JPH0737516Y2 - 食品用加熱装置 - Google Patents

食品用加熱装置

Info

Publication number
JPH0737516Y2
JPH0737516Y2 JP1991035693U JP3569391U JPH0737516Y2 JP H0737516 Y2 JPH0737516 Y2 JP H0737516Y2 JP 1991035693 U JP1991035693 U JP 1991035693U JP 3569391 U JP3569391 U JP 3569391U JP H0737516 Y2 JPH0737516 Y2 JP H0737516Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
food material
electrodes
cleaning
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991035693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124097U (ja
Inventor
弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontier Engineering Co Ltd
Original Assignee
Frontier Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontier Engineering Co Ltd filed Critical Frontier Engineering Co Ltd
Priority to JP1991035693U priority Critical patent/JPH0737516Y2/ja
Publication of JPH04124097U publication Critical patent/JPH04124097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737516Y2 publication Critical patent/JPH0737516Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、蒲鉾、特に板の上で
魚肉等のすり身が成形されて板付きのまま製品化される
板付き蒲鉾、その他各種の練り製品などの食品を製造す
るにあたって、その魚肉すり身等の食品材料に通電する
ことに伴なうジュール発熱によって食品材料の加熱を行
なう装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】板付き蒲鉾の製造においては、一般に魚
肉等のすり身を混練して板の上で所定の形状に成形した
後、加熱することが行なわれている。この場合の加熱手
段の一つとして、最近では通電に伴なうジュール熱を利
用した加熱装置を使用することが試みられるようになっ
ている。
【0003】ジュール熱を利用した食品用加熱装置とし
ては、例えば図6に示すように、板付き蒲鉾等の食品材
料1を搬送するためのトレー等からなる移送系路2の両
側に、流体圧シリンダ等の進退駆動手段4A,4Bによ
り相互に接近・離隔する方向へ進退可能な一対の電極3
A,3Bを対向状に配置し、その電極3A,3B間に食
品材料1が位置した状態で電極3A,3Bを相互に接近
する方向へ前進させて食品材料1をその両側から挟み、
電極3A,3Bにより食品材料1に通電して加熱を行な
い、加熱終了後、電極3A,3Bを後退させるように構
成されているのが通常である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前述のように電極を食
品材料、特に板付き蒲鉾のすり身に対して両側から挟ん
で電流を流した場合、すり身やそれに含まれる塩分等の
付着により電極表面が汚れ、電極からすり身への通電が
妨げられてスパーク(放電)が発生し、それによって電
気分解が発生して分解生成物が生じるとともに電極表面
の腐食や酸化が進行し、これによって一層電極表面から
すり身へ電流が流れにくくなってしまい、均一な通電加
熱が困難となってしまう。
【0005】このような問題を防止するためには、電極
表面の付着物をブラシ等を用いて早期に洗浄・除去する
必要がある。
【0006】図6に示したような通電加熱装置において
は、電極3A,3Bの表面が常に移送系路2の側を向い
ており、しかもその表面は移送系路2に極めて近い位置
となっている。したがって電極表面の洗浄は、移送系路
に近い位置でしかも表面が移送系路の側に向いた状態で
行なわなければならない。もちろん、電極3A,3Bを
後退させた状態で洗浄することも考えられるが、電極3
A,3Bを安定して進退させかつ安定して食品材料を挟
むようにするためには、電極3A,3Bの進退ストロー
クをあまり大きくすることは望ましくなく、また進退ス
トロークを大きくすることは装置コストを上昇させるだ
けであるから、実際上は進退ストロークを余り大きくす
ることは困難であり、したがってたとえ電極3A,3B
を後退させた状態で洗浄したとしても、移送系路2から
の距離は、さほど大きくはならない。
【0007】このように、図6に示される通電加熱装置
では、電極3A,3Bの洗浄は、その表面が移送系路2
に向いた状態でしかも移送系路2に近い位置で行なわな
ければならないから、移送系路2の食品材料に対する悪
影響や、スペース的な問題から、電極表面の洗浄を操業
中に行なうことは困難であって、操業を一旦停止させて
から洗浄作業を行なわなければならない不便があり、そ
のため生産性が低下せざるを得ないという問題がある。
またそればかりでなく、洗浄自体もスペース的な問題な
どから自動化することが困難であり、そのため洗浄作業
に人手や時間を要する問題がある。
【0008】この考案は以上の事情を背景としてなされ
たもので、板付き蒲鉾の魚肉すり身等の食品材料を通電
加熱するにあたって、生産性を低下させたり、移送系路
上の食品材料に悪影響を及ぼしたりすることなく、電極
の洗浄を行なうことができ、かつ洗浄の完全自動化も容
易な通電加熱装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述のような課題を解決
するため、この考案は、導電性を有する食品材料に通電
して発熱させることにより食品材料の加熱を行なう食品
用加熱装置において、食品材料の移送系路の両側には、
食品材料を挟んで通電するための無端環状の一対のベル
ト電極が配設され、かつそのベルト電極はそれ自身で回
巡可能に構成されており、しかも各ベルト電極におけ
る、移送系路に対向する位置に対し反対側の位置には、
ベルト電極の表面を洗浄するための洗浄装置が設けられ
ていることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】この考案の食品用通電加熱装置においては、食
品材料に通電するためにその食品材料を両側から挟む電
極として無端環状の一対のベルト電極が用いられてい
る。このベルト電極は、通常のベルトコンベヤ等に用い
られる無端環状ベルトと同様に、それ自身が回巡可能と
されている。したがってベルト電極を回巡させることに
よって、食品材料の移送系路に対向する位置、すなわち
食品材料を挟む位置と、それに対し反対側の位置との間
を連続的に移動することになる。そして食品材料の移送
系路に対し反対側の位置には、ベルト電極の表面を洗浄
するための洗浄装置が設けられているから、ベルト電極
を回巡させることによってその表面を連続的に洗浄する
ことができる。
【0011】このように洗浄装置が設けられた位置、す
なわち洗浄位置は、食品材料の移送系路に対し反対側の
位置であって、移送系路や食品材料とは距離的に離れて
おり、かつその洗浄位置では、ベルト電極の表面(食品
材料に接して通電を行なう面、したがって洗浄すべき
面)は、移送系路や食品材料に対し外側を向いている。
したがって洗浄が食品材料や移送系路に対して悪影響を
及ぼすおそれは極めて少なく、操業中に洗浄を行なうこ
とができる。また洗浄装置はベルト電極の外側のスペー
スに常時設置しておくことができ、かつ洗浄装置をベル
ト電極に対して移動させたりする必要がないから、洗浄
を自動的に行なうことも可能となる。
【0012】なおベルト電極は、移送系路上で食品材料
を例えば水平方向へ移送させつつ、その食品材料をその
両側から挟み込みながら回巡させることができ、この場
合は食品材料を連続移動させながら通電加熱することが
でき、しかもその場合には通電加熱を行ないながらベル
ト電極を洗浄することができる。但し、場合によって
は、移送系路の食品材料を停止させた状態でベルト電極
により食品材料をその両側から挟んで停止状態で通電加
熱を行ない、その後食品材料の移送時、あるいは移送後
にベルト電極を回巡させて洗浄を行なうこともできる。
【0013】
【実施例】図1、図2にこの考案の加熱装置の第1の実
施例を示す。
【0014】食品材料、例えば板付き蒲鉾1を水平方向
へ移送するための移送系路10は、ベルトコンベヤ12
によって構成されている。このベルトコンベヤ12は、
その幅が移送すべき板付き蒲鉾1の長さよりも小さくな
るように設定され、かつその外周面に板付き蒲鉾1をそ
れぞれ1個宛保持するための溝状の凹部14が長さ方向
(移動方向)に小間隔を置いて形成されている。
【0015】前記ベルトコンベヤ12の上面の両側に
は、それぞれ無端環状のベルト電極16A,16Bが配
設されている。これらのベルト電極16A,16Bは、
ステンレス鋼、アルミニウム合金、チタン、チタン合金
などの可撓性、導電性を有しかつ耐食性が良好な金属ベ
ルトからなるものであって、ベルトコンベヤ12の移動
方向に沿うように、垂直な軸を有するプーリ20A,2
2A;20B,22B間に架け渡され、図示しないモー
タ等の駆動装置によりベルトコンベヤ12と同期して回
巡するように構成されている。
【0016】さらにベルト電極16A,16Bの外側の
位置、すなわち移送系路10に対向する位置に対して反
対側の位置には、ベルト電極16A,16Bの表面に付
着した食品材料のカスや食品材料から浸出した塩分等を
除去するための洗浄装置24A,24Bが配設されてい
る。これらの洗浄装置24A,24Bの具体的構成は任
意であるが、例えば図示のように、ベルト電極16A,
16Bの表面に温水等の洗浄液あるいは蒸気を吹き付け
る吹付けノズル25A,25Bと、洗浄液や蒸気吹き付
け後の表面をブラッシングするローラブラシ等のブラシ
26A,26Bと、ブラッシング後の表面を乾燥させる
べく水分を吸着除去するための布ベルト27A,27B
(あるいは乾燥空気吹付けノズル)からなる構成とすれ
ば良い。
【0017】以上の実施例において、加熱対象となる食
品材料、例えば板付き蒲鉾1は、図示しない成型機で成
型された後、必要に応じて坐り工程で坐りが与えられ、
その後順次ベルトコンベヤ12の各凹部14に載置され
る。ベルトコンベヤ12の走行に伴なって各板付き蒲鉾
1は図1の右方へ搬送され、その搬送過程においてその
両側からベルト電極16A,16Bによって挟まれる。
そしてベルト電極16A,16B間で電圧が加えられる
ことにより、板付き蒲鉾1のすり身部分に電流が流れ、
通電加熱される。ベルト電極16A,16Bもベルトコ
ンベヤ12と同期して回巡移動しているから、ベルトコ
ンベヤ12上の各板付き蒲鉾1は、連続的に移送されな
がら通電加熱が進行することなる。さらに各板付き蒲鉾
1が移送されて、ベルト電極16A,16Bから外れれ
ば、通電加熱は行なわれなくなり、その後ベルトコンベ
ヤ12により系外へ排出される。
【0018】そしてまた、ベルト電極16A,16B
は、回巡移動しながら外側において洗浄装置24A,2
4Bを通過し、その通過時にベルト電極16A,16B
の表面が洗浄されて、表面の付着物等が除去される。し
たがって板付き蒲鉾を挟む際には、ベルト電極16A,
16Bの表面は常に清浄化されていることになる。但
し、場合によっては通電加熱中は洗浄装置24A,24
Bを作動させず、一定数の板付き蒲鉾の通電加熱が終了
してから次の一定数の板付き蒲鉾が送られて来るまでの
間に洗浄装置24A,24Bを作動させるとともにベル
ト電極16A,16Bを回巡させて洗浄を行なうことも
できる。
【0019】なお以上の第1の実施例では、加熱対象の
食品材料としての板付き蒲鉾1を水平方向へ移送するた
めの移送系路10にベルトコンベヤ12を用いている
が、移送手段としてはベルトコンベヤ12に限られるも
のではなく、例えばトレーを用いて、トレーを水平なベ
ッド上を滑らせたり、あるいはトレーを駆動チェーンに
よって水平方向へ移送させたりする構成としても良い。
【0020】また上述の第1の実施例では、移送系路1
0を上下方向へは1段のみ設けた構成としているが、場
合によっては上下に複数段設けた構成としても良い。こ
の場合、各段の食品材料に対して独立にベルト電極を設
けても良いが、同一のベルト電極を各段の食品材料に兼
用する(すなわち同一のベルト電極で上下各段の食品材
料を同時に挟むようにする)ことも可能である。
【0021】図3〜図5にはこの考案の加熱装置の第2
の実施例を示す。
【0022】この第2の実施例は、図3に示すように、
食品材料例えば板付き蒲鉾1をバケットコンベヤ30に
より複数個ずつバケット32上に載置した状態で移送す
るように移送系路10が構成されている場合に、この考
案の加熱装置を適用したものである。バケットコンベヤ
30は、バケット32が吊り具34によって吊り下げら
れて、ガイドレール36に添って図示しないチェーン等
により移動させられるように構成されたものであり、水
平方向、垂直方向、斜め方向の任意の方向へ移送するこ
とができる。そして図3に示す例では、バケットコンベ
ヤ30における水平移送部分30A、垂直移送部分30
B、傾斜移送部分30Cのうち、垂直移送部分30B
に、図4および図5に詳細に示すうよな加熱装置40が
設置されている。
【0023】図4、図5において、加熱装置40を構成
する一対のベルト電極16A,16Bは、バケット32
の左右両側に位置するように配置され、各ベルト電極1
6A,16Bはそれぞれ相互に接近離隔する方向へ進退
可能な進退基台38A,38B上に設置されている。こ
れらの進退基台38A,38Bは、流体圧シリンダ等か
らなる進退駆動手段39A,39Bにより進退せしめら
れるように構成されている。また各ベルト電極16A,
16Bの後方には、洗浄装置24A,24Bが設けられ
ている。これらの洗浄装置24A,24Bの具体的構成
は、例えば図1に示したものと同様であれば良い。
【0024】図3〜図5に示す第2の実施例において
は、板付き蒲鉾1は所定の本数ごとにバケット32に載
置された状態でバケットコンベヤ30により移送され
る。加熱装置40の進退基台38A,38Bは、バケッ
トコンベヤ30が作動している時には後退しており、し
たがってその状態ではベルト電極16A,16Bも後退
位置にあり、バケット32やそれに載置された板付き蒲
鉾1の移動の妨げとなることはない。
【0025】所定本数の板付き蒲鉾1を載置したバケッ
ト32がバケットコンベア30における垂直移送部分3
0Bにおいて加熱装置40に至れば、その時点でバケッ
トコンベヤ30の作動が停止され、バケット32上の板
付き蒲鉾1がベルト電極16A,16Bの間に位置した
状態で停止する。次いで進退駆動手段39A,39Bが
動作して、進退基台38A,38Bが前進し、ベルト電
極16A,16Bが相互に近接する。そして板付き蒲鉾
1がその両側からベルト電極16A,16Bによって挟
まれ、板付き蒲鉾1に対する通電が行なわれる。なおこ
の通電時にはベルト電極16A,16B自体の回巡動作
は行なわれない。すなわちベルト電極16A,16Bは
停止したまま板付き蒲鉾1を挟んで通電する。所定時間
の通電加熱が終了すれば進退駆動手段39A,39Bが
復帰動作して、進退基台38A,38Bが後退し、ベル
ト電極16A,16Bが相互に離隔し、板付き蒲鉾1も
ベルト電極16A,16Bからフリーな状態となる。そ
してバケットコンベヤ1によるバケット32の移送が開
始される。またベルト電極16A,16Bがそれ自体の
回巡動作を開始するとともに、洗浄装置24A,24B
が動作し、これによってベルト電極16A,16Bの表
面に付着したすり身のカスや塩分等を除去するための洗
浄がなされる。
【0026】その後、次のバケット32が加熱装置40
のベルト電極16A,16B間に至れば、再び同じ動作
が繰返される。このときには既にベルト電極16A,1
6Bの表面は洗浄されているから、新たな板付き蒲鉾1
に対する通電を行なうたびごとに、清浄な電極表面によ
る通電加熱が行なわれることになる。
【0027】なお図4、図5の例では、洗浄装置24
A,24Bを進退基台38A,38B上に設けて、ベル
ト電極16A,16Bと一体的に進退する構成としてい
るが、場合によっては洗浄装置24A,24Bはベルト
電極16A,16Bの後方の固定位置に設置しておき、
ベルト電極16A,16Bが後退した時にはじめてその
ベルト電極16A,16Bの後面が洗浄装置24A,2
4Bに接するようにしても良い。
【0028】また図3〜図5に示す例では、加熱装置4
0は、一台のバケット32に対応する左右一対のベルト
電極16A,16Bを設けた構成としているが、上下に
複数段に各一対のベルト電極を設けておき、かつこれら
の各一対のベルト電極を同時一斉に進退させるように構
成しておき、上下複数段のバケット上の板付き蒲鉾に対
して同時に通電加熱を行なうように構成することもでき
る。
【0029】あるいはまた、左右一対のベルト電極16
A,16Bを幅広に構成して、その一対のベルト電極が
上下の複数段のバケット上の板付き蒲鉾に対して同時に
通電加熱を行なうように構成することも可能である。
【0030】さらに図3〜図5に示す例ではバケットコ
ンベヤ30における垂直移送部分30Bに加熱装置40
を設置しているが、水平移送部分30Aや傾斜移送部分
30Cに加熱装置40を設置しても良いことは勿論であ
る。但し、水平移送部分30Aもしくは傾斜移送部分3
0Cに加熱装置40を設ける場合、一対のベルト電極1
6A,16Bがバケット32の前進の邪魔にならないよ
うに、その一対のベルト電極16A,16Bを、移送方
向前方に対して左右の側に設けておく必要がある。そし
てまたバケット32上の板付き蒲鉾1も、その両端が移
送方向に対して左右の側へ突出するように載置しておく
必要がある。
【0031】
【考案の効果】この考案の食品用加熱装置によれば、食
品材料をジュール発熱によって通電加熱するにあたっ
て、食品材料をその両側から挟んで通電するための電極
として、それ自身で回巡可能な無端環状のベルト電極を
用い、かつそのベルト電極の後面側の位置、すなわち食
品材料を挟む側の位置に対して反対側の位置に、ベルト
電極表面を洗浄するための洗浄装置が設けられているか
ら、ベルト電極を回巡させるに伴なって連続的にその表
面の洗浄を行なうことができ、しかもその洗浄装置によ
る洗浄位置は、食品材料やその移送系路に対して離れて
おり、しかもその洗浄時におけるベルト電極の洗浄すべ
き表面(通電加熱時に食品材料に接した面)は食品材料
や移送系路に対し反対側の外側を向いているから、操業
中であっても食品材料やその移送系路に対して悪影響を
及ぼすことなく洗浄を行なうことができ、したがって洗
浄のために操業を停止して生産性を低下させてしまうこ
とがなく、そしてまた洗浄装置自体はベルト電極の後面
側のスペースを利用して簡単かつ安価に構成することが
できるとともに保守点検も容易であり、さらには洗浄の
完全自動化を容易に図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の食品用加熱装置の第1の実施例を示
す略解的な平面図である。
【図2】図1のA−A線における略解的な縦断側面図で
ある。
【図3】この考案の食品用加熱装置の第2の実施例を適
用する移送系路を示す略解的な側面図である。
【図4】この考案の食品用加熱装置の第2の実施例を示
す略解的な平面図である。
【図5】図4のB−B線における略解的な縦断正面図で
ある。
【図6】従来のジュール熱を利用した食品用加熱装置の
一例を示す略解的な平面図である。
【符号の説明】
1 食品材料の一例としての板付き蒲鉾 10 移送系路 16A,16B ベルト電極 24A,24B 洗浄装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性を有する食品材料に通電して発熱
    させることにより食品材料の加熱を行なう食品用加熱装
    置において、食品材料の移送系路の両側には、食品材料
    を挟んで通電するための無端環状の一対のベルト電極が
    配設され、かつそのベルト電極はそれ自身で回巡可能に
    構成されており、しかも各ベルト電極における、移送系
    路に対向する位置に対し反対側の位置には、ベルト電極
    の表面を洗浄するための洗浄装置が設けられていること
    を特徴とする食品用加熱装置。
JP1991035693U 1991-04-19 1991-04-19 食品用加熱装置 Expired - Lifetime JPH0737516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991035693U JPH0737516Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 食品用加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991035693U JPH0737516Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 食品用加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124097U JPH04124097U (ja) 1992-11-11
JPH0737516Y2 true JPH0737516Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31917791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991035693U Expired - Lifetime JPH0737516Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 食品用加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737516Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108932A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Dowa:Kk 食品の製造方法およびその装置
JPH0249564A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Suisanchiyou Chokan すり身の加熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108932A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Dowa:Kk 食品の製造方法およびその装置
JPH0249564A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Suisanchiyou Chokan すり身の加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124097U (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113399369B (zh) 一种横移式筒体清洗装置及方法
US3349419A (en) Egg washing equipment
KR20140076801A (ko) 가공부품의 이물질 세척장치
CN104982350A (zh) 一种鸡蛋清洗机
US1144023A (en) Bottle-washing machine.
KR101350799B1 (ko) 박스 세척 및 건조장치
JPH0737516Y2 (ja) 食品用加熱装置
JP2008056482A (ja) コンベア用洗浄ユニット
JP4609785B2 (ja) 鋼製ワークの塗装装置並びに鋼製ワークの塗装方法
CN214600738U (zh) 一种自动化截止阀超声波清洗机
US1520424A (en) Machine for treating eggs
CN112207103A (zh) 拉伸内胆主动式自动清洗装置及清洗线
CN110615294B (zh) 一种栽培容器自动清理流水线
US2491401A (en) Cleaning device for conveyer elements of chemical drying apparatus
KR100985437B1 (ko) 피혁도장장치의 이송기구
CN217470410U (zh) 一种5g线路板线路蚀刻装置
CN214865944U (zh) 拉伸热水器内胆专用清洗装置及其清洗线
US3276983A (en) Method and apparatus for movement of workpieces in a plating machine
JP2597662B2 (ja) 容器内の食品片を洗浄するための装置
KR200483329Y1 (ko) 불판세척기
CN216460359U (zh) 一种纽扣电池清洗设备
KR20030018699A (ko) 반도체 패키지의 세척장치
US3585734A (en) Barrel type processing apparatus
JPH0727009Y2 (ja) 被洗浄食器搬送装置
US3278409A (en) Electroplating machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term