JPH0739559Y2 - 回転工具 - Google Patents

回転工具

Info

Publication number
JPH0739559Y2
JPH0739559Y2 JP1990069436U JP6943690U JPH0739559Y2 JP H0739559 Y2 JPH0739559 Y2 JP H0739559Y2 JP 1990069436 U JP1990069436 U JP 1990069436U JP 6943690 U JP6943690 U JP 6943690U JP H0739559 Y2 JPH0739559 Y2 JP H0739559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifurcated
handle member
chuck
tip
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990069436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429366U (ja
Inventor
荘平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1990069436U priority Critical patent/JPH0739559Y2/ja
Publication of JPH0429366U publication Critical patent/JPH0429366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739559Y2 publication Critical patent/JPH0739559Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ネジやボルト等の締結部材を締結・弛緩する
場合に適用されるドライバーや被加工材に穿孔を施すキ
リ等のように、回転させることによって所要の作業を行
う回転工具の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ネジの締結・弛緩を行う回転工具は、把持部
材にハンドル部材を備えたものがある。ハンドル部材
は、通常、上記把持部材に軸着されており、この把持部
材にほぼ沿う格納位置と該把持部材から突出した作業位
置との二位置間を揺動することが可能である。
この種の回転工具によれば、ハンドル部材を上述した作
業位置に占位させた状態で上記把持部材を回転させた場
合に回転トルクの増大を図ることができるため、締結部
材の増し締めや固着してしまった締結部材の弛緩等、多
大な回転トルクが必要となる作業を容易に行うことがで
きるようになる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、締結部材の締結初期段階や緩んだ状態の締結
部材を取り外す場合等、多大な回転トルクを必要としな
いかわりに高い回転数がほしい場面においては、上述し
たハンドル部材が把持部材から突出されていると、かえ
って作業の邪魔になる虞れがある。
このため、従来の回転工具では、上記把持部材にストッ
パ手段を設け、不必要時、つまり多大な回転トルクを必
要としない変わりに高い回転数がほしい場合にこのスト
ッパ手段を上記ハンドル部材に係合させることにより、
当該ハンドル部材を上述した格納位置に保持するように
している。
しかしながら、上記のようにストッパ手段を配設した回
転工具においては、ハンドル部材を出没させる際に当該
ストッパ手段を都度操作しなければならないため、その
操作がきわめて煩わしくなる。
本考案の目的は、上記実情を鑑みて、ハンドル部材の操
作性を煩雑化することなく必要時にのみ回転トルクを増
大することのできる回転工具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、把持部材の先端にチャック部材を備え、さら
に該チャック部材に作用部材を着脱可能に保持させて構
成されており、前記把持部材を介し、前記チャック部材
および前記作用部材を共通の中心軸周りに回転させるこ
とによって該作用部材に所要の作業を行わしめる回転工
具において、先端部が二股に分岐され、当該二股に分岐
した先端部を介して前記チャック部材に支承されてお
り、自己の弾性力によってこれら二股に分岐された先端
部が常時互いに近接する向きに付勢され、かつ前記中心
軸の径外方向に突出した作業位置、および該中心軸にほ
ぼ沿う格納位置の二位置間を揺動するハンドル部材と、
前記チャック部材に設けられ、前記ハンドル部材が前記
格納位置から前記作業位置に揺動した場合に該ハンドル
部材に当接係合することにより、当該ハンドル部材の更
なる揺動を阻止するストッパ部と、前記チャック部材に
設けられ、前記ハンドル部材が前記作業位置から前記格
納位置に揺動した場合に二股に分岐した先端部を収容す
ることにより、これら二股に分岐した先端部を互いに近
接した位置に保持する収容凹部とを備えている。
〔作用〕 上記構成によれば、ハンドル部材を作業位置から格納位
置に揺動させると、自己の弾性力によって二股に分岐し
た先端部がチャック部材に設けた収容凹部に収容保持さ
れる一方、この弾性力に抗してハンドル部材を作業位置
に向けて揺動させれば、上記二股に分岐した先端部が収
容凹部から逸脱されることになる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて、本考案を詳細に説
明する。
第1図は、本考案に係る回転工具を概念的に示したもの
である。ここで例示する回転工具は、ネジの締結・弛緩
作業を行う場合に適用される、いわゆるドライバーであ
り、軸部材1の一端部に把持部材2を備えているととも
