JPH0740695A - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH0740695A
JPH0740695A JP18815793A JP18815793A JPH0740695A JP H0740695 A JPH0740695 A JP H0740695A JP 18815793 A JP18815793 A JP 18815793A JP 18815793 A JP18815793 A JP 18815793A JP H0740695 A JPH0740695 A JP H0740695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
surface part
thin
documents
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18815793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Yamamoto
山本  憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18815793A priority Critical patent/JPH0740695A/ja
Publication of JPH0740695A publication Critical patent/JPH0740695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄型で書類整理に便利なクリップを提供す
る。 【構成】 プラスチック、金属製の正方形の板材1にそ
の4辺に沿って切込み2を設け、中央に面部3を備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙、書類、用紙、プラス
チックシートなど(シート類という)を挟み込んで綴じ
るためのクリップに係り、特にプラスチック、金属製の
板状のクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のクリップとしては、金属線材を2
回巻回して2つのループ部を形成し、この2つのループ
部間にシート類を挟み込んで綴じるものが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例にあっては
厚さがバネ力に係る金属線材の断面積即ち直径に左右さ
れるので、薄型のクリップが得がたいばかりでなく、面
部を備えていないので、書類整理に不便であるという課
題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明クリップは、上記
の課題を解決するため板材1に少なくともその3辺に沿
って切込み2を設け、中央に面部3を備えていることを
特徴とする。このような構成とすることによりシート類
5を中央の面部3と周辺部4とで挟み込んで綴じること
ができる。
【0005】
【実施例】図1は本発明クリップの1実施例を示す拡大
平面図である。本実施例は、プラスチック、金属製の正
方形の板材1にその4辺に沿って切込み2を設け、中央
に面部3を備えている。このような構成の本実施例は、
図2に示すようにシート類5を中央の面部3と周辺部4
とで挟み込んで綴じることができる。
【0006】本実施例のバネ力(挟み込み力)は図1に
示す面部3の基部6の断面積、周辺部部分7の断面積で
決るので、その幅を広くすることにより厚さを薄くで
き、薄型のクリップを容易に得ることができるばかりで
なく、面部3を備えているので、この面部3に文字、記
号、数字を印すことができ、書類整理に便利である。用
済み後は印した文字、記号、数字を消し再利用すること
ができる。
【0007】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、板材1に
少なくともその3辺に沿って切込み2を設け、中央に面
部3を備えていることを特徴とするので、薄型のクリッ
プを容易に得ることができるばかりでなく、面部3に文
字、記号、数字を印すことができ、書類整理に便利であ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明クリップの1実施例を示す拡大平面図で
ある。
【図2】(A),(B)はそれぞれ本実施例によりシー
ト類を挟み込んだ状態を表側及び裏側より見た斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 板材 2 切込み 3 面部 4 周辺部 5 シート類 6 基部 7 周辺部部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材(1)に少なくともその3辺に沿っ
    て切込み(2)を設け、中央に面部(3)を備えている
    ことを特徴とするクリップ。
JP18815793A 1993-07-29 1993-07-29 クリップ Pending JPH0740695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815793A JPH0740695A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815793A JPH0740695A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740695A true JPH0740695A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16218757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18815793A Pending JPH0740695A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002353179A1 (en) Embossing system
JP2500403B2 (ja) バネクリップ
JPH0740695A (ja) クリップ
JP2000280667A (ja) 合成樹脂製事務用クリップ
JPH0679565U (ja) ファイル保持具
JPH0340630Y2 (ja)
JPS6126068Y2 (ja)
JP3022749U (ja) 名称板シート
JPH02146081U (ja)
JP2004066498A (ja) クリップ定規
JPH0231699U (ja)
JPH0316287U (ja)
JPH1159050A (ja) 書類綴じ具
JPS5851343U (ja) 多項目キ−入力装置用ペ−ジシ−ト
JPH0593870U (ja) ロールのサイズ別2穴式バインダーファイリングテープ
JPH0319698U (ja)
JPH0384172U (ja)
JPS59129259U (ja) キヤリアシ−ト
JPS59153549U (ja) トリミングガイド
JPH0591878U (ja) サイズ別バインダーファイリングテープのロール
JP2000141296A (ja) A列5番サイズ用の20穴パンチ
JPH0667046U (ja) ハート型の印鑑
JPH02108064U (ja)
JPS5987972U (ja) スキ−場におけるリフト用回数券
JPH0481797U (ja)