JPH0739019A - 産業用電動車の回生/力行制御システムおよびその制御方法 - Google Patents

産業用電動車の回生/力行制御システムおよびその制御方法

Info

Publication number
JPH0739019A
JPH0739019A JP6026179A JP2617994A JPH0739019A JP H0739019 A JPH0739019 A JP H0739019A JP 6026179 A JP6026179 A JP 6026179A JP 2617994 A JP2617994 A JP 2617994A JP H0739019 A JPH0739019 A JP H0739019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
regenerative
powering
regeneration
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026179A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Kun Kim
クン キム ジョン
Chang-Soo Lee
スー リー チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Publication of JPH0739019A publication Critical patent/JPH0739019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/006Dynamic electric braking by reversing current, i.e. plugging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直流直巻電動機を採用し、該電動機の回生動
作及び力行動作の転換を制御する力行切換手段とチョッ
パーとチョッパーにパルスを提供するパルス発生装置を
備えた産業用電動車両の回生/力行制御システム及び回
生/力行制御方法に関する。 【構成】 前進走行及び後進走行の指令を発生させる走
行レバーが中立から前進または後進に転換される時点に
おいて回生可能な最低電流指定値以上の電流指令値を累
積させて平均指令値を求め、この平均指令値に基づいて
車両の走行速度を推定し、推定された車両走行速度に適
合した制動モードが遂行されるようにチョッピング時間
を可変させ、このチョッピング時間中に電動機から発電
された電流をバッテリーに回生させるため、電気子巻線
に誘起された電流の量を検出して回生可能の可否を判別
し、回生可能と判別され、チョッピングが遂行されない
とき、バッテリーに回生させることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリーフォークリ
フトトラック(battery fork lift truck)等のように直
流直巻電動機を用いる産業用電動車両において、負荷に
動力を伝達する力行動作状態で直流直巻電動機の電気子
による誘起起電力をバッテリーに充電させる回生(regen
eration)動作を制御するシステム及びその制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の産業用電動車両(以下、本明細書
では”電動フォークリフト”という)は走行用アクセル
レーターから出力される信号を受け取る走行信号入力手
段と、荷役信号を受け取る荷役信号入力手段と、回生/
力行切換手段と、回生可能判断手段と、これらのそれぞ
れから入力される入力信号に応答して所定の制御信号を
出力する制御手段と、前記制御手段から出力される前記
所定の制御信号により駆動されるマグネチックコンタク
ター(magunetic contactor)とを備えており、回生/力
行モードの制御のための判別動作を行うがこのような従
来の技術に関して概略的に説明すると次のようである。
【0003】電動フォークリフトにおいて、走行レバー
を操作すると、制御手段は走行スイッチング素子で一定
周期のパルス信号を出力するが、そのパルス信号のオン
(ON)の時は電気子電流が流れ、オフ(OFF)の時は励磁電
流と制動により電気子から発生されるプラギング(plugg
ing)電流が流れることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
では、前記制御手段が所定数のパルスを発生する間(即
ち、所定期間内)に、前記プラギング電流が所定レベル
を超過したかどうかを調査し、超過した場合に回生可能
と判断して回生制御を遂行した。
【0005】一方、所定の判別時間内に前記プラギング
電流が所定のレベルを超えなければ力行と判定し、力行
制御を遂行した。
【0006】しかしながら、前述の従来技術の設置の要
求はあるものの、前記検出手段が設置されることにより
回路が複雑になるだけでなく、制御方法が難しく、前記
制御手段の全体製作費用の面で前記検出手段が占める比
重が相対的に大きいため制御装置の原価上昇を招来する
欠陥があった。
【0007】又、前述した従来方法の他の問題点は回生
/力行動作判別の応答性が低く、その正確度が低下する
ことである。
【0008】本発明は前記の如き従来の問題点等を解決
するためのものであって、簡単な構成で回生/力行判別
動作の高速化を実現し、判別の正確度を高めることがで
きる回生/力行制御システムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の一態様によれば、チョッパトランジス
タ:バッテリーからモーターに流れる電流の量を制御す
るための手段:系統の全般的な制御を行うための主制御
部:界磁巻線、電気子巻線及び電気子を含むモーター:
前記界磁巻線の極性を切換えるためのマグネチックコン
タクター手段:回生用ダイオード:モーターに蓄積され
たエネルギーを電源に戻すためのフライホイールダイオ
ード:前記電気子巻線を通じて流れる電流の量を検出す
るための検出手段:力行逆転時にだけ前記電気子にプラ
ギング電流が流れるようにするためのプラギングダイオ
ード:前進及び後進走行のための複数のマイクロスイッ
チ:前進走行用、後進走行用及び回生用コンタクターの
各励磁コイル:及び走行/回生切換えトランジスタを含
む電動車の回生/力行制御システムが提供される。
【0010】また、前述の目的を達成するための本発明
の他の態様によれば、前後進指令信号を受け取って電動
機の回転方向を変えることを示す逆転力行であるかどう
かをチェックする段階:前記逆転力行でないと現在の力
行モードによる制御をそのまま遂行し、前記逆転力行で
あると界磁巻線を切換え接続する段階:前記前後進指令
信号に該当される電流指令値データのうち回生可能な最
小電流値以上のデータを所定時間の間順次に受け取って
累積させた後、平均電流指令値を計算する段階:前記平
均電流指令値を用いて車両の走行速度を推定する段階:
前記界磁巻線を通じて流れる励磁電流の量が前記走行速
度に適合するようにチョッピング時間を可変的に制御す
る段階:所定の回生/力行判断信号を読み込み回生可能
であるかどうかを判断する段階:前記回生/力行判断信
号が回生可能でないことを示せば現在の力行モードをそ
のまま遂行し、回生可能であることを示せば、回生/力
行切換コンタクターの接点が分離されるようにして前記
チョッピング時間には制動モードになるようにし、前記
チョッピング時間でない時は回生モードになるようにす
る段階:前記チョッピング時間を周期で回生/力行判断
信号を読み込んで回生可能の可否をチェックする段階:
前記回生/力行判断信号が依然として回生可能と判別さ
れると前記回生/力行転換モードを続行し、回生不可能
と判別されると前記回生/力行転換コンタクターの接点
が接触するようにして通常的な力行制御を続行する段階
を含む回生/力行制御方法が提供される。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の好ましき
実施例を説明する。
【0012】図1は電動フォークリフトの制御装置に本
発明の制御システムを実現するための回路の詳細な構成
を例として示すもので、図2は本発明の制御方法を説明
するための流れ図である。
【0013】図1で図示された如く、本発明による電動
フォークリフトの制御システムはチョッパー用トランジ
スター1、バッテリーから直流直巻電動機(以下、モー
ターという)に流れる電流の量を制御するための電流制
御部2、装置の作動に関連した諸般の制御機能を遂行す
る主制御部3、モーターの界磁巻線4、モーターの電気
子巻線5、前記界磁巻線4の極性を切換するためのマグ
ネチックコンタクター6、モーターの回生/力行判断動
作を切換えるための回生/力行切換コンタクター7、回
生用ダイオード8、モーターのインダクタンスに蓄積さ
れたエネルギーを電源へ戻すためのフライホイールダイ
オード(fly wheel diode)9、電気子巻線5を通じて流
れる電流の量を検出するための電流検出部10、力行逆
転時だけ前記電気子巻線5へプラギング電流が流れるよ
うにするプラギングダイオード11、前進及び後進走行
用マイクロスイッチ12a,12b及び前進走行用、後
進走行用及び回生用コンタクターの各励磁コイル13
a、13b、13cから構成される。
【0014】図1で参照符号Ksはコンタクターの励磁
コイル13を駆動させるためのキースイッチ、13aは
前進用コンタクター(Mf、Mf’)の励磁コイル、1
3bは後進用コンタクター(Mr、Mr’)の励磁コイ
ル、13cは回生/力行転換コンタクター7をそれぞれ
オン/オフさせるための励磁コイル、Q1、及びQ2は
走行用トランジスターおよび回生/力行転換トランジス
ターであり、C1は電解コンデンサーをそれぞれ表わす
ものである。
【0015】このように構成される制御回路を通じて本
発明により力行動作から回生動作に転換される過程に関
して説明する。本明細書では、説明を簡略にするために
前進力行状態から後進力行状態に指令が切換される場合
を例として具体的に説明する。
【0016】図1に示すように、前進力行状態におい
て、前進用コンタクターMf、Mf’の接点が接触し、
後進用コンタクターMr、Mr’の接点が分離されるの
で、界磁巻線4を通じて流れる界磁巻線が矢印の方向
に流れ、モーターの電気子巻線5から発生する逆起電力
は矢印の方向に作用することになる。
【0017】このような前進力行状態で、前後進走行レ
バー(図示せず)を後進に切換える瞬間には前進用コン
タクターMf、Mf’の接点が分離され後進用コンタク
ターMr、Mr’の接点が接触されるので前記界磁電流
は矢印の方向に流れるが、所定時間の間、電気子は前
進力行時の回転方向をそのまま維持するため、電気子巻
線5から誘起される逆起電力の方向は矢印の方向に作
用することになる。
【0018】又、この瞬間、回生/力行切換コンタクタ
ー7の接点は依然として力行制御が遂行された時と同様
に接触状態にあり、主制御部3からはチョッパー用トラ
ンジスター1に尚力行制御パルスが供給されているた
め、界磁巻線4の励磁電流により電気子巻線5では回生
電流が生成される。
【0019】第2図を参照して、回生モードと力行モー
ドを判別して当該モードによる制御を遂行する過程につ
いて詳細に説明すると次のとおりである。
【0020】先ず、主制御部3は走行レバー(図示せ
ず)の傾いた程度に応じた電気信号を出力する公知の走
行信号入力手段から提供される前、後進指令信号を受け
取って、モーターの回転方向を変えることを示す逆転力
行であるかどうかをチェックし(S1)、前記逆転力行
でなければ現在の力行モードによる制御をそのまま遂行
する(S2)。
【0021】前記前後進指令信号が逆転力行を示すと
(S1で”YES”であると)、前記主制御部3は自体
のポートBQ1からハイレベルの信号を出力し、走行用
トランジスターQ1を導通させて後進用マグネチックコ
ンタクター励磁コイル3bによりマグネチックコンタク
ター6の接点を変換(即ち、前進用コンタクターMfは
分離されるようにし、後進用コンタクターMrは接触さ
れるようにする)させることにより界磁巻線4を切換接
続する(S3)。
【0022】次いで、主制御部3は前記走行レバーの傾
き程度に応じて走行信号入力手段から入力される前後進
指令信号に該当する電位レベル(電流指令値)データー
のうち、回生可能な最小電流値以上のデーターを所定時
間順次に受け取って累積させた後、それらのデーターの
算術平均、つまり平均電流指令値を計算する(S4)。
【0023】走行信号入力手段から提供された前後進指
令信号の前記平均電流指令値を用いて主制御部3は車両
の走行速度を推定する(S5)。
【0024】前記段階(S5)で推定された車両の走行
速度に応じて、主制御部3は電流制御部2へ所定の制御
信号を供給するようになるが、電流制御部2は前記主制
御部3から提供される前記所定の制御信号に応答してチ
ョッパー用トランジスター1の作動(つまり、チョッピ
ング時間)を可変的に制御することにより、制動のため
に界磁巻線4を通じて流れる界磁励磁電流量を車両の速
度に適合するように調節することになる(S6)。
【0025】推定された前記車両の速度に応じて前記電
流制御部2がチョッパー用トランジスター1のチョッピ
ング時間を制御することにより、トランジスター1、後
進用コンタクターMr、界磁巻線4、他の一つの後進用
コンタクターMr’、電気子巻線5、回生ダイオード8
によりなる閉ループを通じて制動電流が流れることにな
る。
【0026】一方、電流制御部2は制動モードが遂行さ
れる時間(つまり、チョッパー用トランジスター1を導
通させる時間)の間、電気子巻線5から誘起されるプラ
ギング電流の量を検出する電流検出部10から提供され
る検出信号を受け取って回生可能であるかないかを判別
し、その結果を主制御部へ通報するが、前記電流制御部
2は前記主制御部3へ回生力行判断信号を提供する。
【0027】これにより、主制御部3は回生可能状態で
あるかないかを知るために前記電流制御部2から提供さ
れる回生力行判断信号を読取り(S7)、回生可能であ
るかないかを判別する(S8)。
【0028】前記回生力行判断信号が回生不可能を示す
と(S8で”NO”であると)現在の逆行モードをその
まま遂行し(S2)、回生可能を示すと(S8で”YE
S”であると)前記主制御部3はチョッパー用トランジ
スター1を不導通の状態に作る時点にポートBQ2を通
じて回生力行転換トランジスターQ2のベースヘローレ
ベルの信号を供給して前記トランジスターQ2を不導通
状態に作ることにより、マグネチックコンタクター励磁
コイル3cを通じて励磁電流が流れないようにして回生
/力行切換コンタクター7の接点が分離されるようにす
る(S9)。
【0029】その結果、チョッパー用トランジスター1
が不導通状態になるとき、電気子巻線5から発電された
電流がフライホイールダイオード9、界磁巻線4の切換
のためのマグネチックコンタクター6のうち後進用コン
タクターMr、電気子巻線5、電流検出部10、回生ダ
イオード8を経てバッテリーのプラス端子に回生される
(S10)。
【0030】従って、チョッパー用トランジスター1が
導通されると制動モードになり、不導通状態になると回
生モードに転換されることにより、円滑な制動作動が行
われる。
【0031】このような回生/制動モードを遂行する
間、主制御部3はチョッパー用トランジスター1のチョ
ッピング時間(つまり、トランジスター1が導通される
時)に、前記電流制御部2から提供される前記回生/力
行判断信号を読取り(S11)、回生可能であるかない
かを前記チョッピング時間を周期でチェックする(S1
2)。
【0032】この際に、依然として回生可能と判別され
ると(S12で”YES”であると)前述した回生/力
行転換モードを続行し(S10)、回生不可能が判明さ
れると(S12で”NO”であると)主制御部3は回生
/力行転換用トランジスターQ2を導通させて回生/力
行転換用コンタクター7の接点が接触するようにするこ
とにより、通常的な力行制御を続行する(S13、S
2)。
【0033】
【発明の効果】以上において説明された本発明によれ
ば、簡単な構成で回生/力行判別動作の高速化が実現さ
れ、正確な判別を得ることができる。且つ電動車両にお
いて、高速走行中に走行レバーの方向転換に走行モータ
ーの両端に発電された電流をバッテリーに回生させるか
制動トルクを発生するための動力源として用いるのでエ
ネルギーの使用効率を高めることができるし、制動時に
円滑な制動応答性を得ることができる。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動車の回生/力行切換えのため
の制御装置の概略的構成図である。
【図2】本発明の回生/力行切換えのための制御方法を
説明するための流れ図である。
【符号の説明】
1 チョッパー用トランジスター 2 電流制
御部 3 主制御部 4 界磁巻
線 5 電気子巻線 6 マグネ
チックコンタクター 7 回生/力行転換コンタクター 8 回生ダ
イオード 9 プライホイール 10 電流検
出部 11 プラギングダイオード 12 走行
用マイクロスイッチ 13 マグネチックコンタクター励磁コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョッパトランジスタ:バッテリーから
    モーターに流れる電流の量を制御するための手段:系統
    の全般的な制御を行うための主制御部:界磁巻線、電気
    子巻線及び電気子を含むモーター:前記界磁巻線の極性
    を切換えるためのマグネチックコンタクター手段:回生
    用ダイオード:モーターに蓄積されたエネルギーを電源
    に戻すためのフライホイールダイオード:前記電気子巻
    線を通じて流れる電流の量を検出するための検出手段:
    力行逆転時にだけ前記電気子にプラギング電流が流れる
    ようにするためのプラギングダイオード:前進および後
    進走行のための複数のマイクロスイッチ:前進走行用、
    後進走行用及び回生用コンタクターの各励磁コイル:及
    び走行/回生切換えトランジスターを含む電動車の回生
    /力行制御システム。
  2. 【請求項2】 前、後進指令信号を受け取って電動機の
    回転方向を変えるべきであることを表わす逆転力行であ
    るか否かをチェックする段階:前記逆転力行でなければ
    現在の力行モードによる制御をそのまま行い、前記逆転
    力行であれば界磁巻線を切換接続する段階:前記前、後
    進指令信号に該当される電流指令値データの内回生可能
    な最小電流値以上のデータを所定の時間の間、順次に受
    け取って累積させた後、平均電流指令値を計算する段
    階:前記平均電流指令値を利用して車両の走行速度を推
    定する段階:前記界磁巻線を通じて流れる励磁電流の量
    が前記走行速度に適合するようにチョッピング時間を可
    変的に制御する段階:所定の回生/力行判断信号を読み
    込んで回生可能であるかどうかを判別する段階:前記回
    生/力行判断信号が回生可能でないことを示せば現在の
    力行モードをそのまま行い、回生可能であることを示せ
    ば回生/力行転換コンタクターの接点が分離されるよう
    にして、前記チョッピング時間には制動モードになるよ
    うにし、前記チョッピング時間でないときには回生モー
    ドになるようにする段階:前記チョッピング時間を周期
    で回生/力行判断信号を読み込んで回生可能であるかど
    うかをチェックする段階:前記回生/力行判断信号が依
    然として回生可能であると判別されれば前記回生/力行
    転換モードを引続き行い、回生可能でないと判断されれ
    ば前記回生/力行転換コンタクターの接点が接触される
    ようにして通常的な力行制御を続行する段階を含む回生
    /力行制御方法。
JP6026179A 1993-07-06 1994-01-28 産業用電動車の回生/力行制御システムおよびその制御方法 Pending JPH0739019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930012670A KR0183465B1 (ko) 1993-07-06 1993-07-06 산업용 전동차의 회생 역행 제어방법
KR93-12670 1993-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739019A true JPH0739019A (ja) 1995-02-07

Family

ID=19358824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026179A Pending JPH0739019A (ja) 1993-07-06 1994-01-28 産業用電動車の回生/力行制御システムおよびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0633156A1 (ja)
JP (1) JPH0739019A (ja)
KR (1) KR0183465B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017163B2 (ja) * 2008-04-01 2012-09-05 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動装置
TWI730281B (zh) 2018-01-03 2021-06-11 美商米沃奇電子工具公司 電動工具中之電子制動技術

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958163A (en) * 1974-11-20 1976-05-18 General Electric Company Method and apparatus for plug sensing
US4479080A (en) * 1983-04-25 1984-10-23 General Electric Company Electrical braking control for DC motors
JP2771308B2 (ja) * 1990-04-04 1998-07-02 株式会社日立製作所 電気車制御装置
SE9100612L (sv) * 1991-02-06 1992-08-07 Lauzun Corp Hybriddrivsystem foer motorfordon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633156A1 (en) 1995-01-11
KR0183465B1 (ko) 1999-05-15
KR950003064A (ko) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388573A (en) Electric vehicle control device
JPH05215649A (ja) 車両の電気負荷を監視する装置
CN107143246A (zh) 车窗升降控制系统及控制方法
CN101909922B (zh) 电动车控制装置
JP3394197B2 (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JPH0739019A (ja) 産業用電動車の回生/力行制御システムおよびその制御方法
JP2005056728A (ja) 電源制御装置および電源制御装置における溶着試験をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
KR0152301B1 (ko) 산업용 자동차의 브레이크 회생 제동 제어방법
JP3481787B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH09163597A (ja) 電気自動車用電源装置
JP2556005B2 (ja) 電気自動車回生制動制御装置
JPH06101881B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2000224716A (ja) 直流電気車用モータ制御装置
JP2512431B2 (ja) 直流モ−タの回生・力行制御装置
JP2000324605A (ja) 直流電動車両の制動制御装置
JPH0368602B2 (ja)
JPH0729683Y2 (ja) バツテリ式産業車両の走行制御装置
JPH08214410A (ja) 電動車両の駆動制御装置
JP2607405Y2 (ja) 電動車両の回生制御装置
JPH11168801A (ja) 電気車の回生制御方法及びその装置
JPS6243404B2 (ja)
JP2000115919A (ja) 産業用車両の前後進制御装置
KR20240054063A (ko) 모터 구동 장치 및 이의 제어 방법
JPH054786U (ja) 電力回生装置
JPH0793765B2 (ja) 直流電気車の制動制御回路