に、該軸部材1の他端部にチャック部材3を備えてい
る。
把持部材2は、上記軸部材1よりも十分太径に構成され
たもので、互いの軸心を合致させた状態で該軸部材1に
固着されている。
チャック部材3は、大径の円板状を成すストッパ部4
と、このストッパ部4の一端面側に互いの軸心を合致さ
せる態様で配置されたチャック部5と、上記ストッパ部
4よりも細径の円柱状を成し、該ストッパ部4の他端面
側に互いの軸心を合致させる態様で配置された保持部6
とを備えており、該保持部6の先端面6aを介して上記軸
部材1に互いの軸心を合致させた状態で固着されてい
る。チャック部5は、第3図に示すように、その中心部
に先端面にのみ開口するチャック孔5aを有しており、該
チャック孔5aの内部に、先端がプラス形状を呈するビッ
ト7が着脱可能に嵌着されている。保持部6は、第2図
および第3図に示すように、両周面に開口する収容孔6b
と、この収容孔6bの両端開口部に形成されたストッパ溝
6c,6cとを有している。収容孔6bは、上記保持部6の直
径に対応する部位に形成され、また、ストッパ溝6c,6c
は、それぞれ上記収容孔6bの開口周囲から保持部6の先
端部6aに向けて形成されている。
一方、上記ドライバーには、上記チャック部材3にハン
ドル部材8が配設されている。
ハンドル部材8は、第2図および第3図に示すように、
先端部が二股に分岐された略U字状を成す操作部8aと、
この操作部8aの二股に分岐した先端部のそれぞれから互
いに対向する向きに屈曲形成された一対の嵌入部8b,8b
とを有して構成されており、これら一対の嵌入部8b,8b
をそれぞれ上記保持部6の収容孔6bに嵌入することによ
って該保持部6に揺動可能に支承されている。このハン
ドル部材8は、弾性を有する棒材を適宜変形することに
よって一体に構成され、通常状態においては自己の弾性
力によって上記一対の嵌入部8b,8bの先端面が互いに当
接した状態に保持されるもので、上記チャック部材3に
支承された場合に操作部8aの二股に分岐された先端部が
互いに拡開されることにより、上記嵌入部8b,8bが常に
互いに近接する向きに付勢されている。
上記のように構成されたドライバーは、通常、上記ハン
ドル部材8を、第1図中の2点鎖線で示すように、軸部
材1の軸心にほぼ沿う位置(以下、単に格納位置Hと称
する)に占位させ、従前から用いられているドライバー
と同様に、把持部材2を介してビット7を回転させるこ
とにより使用される。このとき、上記ハンドル部材8
は、第3図に示すように、自己の弾性力によって操作部
8aの二股に分岐した先端部がそれぞれ保持部6に形成さ
れたストッパ溝6c,6c内に係留されており、その不用意
な揺動が規制されている。
したがって、上記ドライバーによれば、ネジの締結初期
段階や緩んだ状態のネジを取外す場合等、多大な回転ト
ルクを必要としないかわりに高い回転数がほしい場面に
おいても、その作業を容易に、かつ効率よく行うことが
可能となる。
一方、ネジの増し締め時や固着してしまったネジを弛緩
させる時等のように、より大きな回転トルクをビット7
に加えたい場合には、第1図中の実線で示すように、上
記ハンドル部材8を上記軸部材1の径外方向へ突出させ
た状態(以下、単に作業位置hと称する)で使用すれば
よい。その際、上記ハンドル部材8は、唯一その弾性力
に抗して外方に揺動させれば、操作部8aの二股に分岐し
た先端部が互いに拡開することによって保持部6に形成
されたストッパ溝6c,6cから逸脱されることになり、そ
の他の煩雑な操作を要することなく作業位置hに配置さ
れる。
上記のような状態においては、上記ハンドル部材8が把
持部材2よりも径外方向に突出されるため、このハンド
ル部材8を介してビット7を回転させれば、より大きな
回転トルクが当該ビット7に伝達されることとなり、上
述したネジの増し締め時や固着してしまったネジを弛緩
させる時等、多大な回転トルクが必要となる作業を容易
に行うことができるようになる。
しかも、上記ドライバーによれば、チャック部材3に設
けたストッパ部4に当接係合することにより、作業位置
hに配置されたハンドル部材8のビット7側への更なる
揺動が阻止されているため、このハンドル部材8を上記
軸部材1に対して直角となる位置に保持することがきわ
めて容易であり、当該ハンドル部材8から加えられる力
を効率よくビット7に伝達することができる。
さらに、ネジに対する所要の作業が終了し、上記ドライ
バーを収納する場合においては、上記ハンドル部材8を
格納位置Hに配置するべく内方へ向けて揺動させれば、
再び第1図の実線で示すように、該ハンドル部材8の弾
性力によって操作部8aの二股に分岐した先端部がそれぞ
れ保持部6に形成されたストッパ溝6c,6c内に係留され
ることになり、その収納スペースの増大が招来されるこ
とはない。
なお、上記実施例では、ネジの締結作業を行うドライバ
ーを例示しているが、本考案ではこれに限定されず、た
とえばボルトやナットの締結・弛緩を行うもの、さらに
は被加工材に対して穿孔加工を施すキリにも適用するこ
とができる。
また、上記実施例では、ストッパ部として円板状のもの
を例示しているが、ハンドル部材が作業位置に配置され
た場合にその更なる揺動を阻止することができれば、必
ずしも円板状である必要はなく、たとえば単に突起を設
けるようにしても構わない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ハンドル部材を
作業位置から格納位置に揺動させると、自己の弾性力に
よって二股に分岐した先端部がチャック部材に設けた収
容凹部に収容保持される一方、この弾性力に抗してハン
ドル部材を作業位置に向けて揺動させれば、上記二股に
分岐した先端部が収容凹部から逸脱されることになるた
め、ハンドル部材の操作性を煩雑化することなく必要時
にのみ回転トルクを増大させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る回転工具を概念的に示した側面
図、第2図は、第1図におけるII−II線断面図、第3図
は、本考案に係る回転工具の要部を概念的に示した側面
一部断面図である。 2……把持部材、3……チャック部材、4……ストッパ
部、5……チャック部、6c……ストッパ溝、7……ビッ
ト、8……ハンドル部材、8a……操作部、8b……嵌入
部,h……作業位置、H……格納位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】把持部材の先端にチャック部材を備え、さ
    らに該チャック部材に作用部材を着脱可能に保持させて
    構成されており、前記把持部材を介し、前記チャック部
    材および前記作用部材を共通の中心軸周りに回転させる
    ことによって該作用部材に所要の作業を行わしめる回転
    工具において、 先端部が二股に分岐され、当該二股に分岐した先端部を
    介して前記チャック部材に支承されており、自己の弾性
    力によってこれら二股に分岐された先端部が常時互いに
    近接する向きに付勢され、かつ前記中心軸の径外方向に
    突出した作業位置、および該中心軸にほぼ沿う格納位置
    の二位置間を揺動するハンドル部材と、 前記チャック部材に設けられ、前記ハンドル部材が前記
    格納位置から前記作業位置に揺動した場合に該ハンドル
    部材に当接係合することにより、当該ハンドル部材の更
    なる揺動を阻止するストッパ部と、 前記チャック部材に設けられ、前記ハンドル部材が前記
    作業位置から前記格納位置に揺動した場合に二股に分岐
    した先端部を収容することにより、これら二股に分岐し
    た先端部を互いに近接した位置に保持する収容凹部と を備えたことを特徴とする回転工具。
JP1990069436U 1990-06-29 1990-06-29 回転工具 Expired - Fee Related JPH0739559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069436U JPH0739559Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069436U JPH0739559Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429366U JPH0429366U (ja) 1992-03-09
JPH0739559Y2 true JPH0739559Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31604740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069436U Expired - Fee Related JPH0739559Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739559Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094469U (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 大坪 俊彦 レバ−ハンドル付ネジ・ドライバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429366U (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200398415A1 (en) Accessories for oscillating power tools
US7296803B2 (en) Chuck
EP1847355B1 (en) Spindle lock devices for screwdrivers
JP3136113U (ja) 工具用ソケット
US4561329A (en) Low profile ratchet wrench
EP1498201A1 (en) Locking drill chuck
US7556269B2 (en) Tool-carrier chuck for rotating machine, furnished with locking means
GB2326365A (en) Screwdriver
JPH0739559Y2 (ja) 回転工具
JP5044186B2 (ja) 握持停止機構を具えるチャック
EP2042270B1 (en) Rotary tool
JP2007125688A5 (ja)
KR102342861B1 (ko) 전동공구용 보조핸들
JP4011318B2 (ja) 回転工具のビット取付装置
JP2834422B2 (ja) 孔加工工具
KR200278047Y1 (ko) 드릴척의 척 핸들
JPH0349808A (ja) 締め付け具
US11633838B1 (en) Gear puller having improved puller arms for stability in operation thereof
JP2002103154A (ja) 工具ホルダ
KR200423462Y1 (ko) 스패너
US11660682B2 (en) Chuck with locking clutch
JP3101771U (ja) 工具ヘッドを変換しやすい工具
JPH0318144Y2 (ja)
JPS6246517Y2 (ja)
KR200320274Y1 (ko) 체결용 공구

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees