JPH0737396U - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH0737396U
JPH0737396U JP7237093U JP7237093U JPH0737396U JP H0737396 U JPH0737396 U JP H0737396U JP 7237093 U JP7237093 U JP 7237093U JP 7237093 U JP7237093 U JP 7237093U JP H0737396 U JPH0737396 U JP H0737396U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
discharged
electrolytic cell
discharge valve
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237093U
Other languages
English (en)
Inventor
政員 有坂
一良 新井
Original Assignee
日本インテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本インテック株式会社 filed Critical 日本インテック株式会社
Priority to JP7237093U priority Critical patent/JPH0737396U/ja
Publication of JPH0737396U publication Critical patent/JPH0737396U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指定された電解槽から吐出する生成水の測定
項目を選択する選択手段を吐水弁直前に設け、所望され
ない吐水は吐水弁からバイパス水路に排出することによ
り、指定された生成水のみを吐水する。 【構成】 水温が測定された所定温度の供給水は吸着処
理器、濾過装置および除剤添加器などの前処理器3に入
る。この際、前処理器3を通過した水の流量は流量セン
サ4で積算され制御部5に記憶される。電解槽6から吐
出した酸性水もしくはアルカリ水は吐出口直前に付設さ
れた吐出弁8とその直前の配管に置かれたpH計7で所
望のpHであるかの測定が行われる。この際、所望する
pHと一致しない場合は吐出弁8から延びるバイパス水
路11を経由して生成装置外部に放流される。所望する
pHと一致した場合は吐水口9から吐水される。また、
制御部5と結線されるデスプレ10があり、測定項目の
動作状態、動作結果等が表示される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、一般家庭の水道水の蛇口に接続して使用する電解水生成装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般家庭の水道水の蛇口に接続して使用する電解水生成装置は容器に活性炭な どの吸着剤を充填して水道水に含まれる汚濁物質や有機物質、更に塩素成分等を 吸着して除去する吸着処理器、ミクロフイルタなどの微細な濾過材を設けて水道 水中に浮遊する微細な珪酸塩や有機物、更に雑菌を補足する濾過装置および水道 水の電解促進もしくは水道水中の特定溶解成分を増すための薬剤を投入する助剤 添加器の少なくとも一つと、イオン透過性隔膜で分室した電極室の夫々の電極に 所望する直流電圧を印加する電解槽から構成されている。
【0003】 電解槽から吐水する生成水は電解槽の陰電極を収納する陰極室から吐出するア ルカリ水と陽電極を収納する陽極室から吐出する酸性水からなり、夫々は陰電極 または陽電極に印加する直流電圧を変えることにより陰陽電極間に流れる電流を 変えて電解強度を可変し所望するpHの吐出水を得ている。
【0004】 別に、陰極室および陽極室の夫々から吐出するアルカリ水および酸性水を送水 する配管の相互の水量を調節することにより、pHを変える構成にしたものもあ る。例えば、陽極室から吐出する酸性水を送水する配管に流量を測定するセンサ を配設し、これらセンサの出力をもって陰極室から吐出するアルカリ水を送水す る配管の流量を制御するもので、陽極室から吐出する酸性水の流量に対して陰極 室から吐出するアルカリ水の流量を電磁弁等を使って相対的に少なくすることに よりアルカリ水のpHを高めることができる。
【0005】 電解水生成装置は使用の経時に伴って陰電極および陽極室と陰極室の間に置か れた隔膜に水中の硬度成分を構成する金属イオンが電解による還元によって炭酸 塩や水酸化物として沈積し、電解効率を悪化させる。このため、生成水取水外時 に陰電極と陽電極に逆電位を印加して逆洗を行い、上記沈積した成分を除去する などの方法や陰極室に予め用意した酸液を流し上記炭酸塩や水酸化物を溶解する 方法が取られている。この際、逆洗によって陰極室から吐出する酸性水を排水す るため、陽極室から吐出する水を送水する配管と陰極室から吐出する水を送水す る配管にバイパス弁を設けて逆洗水を排液として支障なく排水する構造がとられ ている。
【0006】 ところがこれら複雑な配管経路を持つ電解水生成装置に於いては、配管系統に 所望外の生成水が残存する虞れがある。例えば、逆洗後本来の用途に適するアル カリ水を得るため、陰極室に陰電圧を陽極室に陽電圧を印加したとしても、陽極 室や陽極水から吐出する水を送水する配管にアルカリ水が陰極室から吐出する水 を送水する配管に酸性水が流れていたためにそれらの水滴が配管等に付着してお り、所望のアルカリ水を得ようとして陰極室や陰極室から吐出する水を送水する 配管等を開放したとしてもすぐに所望のpHのアルカリ水が得られない。このた め、一旦水洗して、その後にアルカリ水を得るのが普通である。この場合制御回 路の一部に故障が生じると、酸洗後の水洗が所定時間行われずに生成水吐出口に 吐水するが電解水生成装置の使用者は生成水のpHを確認できない。また、所定 のpH値があるものとして吐水している。
【0007】 また、逆洗を行った電解槽は、陽陰電極間の電流密度が変わるため陰極室から 吐出する水を逆洗前と同じ条件になるように電極間電圧を調節しても逆洗前と同 じpHの水が生成水吐出口から吐水されない。
【0008】 他方、電解水生成装置の使用者は目的とする用途に適する最適の水を間違いな く得ることを所望している。臨床実験データによれば、ミネラルウオータとして 最適な水のpHは9.0〜9.5であり、他方、洗浄などにはpHは4.0〜6 の水が適するといわれる。が、用途に合った最適の水がある。しかも、これらの 多様な用途に適する最適な水を使用者がいちいち記憶しておくことは煩わしく容 易でない。用途に適する水が表示され、その表示に従って間違いのない生成水が 吐水することを所望している。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、使用者がpH等の測定項目を指定すれば指定測定項目に相当 する水が間違いなく得られると共に、容易に所望する水を指定できる電解水生成 装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案はその目的を達成するため、吸着処理器、濾過装置および助剤添 加器の少なくとも一つと、イオン透過性隔膜で分室した電極室の夫々の電極に直 流電圧を印加する電解槽からなり、電解槽から吐出する生成水の測定項目を指定 する選択手段を設け所望の測定項目の生成水を選択手段をもって指定できる電解 水生成器において、 所望されない水および指定測定項目以外の生成水は上記選択手段によっても供給 されないものである。
【0011】 また、上記選択手段には吐出する生成水の用途を示す言語、図形、記号等の少 なくとも一つが表示されていることを要旨とするものである。
【0012】
【作用】
電解槽から吐出する生成水の測定項目を指定する選択手段を設け、所望の測定 項目の生成水を選択手段をもって指定できる電解水生成装置で、しかも、所望さ れない水および指定測定項目以外の生成水は上記選択手段によっても供給されな いので使い易く、しかも安心して飲むことができる。
【0013】 また、上記選択手段には吐出する生成水の用途を示す言語、図形、記号等の少 なくとも一つが表示されているので、電解水生成装置を初めて使う人でも誤りな く容易に用途に適した生成水を使うことができる。
【0014】
【実施例】
図1は本考案の構成を示すブロック図である。図に於いて、1は水道蛇口と連 結する給水管であり、水温を測るセンサ2が給水管に付設している。なお、水道 管蛇口に代えて水道管と直結してよい。本センサで所定温度外とされた供給水は 遮断弁で電解槽に供給されない構造にすることができる。水温が測定された所定 温度の供給水は吸着処理器、濾過装置および除剤添加器などの前処理器3に入る 。この際、前処理器3を通過した水の流量は流量センサ4で積算され制御部5に 記憶される。電解槽6から吐出した酸性水もしくはアルカリ水は吐出口直前に付 設された吐出弁8とその直前の配管に置かれたpH計7で所望のpHであるかの 測定が行われる。この際、所望するpHと一致しない場合は吐出弁8から延びる バイパス水路11を経由して生成装置外部に放流される。所望するpHと一致し た場合は吐水口9から吐水される。また、制御部5と結線されるデスプレ10が あり、測定項目の動作状態、動作結果等が表示される。
【0015】 上記において生成水の測定項目としてpHの場合を示したがORPでもよい。 この場合は、pH計7に代えてORPセンサが使われる。この場合は所望のOR Pの生成水が吐出する。
【0016】 電解水生成装置を動作状態にするとデスプレ10上に図2に示す、例えば、「 これっきりボタン」と命名された画面が表示される。この画面に従い、所望する 生成水を指定し制御部5の一部を構成するスイッチまたはデスプレ上の該当表示 部を画面タッチスイッチ操作すれば吐出口9から指定したpHの生成水が吐出す る。
【0017】 図では「これっきりボタン」として文字で表示する場合を図示したが、図形、 記号等使用者が直観的に測定項目、用途を識別できる方法で表示してもよい。従 って、酸性水およびアルカリ水の識別を容易にするため、デスプレ上において、 酸性水は緑、アルカリ水は黒というようにカラー表示することもできる。
【0018】 図3は「これっきりボタン」の操作による制御部の動作の一例を示すフローチ ャートである。 電解水生成装置の電源をオンすると装置は動作を開始する。水温を測るセンサ 2は供給水の水温が適切かを計測する。例えば、適切な水温として供給水が〜3 5℃の範囲にあれば100給水可能とし、上記外の供給水温ならば給水を遮断1 01する。上記給水の供給/遮断はセンサ2に応答する電気的な情報を受けて制 御部5の指示で電磁弁等で遮断を行ってもよく、また、感熱合金などを用いたメ カニックな部材を使った遮断弁を用いることもできる。
【0019】 次いで、供給水は前処理器3に入いり、前処理機能の能力の可否判断102を 行う。前処理器として濾過材を用いた濾過器にあっては長期の使用によって供給 水中の汚濁物質によって濾材の細孔が閉塞する。この場合、供給水の流量は低下 するので、再生の必要を認めたときは逆水洗105すると共に、逆水洗が必要十 分な時間行われたかカウント106する。上記は濾過器について述べたが吸着処 理器や助剤添加器についても図示しないセンサ手段により適宜最適な方法をとる ことができる。
【0020】 前処理器3を通過した供給水は流量センサ4に入り、時間に伴い変化する流量 とその積分値、つまり総流量がカウントされる。場合によっては流量を恒常値と する弁を配設することもできる。総流量が所定値107内にあるときは、前処理 器3の種類を問わず供給水は電解槽6に入る。総流量が所定値をオーバしたとき はデスプレに表示109すると共に、所望によって電解槽への給水を停止するこ ともできる。
【0021】 デスプレに表示された「これっきりボタン」の表示に従い画面タッチスイッチ を操作するか、表示に対応する図示しないスイッチを押圧して使用者の所望する 生成水の表示110に従って制御部は酸性水の吐出かアルカリ水の吐出かを判断 し、酸性水とアルカリ水が共通の吐出口から吐出するものにあっては、公知の手 法によって酸、アルカリ水の配管を連通する弁を開放もしくは閉塞111して共 通の吐出口から所望の生成水を供給する。図では酸性水またはアルカリ水の配管 を連通する弁を開放もしくは閉塞して、酸性水またはアルカリ水の選択を行って いるが、逆洗と同様の方式により電解槽の電極間に印加する電圧の極性を変えて 行ってもよい。
【0022】 次いで、「これっきりボタン」の指示pHに従って、陽陰電極間に印加する電 圧を可変して電極間に流れる電流を変え、指示pHに見合う電流値113とする 。
【0023】 その後、吐出口直前近傍にある吐出弁8の開閉を判断するため、吐出弁8に至 る配管直前にあるpH計の値を入力し、これが「これっきりボタン」で所望して いるpH値と一致するか確認する。一致したときは、吐出弁8のバイパス側を閉 塞し吐出口を開放する。逆に一致しないときは吐出弁8のバイパス側を開放し吐 出口9を閉塞する。従って、「これっきりボタン」に表示した以外の生成水は吐 出口9から吐出することはない。
【0024】 センサから得た情報を基に、デスプレ上に電解水の生成状態を表示することも できる。その一例を図4に示す。図では文字による表示で示したが図2と同様に 図形、記号等を用いてもよい。また、上記において、主要な構成について表示し たがこれ以外の表現にも適応できる。これらは例示にすぎず、以上説明した実施 例以外にも本考案の枠を逸脱しない範囲内で各種の変形実施が可能である。
【0025】
【考案の効果】
デスプレまたはデスプレ上の表示に対応するスイッチを操作することにより、 用途に最適な水が選択されるので使い易く、且つ、上記に説明した構成と動作に より、例え電解槽から吐出される電解水が使用者の所望するデスプレ上の表示と 異なっていたとしても吐出弁直前のセンサと吐出口直前の排出弁で所望しない生 成水は排除されるので所望外の生成水は吐出されず安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成を示すブロック図である。
【図2】本考案の電解水生成器の動作状態を選択するデ
スプレ上の画面表示「これっきりボタン」の説明図であ
る。
【図3】本考案の「これっきりボタン」の操作による制
御部の動作の一例を示すフローチャートである。
【図4】デスプレ上に電解水の生成状態を表示した一例
である。
【符号の説明】
1 給水管 2 センサ 3 前処理器 4 流量センサ 5 制御部 6 電解槽 7 pH計 8 吐出弁 9 吐水口 10 デスプレ 11 バイパス水路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸着処理器、濾過装置および助剤添加器
    の少なくとも一つと、イオン透過性隔膜で分室した電極
    室の夫夫の電極に直流電圧を印加する電解槽からなり、
    電解槽から吐出する生成水の測定項目を指定する選択手
    段を設け所望の測定項目の生成水を選択手段をもって指
    定できる電解水生成器において、所望されない水および
    指定測定項目以外の生成水は上記選択手段によっても供
    給できないことを特徴とする電解水生成装置。
  2. 【請求項2】 上記選択手段には吐出する生成水の用途
    を示す言語、図形、記号等の少なくとも一つが表示され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電解水生成装
    置。
JP7237093U 1993-12-15 1993-12-15 電解水生成装置 Pending JPH0737396U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237093U JPH0737396U (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237093U JPH0737396U (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737396U true JPH0737396U (ja) 1995-07-11

Family

ID=13487363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237093U Pending JPH0737396U (ja) 1993-12-15 1993-12-15 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737396U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223940A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電解処理装置
JP2012196585A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Panasonic Corp 機能水供給用給水装置と機能水供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223940A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電解処理装置
JP2012196585A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Panasonic Corp 機能水供給用給水装置と機能水供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2070346A1 (en) Electrolytic ionized water producer of a continuous type
JPH0737396U (ja) 電解水生成装置
JPH10202260A (ja) 電解水生成器
JP3368438B2 (ja) 選択電解水生成装置
JP3440594B2 (ja) 電解水生成装置
KR20140101136A (ko) 수소수 발생 장치
KR100541888B1 (ko) 이온수기
JPH08173969A (ja) 整水器
JP3222983B2 (ja) イオン水生成器
JPH06328075A (ja) イオン水生成機
JP3468241B2 (ja) 電解水生成装置
JPH05329478A (ja) イオン水生成器
JP2021094539A (ja) 電解水生成方法及び電解水生成装置
JPH08192160A (ja) 整水器
JP3329872B2 (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPH06254566A (ja) 整水機
JP3392130B2 (ja) 電解水生成装置
JP3882692B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0679280A (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
KR100607485B1 (ko) 3웨이밸브를 이용한 이온정수기
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
JPH05220483A (ja) 連続式電解イオン水生成器
KR200409340Y1 (ko) 이온정수기의 세정 장치
JPH07313979A (ja) 整水器
JPH10192858A (ja) ビルトインアルカリ整水器