JPH0738745B2 - コードレス電話システム - Google Patents
コードレス電話システムInfo
- Publication number
- JPH0738745B2 JPH0738745B2 JP1061689A JP6168989A JPH0738745B2 JP H0738745 B2 JPH0738745 B2 JP H0738745B2 JP 1061689 A JP1061689 A JP 1061689A JP 6168989 A JP6168989 A JP 6168989A JP H0738745 B2 JPH0738745 B2 JP H0738745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- unit
- dedicated
- zone
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ゴルフ場、工事現場や工場等の一定通話エ
リア内で用いられるコードレス電話に係り、更に詳しく
はそのエリア内の子機に対し、内線電話機(あるいはシ
ステム代表)により一斉通信同報を可能とした新規なコ
ードレス電話システムに関するものである。
リア内で用いられるコードレス電話に係り、更に詳しく
はそのエリア内の子機に対し、内線電話機(あるいはシ
ステム代表)により一斉通信同報を可能とした新規なコ
ードレス電話システムに関するものである。
[従来例] 近年、新しい家電商品としてコードレス電話が各メーカ
より提案されている。コードレス電話は、電話回線に接
続される接続装置(親機)とハンドセット(子機)とか
らなり、それらの間において呼び出し、IDコードや音声
通信等の信号が電波で送受される。そのため、接続装置
には電波の送受機能が備えられ、ハンドセットには同じ
く電波の送受信機が内蔵されている。つまり、相手の音
声は、その接続装置にて電気信号から電波信号に変換さ
れ当該ハンドセットに送られる。逆に、ハンドセットか
らの電波による音声信号は、その接続装置にて電波信号
から電気信号に変換され、回線を介して相手に送信され
る。
より提案されている。コードレス電話は、電話回線に接
続される接続装置(親機)とハンドセット(子機)とか
らなり、それらの間において呼び出し、IDコードや音声
通信等の信号が電波で送受される。そのため、接続装置
には電波の送受機能が備えられ、ハンドセットには同じ
く電波の送受信機が内蔵されている。つまり、相手の音
声は、その接続装置にて電気信号から電波信号に変換さ
れ当該ハンドセットに送られる。逆に、ハンドセットか
らの電波による音声信号は、その接続装置にて電波信号
から電気信号に変換され、回線を介して相手に送信され
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記コードレス電話には家庭向けの微弱型と
業務用の小電力型タイプがあるが、何れも親機と子機が
1対1で対応するようになっている。
業務用の小電力型タイプがあるが、何れも親機と子機が
1対1で対応するようになっている。
そこで、親機を1台とし、子機をN(任意の数)台とす
るコードレス電話、あるいはその親機をM(任意の数)
台とし、子機をN台とするコードレス電話が要望される
ようになり、特にゴルフ場、工事現場や工場内で使用す
るための業務用にあっては、例えば落雷の危険性による
緊急壁難時の緊急連絡用などとして、一斉通信同報を行
なえるようにすることが強く要望されている。
るコードレス電話、あるいはその親機をM(任意の数)
台とし、子機をN台とするコードレス電話が要望される
ようになり、特にゴルフ場、工事現場や工場内で使用す
るための業務用にあっては、例えば落雷の危険性による
緊急壁難時の緊急連絡用などとして、一斉通信同報を行
なえるようにすることが強く要望されている。
この発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的は所定エリア内コードレス電話の子機と、そのエリ
ア内の他の子機、内線電話機(またはシステム代表)あ
るいは外線電話機との間の通話を可能とし、内線電話機
によりそのエリア内の複数子機に対し、一斉通信同報を
行なうことができ、エリア内の何所にいても一斉通信放
送を聞くことができるようにしたコードレス電話システ
ムを提供することにある。
目的は所定エリア内コードレス電話の子機と、そのエリ
ア内の他の子機、内線電話機(またはシステム代表)あ
るいは外線電話機との間の通話を可能とし、内線電話機
によりそのエリア内の複数子機に対し、一斉通信同報を
行なうことができ、エリア内の何所にいても一斉通信放
送を聞くことができるようにしたコードレス電話システ
ムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、この発明は、所定エリア内で
使用される所定のIDコードが付された複数の子機と、そ
のエリア内で分割された各ゾーン毎に配置され、上記各
子機と信号授受を行なうそれぞれ所定の内線番号を有す
る着呼専用親機および発呼専用親機を含む複数の親機
と、上記着呼専用親機および発呼専用親機と内線電話機
もしくは外線とを有線にて接続する交換機とを備え、上
記子機から他の子機の呼び出し時には、その発呼側子機
が属するゾーン内の上記着呼専用親機および上記交換機
を介して相手方子機のゾーン内に属する発呼専用親機か
ら着呼側子機が呼び出され、上記内線電話機もしくは外
線からの子機呼び出し時には、上記交換機によりその子
機が属するゾーン内の発呼専用親機が選択されて着呼側
子機が呼び出されるようにしたコードレス電話システム
において、上記各ゾーン毎にそれぞれ複数の上記着呼専
用親機および発呼専用親機が配置され、上記各着呼専用
親機はすべてのゾーンを通してそれぞれ異なる固有の内
線番号を有するとともに、上記子機からの呼び出し信
号、IDコードおよび音声信号などの信号を電波で受信し
て、その信号を上記交換機に送信する機能を備え、上記
各発呼専用親機は同一ゾーン内では異なるが、各ゾーン
で共通な内線番号を有するとともに、上記着呼専用親
機、上記内線電話もしくは外線より上記交換機を介して
供給される呼び出し信号、IDコードおよび音声信号など
の信号を当該ゾーン内の子機に電波にて送信する機能を
備え、上記交換機は発呼側の呼び出し要求に基づいて上
記発呼専用親機、内線電話機もしくは外線のいずれかを
選択するとともに、上記内線電話機側により上記エリア
内の全子機に対する一斉通信同報を要求する特定IDコー
ドが出された場合には、同一内線番号の各発呼専用親機
よりその各ゾーン内の子機に対して上記特定IDコードを
送信させて当該発呼専用親機と各子機とをリンク状態と
し、一斉通信同報可能とすることを特徴としている。
使用される所定のIDコードが付された複数の子機と、そ
のエリア内で分割された各ゾーン毎に配置され、上記各
子機と信号授受を行なうそれぞれ所定の内線番号を有す
る着呼専用親機および発呼専用親機を含む複数の親機
と、上記着呼専用親機および発呼専用親機と内線電話機
もしくは外線とを有線にて接続する交換機とを備え、上
記子機から他の子機の呼び出し時には、その発呼側子機
が属するゾーン内の上記着呼専用親機および上記交換機
を介して相手方子機のゾーン内に属する発呼専用親機か
ら着呼側子機が呼び出され、上記内線電話機もしくは外
線からの子機呼び出し時には、上記交換機によりその子
機が属するゾーン内の発呼専用親機が選択されて着呼側
子機が呼び出されるようにしたコードレス電話システム
において、上記各ゾーン毎にそれぞれ複数の上記着呼専
用親機および発呼専用親機が配置され、上記各着呼専用
親機はすべてのゾーンを通してそれぞれ異なる固有の内
線番号を有するとともに、上記子機からの呼び出し信
号、IDコードおよび音声信号などの信号を電波で受信し
て、その信号を上記交換機に送信する機能を備え、上記
各発呼専用親機は同一ゾーン内では異なるが、各ゾーン
で共通な内線番号を有するとともに、上記着呼専用親
機、上記内線電話もしくは外線より上記交換機を介して
供給される呼び出し信号、IDコードおよび音声信号など
の信号を当該ゾーン内の子機に電波にて送信する機能を
備え、上記交換機は発呼側の呼び出し要求に基づいて上
記発呼専用親機、内線電話機もしくは外線のいずれかを
選択するとともに、上記内線電話機側により上記エリア
内の全子機に対する一斉通信同報を要求する特定IDコー
ドが出された場合には、同一内線番号の各発呼専用親機
よりその各ゾーン内の子機に対して上記特定IDコードを
送信させて当該発呼専用親機と各子機とをリンク状態と
し、一斉通信同報可能とすることを特徴としている。
この場合、上記各子機側においては、上記特定IDコード
の受信により、内蔵マイクロホンによる音声信号の送信
を禁止し、自動的に受信専用モードとされることが好ま
しい。
の受信により、内蔵マイクロホンによる音声信号の送信
を禁止し、自動的に受信専用モードとされることが好ま
しい。
[作用] 上記の構成によると、内線電話機をオフフックしてその
プッシュボタン操作により一斉通信同報を意味する特定
IDコード(例えばID00)を入力すると、交換機側で回線
を使用していない発呼専用親機を探し、その内線番号を
同一とする各発呼専用親機よりそのゾーン内の各子機に
対して上記特定IDコードを送信させて当該発呼専用親機
と各子機とがリンクされ、一斉通信同報可能な状態とな
る。
プッシュボタン操作により一斉通信同報を意味する特定
IDコード(例えばID00)を入力すると、交換機側で回線
を使用していない発呼専用親機を探し、その内線番号を
同一とする各発呼専用親機よりそのゾーン内の各子機に
対して上記特定IDコードを送信させて当該発呼専用親機
と各子機とがリンクされ、一斉通信同報可能な状態とな
る。
そして、好ましくは上記各子機側においては、上記特定
IDコードの受信により、内蔵マイクロホンによる音声信
号の送信を禁止し、自動的に受信専用モードとされる。
IDコードの受信により、内蔵マイクロホンによる音声信
号の送信を禁止し、自動的に受信専用モードとされる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図において、所定エリア(例えばゴルフ
場等の敷地)を分割したゾーン、例えばA,B,Cゾーンに
はそれぞれ複数の親機が設けられ、そのエリアにはコー
ドレス電話の子機が複数存在するようになっている。A
ゾーンには、例えば内線401乃至内線403の親機(着呼専
用親機)1a,2a,3aと、内線201乃至内線203の親機(発呼
専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1a,2a,3aを制御する
着呼制御器7aと、発呼専用親機4,5,6をそれぞれ制御す
る発呼制御器8,8,8とが設けられている。また、Bゾー
ンには、例えば内線404乃至内線406の親機(着呼専用親
機)1b,2b,3bと、Aゾーンと同じ内線201乃至内線203の
親機(発呼専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1c,2c,3c
を制御する着呼制御器7bと、Aゾーンと同じ発呼制御器
8,8,8とが設けられている。さらに、Cゾーンには、例
えば内線407乃至内線409の親機(着呼専用親機)1c,2c,
3cと、Aゾーンと同じ内線201乃至内線203の親機(発呼
専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1b,2b,3bを制御する
着呼制御器7cと、Aゾーンと同じ発呼制御器8とが設け
られている。発呼専用親機1a,1b,1c,2a,2b,2c,3a,3b,3c
はそれぞれ有線で交換機9に接続され、発呼専用親機4,
5,6はそれぞれ発呼制御器8および分配器10を介してそ
の交換機9に接続されている。交換機9には従来同様に
内線電話機(あるいは内線200のシステム代表)11およ
び外線12が接続されている。
場等の敷地)を分割したゾーン、例えばA,B,Cゾーンに
はそれぞれ複数の親機が設けられ、そのエリアにはコー
ドレス電話の子機が複数存在するようになっている。A
ゾーンには、例えば内線401乃至内線403の親機(着呼専
用親機)1a,2a,3aと、内線201乃至内線203の親機(発呼
専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1a,2a,3aを制御する
着呼制御器7aと、発呼専用親機4,5,6をそれぞれ制御す
る発呼制御器8,8,8とが設けられている。また、Bゾー
ンには、例えば内線404乃至内線406の親機(着呼専用親
機)1b,2b,3bと、Aゾーンと同じ内線201乃至内線203の
親機(発呼専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1c,2c,3c
を制御する着呼制御器7bと、Aゾーンと同じ発呼制御器
8,8,8とが設けられている。さらに、Cゾーンには、例
えば内線407乃至内線409の親機(着呼専用親機)1c,2c,
3cと、Aゾーンと同じ内線201乃至内線203の親機(発呼
専用親機)4,5,6と、着呼専用親機1b,2b,3bを制御する
着呼制御器7cと、Aゾーンと同じ発呼制御器8とが設け
られている。発呼専用親機1a,1b,1c,2a,2b,2c,3a,3b,3c
はそれぞれ有線で交換機9に接続され、発呼専用親機4,
5,6はそれぞれ発呼制御器8および分配器10を介してそ
の交換機9に接続されている。交換機9には従来同様に
内線電話機(あるいは内線200のシステム代表)11およ
び外線12が接続されている。
上記着呼専用親機1a,1b,1c,2a,2b,2c,3a,3b,3cには、当
該ゾーン内子機と呼び出し、IDコードや音声通信等の信
号をアンテナを介して送受信する無線機13と、この無線
機13を制御する無線制御部(CPU)14と、交換機9と回
線接続を行なうための有線制御部(CPU)15とがそれぞ
れ備えられ、それぞれ着呼制御器7a,7b,7cにて複数の着
呼専用親機の何れかが選択され、信号の受信制御が行わ
れる。
該ゾーン内子機と呼び出し、IDコードや音声通信等の信
号をアンテナを介して送受信する無線機13と、この無線
機13を制御する無線制御部(CPU)14と、交換機9と回
線接続を行なうための有線制御部(CPU)15とがそれぞ
れ備えられ、それぞれ着呼制御器7a,7b,7cにて複数の着
呼専用親機の何れかが選択され、信号の受信制御が行わ
れる。
また、各ゾーンの発呼専用親機4,5,6には、それぞれの
ゾーン内子機と呼び出し、IDコードや音声通信等の信号
を送受信する無線機16と、この無線機16を制御する無線
制御部(CPU)17と、交換機9と回線接続を行なうため
の有線制御部(CPU)18とが備えられ、発呼制御器18に
て複数の発呼専用機の何れかが選択され、信号の受信制
御が行われる。
ゾーン内子機と呼び出し、IDコードや音声通信等の信号
を送受信する無線機16と、この無線機16を制御する無線
制御部(CPU)17と、交換機9と回線接続を行なうため
の有線制御部(CPU)18とが備えられ、発呼制御器18に
て複数の発呼専用機の何れかが選択され、信号の受信制
御が行われる。
さらに、AゾーンにはIDコード(ID01)乃至(IDO4)の
子機20があり、BゾーンにはIDコード(ID10)乃至(ID
13)の子機20があり、CゾーンにはIDコード(ID30)乃
至(ID33)の子機20が存在している。
子機20があり、BゾーンにはIDコード(ID10)乃至(ID
13)の子機20があり、CゾーンにはIDコード(ID30)乃
至(ID33)の子機20が存在している。
なお、上記コードレス電話システムにおいては、所定エ
リアがA,B,Cゾーンの三つに分割され、それらゾーンに
3台の親機が設置され、各ゾーンに4台の子機がある
が、そのゾーン数、親機数および子機数は異なってもよ
い。また、この例の場合、例えば親機1台が最大6回線
接続可能であり、一つのゾーンで最大18回線接続可能に
でき、子機同士は3通話路を確保可能としている。
リアがA,B,Cゾーンの三つに分割され、それらゾーンに
3台の親機が設置され、各ゾーンに4台の子機がある
が、そのゾーン数、親機数および子機数は異なってもよ
い。また、この例の場合、例えば親機1台が最大6回線
接続可能であり、一つのゾーンで最大18回線接続可能に
でき、子機同士は3通話路を確保可能としている。
さらに補足すると、上記コードレス電話システムでは、
複信方式が採られており、音声帯域内の各種データ伝送
を含む音声通信が行なえる。また、誤課金、誤接続防止
のIDコードについては、回線接続動作に際し、IDコード
の照合を行ない不一致の場合回線設定を行なわないよう
になっている。また、各ゾーンに配置される親機は筐体
に納められ、かつ、容易に開けることができないように
なっている。
複信方式が採られており、音声帯域内の各種データ伝送
を含む音声通信が行なえる。また、誤課金、誤接続防止
のIDコードについては、回線接続動作に際し、IDコード
の照合を行ない不一致の場合回線設定を行なわないよう
になっている。また、各ゾーンに配置される親機は筐体
に納められ、かつ、容易に開けることができないように
なっている。
ここで、まずこのコードレス電話システムの基本的な動
作を第5図ないし第7図を参照しながら説明する。
作を第5図ないし第7図を参照しながら説明する。
例えば、Aゾーン内のID01の子機20からCゾーン内のID
30の子機20を呼び出した場合(子機発呼−子機着呼)、
その呼び出し信号が例えば内線401の着呼専用親機1aに
受信されたとすると、交換機9は回線の空いている発呼
専用親機を探し、その内線番号、例えば内線201と内線4
01とを接続する(第5図参照)。これにより、各発呼専
用親機4からID30の子機20に対して呼び出しがかけら
れ、同子機20から応答信号が出されることにより、ID01
の子機20とID30の子機20とがリンク状態となる。この場
合、各ゾーンに内線201の発呼専用親機4が設けられて
いるため、ID30の子機20がどこのゾーンに居ても、呼び
出しに応答することができる。
30の子機20を呼び出した場合(子機発呼−子機着呼)、
その呼び出し信号が例えば内線401の着呼専用親機1aに
受信されたとすると、交換機9は回線の空いている発呼
専用親機を探し、その内線番号、例えば内線201と内線4
01とを接続する(第5図参照)。これにより、各発呼専
用親機4からID30の子機20に対して呼び出しがかけら
れ、同子機20から応答信号が出されることにより、ID01
の子機20とID30の子機20とがリンク状態となる。この場
合、各ゾーンに内線201の発呼専用親機4が設けられて
いるため、ID30の子機20がどこのゾーンに居ても、呼び
出しに応答することができる。
次に、子機発呼−内線もしくは外線着呼の場合には、上
記と同じくID01の子機20から例えば外線の呼び出し信号
が出され、その発呼信号(例えば「0」発信信号)が内
線401の着呼専用親機1aにて受信されたとすると、第6
図に示されているように、交換機9はその内線401と外
線とを接続する。
記と同じくID01の子機20から例えば外線の呼び出し信号
が出され、その発呼信号(例えば「0」発信信号)が内
線401の着呼専用親機1aにて受信されたとすると、第6
図に示されているように、交換機9はその内線401と外
線とを接続する。
これに対して、内線もしくは外線発呼−子機着呼の場
合、第7図に示されているように、例えば内線電話より
ID01の子機20が指定されたとすると、交換機9は回線の
空いている例えば内線203の発呼専用親機6を選択し、
この発呼専用親機6からID01の子機20に対して呼び出し
がかけられる。
合、第7図に示されているように、例えば内線電話より
ID01の子機20が指定されたとすると、交換機9は回線の
空いている例えば内線203の発呼専用親機6を選択し、
この発呼専用親機6からID01の子機20に対して呼び出し
がかけられる。
次に、上記構成のコードレス電話システムの一斉通信同
報時の動作を第4図のフローチャートに基づいて説明す
る。なお、このコードレス電話システムにおいて、一斉
通信同報に際しては上記エリア内で用いられる全ての子
機共通の一斉IDコード、例えば(ID00)が既に決められ
ている。
報時の動作を第4図のフローチャートに基づいて説明す
る。なお、このコードレス電話システムにおいて、一斉
通信同報に際しては上記エリア内で用いられる全ての子
機共通の一斉IDコード、例えば(ID00)が既に決められ
ている。
まず、内線電話機11(あるいはシステム代表)にてエリ
ア内の子機に対して一斉通信同報を行なうものとする。
そして、内線電話機11のオフフック操作が行われると
(ステップST1)、交換機9と接続される。続いて、内
線電話機11のプッシュボタンにより「2」,「0」,
「1」の指定ダイヤル番号が押され、呼び出しが行われ
る(ステップST2)。すると、交換機9にて、各ゾーン
に配置されている内線番号(201)の発呼専用親機4が
通話中であるか否かが判断され(ステップST3)、通話
中であるときには回線の接続が自動的に内線番号(20
2)の発呼専用親機5に転送され、その発呼専用親機5
が通話中であるか否かが判断される(ステップST4)。
さらに、発呼専用親機5が通話中であるときには回線の
接続が自動的に内線番号(203)の発呼専用親機6に転
送され、その発呼専用親機6が通話中であるか否かが判
断される(ステップST5)。そして、全ての発呼専用親
機4,5,6が通話中である場合には、交換機9からは内線
電話機11に対し、通話中である旨の話中音信号が送信さ
れる(ステップST6)。
ア内の子機に対して一斉通信同報を行なうものとする。
そして、内線電話機11のオフフック操作が行われると
(ステップST1)、交換機9と接続される。続いて、内
線電話機11のプッシュボタンにより「2」,「0」,
「1」の指定ダイヤル番号が押され、呼び出しが行われ
る(ステップST2)。すると、交換機9にて、各ゾーン
に配置されている内線番号(201)の発呼専用親機4が
通話中であるか否かが判断され(ステップST3)、通話
中であるときには回線の接続が自動的に内線番号(20
2)の発呼専用親機5に転送され、その発呼専用親機5
が通話中であるか否かが判断される(ステップST4)。
さらに、発呼専用親機5が通話中であるときには回線の
接続が自動的に内線番号(203)の発呼専用親機6に転
送され、その発呼専用親機6が通話中であるか否かが判
断される(ステップST5)。そして、全ての発呼専用親
機4,5,6が通話中である場合には、交換機9からは内線
電話機11に対し、通話中である旨の話中音信号が送信さ
れる(ステップST6)。
上記ステップST3,ST4,ST5において、回線を使用してい
ない発呼専用親機が、例えば内線番号(201)の発呼専
用親機4である場合、交換機9からは内線電話機11の呼
び出し音信号がその発呼専用親機4に送出される(ステ
ップST7)。このように、内線電話機11によりエリア内
の子機の呼び出しが行われるに際し、交換機9にて呼び
出し音信号が発呼専用親機に送出されると、発呼専用親
機4を制御する発呼制御器8にて自動フックアップ、つ
まりオフフック操作が自動的に行われるとともに(ステ
ップST8)、上記内線電話機11に、例えば「ピー」とい
う音信号が送信される(ステップST9)。
ない発呼専用親機が、例えば内線番号(201)の発呼専
用親機4である場合、交換機9からは内線電話機11の呼
び出し音信号がその発呼専用親機4に送出される(ステ
ップST7)。このように、内線電話機11によりエリア内
の子機の呼び出しが行われるに際し、交換機9にて呼び
出し音信号が発呼専用親機に送出されると、発呼専用親
機4を制御する発呼制御器8にて自動フックアップ、つ
まりオフフック操作が自動的に行われるとともに(ステ
ップST8)、上記内線電話機11に、例えば「ピー」とい
う音信号が送信される(ステップST9)。
その「ピー」の音信号に応じて内線電話機11にて一斉ID
コードが入力されると、発呼制御器8にてその一斉IDコ
ード(00)の照合が行なわれるとともに、一斉通信同報
であることが判断され、内部メモリに一時記憶され(ス
テップST11)、その記憶されたIDコードが発呼専用親機
4に送出される(ステップST12)。続いて、発呼専用親
機4にてその一斉IDコードが記憶されるとともに、発呼
制御器8に送出される。発呼制御器8からは呼び出し信
号が発呼専用親機(TELCNT)4に送出される(ステップ
ST13)。これを受けた発呼専用親機4からは当該ゾーン
内の子機に対し、子機共通の一斉IDコード(ID00)が送
信される(ステップST14)。そのIDコードを受信した子
機からアクノリッジ(ACK)信号が返送されると(ステ
ップST15)、各ゾーンの発呼専用親機4とエリア内の子
機が同一チャネルに設定される(ステップST16)。それ
ら各ゾーン内子機において、そのIDコードの受信ととも
にマイクロホンが自動的にミュート状態され、つまり送
信禁止状態にされる(ステップST17)。
コードが入力されると、発呼制御器8にてその一斉IDコ
ード(00)の照合が行なわれるとともに、一斉通信同報
であることが判断され、内部メモリに一時記憶され(ス
テップST11)、その記憶されたIDコードが発呼専用親機
4に送出される(ステップST12)。続いて、発呼専用親
機4にてその一斉IDコードが記憶されるとともに、発呼
制御器8に送出される。発呼制御器8からは呼び出し信
号が発呼専用親機(TELCNT)4に送出される(ステップ
ST13)。これを受けた発呼専用親機4からは当該ゾーン
内の子機に対し、子機共通の一斉IDコード(ID00)が送
信される(ステップST14)。そのIDコードを受信した子
機からアクノリッジ(ACK)信号が返送されると(ステ
ップST15)、各ゾーンの発呼専用親機4とエリア内の子
機が同一チャネルに設定される(ステップST16)。それ
ら各ゾーン内子機において、そのIDコードの受信ととも
にマイクロホンが自動的にミュート状態され、つまり送
信禁止状態にされる(ステップST17)。
続いて、各ゾーンの発呼専用親機4とそのゾーン内子機
の着呼側がリンク状態とされ(ステップST18)、しかも
エリア内における子機は受信専用にされる(ステップST
19)。そして、上記発呼専用機4と同一チャネル、受信
専用とされた子機に対し、内線電話機11にて一斉通信同
報の放送が行われると、その放送の音声信号が交換機9
を介し、各ゾーンの発呼専用親機4から電波でエリア内
子機20に送信される。このように、内線電話機11等によ
る全ての子機に対し、一斉通信同報が可能となる。その
後、内線電話機11がオンフック操作されると、上記一斉
通信ルーチンが終了され(ステップST20)、通常のコー
ドレス通信に戻される。
の着呼側がリンク状態とされ(ステップST18)、しかも
エリア内における子機は受信専用にされる(ステップST
19)。そして、上記発呼専用機4と同一チャネル、受信
専用とされた子機に対し、内線電話機11にて一斉通信同
報の放送が行われると、その放送の音声信号が交換機9
を介し、各ゾーンの発呼専用親機4から電波でエリア内
子機20に送信される。このように、内線電話機11等によ
る全ての子機に対し、一斉通信同報が可能となる。その
後、内線電話機11がオンフック操作されると、上記一斉
通信ルーチンが終了され(ステップST20)、通常のコー
ドレス通信に戻される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、各ゾーン毎に
それぞれ複数の着呼専用親機および発呼専用親機を配置
し、各着呼専用親機にはすべてのゾーンを通してそれぞ
れ異なる固有の内線番号を付与し、これに対して各発呼
専用親機には同一ゾーン内では異なるが、各ゾーンで共
通な内線番号を付与し、内線電話機からの一斉通信放送
を各ゾーンで同じ内線番号の発呼専用親機から送信する
ようにしたことにより、エリアのどこに居てもその一斉
通信放送を聞くことができる、という効果が奏される。
それぞれ複数の着呼専用親機および発呼専用親機を配置
し、各着呼専用親機にはすべてのゾーンを通してそれぞ
れ異なる固有の内線番号を付与し、これに対して各発呼
専用親機には同一ゾーン内では異なるが、各ゾーンで共
通な内線番号を付与し、内線電話機からの一斉通信放送
を各ゾーンで同じ内線番号の発呼専用親機から送信する
ようにしたことにより、エリアのどこに居てもその一斉
通信放送を聞くことができる、という効果が奏される。
第1図はこの発明の一実施例を示すコードレス電話シス
テムの概略的ブロック図、第2図および第3図は上記コ
ードレス電話システムの概略的部分ブロック図、第4図
は上記コードレス電話システムの動作を説明するための
フローチャート図、第5図は子機発呼−子機着呼時の交
換機の接続状態を示した模式図、第6図は子機発呼−内
線もしくは外線発呼時の交換機の接続状態を示した模式
図、第7図は内線もしくは外線発呼−子機着呼時の交換
機の接続状態を示した模式図である。 図中、1a,1b,1c,2a,2b,2c,3a,3b,3cは着呼専用親機、4,
5,6は発呼専用親機、7a,7b,7cは着呼制御器、8は発呼
制御器、9は交換機、10は分配器、11は内線電話機(あ
るいはシステム代表)、12は外線(電話回線)、13,16
は無線機、14,17は無線制御部(CPU)、15,18は有線制
御部(CPU)、20は子機である。
テムの概略的ブロック図、第2図および第3図は上記コ
ードレス電話システムの概略的部分ブロック図、第4図
は上記コードレス電話システムの動作を説明するための
フローチャート図、第5図は子機発呼−子機着呼時の交
換機の接続状態を示した模式図、第6図は子機発呼−内
線もしくは外線発呼時の交換機の接続状態を示した模式
図、第7図は内線もしくは外線発呼−子機着呼時の交換
機の接続状態を示した模式図である。 図中、1a,1b,1c,2a,2b,2c,3a,3b,3cは着呼専用親機、4,
5,6は発呼専用親機、7a,7b,7cは着呼制御器、8は発呼
制御器、9は交換機、10は分配器、11は内線電話機(あ
るいはシステム代表)、12は外線(電話回線)、13,16
は無線機、14,17は無線制御部(CPU)、15,18は有線制
御部(CPU)、20は子機である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/28 7/36 7304−5K H04Q 7/04 J 7304−5K D
Claims (2)
- 【請求項1】所定エリア内で使用される所定のIDコード
が付された複数の子機と、そのエリア内で分割された各
ゾーン毎に配置され、上記各子機と信号授受を行なうそ
れぞれ所定の内線番号を有する着呼専用親機および発呼
専用親機を含む複数の親機と、上記着呼専用親機および
発呼専用親機と内線電話機もしくは外線とを有線にて接
続する交換機とを備え、上記子機から他の子機の呼び出
し時には、その発呼側子機が属するゾーン内の上記着呼
専用親機および上記交換機を介して相手方子機のゾーン
内に属する発呼専用親機から着呼側子機が呼び出され、
上記内線電話機もしくは外線からの子機呼び出し時に
は、上記交換機によりその子機が属するゾーン内の発呼
専用親機が選択されて着呼側子機が呼び出されるように
したコードレス電話システムにおいて、 上記各ゾーン毎にそれぞれ複数の上記着呼専用親機およ
び発呼専用親機が配置され、上記各着呼専用親機はすべ
てのゾーンを通してそれぞれ異なる固有の内線番号を有
するとともに、上記子機からの呼び出し信号、IDコード
および音声信号などの信号を電波で受信して、その信号
を上記交換機に送信する機能を備え、 上記各発呼専用親機は同一ゾーン内では異なるが、各ゾ
ーンで共通な内線番号を有するとともに、上記着呼専用
親機、上記内線電話もしくは外線より上記交換機を介し
て供給される呼び出し信号、IDコードおよび音声信号な
どの信号を当該ゾーン内の子機に電波にて送信する機能
を備え、 上記交換機は発呼側の呼び出し要求に基づいて上記発呼
専用親機、内線電話機もしくは外線のいずれかを選択す
るとともに、上記内線電話機により上記エリア内の全子
機に対する一斉通信同報を要求する特定IDコードが出さ
れた場合には、同一内線番号の各発呼専用親機よりその
各ゾーン内の子機に対して上記特定IDコードを送信させ
て当該発呼専用親機と各子機とをリンク状態とし、一斉
通信同報可能とすることを特徴とするコードレス電話シ
ステム。 - 【請求項2】上記各子機は、上記特定IDコードの受信に
より、内蔵マイクロホンによる音声信号の送信を禁止
し、受信専用モードとする請求項1に記載のコードレス
電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1061689A JPH0738745B2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | コードレス電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1061689A JPH0738745B2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | コードレス電話システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02241128A JPH02241128A (ja) | 1990-09-25 |
JPH0738745B2 true JPH0738745B2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=13178478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1061689A Expired - Lifetime JPH0738745B2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | コードレス電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0738745B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125334A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-04 | Nec Corp | 自動車電話システムにおける制御情報送出方式 |
JPS61177036A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS61177037A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS63281529A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 同報通話方式 |
-
1989
- 1989-03-14 JP JP1061689A patent/JPH0738745B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125334A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-04 | Nec Corp | 自動車電話システムにおける制御情報送出方式 |
JPS61177036A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS61177037A (ja) * | 1985-02-01 | 1986-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線電話方式 |
JPS63281529A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 同報通話方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02241128A (ja) | 1990-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3075159B2 (ja) | セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法 | |
JP3025712B2 (ja) | コードレス電話の子機間通話方式 | |
US7069006B2 (en) | Apparatus for wirelessly-coupling a Bluetooth-wireless cellular mobile handset to a docking station for connecting a standard telephone set to the cellular network | |
US7792484B2 (en) | Arrangement and a method in a telephony system permitting communication using a stationary telephony terminal via a mobile radio telephone | |
US6205338B1 (en) | Intercommunication method between portable units in TDMA cordless telephone system | |
EP0899928B1 (en) | Communication method in cordless telephone system | |
JPH0738745B2 (ja) | コードレス電話システム | |
KR100277620B1 (ko) | 무선 전화기의 구내 송, 수신 방법 | |
JPH0738746B2 (ja) | コードレス電話システム | |
JPH01273443A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH0771336B2 (ja) | コードレス電話システム | |
JP2903069B2 (ja) | コードレスボタン電話装置 | |
JP2541334B2 (ja) | コ―ドレス電話システム | |
JP2541349B2 (ja) | コ―ドレス電話システム | |
JPH02241126A (ja) | コードレス電話システム | |
KR100233167B1 (ko) | 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법 | |
JPH03227145A (ja) | コードレス電話システム | |
JP3245080B2 (ja) | 移動通信装置 | |
KR100199409B1 (ko) | 주파수 공용통신 시스템의 그룹통화에서 직접 개별통화로 전환하는 방법 | |
JP3197028B2 (ja) | 無線通信装置の一斉呼出方法 | |
JPH05130178A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH03190494A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH02241125A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH0470226A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH0918947A (ja) | 基地局 |