JPH0739753A - 空気浄化剤の製造方法 - Google Patents
空気浄化剤の製造方法Info
- Publication number
- JPH0739753A JPH0739753A JP5205898A JP20589893A JPH0739753A JP H0739753 A JPH0739753 A JP H0739753A JP 5205898 A JP5205898 A JP 5205898A JP 20589893 A JP20589893 A JP 20589893A JP H0739753 A JPH0739753 A JP H0739753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- activated carbon
- drying
- under reduced
- reduced pressure
- warm wind
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
せる等の問題を引き起こすため,空調エアはこれを除去
する必要がある。このためハニカム状活性炭をケミカル
フィルターとして用いるが,より効果を上げるためアル
カリ性薬剤に浸漬し乾燥した後に用いる。ここで乾燥時
間の短縮とアルカリ性薬剤を均一に添着する方法を提供
する。 【構成】 常温下,減圧しながら乾燥し,さらに減圧下
で温風を供給しつつ乾燥を維持する。
Description
塩化水素等の酸性ガスやアンモニア等の塩基性ガスを除
去して空気を清浄化する浄化剤として有用な空気浄化剤
の製造方法に係り,特に,ハニカム状活性炭に,薬剤を
添着した空気浄化剤の製造方法に関する。
性ガスは,絵画等の美術品の変色,通信設備,電子計算
機等の部品の腐食などの問題を引き起こす。また,半導
体の製造ラインでは,製品の歩留りを向上させるため
に,これら酸性ガスの気中濃度を極力低下させることが
望まれている。これらの空気中の酸性ガスを除去する方
法としては,過マンガン酸カリウムとベントナイトとの
混練成形物(特公昭52−152661号公報)や活性
炭を用いる方法が知られている。この活性炭の性能を向
上させるため,水酸化ナトリウム(NaOH),水酸化
カリウム(KOH),炭酸ナトリウム(Na2 CO
3 ),炭酸カリウム(K2 CO3 )等のアルカリを主成
分とした薬剤を添着させる方法も知られている。このよ
うなアルカリを添着した活性炭を用いる方法は,酸性ガ
スを最も効率良く除去できる有望な方法である。また,
アンモニア等の悪臭成分を除去する方法としては,リン
酸やクエン酸等の酸を添着した活性炭を用いる方法が知
られている。
方法として,薬品を溶解した液に活性炭を浸漬し,1回
以上の減圧操作を行った後,遠心脱水を行い引き続き乾
燥する方法があるが,従来,温風乾燥で行っていたとこ
ろ活性炭の端から乾燥していくため,活性炭の端に薬品
が析出し,あたかも粉をまぶした状態となることから,
このような方法で製造した空気浄化剤を使用した場合,
析出した薬品の飛散が危惧される。そこで,温風乾燥と
ともに一般に用いられている真空乾燥方法で行った結
果,活性炭の端に薬品が析出せず,均一に添着すること
ができた。これは真空乾燥である故に,活性炭表面と細
孔内の雰囲気中の湿度が,ほぼ同一なため均一に添着し
たと考えられる。
性炭の外部から与えられる熱によって付着する水分の蒸
発に必要な熱エネルギーを与えながら乾燥を行えるよう
にしているが,活性炭の場合,輻射によって表面に与え
られた熱エネルギーが,内部に伝達するのに時間を要
し,内部に付着する水分は,当初,有していた熱エネル
ギー蒸発できる水分量が決まっているため短時間で蒸発
できる。しかし,図2に示すようにこれを超える水分に
ついては,蒸発が非常に遅くなってしまう傾向がある。
術の欠点を解消し,薬剤を溶解した溶液に活性炭を減圧
下に浸漬し,強制的に脱水した後,該活性炭を乾燥する
工程からなる空気浄化剤の製造方法において,乾燥時間
を短縮し,さらに薬品を均一に添着する方法を提供する
ことを目的とする。
の製造方法は,活性炭を薬剤溶液に浸漬し,この薬剤溶
液の入った容器を減圧下に保持する第一工程と第一工程
終了後の活性炭を脱液する第二工程及び,脱液後の活性
炭を乾燥する第三工程とからなる空気浄化剤の製造方法
において,前記乾燥工程を常温で減圧下に保持した後,
加熱乾燥するようにしたものである。
剤溶液に浸漬し,2.7kPaまで減圧下に保持した
後,遠心分離機を用いて脱液する。その後,図1に示す
ように常温で減圧下に保持して,連続的に活性炭の重さ
を測定し,重さの減少速度が低くなった所で,温風を加
えながら常温に戻し,引き続き温風を供給する。そし
て,目標としている活性炭の重量に達した時,温風を停
止した。
みで行ったものよりも約1/2時間短縮することができ
た。さらに,添着状況をみてみると温風乾燥のものより
均一に分布できていることが確認できた。又,従来との
比較を表1に示した。
ては,特に制限はなく,各種のものを用いることがで
き,例えば,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,炭酸
ナトリウム等のアルカリ,ヨウ化カリウム,ヨウ素酸カ
リウム等のヨウ化物,硫酸水素カリウム,硫酸水素アン
モニウムなどの硫酸水素塩,リン酸水素ナトリウム,リ
ン酸水素カリウムなどの酸性リン酸塩などが挙げられ
る。
でき,薬剤の添着量を均一に添着することができる。従
って,本発明の方法によって得られた活性炭は,高性能
の空気浄化剤として有用である。
示すグラフ。
Claims (1)
- 【請求項1】 ハニカム状活性炭をアルカリ性薬剤溶液
に浸漬し,この薬剤溶液の入った容器を減圧下に保持す
る第一工程と,第一工程終了後の活性炭を脱液する第二
工程及び,脱液後の活性炭を乾燥する第三工程とから成
る空気浄化剤の製造方法において,前記乾燥工程を常温
で減圧下保持した後,減圧後加熱乾燥を行うことを特徴
とした空気浄化剤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5205898A JPH0739753A (ja) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | 空気浄化剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5205898A JPH0739753A (ja) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | 空気浄化剤の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0739753A true JPH0739753A (ja) | 1995-02-10 |
Family
ID=16514578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5205898A Pending JPH0739753A (ja) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | 空気浄化剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0739753A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001310109A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-11-06 | Nichias Corp | ケミカルフィルタ |
JP2007222799A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 酸性ガス吸収剤の製造方法 |
KR20170124591A (ko) * | 2012-08-09 | 2017-11-10 | 간사이네쯔카가꾸가부시끼가이샤 | 염기성 관능기를 부여한 활성탄 및 그 제조 방법 |
-
1993
- 1993-07-28 JP JP5205898A patent/JPH0739753A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001310109A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-11-06 | Nichias Corp | ケミカルフィルタ |
JP2007222799A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 酸性ガス吸収剤の製造方法 |
KR20170124591A (ko) * | 2012-08-09 | 2017-11-10 | 간사이네쯔카가꾸가부시끼가이샤 | 염기성 관능기를 부여한 활성탄 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0826822B1 (en) | Inorganic porous crystals-hydrophilic macromolecular substrate composite | |
JP2997758B2 (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH0739753A (ja) | 空気浄化剤の製造方法 | |
CN114950382B (zh) | 一种利用废弃纤维制备的吸附材料及其制备方法 | |
SE506919C2 (sv) | Förfarande för behandling av en kontaktkropp för utbyte av värme, fukt eller liknande | |
JPH0775734A (ja) | 空気浄化剤の製造方法 | |
US6187381B1 (en) | Process for preparing silica gel and process for producing dehumidifying element | |
JP5144016B2 (ja) | 酸性ガス吸収剤の製造方法 | |
JPH06135708A (ja) | 空気浄化剤の製造方法 | |
US2226554A (en) | Sized pellicle | |
US4225637A (en) | Process for wood treatment | |
US4259378A (en) | Wood treatment process | |
JPH0497904A (ja) | 薬剤を添着した活性炭の製造方法 | |
KR100491498B1 (ko) | 제습용 소자의 제조방법 | |
US5330843A (en) | Water resistant vermiculite articles and method of their manufacture | |
JPH04149015A (ja) | 薬剤を添着した活性炭の製造方法 | |
JP4108227B2 (ja) | 親水性濾過膜 | |
US4923979A (en) | Cellulose carbamate products of lowered carbamate content | |
JPH0243926A (ja) | 中空糸状分離膜束及びその製法 | |
US2763030A (en) | Method of precipitating and forming hydroxy alkyl cellulose into films | |
JPS60103032A (ja) | 酸化ジルコニウム微粉の製造方法 | |
US2109591A (en) | Process for coagulating or precipitating viscose | |
JPS63218235A (ja) | 除湿用素子の製造法 | |
CN106310964A (zh) | 一种改性聚醚酰亚胺纳滤膜的处理工艺 | |
JP2000169620A (ja) | 多孔親水性高分子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070306 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20070313 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070404 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |