリオール、2―エチル―
2,3,4―ブタントリオール、2―メチル―1,2,
3―ブタントリオール、2―エチル―1,2,3―ブタ
ントリオール、2―3,4―ヘキサントリオール、ペン
タメチレングリコールなど、アルカンテトラオールとし
て、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタ
エリスリトール、トイレット、1,2,3,4―ペンタ
ンテトロール、2,3,4,5―ヘキサンテトロール、
2,5―ジメチル―2,3,4,5―ヘキサンテトロー
ル、1,2,3,5―ペンタンテトロール、3―ヘキセ
ン―1,2,5,6―テトロール、3―ヘキシン―1,
2,5,6―テトロールなど、エーテル基含有脂肪族ト
リオールとして、グリセリンやトリメチロールプロパン
などにアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドなど)を付加
させて得られるトリオールなど、エーテル基含有脂肪族
テトラオールとしてエリスリトールやペンタエリスリト
ールなどにアルキレンオキサイドを付加させて得られる
テトラオールなど、また芳香族トリオールとして、ピロ
ガロールにアルキレンオキサイドを付加させて得られる
トリオールなどがあげられる。
As the trihydric or higher alcohol, alkanetriol type glycerin, trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane,
1,2,6-hexanetriol, 1,2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-ethyl-
2,3,4-butanetriol, 2-methyl-1,2,
3-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2-3,4-hexanetriol, pentamethylene glycol, etc. as alkanetetraols as erythritol, pentaerythritol, dipentaerythritol, toilet, 1, 2,3,4-pentane tetrol, 2,3,4,5-hexane tetrol,
2,5-Dimethyl-2,3,4,5-hexanetetrol, 1,2,3,5-pentanetetrol, 3-hexene-1,2,5,6-tetrol, 3-hexyne-1,
Ether group-containing fatty acids such as triols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to glycerin, trimethylolpropane, etc. as ether group-containing aliphatic triols such as 2,5,6-tetrol Examples of the group tetraol include tetraol obtained by adding alkylene oxide to erythritol or pentaerythritol, and aromatic triol include triol obtained by adding alkylene oxide to pyrogallol.

【0035】このうち、結果として(メタ)アクリロイ
ル基当量が120以下のものが特に好ましい。
Of these, those having a (meth) acryloyl group equivalent of 120 or less are particularly preferable as a result.

【0036】以上、本発明を構成する必須成分に関して
述べたが、この他に顔料、溶剤、ポリマー等を必要に応
じて添加することができる。
Although the essential components constituting the present invention have been described above, pigments, solvents, polymers and the like can be added in addition to these, if necessary.

【0037】顔料としては、グランドコート、印刷イン
キには着色顔料が必要である。
As the pigment, a ground coat and a coloring pigment are required for printing ink.

【0038】即ち、無機着色顔料としては、弁柄、黄色
酸化鉄、クロムバーミリオン、酸化クロム、カーボンブ
ラック等、有機着色顔料としては、キナクリドン、イソ
インドリノン、インダンスレンブルー、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーン等である。
That is, as the inorganic color pigment, red iron oxide, yellow iron oxide, chrome vermillion, chromium oxide, carbon black, etc., and as the organic color pigment, quinacridone, isoindolinone, indanthrene blue, phthalocyanine blue, phthalocyanine. Green, etc.

【0039】その他として、チタンホワイト、炭酸カル
シウム、硫酸バリウム、アルミナ、シリカ等が挙げられ
る。オーバープリンティングワニスにも必要に応じて添
加される。
Other examples include titanium white, calcium carbonate, barium sulfate, alumina, silica and the like. It is also added to the overprinting varnish as needed.

【0040】溶剤としては、キシレン、酢酸ブチル、シ
クロヘキサノン、メチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、モルフォリン、オレフィン系溶剤等が挙げられる。
Examples of the solvent include xylene, butyl acetate, cyclohexanone, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, morpholine and olefin solvents.

【0041】ポリマーとしては、塗布・印刷性を向上さ
せるために使用することがあるが、ポリエステル、アク
リル、ウレタン、エポキシ等が用いられる。この場合、
量的に多すぎると性能低下になるので、適当量添加す
る。
As the polymer, polyester, acrylic, urethane, epoxy or the like is used, which is sometimes used to improve coating and printing properties. in this case,
If the amount is too large, the performance will be degraded, so an appropriate amount is added.

【0042】以上本発明を構成するグランドコート、印
刷インキ、オーバープリンティングワニスに関して述べ
たが、次に製造方法に関して述べる。
The ground coat, printing ink and overprinting varnish constituting the present invention have been described above. Next, the manufacturing method will be described.

【0043】本発明の塗装金属板において、原板として
は、切板又はコイル状の鉄板、電気亜鉛めっき鋼板、溶
融亜鉛めっき鋼板、又は、これらにすでに鋼板製造工程
でクロム酸、りん酸処理等の化成処理を施したもの、ア
ルミニウム板、ステンレス板等を使用することができ
る。
In the coated metal sheet of the present invention, as the original sheet, a cut sheet or a coiled iron sheet, an electrogalvanized steel sheet, a hot dip galvanized steel sheet, or a chromic acid or phosphoric acid treatment or the like already applied in the steel sheet manufacturing process. A material that has been subjected to chemical conversion treatment, an aluminum plate, a stainless plate, or the like can be used.

【0044】又、この原板と本発明における組成物の層
間にプライマーを用いたほうがよい。
Further, it is better to use a primer between this original plate and the layer of the composition of the present invention.

【0045】このプライマーの組成としては、エポキ
シ、変性エポキシ、エポキシアクリル、ポリエステル、
ポリエステルエポキシ等何でもよい。塗装法としては、
ナチュラルロールコート、リバースロールコート等通常
の方法であり、硬化法としては、熱、電子線、紫外線、
遠赤外線等何でもよい。その塗布膜厚は、1〜10μm
位、好ましくは2〜7μm位である。
The composition of this primer is epoxy, modified epoxy, epoxy acrylic, polyester,
Anything such as polyester epoxy may be used. As a painting method,
It is a usual method such as natural roll coating or reverse roll coating, and as a curing method, heat, electron beam, ultraviolet ray,
Anything such as far infrared rays may be used. The coating thickness is 1 to 10 μm
Position, preferably 2 to 7 μm.

【0046】本発明にいうグランドコートの塗布方法と
しては、ロールコート、カーテンフローコート等通常の
塗装法が用いられ、その塗布膜厚としては、用途によっ
て異なるが10〜50μm位である。
As the coating method of the ground coat in the present invention, a usual coating method such as roll coating or curtain flow coating is used, and the coating film thickness is about 10 to 50 μm although it depends on the application.

【0047】ここで、本発明の最大の特徴であるグラン
ドコートの熱硬化に関してのべる。
The thermosetting of the ground coat, which is the greatest feature of the present invention, will be described here.

【0048】先にも述べたように、本グランドコートは
重合触媒なしに、印刷のできる状態に熱硬化する。この
ことが可能なことを見いだしたことにより本発明は完成
された。
As described above, the ground coat is heat-cured to a printable state without a polymerization catalyst. The present invention has been completed by finding that this is possible.

【0049】即ち、1分子中に(メタ)アクリロイル基
を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が4
00以下、望ましくは、(メタ)アクリロイル基当量が
350以下、のオリゴポリエステルアクリレートは次の
条件で印刷のできる状態に硬化するものである。
That is, two or more (meth) acryloyl groups are contained in one molecule, and the (meth) acryloyl group equivalent is 4
The oligo polyester acrylate having a number of 00 or less, and preferably having a (meth) acryloyl group equivalent of 350 or less, is cured to a printable state under the following conditions.

【0050】硬化時の板温としては120℃〜200℃
位、時間としては20秒〜3分位が本目的に好適であ
る。
The plate temperature during curing is 120 ° C. to 200 ° C.
It is suitable for this purpose that the time and the time are 20 seconds to 3 minutes.

【0051】板温が120℃未満であると反応が進みに
くく、印刷のできる状態に熱硬化しずらい。
If the plate temperature is lower than 120 ° C., the reaction is difficult to proceed, and it is difficult to thermally cure to a printable state.

【0052】また、板温が200℃超となると、低分子
生成物、オリゴポリエステルアクリレートの一部等の混
合物が飛散しはじめ適当でない。
On the other hand, when the plate temperature exceeds 200 ° C., a mixture of a low molecular weight product, a part of oligopolyester acrylate, etc. starts to scatter, which is not suitable.

【0053】塗布膜厚としては、5μm程度から50μ
m程度で通常行われる。
The coating thickness is about 5 μm to 50 μm.
It is usually performed at about m.

【0054】このように印刷のできる状態に熱硬化され
たグランドコートに、先にのべたようなオリゴポリエス
テル(メタ)アクリレートを必須成分とした印刷インキ
を印刷する。
The printing ink containing the above-mentioned oligopolyester (meth) acrylate as an essential component is printed on the ground coat which is heat-cured in the printable state as described above.

【0055】その場合、どの印刷方式をも採用すること
ができる。印刷模様としては、例えば、抽象柄、文字、
帯状その他任意のものであってもよい。印刷層の厚さは
印刷方式により異なるが、特に限定はされない。
In this case, any printing method can be adopted. As the print pattern, for example, abstract patterns, characters,
It may be strip-shaped or any other shape. The thickness of the print layer varies depending on the printing method, but is not particularly limited.

【0056】次いで、オリゴ(メタ)アクリレートと多
価アルコール(メタ)アクリレートからなるオーバープ
リンティングワニスを塗布する。
Then, an overprinting varnish consisting of oligo (meth) acrylate and polyhydric alcohol (meth) acrylate is applied.

【0057】この塗布方法としては、グラビアオフセッ
ト、オフセット、スクリーン方式等の印刷方式でもロー
ルコーター、カーテンフローコーター、静電塗装、スプ
レー塗装等の塗装方式のいずれでも良い。
The coating method may be a printing method such as gravure offset, offset, screen method, or a coating method such as roll coater, curtain flow coater, electrostatic coating or spray coating.

【0058】ここで重要なことは、グランドコート層お
よび印刷インキ層を完全に覆う必要がある。従って、塗
布膜厚としては最低0.5μm程度以上必要である。
What is important here is that the ground coat layer and the printing ink layer must be completely covered. Therefore, the coating film thickness must be at least about 0.5 μm.

【0059】以上の本発明の製造法において、電子線照
射法について説明する。照射装置としては公知のもの、
例えばスキャニング方式、カーテンビーム方式、ブロー
ドビーム方式等のいずれでも良く、塗布膜厚によって必
要加速電圧が選択され、ラインスピードによって必要電
流値が選択される。また、電子線照射雰囲気は不活性ガ
ス等で置換する。
The electron beam irradiation method in the above manufacturing method of the present invention will be described. Known irradiation device,
For example, any of a scanning method, a curtain beam method, a broad beam method, etc. may be used. The required acceleration voltage is selected according to the coating film thickness, and the required current value is selected according to the line speed. Also, the electron beam irradiation atmosphere is replaced with an inert gas or the like.

【0060】尚、本発明において、オーバープリンティ
ングワニスの上に塩ビ、ポリエチレン、ポリプロピレン
等の保護フィルムを貼り合わせても良い。
In the present invention, a protective film made of vinyl chloride, polyethylene, polypropylene or the like may be laminated on the overprinting varnish.

【0061】[0061]

【実施例】本発明について、以下に実施例をあげて、更
に具体的に説明する。
EXAMPLES The present invention will be described more specifically with reference to the following examples.

【0062】[0062]

【実施例1】 A・グランドコート:テトラヒドロフタル酸、トリメチ
ロールプロパン、アクリル酸の縮合モル比が略1:2:
4なるオリゴマー(アクリロイル基当量約155)10
0部に酸化チタン200部を添加して塗料化した。
Example 1 A. Grand coat: Tetrahydrophthalic acid, trimethylolpropane, and acrylic acid in a condensation molar ratio of about 1: 2:
4 Oligomer (acryloyl group equivalent about 155) 10
200 parts of titanium oxide was added to 0 part to form a paint.

【0063】この塗料100部に酸化鉄0.7部、キナ
クリドン0.05部、カーボンブラック0.15部、キ
シレン20部を添加してグレー系のグランドコートを作
成した。
0.7 parts of iron oxide, 0.05 part of quinacridone, 0.15 part of carbon black, and 20 parts of xylene were added to 100 parts of this coating material to form a gray ground coat.

【0064】B・印刷インキ:テトラヒドロフタル酸、
トリメチロールプロパン、アクリル酸の縮合モル比が略
1:2:4なるオリゴマー(アクリロイル基当量約15
5)100部に、シアニンブルー10部を添加して青色
系印刷インキを作成した。
B. Printing ink: tetrahydrophthalic acid,
Oligomer having a condensation molar ratio of trimethylolpropane and acrylic acid of about 1: 2: 4 (acryloyl group equivalent of about 15
5) To 100 parts of cyanine blue, 10 parts of cyanine blue was added to prepare a blue printing ink.

【0065】C・オーバープリンティングワニス:テト
ラヒドロフタル酸、トリメチロールプロパン、アクリル
酸の縮合モル比が略1:2:4なるオリゴマー(アクリ
ロイル基当量約155)100部にトリメチロールプロ
パントリメタクリレート(アクリロイル基当量約10
0)100部を添加して無色透明なオーバープリンティ
ングワニスを作成した。
C. Overprinting varnish: Tetrahydrophthalic acid, trimethylolpropane, acrylic acid having a condensation molar ratio of about 1: 2: 4 oligomer (acryloyl group equivalent of about 155) to 100 parts of trimethylolpropane trimethacrylate (acryloyl group). Equivalent about 10
0) 100 parts was added to prepare a colorless and transparent overprinting varnish.

【0066】エポキシ系プライマーを塗布(3μm厚)
したフェライト系ステンレス鋼板(0.8mm厚)に、
グランドコートAを乾燥塗膜で30μmとなるようにカ
ーテンフローコーター(岩田塗装機製)で塗布した。
Epoxy primer applied (thickness of 3 μm)
On the ferritic stainless steel plate (0.8 mm thick)
The ground coat A was applied by a curtain flow coater (manufactured by Iwata coating machine) so that the dry coating film had a thickness of 30 μm.

【0067】これを板温140℃となるような条件で熱
風炉で加熱したところ、軟固体状となった。この上にグ
ラビアオフセット印刷機で抽象柄を印刷した。
When this was heated in a hot air oven under the condition that the plate temperature was 140 ° C., it became a soft solid. An abstract pattern was printed on this with a gravure offset printing machine.

【0068】更にグラビアオフセット印刷機でオーバー
プリンティングワニスCを乾燥塗膜で5μmとなるよう
に塗布した後、電子線照射により三層を同時に硬化し
た。
Further, overprinting varnish C was applied by a gravure offset printing machine so that a dry coating film had a thickness of 5 μm, and then the three layers were simultaneously cured by electron beam irradiation.

【0069】硬化条件は電圧300KV,電流100m
A/lm、照射線量9Mrad、照射時酸素濃度150
ppmであった。
The curing conditions are a voltage of 300 KV and a current of 100 m.
A / lm, irradiation dose 9 Mrad, irradiation oxygen concentration 150
It was ppm.

【0070】この塗板を耐汚染・薬品性試験、硬度、耐
摺動試験等の塗膜試験を行った。その結果は次の通りで
ある。
The coated plate was subjected to coating film tests such as a stain resistance / chemical resistance test, a hardness test, and a sliding resistance test. The results are as follows.

【0071】(1)耐汚染性 マジックインキ(赤、青、黒)、カレー、カラシ、口
紅、クレヨン、色鉛筆、インキ、等を塗板に塗布、24
時間後にエタノールを浸したガーゼでぬぐうと容易にぬ
ぐいさられた。また、パイロット(株)製ホワイトボー
ド用マーカーで文字を書いてもイレーザーで完全に消去
できた。
(1) Stain resistance Magic ink (red, blue, black), curry, mustard, lipstick, crayon, colored pencil, ink, etc. are applied to the coated plate, 24
After a while, it was easily wiped with a gauze soaked in ethanol. In addition, even if the characters were written with the whiteboard marker manufactured by Pilot Co., Ltd., they could be completely erased with the eraser.

【0072】(2)耐薬品性 5%塩酸、硫酸、酢酸、硝酸、カ性ソーダ、メチルエチ
ルケトン、アセトンに24時間浸漬した後、目視で判定
したが、塗膜に何等の変化も認められなかった。
(2) Chemical resistance After immersing in 5% hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, nitric acid, caustic soda, methyl ethyl ketone, and acetone for 24 hours and visually observing, no change was observed in the coating film. .

【0073】(3)鉛筆硬度 JISK5400にもとずいて試験をしたところ、9H
以上であった。
(3) Pencil hardness A test based on JISK5400 showed 9H.
That was all.

【0074】(4)摺動試験 1Kgの重り(底面5×5cm2)にガーゼを8枚をま
きつけ、塗板面を1000回摺動したが、塗面に何等変
化なく、またガーゼに着色も認められなかった。
(4) Sliding test Eight pieces of gauze were sprinkled on a 1 kg weight (bottom surface 5 × 5 cm 2 ), and the coated plate surface was slid 1000 times, but there was no change on the coated surface and the gauze was also colored. I couldn't do it.

【0075】(5)その他 トンネル内に1年間暴露後、水をかけながらトンネル内
装板洗浄用ブラシで拭ったところ容易に汚れが落ち、ま
た柄の変化も全く認められなかった。
(5) Others After being exposed in the tunnel for one year, when it was wiped with a brush for cleaning the tunnel interior plate while sprinkling water, stains were easily removed and no change in the pattern was observed.

【0076】[0076]

【比較例1】実施例1において、グランドコートの硬化
条件を板温90℃したところ、固体状にはならず印刷は
不可能であった。
Comparative Example 1 In Example 1, when the curing conditions for the ground coat were a plate temperature of 90 ° C., the solid state was not obtained and printing was impossible.

【0077】[0077]

【比較例2】実施例1において、オーバープリンティン
グワニスを省き、他の条件は同一として塗板を作成し
た。これについて、実施例1―(4)の試験を行ったと
ころ、摺動1000回後にガーゼに着色が極僅かに認め
られた。
Comparative Example 2 A coated plate was prepared in the same manner as in Example 1 except that the overprinting varnish was omitted and the other conditions were the same. When this was subjected to the test of Example 1- (4), the gauze was slightly colored after 1000 times of sliding.

【0078】[0078]

【比較例3】実施例1において、グランドコートのオリ
ゴマーの代わりに、テトラヒドロフタル酸、トリメチロ
ールプロパン、アクリル酸の縮合モル比が略7:14:
4なるオリゴマー(アクリロイル基当量約740)を用
いた。
COMPARATIVE EXAMPLE 3 In Example 1, the condensation molar ratio of tetrahydrophthalic acid, trimethylolpropane and acrylic acid was about 7:14: instead of the ground coat oligomer.
4 oligomer (acryloyl group equivalent weight about 740) was used.

【0079】他の組成は全く同一でエポキシ系プライマ
ーを塗布(3μm厚)したフェライト系ステンレス鋼板
(0.8mm厚)に、グランドコートAを乾燥塗膜で3
0μmとなるようにカーテンフローコーター(岩田塗装
機製)で塗布した。
The other composition is exactly the same, and the ground coat A is applied as a dry coating on a ferritic stainless steel plate (0.8 mm thick) coated with an epoxy primer (thickness: 3 μm).
It was applied with a curtain flow coater (manufactured by Iwata Coating Machine Co., Ltd.) so as to have a thickness of 0 μm.

【0080】これを板温140℃となるような条件で熱
風炉で加熱したところ、固体状にはならず印刷は不可能
であった。
When this was heated in a hot air oven under the condition that the plate temperature was 140 ° C., it did not become solid and printing was impossible.

【0081】[0081]

【実施例2】実施例1のオリゴマーの代わりに、アジピ
ン酸、ペンタエリスリトール、アクリル酸の縮合モル比
が略1:2:4なるオリゴマー(アクリロイル基当量約
120)を用いても性能は実施例1と同様であった。
Example 2 Even if the oligomer of Example 1 was replaced by an oligomer having a condensation molar ratio of adipic acid, pentaerythritol, and acrylic acid of about 1: 2: 4 (acryloyl group equivalent: about 120), the performance was improved. It was similar to 1.

【0082】[0082]

【実施例3】実施例1のグランドコートの加熱条件を、
板温120℃としたところ塗面に若干の粘着性はあるも
のの印刷可能であった。
[Example 3] The heating conditions of the ground coat of Example 1 were changed to
When the plate temperature was set to 120 ° C, printing was possible although there was some tackiness on the coated surface.

【0083】他は同一条件で塗板を作成、性能試験をお
こなったところ実施例1と同一の性能を示した。
Other than that, when a coated plate was prepared under the same conditions and a performance test was conducted, the same performance as that of Example 1 was shown.

【0084】[0084]

【発明の効果】本発明により製造された塗装金属板に
は、高硬度、高耐汚染性に加えて文字、柄印刷の特性が
あることから様々な用途がある。
EFFECTS OF THE INVENTION The coated metal sheet produced according to the present invention has a variety of uses because it has high hardness and high stain resistance as well as characters and pattern printing characteristics.

【0085】例えば、トンネル内装板、地下街や駅等の
壁、マーカーボード、ビル間仕切、事務機器等があげら
れる。
Examples thereof include tunnel interior plates, walls of underground malls and stations, marker boards, building partitions, office equipment and the like.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B05D 5/00 H 6804−4D 7/14 J B32B 15/08 G C09D 4/00 PDV 5/00 PPF (72)発明者 岡 襄二 千葉県富津市新富20―1 新日本製鐵株式 会社 技術開発本部内 (72)発明者 瀬戸 潔 神奈川県愛甲郡愛川町中津4013 大日本エ リオ株式会社内 (72)発明者 鹿野 利広 神奈川県愛甲郡愛川町中津4013 大日本エ リオ株式会社内 (72)発明者 森本 卓 神奈川県横浜市緑区青砥町450 ザ・イン クテック株式会社内 (72)発明者 向山 智明 神奈川県横浜市緑区青砥町450 ザ・イン クテック株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location B05D 5/00 H 6804-4D 7/14 J B32B 15/08 G C09D 4/00 PDV 5/00 PPF (72) Inventor Shinji Oka 20-1 Shintomi, Futtsu-shi, Chiba Nippon Steel Co., Ltd. Technology Development Headquarters (72) Inventor Kiyoshi Seto 4013 Nakatsu, Aikawa-cho, Aiko-gun, Kanagawa Dainippon Ellio Co., Ltd. ( 72) Inventor Toshihiro Kano 4013 Nakatsu, Aikawa-cho, Aiko-gun, Kanagawa Prefecture Dainippon Ellio Co., Ltd. (72) Inventor Taku Morimoto 450 Aoto-cho, Midori-ku, Yokohama-shi, Kanagawa The Inktech Co., Ltd. (72) Inventor Mukaiyama Tomoaki 450 Aoto-cho, Midori-ku, Yokohama-shi, Kanagawa The Intec Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 最下層として1分子中に(メタ)アクリ
ロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基
当量が400以下のオリゴポリエステル(メタ)アクリ
レートを必須成分とした組成物から成る固体もしくは固
体に近い状態に熱硬化せしめられた塗膜を有し、中間層
として1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含
み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500以下のオ
リゴポリエステル(メタ)アクリレートを必須成分とし
た組成物から成る印刷層を有し、更に最上層として1分
子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ
(メタ)アクリロイル基当量が500以下のオリゴポリ
エステル(メタ)アクリレートと1分子中に(メタ)ア
クリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロイ
ル基当量が150以下の多価アルコール(メタ)アクリ
レートを必須成分とした組成物から成る塗膜を有し、か
つこれらの三層が電子線により硬化せしめられたことを
特徴とする塗装金属板。
1. A solid comprising a composition containing, as a lowermost layer, two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and an oligopolyester (meth) acrylate having a (meth) acryloyl group equivalent of 400 or less as an essential component. Alternatively, an oligopolyester having a coating film that is heat-cured in a state close to a solid and containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule as an intermediate layer and having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less (meth) ) An oligopolyester having a printed layer composed of a composition containing acrylate as an essential component, further containing, as the uppermost layer, two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less ( (Meth) acrylate and two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and (meth) acryloyl group equivalent is 150 or less. A coated metal plate having a coating film comprising a composition containing the polyhydric alcohol (meth) acrylate as an essential component, and having these three layers cured by an electron beam.
【請求項2】 1分子中に(メタ)アクリロイル基を2
個以上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が400
以下のオリゴポリエステル(メタ)アクリレートを必須
成分とした組成物を鋼板に塗布、熱硬化し、固体もしく
は固体に近い状態となった塗膜に、1分子中に(メタ)
アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)アクリロ
イル基当量が500以下のオリゴポリエステル(メタ)
アクリレートを必須成分とした組成物を印刷した後、更
に1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、
かつ(メタ)アクリロイル基当量が500以下のオリゴ
ポリエステル(メタ)アクリレートと1分子中に(メ
タ)アクリロイル基を2個以上含み、かつ(メタ)アク
リロイル基当量が150以下の多価アルコール(メタ)
アクリレートを必須成分とした組成物を塗布し、これら
の三層を電子線により硬化せしめることを特徴とする塗
装金属板の製造方法。
2. A (meth) acryloyl group is used in each molecule.
More than one, and (meth) acryloyl group equivalent is 400
The composition containing the following oligopolyester (meth) acrylate as an essential component is applied to a steel sheet and heat-cured to form a solid or near solid state coating film (meth) in one molecule.
Oligopolyester (meth) containing two or more acryloyl groups and having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less
After printing a composition containing acrylate as an essential component, further containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule,
And a polyhydric alcohol (meth) containing an oligopolyester (meth) acrylate having a (meth) acryloyl group equivalent of 500 or less and two or more (meth) acryloyl groups in one molecule, and having a (meth) acryloyl group equivalent of 150 or less.
A method for producing a coated metal plate, which comprises applying a composition containing acrylate as an essential component and curing these three layers with an electron beam.
JP22099592A 1992-07-29 1992-07-29 Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof Expired - Fee Related JPH0741204B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22099592A JPH0741204B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22099592A JPH0741204B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647340A JPH0647340A (en) 1994-02-22
JPH0741204B2 true JPH0741204B2 (en) 1995-05-10

Family

ID=16759823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22099592A Expired - Fee Related JPH0741204B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741204B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647340A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206025A (en) Radio-hardenable acrylic polyesters
EP2694603B1 (en) Radiation curable compositions
TWI526416B (en) Coatings for ceramic substrates
JP4842744B2 (en) Printed material and paint for base formation used for forming the printed material
JPH021716A (en) Radiation-curable composition based on unsaturated polyester and compound having at least two vinyl ether groups
WO2003080745A1 (en) Uv-curable coating composition and coated articles
JP2010000788A (en) Inkjet printed matter and its method of manufacturing
JP2683845B2 (en) Topcoat film formation method
US4370387A (en) Pre-coated steel sheets and process for production thereof
JPH0741204B2 (en) Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof
JPH0741205B2 (en) Painted metal plate by electron beam curing method and manufacturing method thereof
JP5708158B2 (en) Whiteboard decorative sheet and whiteboard decorative board using the same
JPH01229622A (en) High hardness painted steel plate excellent in stain resistance and antidazzling property and manufacture thereof
JP2019069582A (en) Laminate and production method of laminate
JPH0431422A (en) Actinic radiation curable resin composition
JP2010229281A (en) Thermosetting coating composition and coated article obtained by applying the same
JPH07157521A (en) Resin composition curable by actinic energy radiation, its cured product and production of cured product
JP3150204B2 (en) Resin composition and cured product thereof
JP3352826B2 (en) Painted metal sheet having high hardness and excellent weather resistance and method for producing the same
JP3483304B2 (en) UV curable ink printing base coating composition
JP3416260B2 (en) Painted metal sheet excellent in weather resistance and corrosion resistance and method for producing the same
JP4463895B2 (en) Multi-layer coating formation method
JP3416253B2 (en) Painted metal sheet excellent in corrosion resistance and method for producing the same
JP7514780B2 (en) Metal substrate for printing, its manufacturing method, and coated metal material
JPH08257497A (en) Formation of high-hardness colorful-pattern coating film and coated metallic sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees