JPH0737497A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH0737497A
JPH0737497A JP18177093A JP18177093A JPH0737497A JP H0737497 A JPH0737497 A JP H0737497A JP 18177093 A JP18177093 A JP 18177093A JP 18177093 A JP18177093 A JP 18177093A JP H0737497 A JPH0737497 A JP H0737497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
forming member
member layer
screen forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18177093A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishimura
孝司 西村
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Toru Takahashi
亨 高橋
Yuji Haraguchi
雄次 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18177093A priority Critical patent/JPH0737497A/ja
Publication of JPH0737497A publication Critical patent/JPH0737497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 平坦なフェースプレートの内面に形成された
スクリーン形成部材層に接近してマスターマスクを配置
し、光源部24から放射される光によりスクリーン形成部
材層にマスターマスクのパターンに対応したストライプ
状のパターンを焼付ける露光装置において、光源部を、
発光光源38と、この発光光源から放射される光を複数に
分割する光分割部40と、この光分割部の光出射端46をス
クリーン形成部材層に焼付けられるストライプ状のパタ
ーンと同方向に一列配置してなる露光光源部41とにより
構成した。 【効果】 スクリーン形成部材層に対するマスターマス
クの投影像の解像度を向上させ、かつ補正フィルターな
しで配光分布を補正することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管の蛍光
体スクリーン形成に用いられる露光装置に係り、特にマ
スターマスクを用いて、平坦なフェースプレートの内面
にストライプ状の蛍光体層を有する蛍光体スクリーンを
形成する露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高品位放送あるいはこれにともなう
大画面をもつ高解像度受像管に対して種々の検討がなさ
れている。一般に受像管の高解像度化を達成するために
は、蛍光体スクリーン上の電子ビームのスポット径を小
さくしなければならない。
【0003】これに対して、従来より電子銃の電極構造
の改良あるいは電子銃自体の大口径化、伸長化などが図
られてきたが、未だ十分な成果が得られていない。これ
は、大形管になるにしたがって、電子銃から蛍光体スク
リーンまでの距離が長くなり、電子レンズの倍率が大き
くなりすぎることが最大の原因である。したがって、高
解像度を実現するためには、電子銃から蛍光体スクリー
ンまでの距離(奥行き)を短縮することが重要である。
またこの場合、広角偏向にすると、画面中央と周辺との
倍率差の増大をまねく。そのため、広角偏向にすること
は、高解像度化にとって得策ではない。
【0004】上記大画面をもち奥行きが短くかつ高解像
度が実現可能な受像管として、図6に示すカラー受像管
が提案されている。このカラー受像管は、ほぼ矩形状の
平坦なフェースプレート1、このフェースプレート1と
対向するほぼ矩形状の平坦なリアプレート2、これらフ
ェースプレート1とリアプレート2の周辺部に接合され
た側壁3および上記リアプレート2に形成された複数個
の開孔4のまわりに接合された複数個のファンネル5か
らなる真空外囲器6を有する。そして、フェースプレー
ト1の内面に、青、緑、赤に発光する垂直方向(Y方
向)に細長いストライプ状の3色蛍光体層が所定間隔で
水平方向(X方向)に並列配置され、この3色蛍光体層
間にブラックストライプからなる光吸収層が設けられた
一体構造の蛍光体スクリーン8が形成され、その内側
に、蛍光体スクリーン8と所定間隔離れて、平坦なシャ
ドウマスク9がリアプレート2の内面に固定されたマス
ク架設手段10に支持されている。また複数個の各ファ
ンネル4のネック11内に、電子銃12が封止された構
造に形成されている。
【0005】そして、このカラー受像管では、上記複数
個の各ファンネル4のネック11内に封止された電子銃
12から放出される電子ビームを各ファンネル4の外側
に装着された偏向装置(図示せず)の発生する磁界によ
り、水平、垂直方向に偏向して、上記一体構造の蛍光体
スクリーン8を複数個の領域R1 〜R20に分割して走査
することにより、各領域R1 〜R20にカラー画像を描
く。この各領域R1 〜R20の画像は、電子銃12や偏向
装置に印加する電圧により繋がり、蛍光体スクリーン8
の全面に重複や切れ目のないカラー画像を表示するもの
となっている。
【0006】ところで、このカラー受像管の蛍光体スク
リーン8は、写真印刷法により、ガラス乾板に上記蛍光
体層に対応するパターンの形成された平板状のマスター
マスクを用い、かつこのマスターマスクをフェースプレ
ート1の内面に形成された感光剤層や蛍光体スラリ層な
どのスクリーン形成部材層に接近させて配置し、線状光
源から放射される光により露光するとよいことが知られ
ている。
【0007】すなわち、フェースプレートが球面状をな
し、その内側に配置されるシャドウマスクも球面状をな
す従来のカラー受像管では、カラー受像管に組込まれる
シャドウマスクをフォトマスクとし、かつフェースプレ
ートに対してシャドウマスクをカラー受像管に組込む位
置に配置して蛍光体スクリーンを形成する。このカラー
受像管の蛍光体スクリーンをマスターマスクを用いて形
成すると、形成される3色蛍光体層の配列ピッチと球面
状に成形されるシャドウマスクの電子ビーム通過孔の配
列ピッチとが整合せず、電子ビームのランデイングがず
れ、3色蛍光体層の選択発光に問題が生じやすい。しか
し平坦なフェースプレート1の内側に平坦なシャドウマ
スク9が配置されるカラー受像管では、シャドウマスク
を球面状に成形する必要がないため、平板状のマスター
マスクを用いて蛍光体スクリーンを形成しても、電子ビ
ームが3色蛍光体層に正しくランデイングする蛍光体ス
クリーンを形成することができる。しかも蛍光体スクリ
ーン形成工程でのシャドウマスクの着脱が不要となり、
シャドウマスクの損傷を回避でき、かつ生産性が向上す
るという利点がある。
【0008】また、フェースプレートの内側に形成され
たスクリーン形成部材層にフォトマスクのパターンを焼
付ける露光には、面光源を用いてスクリーン形成部材層
の全面あるいは部分的に露光する面光源方式と、線状光
源を用いてその長手方向と直交する方向に動かしてスク
リーン形成部材層の全面を露光する線光源方式とがある
が、面光源方式は、スクリーン形成部材層の広面積を同
時に露光するため、高輝度光源が必要であり、またスク
リーン形成部材層に対する配光を補正する特定の濃度分
布の補正フィルターなどが必要となる。これに対して、
線光源方式は、面光源方式の場合よりも低輝度光源でも
露光が可能である。またスクリーン形成部材層に対する
配光を補正する場合、線状光源の長手方向には補正フィ
ルターが必要であるが、直交する方向は、線状光源の移
動速度を変化させることにより補正することができる。
【0009】また、フォトマスクの配置位置として、密
着方式と離間方式とがあるが、密着方式によりカラー受
像管の蛍光体スクリーンを形成するとすると、剥がれや
すい蛍光体スラリ層を損傷するおそれがある。これに対
して、離間方式は、スクリーン形成部材層を損傷するお
それは少ないが、露光光線が平行でない限り、離間間隔
に応じて光の拡散が生じ、フォトマスクのパターンが拡
大投影される。また回折光や光源径の影響を受ける。
【0010】つまり、平坦なフェースプレートの内面に
蛍光体スクリーンを形成する場合は、その内面に形成さ
れたスクリーン形成部材層に接近して平板状のマスター
マスクを配置して露光するのが有利である。しかしな
お、スクリーン形成部材層に対する配光分布、露光光源
の大きさなどに問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、平坦な
フェースプレートの内面にストライプからなる蛍光体ス
クリーンが形成され、この蛍光体スクリーンと所定間隔
離れて平坦なシャドウマスクが配置されるカラー受像管
では、その蛍光体スクリーンを写真印刷法によりフェー
スプレートの内面に形成されたスクリーン形成部材層に
マスターマスクを接近させ、線状光源を用いて露光する
とよいことが知られている。
【0012】すなわち、フェースプレートとシャドウマ
スクが平坦であるため、球面状のフェースプレートの内
面にマスターマスクを用いて蛍光体スクリーンを形成す
る場合と異なり、電子ビームが蛍光体層に正しくランデ
ィングするようにすることができ、しかも蛍光体スクリ
ーン形成工程でのシャドウマスクの損傷を回避でき、か
つ生産性を向上させることができる。また、面光源方式
にくらべて低輝度光源でも露光が可能であり、スクリー
ン形成部材層に対する配光分布を補正する補正フィルタ
ーも簡略化できる。また、スクリーン形成部材層に対し
てマスターマスクを離間して配置することにより、スク
リーン形成部材層の損傷を少なくすることができる。し
かしなお、線状光源の長手方向には、補正フィルターが
必要であり、またスクリーン形成部材層に対してマスタ
ーマスクが離間しているため、光の拡散、回折光、光源
の大きさなどによる投影像の解像度の劣化などの問題が
ある。
【0013】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、写真印刷法によりフェースプレー
トの内面に形成されたスクリーン形成部材層にマスター
マスクを接近させ、線状光源を用いて露光することによ
り、フェースプレートの内面にストライプからなる蛍光
体スクリーンを形成する場合、スクリーン形成部材層に
対する投影像の解像度を良好にすることができ、かつ補
正フィルターを不要とすることができる露光装置を構成
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】平坦なフェースプレート
の内面に形成されたスクリーン形成部材層に接近して所
定のパターンが形成されたマスターマスクを配置し、光
源部から放射される光によりスクリーン形成部材層にマ
スターマスクのパターンに対応したストライプ状のパタ
ーンを焼付ける露光装置において、光源部を、発光光源
と、この発光光源から放射される光を複数に分割する光
分割部と、この光分割部の光出射端をスクリーン形成部
材層に焼付けられるストライプ状のパターンと同方向に
一列配置してなる露光光源部とにより構成した。
【0015】また、平坦なフェースプレートを位置決め
支持するプレート支持部と、プレート支持部に位置決め
支持されたフェースプレートの内面に形成されたスクリ
ーン形成部材層に接近して所定のパターンが形成された
マスターマスクを支持するマスク支持部と、スクリーン
形成部材層にマスターマスクのパターンに対応したスト
ライプ状のパターンを焼付ける光を放射する光源部とを
有する露光装置において、プレート支持部およびマスク
支持部の少なくとも一方にこれら支持部に支持されたフ
ェースプレートまたはマスターマスクをスクリーン形成
部材層に焼付けられるストライプ状のパターンの長手方
向と直交する方向に動かす移動機構を設け、光源部を発
光光源とこの発光光源から放射される光を複数に分割す
る光分割部とこの光分割部の光出射端をスクリーン形成
部材層に焼付けられるストライプ状のパターンと同方向
に一列配置してなる露光光源部とにより構成し、かつ露
光光源部をスクリーン形成部材層に焼付けられるストラ
イプ状パターンの長手方向と直交する方向に動かす移動
機構を設けた。
【0016】
【作用】上記のように、光源部を、発光光源と、この発
光光源から放射される光を複数に分割する光分割部と、
この光分割部の光出射端をスクリーン形成部材層に焼付
けられるストライプ状パターンと同方向に一列配置して
なる露光光源部とにより構成すると、一列配置の露光光
源部の幅を小さくすることができ、かつ露光光源部から
スクリーン形成部材層までの距離を短くすることができ
るため、スクリーン形成部材層に対するマスターマスク
のパターンの投影像の解像度を向上させることができ
る。また露光光源部を構成する光分割部の光出射端の配
列ピッチや露光光源部からスクリーン形成部材層までの
距離を変えることにより、露光光源部の長手方向の配光
分布を調整することができる。さらに露光光源部のみを
動かしてスクリーン形成部材層を露光することができる
ため、装置を小形化することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0018】図1にこの発明の一実施例である露光装置
の全体の構成を示す。この露光装置は、図5に示したカ
ラー受像管の蛍光体スクリーンの形成に用いられる露光
装置であり、架台20と、この架台20の上端部に水平
に設けられたフェースプレート1を支持するプレート支
持部21と、このプレート支持部21に接近してその下
部に水平に設けられたマスターマスク22を支持するマ
スク支持部23と、このマスク支持部23の下方に設け
られた光源部24とにより構成されている。
【0019】上記プレート支持部21は、図1および図
2に示すように、矩形状に形成され、その四隅部に設け
られたガイド孔26を架台20に固定されたガイドポス
ト27に嵌合することにより、架台20の上端部に水平
に固定された固定枠28と、この固定枠28の内側に矢
印29で示す水平方向に摺動可能に配置された矩形状の
内枠30と、この内枠30の内側に設けられたフェース
プレートを支持する支持枠31とを有する。その内枠3
0の隣接2辺には、支持枠31に支持されたフェースプ
レート1の隣接2辺を当接して、フェースプレート1を
位置決めする3個の位置決めパッド32が設けられてい
る。また固定枠28の長辺の中央部には、内枠30をそ
の内側の支持枠31とともに水平方向に動かす移動機構
(図示せず)が設けられている。
【0020】フェースプレート1は、たとえば板厚5mm
のほぼ矩形状の平坦なガラス板からなり、スクリーン形
成部材層の形成された面を下向きにし、かつ内枠30に
取付けられた3個の位置決めパッド32に当接して、支
持枠31上に位置決め支持される。そして内枠30を動
かす移動機構により、支持枠31とともに水平方向に移
動される。その移動距離は、たとえばストライプ状の3
色蛍光体層の配列ピッチが0.6mmの場合、各色蛍光体
層の配列ピッチが0.2mmとなるため、緑蛍光体層を基
準にして、青蛍光体層を形成する場合は、右方向に0.
2mm、赤蛍光体層を形成する場合は、左方向に0.2mm
動かす。33は、その移動距離を示す基準目盛板であ
る。
【0021】マスク支持部23は、上記プレート支持部
21の固定枠28と同様に矩形状に形成され、その四隅
部に設けられたガイド孔34を架台20に固定されたガ
イドポスト27に嵌合することにより、固定枠28とと
もに、架台20に固定されている。このマスク支持部2
3の四隅部の内側には、マスターマスク22を固定する
ための取付部35、およびこの取付部35に取付けられ
てマスターマスク22を位置決め固定する固定具36が
設けられている。
【0022】マスターマスク22は、たとえば板厚5mm
のほぼ矩形状の平坦なガラス乾板の一方の面に所定ピッ
チで3色蛍光体層に対応するストライプ状のパターンが
形成されたものであり、このパターンの形成された面を
上向きとし、かつプレート支持部21の支持枠31上に
位置決め支持されたフェースプレート1のスクリーン形
成部材層形成面(下面)と1mm離間して、上記取付部3
5上に位置決め支持されている。
【0023】光源部24は、図3に示すように、発光光
源38などを収容する光源ボックス39と、この光源ボ
ックス39内に一端部が位置して、発光光源38からの
放射される光を複数に分割する光ファイバーからなる光
分割部40と、この光分割部40の光出射端を一列配置
してなる露光光源部41とを主構成としている。光源ボ
ックス39内には、発光光源38のほかに、反射板(図
示せず)および発光光源38や反射板からの光を光分割
部40の一端面(光入射端)に集光する反射防止コート
の施された集光レンズ42が設置されている。この露光
光源41は、図1に示した架台20の下部に設けられた
ガイド44(図1参照)に沿って、上記マスク支持部2
3に位置決め支持されたマスターマスク22のストライ
プ状パターンの長手方向、すなわち、フェースプレート
1の内面に形成されるストライプ状の3色蛍光体層の長
手方向と直交する方向に移動機構(図示せず)により往
復移動可能になっている。
【0024】発光光源38としては、たとえば700W
の超高圧水銀ランプが使用される。光分割部40は、た
とえばコア径が200μm の石英ファイバーを2300
本を束ねて直径12mmの光入射端45とし、この230
0本の石英ファイバーからランダムに115本づつ選択
して、直径2.5mmの光出射端46を20個構成したも
のとなっている。露光光源部41は、上記光分割部40
の光出射端46を上記マスク支持部23に位置決め支持
されたマスターマスク22のストライプ状パターンの長
手方向に所定間隔で一列配置し、この一列配置の光出射
端46を取付板47に取付け、かつこの取付板47上に
一列配置の光出射端46から放射される光が通過するス
リット48が形成されたカバー49を配置した構成に形
成されている。
【0025】この光源部24では、発光光源38から放
射される光は、集光レンズ42により集光されて光分割
部40の光入射端45の端面に入射し、光ファイバーを
通って露光光源41を構成する一列配置の光出射端46
から放射される。上記光出射端46の直径が2.5mmの
場合、光出射端46での光径は1mmであり、光は、この
光出射端46から50°の角度で放射される。図4に示
すように、上記一列配置の光出射端46から放射される
光50は、隣接光出射端から放射される光と重なり合
い、マスク支持部23に位置決め支持されたマスターマ
スク22を介して、上記プレート支持部21の支持枠3
1上に位置決め支持されたフェースプレート1に形成さ
れたスクリーン形成部材層52に投射される。したがっ
て上記一列配置の光出射端46を構成とする露光光源4
1を、マスターマスク22のストライプ状パターンの長
手方向と直交する方向に動かすことにより、フェースプ
レート1に形成されたスクリーン形成部材層52にマス
ターマスク22のパターンに対応するパターンを焼付け
ることができる。発光光源38として700Wの超高圧
水銀ランプを用いた場合、フェースプレート1の内面で
0.4mW/cm2 の光量が得られ、露光光源41を30mm
/秒で1往復することにより、各色蛍光体層を形成する
ことができ、また5往復することにより、ブラックスト
ライプを形成することができる。
【0026】つぎに、 図6に示したカラー受像管の3
色蛍光体層とブラックストライプとからなる蛍光体スク
リーンの形成方法について説明する。この蛍光体スクリ
ーンは、最初にブラックストライプを形成し、ついでこ
の間隙部に蛍光体層を形成することにより形成される。
【0027】まず図5(a)に示すように、フェースプ
レート1の内面にポリビニルアルコール(PVA)と重
クロム酸アンモニウム(ADC)を主成分とする感光剤
を塗布し乾燥して感光膜54を形成する。そしてこの感
光膜54の形成されたフェースプレート1を上記露光装
置の支持枠に、感光膜54の形成面を下向きにして位置
決めし、マスク支持部に位置決め支持されたマスターマ
スクを介して露光し、マスターマスクのパターンを焼付
ける。この場合、フェースプレート1を支持する支持枠
を順次青蛍光体層形成位置、緑蛍光体層形成位置、赤蛍
光体層形成位置に動かしてセットし、3回露光を繰返
す。つぎに上記マスターマスクのパターンの焼付けられ
た感光膜54を現像して未感光部を除去し、同(b)に
示すように、マスターマスクのパターンに対応するレジ
スト膜55を形成する。つぎに同(c)に示すように、
上記レジスト膜55の形成されたフェースプレート1の
内面上に光吸収塗料を塗布し乾燥して光吸収塗料層56
を形成する。つぎにレジスト膜55上に塗布された光吸
収塗料をレジスト膜55とともに剥離除去し、同(d)
に示すように、フェースプレート1上にブラックストラ
イプ57を形成する。
【0028】その後、同(e)に示すように、このブラ
ックストライプ57の形成されたフェースプレート1の
内面上に任意1色の蛍光体、たとえば緑蛍光体とPVA
およびADCを主成分とする蛍光体スラリを塗布し乾燥
して、蛍光体スラリ層58を形成する。つぎにこの蛍光
体スラリ層58の形成されたフェースプレート1を上記
露光装置の支持枠に、蛍光体スラリ層58の形成面を下
向きにして位置決め支持し、この支持枠を緑蛍光体層形
成位置にセットして、マスク支持部に位置決め支持され
たマスターマスクを介して露光し、マスターマスクのパ
ターンを焼付ける。つぎにこのマスターマスクのパター
ンの焼付けられた蛍光体スラリ層58を現像して未感光
部を除去し、同(f)に示すように、ブラックストライ
プ57の間隙部に緑蛍光体層59G を形成する。さらに
上記緑蛍光体層59G の形成工程を、順次青蛍光体、赤
蛍光体について繰返すことにより、同(g)に示すよう
に、ブラックストライプ57の間隙部に青蛍光体層59
B 、赤蛍光体59R を形成する。
【0029】ところで、上記のように露光装置を構成す
ると、露光光源部41の幅、すなわち光分割部40の光
出射端46の径を小さくしても、発光光源38から放射
される光の減衰を抑えてフェースプレート1内面のスク
リーン形成部材層52に対するマスターマスク22のパ
ターン焼付けに必要な光量を十分に確保でき、その露光
光源部41の幅の縮小とスクリーン形成部材層52に接
近して露光光源部41を配置することにより、スクリー
ン形成部材層に対するマスターマスク22のパターンの
投影像の解像度を向上させることができる。
【0030】また露光光源部41を構成する光分割部4
0の光出射端46の配列ピッチあるいはフェースプレー
ト1内面から露光光源部41までの距離を変えることに
より、ストライプの長手方向の配光分布を調整できる。
したがってストライプの長手方向と直交する方向につい
ては、露光光源部41の移動速度を変化させることによ
り、補正フィルターを用いることなく、スクリーン形成
部材層に対する配光分布を容易かつ最適に補正すること
ができ、画面中央部から周辺部にかけて3色蛍光体層5
9B ,59G ,59R の幅をグレード付けして、表示画
像の視感度を向上させることができる。また大気圧荷重
に対して平坦なフェースプレート1およびリアプレート
を支えるプレート支持手段の当接部近傍のブラックスト
ライプ57の幅を連続的に滑らから広くすることがで
き、プレート支持手段の配置精度を緩和することができ
る。
【0031】さらに発光光源38とは別に露光光源部4
1を設け、発光光源38を動かすことなく、露光光源部
41を移動して露光するように構成したので、光源部2
4を動かす駆動装置を小形にでき、露光装置を小形に構
成することができるなどの効果が得られる。
【0032】なお、上記実施例では、フェースプレート
を位置決め支持するプレート支持部の支持枠を動かす構
成としたが、この支持枠のかわりに、マスターマスクを
支持するマスク支持部を動かすように構成してもよい。
【0033】また、上記実施例では、フェースプレート
およびマスターマスクをそれぞれ水平に支持する露光装
置について説明したが、フェースプレートおよびマスタ
ーマスクの少なくとも一方が自重により撓むおそれがあ
る場合は、これらフェースプレートおよびマスターマス
クを垂直あるいは傾斜して支持する構造にするとよい。
【0034】また、上記実施例では、発光光源から放射
される光を分割する光分割部を光ファイバーで構成した
が、この光分割手段としては、光ファイバーのほか、プ
リズムやハーフミラーなども使用可能である。
【0035】また、上記実施例では、発光光源が1個の
場合について説明したが、複数個の発光光源を用い、こ
の複数個の発光光源から放射される光を光分割部により
複数に分割することも可能である。
【0036】また、上記実施例では、光分割部の光ファ
イバーの光出射端から直接光を放射させたが、この光フ
ァイバーの光出射端から放射される光は、ガウス分布を
なすため、この光出射端から放射される光の分布を補正
あるいは平均化したり、さらに光の放射角度を拡大する
ために、光出射端に光学レンズを設置することは、任意
である。
【0037】また上記実施例では、ブラックストライプ
と3色蛍光体層を同じマスターマスクを用いて形成する
場合について説明したが、このマスターマスクは、ブラ
ックストライプを形成するマスターマスクと3色蛍光体
層を形成するマスターマスクとを、区別して使い分けて
もよい。
【0038】なお、上記実施例では、露光光源部にスリ
ットの形成されたカバーを配置したが、フェースプレー
トに形成されたスクリーン形成部材層に対してマスター
マスクを密接状態で露光する場合は、このスリットの形
成されたカバーは、省略できる。
【0039】
【発明の効果】平坦なフェースプレートの内面に形成さ
れたスクリーン形成部材層に接近して所定のパターンが
形成されたマスターマスクを配置し、光源部からマスタ
ーマスクを介してスクリーン形成部材層に光を投射して
スクリーン形成部材層にマスターマスクのパターンに対
応したストライプ状のパターンを焼付ける露光装置にお
いて、光源部を、発光光源とこの発光光源からの放射光
を複数に分割する光分割部と、この光分割部の光出射端
をスクリーン形成部材層に焼付けられるストライプ状パ
ターンと同方向に一列配置してなる露光光源部とにより
構成すると、一列配置の露光光源部の幅を小さくするこ
とができ、またスクリーン形成部材層までの距離を短く
することにより、スクリーン形成部材層に対するマスタ
ーマスクのパターンの投影像の解像度を向上させること
ができる。また露光光源部を構成する光分割部の光出射
端の配列ピッチあるいはフェースブレート内面から露光
光源部までの距離を変えることにより、露光光源部の長
手方向の配光分布を調整することができ、露光光源部の
直交する方向への移動を変化させることと相俟って、補
正フィルターを用いることなく、スクリーン形成部材層
に対する配光分布を補正することができる。さらに露光
光源部のみを動かしてスクリーン形成部材層を露光する
ことができるため、装置を小形化することができるなど
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である露光装置の全体の構
成を示す斜視図である。
【図2】上記露光装置のフェースプレートを支持する上
部枠部およびマスターマスクを支持する下部枠部の構成
を示す斜視図である。
【図3】図3(a)および(b)はそれぞれ上記露光装
置の光源部の構造を示す斜視図である。
【図4】上記光源部から放射される光の重なり合いを説
明するための図である。
【図5】図5(a)ないし(g)はそれぞれ蛍光スクリ
ーン形成方法を説明するための図である。
【図6】図6(a)は、平坦なフェースプレートの内面
に形成された蛍光スクリーンを複数個の領域に分割して
走査するカラー受像管の構成を示す斜視図、図6(b)
はそのY−Y断面図である。
【符号の説明】
1…フェースプレート 21…プレート支持部 22…マスターマスク 23…マスク支持部 24…光源部 30…内枠 31…支持枠 38…発光光源 40…光分割部 41…露光光源部 45…光入射端 46…光出射端 48…スリット 49…カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原口 雄次 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番2号 株式 会社東芝深谷電子工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦なフェースプレートの内面に形成さ
    れたスクリーン形成部材層に接近して所定のパターンが
    形成されたマスターマスクを配置し、光源部から放射さ
    れる光により上記スクリーン形成部材層に上記マスター
    マスクのパターンに対応してストライプ状のパターンを
    焼付ける露光装置において、 上記光源部は、発光光源と、この発光光源から放射され
    る光を複数に分割する光分割部と、この光分割部の光出
    射端を上記スクリーン形成部材層に焼付けられるストラ
    イプ状のパターンと同方向に一列配置してなる露光光源
    部とにより構成されていることを特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 平坦なフェースプレートを位置決め支持
    するプレート支持部と、このプレート支持部に位置決め
    支持されたフェースプレートの内面に形成されたスクリ
    ーン形成部材層に接近して、所定のパターンが形成され
    たマスターマスクを支持するマスク支持部と、上記スク
    リーン形成部材層に上記マスターマスクのパターンに対
    応したストライプ状のパターンを焼付ける光を放射する
    光源部とを有する露光装置において、 上記プレート支持部および上記マスク支持部の少なくと
    も一方にこれら支持部に支持されたフェースプレートま
    たはマスターマスクを上記スクリーン形成部材層に焼付
    けられるストライプ状のパターンの長手方向と直交する
    方向に動かす移動機構が設けられ、上記光源部が発光光
    源とこの発光光源から放射される光を複数に分割する光
    分割部とこの光分割部の光出射端を上記スクリーン形成
    部材層に焼付けられるストライプ状のパターンと同方向
    に一列配置してなる露光光源部とにより構成され、かつ
    上記露光光源部を上記スクリーン形成部材層に焼付けら
    れるストライプ状パターンの長手方向と直交する方向に
    動かす移動機構が設けられているいることを特徴とする
    露光装置。
JP18177093A 1993-07-23 1993-07-23 露光装置 Pending JPH0737497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177093A JPH0737497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18177093A JPH0737497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737497A true JPH0737497A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16106585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18177093A Pending JPH0737497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737497A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3587417A (en) Exposure device for manufacturing picture screens for cathode-ray tubes intended for the display of color scenes
US5025166A (en) Exposure apparatus for color cathode ray tubes
JPH0737497A (ja) 露光装置
JP2527426B2 (ja) カラ―テレビ受像管
US4414318A (en) Method of exposing to light fluorescent screens of color picture tubes
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
JP3300459B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成用光量補正フィルターおよびカラー受像管の蛍光面露光方法
KR100252064B1 (ko) 음극선관의 노광장치
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JP2004273211A (ja) 露光装置
KR100225435B1 (ko) 이중노광장치에 의한 녹색 형광체 노광방법
JP2005135606A (ja) 露光装置
JPH09199024A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH10199417A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH06139931A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用光量補正フィルターおよびその補正フィルターを用いたカラー受像管の製造方法
JP2002231135A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法
JP2000310860A (ja) 露光装置
JPH1027545A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JP2001110310A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
TH17840EX (th) วิธีสร้างจอสารเรืองแสงของหลอดรังสีแคโทดสีและอุปกรณ์เปิดรับแสง
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH10255655A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JPH0136662B2 (ja)
JP2000294128A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置