JPH0738081Y2 - シームフラップ折込み装置 - Google Patents

シームフラップ折込み装置

Info

Publication number
JPH0738081Y2
JPH0738081Y2 JP2799190U JP2799190U JPH0738081Y2 JP H0738081 Y2 JPH0738081 Y2 JP H0738081Y2 JP 2799190 U JP2799190 U JP 2799190U JP 2799190 U JP2799190 U JP 2799190U JP H0738081 Y2 JPH0738081 Y2 JP H0738081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
folding
flaps
flap
seam flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2799190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03120401U (ja
Inventor
久司 山本
禎史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2799190U priority Critical patent/JPH0738081Y2/ja
Publication of JPH03120401U publication Critical patent/JPH03120401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738081Y2 publication Critical patent/JPH0738081Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、組立式包装箱のシームフラップ(糊付片)を
折込む装置に関するものである。
〔従来の技術〕
底板と、この底板の前後左右に設けた側板、蓋およびこ
れら各部分を接着するシームフラップ(糊付片)等を連
続した1枚のシート状とし、このブランクシートの上記
各部を順次折り曲げて組み立てる過程でその内部に物品
を収納するようにした組立式包装箱が従来から知られて
いる。
上記組立式包装箱は、通常、マガジン内に多数枚収容さ
れたブランクシートを、吸盤によってその底板の部分を
吸着して1枚づつ取り出し、底板の部分が通過可能な間
隔に配置された固定ガイド間を強制的に通過させ、底板
の両側に接続された側板を折り曲げてほぼU字状にし、
この組み立て途中の包装箱内に物品を挿入した後、側板
上に設けられたシートフラップを折り曲げて糊付けを行
い、これらシームフラップに他の側板や蓋を接着するよ
うになっている。
上記シームフラップを折り曲げる装置として、シームフ
ラップを固定ガイドに強制的に押し付けて折り曲げるよ
うにしたものが既に考案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来の装置では、シームフラップの折り込みが不充
分で糊付けの不良や箱の成形不良が生ずるおそれがあっ
た。
本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、簡単な構造
でシームフラップをより確実に折り込むことができるシ
ームフラップ折込み装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るシームフラップ折込み装置は、複数の組立
式包装箱を合体させ、両包装箱の当接部にそれぞれ設け
られているシームフラップを両側に折り曲げるシームフ
ラップ折込み装置において、テーパ状の部分を有し、そ
の先端側から両シームフラップ間に進入可能な割込み部
材と、この割込み部材が取り付けられた取付け部材を水
平方向に進退動させる進退手段と、上記取付け部材に固
定された昇降手段と、上記両シームフラップにそれぞれ
当接可能な部分を有し、上記昇降手段によって昇降され
る折込み部材とを備えている。
〔作用〕
本考案に係るシームフラップ折込み装置では、上記進退
手段によって割込み部材と、この割込み部材の下端より
も上方に上昇中の折込み部材とを一体的に前進させて割
込み部材を両シームフラップ間に進入させた後、昇降手
段によって折込み部材の上記部分を割込み部材の下端よ
りも下方に下降させて両シームフラップを確実に折込む
ようにした。
〔実施例〕
以下図示実施例により本考案を説明する。第1図は本考
案の一実施例に係るシームフラップ折込み装置の正面
図、第2図はその左側面図であり、この装置は第3図に
示すような組立式包装箱に適用される。この組立式包装
箱は、組立てられて蓋付きの包装箱(100)になる第1
のブランクシート(101)と、蓋なしの包装箱(102)に
なる第2のブランクシート(103)とが、それぞれ別々
のマガジン(104),(106)から取り出され、ほぼU字
状に折り曲げられた後コンベア(108)上に合体され、
このコンベア(108)によって矢印A方向に搬送される
ようになっており、第1図および第2図に示す装置はそ
のコンベア(108)の下流側に設けられている。
コンベア(108)側部のフレーム(2)に昇降可能に支
持されたプレート(4)上に、コンベア(108)の進行
方向と直行する方向に向けてエアシリンダ(6)が固定
されている。このエアシリンダ(6)のロッド(8)に
は、ブラケット(10)が取り付けられており、エアシリ
ンダ(6)の作動によってこのブラケット(10)がコン
ベア(108)の外方(想像線で示す位置)からコンベア
上方へ向けて水平方向に進退動される。このブラケット
(10)には上下2本のガイドロッド(12),(14)が固
定され、上記プレート(4)上のブロック(16),(1
8),(20),(22)に摺動可能に支持されており、ブ
ラケット(10)はこれらガイドロッド(12),(14)に
よって案内されて進退動する。
上記ブラケット(10)の先端側下部に、両包装箱(10
0),(102)の当接部にそれぞれ設けられているセンタ
ーシームフラップ(糊付片)(100a),(102a)の間に
挿入されて、これらシームフラップ(100a),(102a)
を折り曲げる割込み部材(24)が取り付けられている。
この割込み部材(24)は、第4図および第5図に示すよ
うに、前方側(コンベア側)下端部(24a)から斜め上
方へ向けてテーパ状になっている。
さらに、ブラケット(10)の側面には、下方へ向けてエ
アシリンダ(26)が固定されており、そのエアシリンダ
(26)のロッド(28)に、上記シームフラップ(100
a),(102a)を折り曲げる折込み部材(30)が取り付
けられている。この折込み部材(30)は、第6図および
第7図に示すように、下方へ向けて開口した断面がコ字
状の中央部分(30a)と、その両側にほぼ直角に折り曲
げられて上記両シームフラップ(100a),(102a)に当
接可能な水平部(30b)とを備えている。折込み部材(3
0)はエアシリンダ(26)によって上昇しているときに
は割込み部材(24)の下端よりも上方に位置し(第1図
実線の位置)、下降したときには割込み部材(24)の下
端より下方に位置(第1図に想像線で示す位置)するよ
うになっている。
上記構成に係る折込み装置によってセンターシームフラ
ップ(100a),(102a)が折込まれる際に、包装箱(10
0),(102)を押える押え装置が上記コンベア(108)
の両側に設けられている。この押え装置について第8図
および第9図により説明する。コンベア(108)の両側
に、これと平行に回転軸(32)が配置され、この回転軸
(32)の両端にそれぞれ、包装箱(100),(102)の底
板(100b),(102b)を押える底板押え部材(34)およ
び下フラップ(100c),(102c)を下方へ折り曲げる下
フラップ折りバー(36)が一体的に取り付けられてい
る。回転軸(32)は、連結板(38)を介してシリンダ
(40)のロッド(42)に連結されており、シリンダ(4
0)の作動によって所定角度回転する。この回転軸(3
2)の回転によって、底板押え部材(34)および下フラ
ップ折りバー(36)がコンベア(108)の外方からコン
ベア(108)上へ向けて摺動する。底板押え部材(34)
は、コンベア(108)側へ揺動した時にほぼ水平になっ
てコンベア(108)上の包装箱(100),(102)の底板
を押さえつける。また、下フラップ折りバー(36)は底
板押え部材(34)よりもやや下方に位置しており、包装
箱(100),(102)の底板に続いて設けられた下フラッ
プ(100c),(102c)をやや下方に折り曲げる。
両側の底板押え部材(34)上には、サイドフラップ(10
0d),(102d)を両側から挟み込むサイドフラップ押え
部材(44)がそれぞれ取り付けられている。両側のサイ
ドフラップ押え部材(44)は、互いに接近する方向に湾
曲しており、最も接近した部分の間隔が包装箱(10
0),(102)の板厚のほぼ2倍になっている。
次に、上記実施例装置の作動について説明する。第3図
に示すように、2つの包装箱(100),(102)がU字状
に組立てられた後合体される。センターシームフラップ
(100a),(102a)は、その位置で固定ガイド等によっ
て、予めくせ折りされて両側にやや開いている。この状
態で上記折込み装置および押え装置の設けられている位
置迄コンベア(108)により搬送される。
第8図の中央の位置で2つの包装箱(100),(102)が
停止すると、押え装置のシリンダ(40)が作動して回転
軸(32)を回転させる。この回転軸(32)に一体的に取
り付けられている底板押え部材(34)、下フラップ折り
バー(36)およびサイドフラップ押え部材(44)が揺動
し、先ず、サイドフラップ押え部材(44)が両包装箱
(100),(102)のサイドフラップ(100d),(102d)
を同時に挟み込み、続いて底板押え部材(34)が底板
(100b),(102b)を押えるとともに、下フラップ折り
バー(36)が下フラップ(100c),(102c)をやや下方
に折り曲げて、両包装箱(100),(102)をその位置に
安定させる。
次に、折込み装置の水平なエアシリンダ(6)が作動し
て割込み部材(24)と折込み部材(30)が取り付けられ
ているブラケット(10)をコンベア(108)上の包装箱
(100),(102)の方向へ前進させる(矢印B)。この
折込み装置は、割込み部材(24)と折込み部材(30)の
中心(01)(第2図参照)が2つの包装箱(100),(1
02)の中間に位置するように配置されており、ブラケッ
ト(10)の前進に伴って、割込み部材(24)の先端(24
a)が先ず両センターシームフラップ(100a),(102
a)間に入り込み、テーパ面によって次第に両フラップ
(100a),(102a)を押し広げる。割込み部材(24)が
包装箱(100),(102)の中心線(02)(第1図参照)
を通過し、折込み部材(30)がこの中心線(02)に達し
たところでシリンダ(6)が停止する。
次に、ブラケット(10)に固定されたエアシリンダ(2
6)を作動させて折込み部材(30)を下降させる(矢印
C)。すると、割込み部材(24)によって広げられてい
る両センターシームフラップ(100a),(102a)の上端
に、折込み部材(30)の水平部(30b)が当たってさら
に押し広げてほぼ水平状態にする。その後、コ字状の中
央部分(30a)がセンターシームフラップ(100a),(1
02a)を挟み込むようにして下方へ折り曲げる。
このように、折込み部材(30)が下降してセンターシー
ムフラップを大きく折り曲げている状態のまま、エアシ
リンダ(6)により折込み部材(30)を後退させる(矢
印D)。その結果、折込み部材(30)のコ字状部分(30
a)が深く折込まれているセンターシームフラップ(100
a),(102a)をなぞるようにして移動し、より確実に
折り曲げる。後退した位置で折込み部材(30)は上昇さ
れ(矢印E)元の状態に戻り、次の包装箱(100),(1
02)が搬送されてくるのを待ち上記動作を繰り返す。
なお、上記割込み部材(24)および折込み部材(30)は
上記形状に限定されるものではなく、2つのシームフラ
ップ間に進入可能であり、また、押し広げられたシーム
フラップを水平より下方迄折り曲げることができるもの
であれば良い。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、複数の組立式包装箱
の当接部に位置するシームフラップを確実に折込むこと
ができるので、糊付け不良や箱の成形不良等が起こるお
それがない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例に係るシームフ
ラップ折込み装置の側面図および正面図、第3図は上記
実施例装置が適用される組立式包装箱の組立工程を説明
する図、第4図および第5図は割込み部材の正面図およ
び側面図、第6図および第7図は折込み部材の正面図お
よび平面図、第8図および第9図は押え装置の平面図お
よび正面図である。 (6)……進退手段(エアシリンダ) (24)……割込み部材 (26)……昇降手段(エアシリンダ) (30)……折込み部材 (100),(102)……組立式包装箱 (100a),(102a)……シームフラップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の組立式包装箱を合体させ、両包装箱
    の当接部にそれぞれ設けられているシームフラップを両
    側に折り曲げるシームフラップ折込み装置において、テ
    ーパ状の部分を有し、その先端側から両シームフラップ
    間に進入可能な割込み部材と、この割込み部材が取り付
    けられた取付け部材を水平方向に進退動させる進退手段
    と、上記取付け部材に固定された昇降手段と、上記両シ
    ームフラップにそれぞれ当接可能な部分を有し、上記昇
    降手段によって昇降される折込み部材とを設け、上記進
    退手段によって割込み部材とこの割込み部材の下端より
    も上方に上昇中の折込み部材を一体的に前進させて割込
    み部材を両シームフラップ間に進入させた後、昇降手段
    によって折込み部材の上記部分を割込み部材の下端より
    も下方に下降させて両シームフラップを折込むようにし
    たことを特徴とするシームフラップ折込み装置。
JP2799190U 1990-03-19 1990-03-19 シームフラップ折込み装置 Expired - Fee Related JPH0738081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2799190U JPH0738081Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 シームフラップ折込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2799190U JPH0738081Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 シームフラップ折込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120401U JPH03120401U (ja) 1991-12-11
JPH0738081Y2 true JPH0738081Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31530820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2799190U Expired - Fee Related JPH0738081Y2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 シームフラップ折込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03120401U (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU205730B (en) Method and machine for forming boxes of polygon cross section from plate material
JPS597577B2 (ja) 函素材折曲装置
JPH0788070B2 (ja) パツク製造方法および装置
JPH1111416A (ja) シガレット用ヒンジリッドパッケージの裁断片の幅広がりを持った頭部フラップを折りたたむための方法および装置
CA1039546A (en) Method and apparatus for assembling a carton
CA2431344C (en) Machine for assembling cardboard boxes
JPH0738081Y2 (ja) シームフラップ折込み装置
US2957395A (en) Box forming machine
US4416715A (en) Method and apparatus for fabricating insulative panel
CN112373115B (zh) 一种纸盒包装成型设备
JPS6238205B2 (ja)
US4510010A (en) Method and apparatus for fabricating insulative panel
JP6985383B2 (ja) マンドレルの周りにブランクを成形するための方法及び装置
CN208801665U (zh) 一种自动包面纸机
CN110667925A (zh) 一种纸盒或纸箱自动化打开及底部折叠方法及设备
US4544368A (en) Case presenter apparatus and method
US4066008A (en) Carton forming machine
US4785610A (en) Automatic machine for packaging products of different kinds in boxes
CN215397184U (zh) 一种立式制盒机
CN115302844A (zh) 一种纸箱折叠装置
CA1049824A (en) Method and apparatus for folding box flaps
CN109986839B (zh) 一种使用单片纸板的纸箱生产机械
US4671046A (en) Container cover forming apparatus and method
JPH0324350Y2 (ja)
CN218463095U (zh) 一种纸箱折叠装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees