JPH0737247A - 光情報記録再生装置及び光記録媒体 - Google Patents
光情報記録再生装置及び光記録媒体Info
- Publication number
- JPH0737247A JPH0737247A JP18261593A JP18261593A JPH0737247A JP H0737247 A JPH0737247 A JP H0737247A JP 18261593 A JP18261593 A JP 18261593A JP 18261593 A JP18261593 A JP 18261593A JP H0737247 A JPH0737247 A JP H0737247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- pit
- optical
- information
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマッ
トピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記
録再生する。 【構成】 光情報記録再生装置は、光ヘッド22により
検出された再生信号を信号処理する再生信号信号処理回
路26の出力より光カード1の記録補正用の補正パター
ン及び記録ピットの再生信号をクロックによりカウント
するカウンタ51と、このカウンタ51からの補正パタ
ーンの再生信号のカウント値を記憶するメモリ52と、
カウンタ51からの記録ピットの再生信号のカウント値
からメモリ52に記憶された補正パターンの再生信号の
カウント値を減算する減算器53と、この減算器53の
出力に基づいて変調回路30の出力を記録に適する信号
に変換する記録回路29aとを備えて構成される。
トピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記
録再生する。 【構成】 光情報記録再生装置は、光ヘッド22により
検出された再生信号を信号処理する再生信号信号処理回
路26の出力より光カード1の記録補正用の補正パター
ン及び記録ピットの再生信号をクロックによりカウント
するカウンタ51と、このカウンタ51からの補正パタ
ーンの再生信号のカウント値を記憶するメモリ52と、
カウンタ51からの記録ピットの再生信号のカウント値
からメモリ52に記憶された補正パターンの再生信号の
カウント値を減算する減算器53と、この減算器53の
出力に基づいて変調回路30の出力を記録に適する信号
に変換する記録回路29aとを備えて構成される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に情報を記録す
るとき、記録密度を高めることができる光情報記録再生
装置及び光記録媒体に関する。
るとき、記録密度を高めることができる光情報記録再生
装置及び光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光カードはクレジットカード大の形状を
しており、そこに2.8MB程度のデータが記録できる
ようになっている。そして記録されたデータは消去でき
ないようになっており、このカードは例えば病院におい
てカルテとして、あるいは健康診断システムにおいて検
診データ記録用として使用されている。また、画像デー
タの記録用などにも使用されている。
しており、そこに2.8MB程度のデータが記録できる
ようになっている。そして記録されたデータは消去でき
ないようになっており、このカードは例えば病院におい
てカルテとして、あるいは健康診断システムにおいて検
診データ記録用として使用されている。また、画像デー
タの記録用などにも使用されている。
【0003】図6はその光カードを示す図であり、符号
1で示す光カードの長手方向に光記録領域2が設けら
れ、図6の左側に光記録領域2を拡大して示すように、
長手方向にトラッキングガイド4と呼ばれるラインが十
数ミクロン幅で並んでいる。トラッキングガイド4に挟
まれた領域はトラック5と呼ばれ、データはピット3と
してトラック5上に記録される。
1で示す光カードの長手方向に光記録領域2が設けら
れ、図6の左側に光記録領域2を拡大して示すように、
長手方向にトラッキングガイド4と呼ばれるラインが十
数ミクロン幅で並んでいる。トラッキングガイド4に挟
まれた領域はトラック5と呼ばれ、データはピット3と
してトラック5上に記録される。
【0004】このような光カードを記録媒体とする光学
的情報記録再生装置のカード駆動機構は、図7に示すよ
うに、第1のステッピングモータ71の回転駆動力をタ
イミングベルト72によりスライドリンク73に伝達
し、光カードを収納するシャトル74を図中X方向に直
線駆動すると共に、第2のステッピングモータ75によ
ってリードスクリュ76を回転させることにより光ヘッ
ド22を図中Y方向に直線駆動させることにより、光カ
ードの所望の位置に光ヘッド22を位置決めさせること
ができるようになっている。
的情報記録再生装置のカード駆動機構は、図7に示すよ
うに、第1のステッピングモータ71の回転駆動力をタ
イミングベルト72によりスライドリンク73に伝達
し、光カードを収納するシャトル74を図中X方向に直
線駆動すると共に、第2のステッピングモータ75によ
ってリードスクリュ76を回転させることにより光ヘッ
ド22を図中Y方向に直線駆動させることにより、光カ
ードの所望の位置に光ヘッド22を位置決めさせること
ができるようになっている。
【0005】図8は光ヘッド22の構成を示す図であ
り、半導体レーザ91から送出された光はコリメートレ
ンズ92およびビーム整形プリズム98によって平行光
となり、偏光ビームスプリッタ99、λ/4板93を通
り、対物レンズ94によって集光され光カードあるいは
光ディスク等の媒体1の記録層に照射される。
り、半導体レーザ91から送出された光はコリメートレ
ンズ92およびビーム整形プリズム98によって平行光
となり、偏光ビームスプリッタ99、λ/4板93を通
り、対物レンズ94によって集光され光カードあるいは
光ディスク等の媒体1の記録層に照射される。
【0006】その記録層で反射された光は対物レンズ9
4、λ/4板93を通り、ビームスプリッタ99に入
る。半導体レーザ91から送出された光は直線偏光であ
るが、λ/4板93によって円偏光に変換され、その後
に記録層で反射されて、再びλ/4板93を通過するこ
とによって、元の光とは偏光方向が90度ずれた直線偏
光となる。このため、反射光はビームスプリッタ99に
よって信号検出系96に導かれ、その後フォトデテクタ
97に照射される。
4、λ/4板93を通り、ビームスプリッタ99に入
る。半導体レーザ91から送出された光は直線偏光であ
るが、λ/4板93によって円偏光に変換され、その後
に記録層で反射されて、再びλ/4板93を通過するこ
とによって、元の光とは偏光方向が90度ずれた直線偏
光となる。このため、反射光はビームスプリッタ99に
よって信号検出系96に導かれ、その後フォトデテクタ
97に照射される。
【0007】図9は信号回路を示す回路図であり、光カ
ード1に記録するデータはシステムコントローラ21に
よって生成され、変調回路30によって同期が取られた
信号に変調され、記録回路29によって記録に適する信
号に変換されたうえ、LDドライバ回路28によって記
録パルスとして光ヘッド22に供給され光カード1に記
録される。
ード1に記録するデータはシステムコントローラ21に
よって生成され、変調回路30によって同期が取られた
信号に変調され、記録回路29によって記録に適する信
号に変換されたうえ、LDドライバ回路28によって記
録パルスとして光ヘッド22に供給され光カード1に記
録される。
【0008】再生時は光ヘッド22によって得られた信
号が増幅器23によって増幅され、AF/ATサーボ回
路24およびA/Dコンバータ25を介してシステムコ
ントローラ21に供給される。また増幅器23で得られ
た信号は再生信号処理回路26で処理され、PLL/復
調回路27を介してシステムコントローラ21に供給さ
れる。更に、AF/ATサーボ回路24で検出された信
号は光ヘッド22にフィードバックされレンズ駆動電流
を制御する。
号が増幅器23によって増幅され、AF/ATサーボ回
路24およびA/Dコンバータ25を介してシステムコ
ントローラ21に供給される。また増幅器23で得られ
た信号は再生信号処理回路26で処理され、PLL/復
調回路27を介してシステムコントローラ21に供給さ
れる。更に、AF/ATサーボ回路24で検出された信
号は光ヘッド22にフィードバックされレンズ駆動電流
を制御する。
【0009】このような装置において、記録密度を上げ
ようとすると従来のピット間変調の代わってピットエッ
ジ記録を用いる必要がある。これは記録ピットの両端エ
ッジ位置に「1」「0」の情報を持たせた記録方法であ
り、図10にその再生方法の一例を示す。
ようとすると従来のピット間変調の代わってピットエッ
ジ記録を用いる必要がある。これは記録ピットの両端エ
ッジ位置に「1」「0」の情報を持たせた記録方法であ
り、図10にその再生方法の一例を示す。
【0010】図10(a)に示す記録ピットの情報Pを
再生すると、記録ピットの明暗が光学的に反射率の差ま
たは偏光角の位相差として検出され、(b)に示す再生
信号S1に変換される。
再生すると、記録ピットの明暗が光学的に反射率の差ま
たは偏光角の位相差として検出され、(b)に示す再生
信号S1に変換される。
【0011】この再生信号S1よりピットエッジを検出
する方法は大きく分けて振幅検出方法と2階微分方式が
ある。振幅検出方式は再生信号S1を適当な閾値電圧で
2値化する方法であり、2階微分方式は再生信号S1の
変曲点をピットエッジ位置として検出するものである。
ここでは2階微分方式について説明する。
する方法は大きく分けて振幅検出方法と2階微分方式が
ある。振幅検出方式は再生信号S1を適当な閾値電圧で
2値化する方法であり、2階微分方式は再生信号S1の
変曲点をピットエッジ位置として検出するものである。
ここでは2階微分方式について説明する。
【0012】図10(b)の再生信号S1を微分した
(c)に示す微分信号S2を更に微分して(d)に示す
2階微分信号S3を得る。そして2階微分信号S3を零
クロス点で2値化して、(e)に示す零クロス信号S4
を得ると、その信号S4の立ち上がり、立ち下がりエッ
ジは再生信号S1の変曲点となる。このため、これをピ
ットのエッジ位置とする。
(c)に示す微分信号S2を更に微分して(d)に示す
2階微分信号S3を得る。そして2階微分信号S3を零
クロス点で2値化して、(e)に示す零クロス信号S4
を得ると、その信号S4の立ち上がり、立ち下がりエッ
ジは再生信号S1の変曲点となる。このため、これをピ
ットのエッジ位置とする。
【0013】但し、この零クロス信号S4は再生信号S
1の平坦な部分でもパルスが出力されているので、これ
を取り除くために微分信号S2を正負の一定レベルで2
値化した図10(f)に示すゲート信号S5を用い、ゲ
ート信号S5の「1」レベルの間に零クロス信号S4の
立ち上がり、立ち下がりがあれば、それを図10(g)
に示すような再生データパルスS6とする。
1の平坦な部分でもパルスが出力されているので、これ
を取り除くために微分信号S2を正負の一定レベルで2
値化した図10(f)に示すゲート信号S5を用い、ゲ
ート信号S5の「1」レベルの間に零クロス信号S4の
立ち上がり、立ち下がりがあれば、それを図10(g)
に示すような再生データパルスS6とする。
【0014】この再生データパルスS6からPLL/復
調回路により再生データパルスS6に同期したウインド
ウ信号S7を生成し、図10(i)に示す再生データが
得られる。
調回路により再生データパルスS6に同期したウインド
ウ信号S7を生成し、図10(i)に示す再生データが
得られる。
【0015】このようなピットエッジ記録では記録時に
ピット長をコントロールすることが重要であるが、メー
カの異なる媒体は反射率が異なり、その反射率の差によ
って記録ピット径が異なる。しかし、通常、記録すると
きの記録パラメータ(例えば、半導体レーザ11の記録
パワー、記録パルス幅、記録遅延時間等)は装置毎に固
定であるので、ピット長をコントロールすることできな
いという問題があった。
ピット長をコントロールすることが重要であるが、メー
カの異なる媒体は反射率が異なり、その反射率の差によ
って記録ピット径が異なる。しかし、通常、記録すると
きの記録パラメータ(例えば、半導体レーザ11の記録
パワー、記録パルス幅、記録遅延時間等)は装置毎に固
定であるので、ピット長をコントロールすることできな
いという問題があった。
【0016】そこで、図11に示すように一端側にトラ
ック番号等はプリフォーマットされたトラックID領域
40を有する光カード1のデータ領域41の長手方向に
沿って、その上側および下側の両端にテストトラック
(あるいはガードトラックともいう)42を設け、この
テストトラック42に記録された記録パラメータを読取
って、ピット長のコントロールを行う装置が提案されて
いる。
ック番号等はプリフォーマットされたトラックID領域
40を有する光カード1のデータ領域41の長手方向に
沿って、その上側および下側の両端にテストトラック
(あるいはガードトラックともいう)42を設け、この
テストトラック42に記録された記録パラメータを読取
って、ピット長のコントロールを行う装置が提案されて
いる。
【0017】また、媒体の反射率を検出し、この反射率
に応じて記録パラメータを媒体に応じて設定しピット長
のコントロールを行う装置も考えられている。
に応じて記録パラメータを媒体に応じて設定しピット長
のコントロールを行う装置も考えられている。
【0018】この記録パラメータによるピット長のコン
トロールは、例えば媒体の反射率に応じて記録パラメー
タを媒体に応じて設定しピット長のコントロールを行う
装置においては、図12(a)に示すデータ信号が与え
られると、光カード1からの反射率を基に予め記憶され
ている遅延時間が選択され、(b)に示すようにその遅
延時間Tdだけ記録パルスの立ち上がりが遅延される。
トロールは、例えば媒体の反射率に応じて記録パラメー
タを媒体に応じて設定しピット長のコントロールを行う
装置においては、図12(a)に示すデータ信号が与え
られると、光カード1からの反射率を基に予め記憶され
ている遅延時間が選択され、(b)に示すようにその遅
延時間Tdだけ記録パルスの立ち上がりが遅延される。
【0019】このため、記録パルスは(a)に示すデー
タ信号のパルス幅より狭いパルス幅TWになり、そのパ
ルス幅の記録パルスでLDドライバ回路28が駆動さ
れ、(c)に示すピットが形成される。
タ信号のパルス幅より狭いパルス幅TWになり、そのパ
ルス幅の記録パルスでLDドライバ回路28が駆動さ
れ、(c)に示すピットが形成される。
【0020】通常、光記録あるいは光磁気記録媒体は熱
記録であるから、熱の拡散によって与えたLDパルスよ
りも大きなピットができ易い。すなわち図12(c)に
示す形成ピットは(b)に示す記録パルスのパルス幅T
wよりも広くなっている。このようにピットの大きさを
制御する記録パラメータとしてこの例では光カード1の
反射率に対応した遅延時間Tdが使用されている。
記録であるから、熱の拡散によって与えたLDパルスよ
りも大きなピットができ易い。すなわち図12(c)に
示す形成ピットは(b)に示す記録パルスのパルス幅T
wよりも広くなっている。このようにピットの大きさを
制御する記録パラメータとしてこの例では光カード1の
反射率に対応した遅延時間Tdが使用されている。
【0021】再生時は図12(d)に示すような再生信
号S1が得られ、それによって(e)に示す再生データ
S6が得られる。
号S1が得られ、それによって(e)に示す再生データ
S6が得られる。
【0022】この他に、例えばパルストレイン方式等の
ピット長のコントロール方式があり、パルストレイン方
式ではパルスの後方部分を細かいパルスにし、各パルス
の時間幅、パルス間隔、パルス継続時間、前半部の最長
パルス継続時間等を記録パラメータとしている。
ピット長のコントロール方式があり、パルストレイン方
式ではパルスの後方部分を細かいパルスにし、各パルス
の時間幅、パルス間隔、パルス継続時間、前半部の最長
パルス継続時間等を記録パラメータとしている。
【0023】また、データ信号に対して、記録パルスの
振幅が後半で小さくなるように変化させ、LED光出力
を記録パルスの振幅通りに変化させる方式もあり、この
場合、各振幅のパルス幅Tw、各振幅値Pwが記録パラ
メータになる。
振幅が後半で小さくなるように変化させ、LED光出力
を記録パルスの振幅通りに変化させる方式もあり、この
場合、各振幅のパルス幅Tw、各振幅値Pwが記録パラ
メータになる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、光カ
ードにはデータ領域41には情報を記録する領域の他
に、トラックID領域40、テストトラック42等のプ
リフォーマットピットからなる情報記録領域がある。
ードにはデータ領域41には情報を記録する領域の他
に、トラックID領域40、テストトラック42等のプ
リフォーマットピットからなる情報記録領域がある。
【0025】しかしながら、このような光カードにおい
ては、図に示すように、記録パラメータによりピット長
のコントロールを行って記録ピットW1、W2、W3…を
記録したとしても、記録した記録ピットW1、W2、W3
…とプリフォーマットピットP1、P2、P3…の検出ピ
ット長TW1、TW2、TW3…とTP1、TP2、TP3…とが同
一とはならない。かりに、記録ピットW1、W2、W3…
とプリフォーマットピットP1、P2、P3…とが同一パ
ターンであっても検出ピット長が、完全に同一になるこ
とは殆どない。
ては、図に示すように、記録パラメータによりピット長
のコントロールを行って記録ピットW1、W2、W3…を
記録したとしても、記録した記録ピットW1、W2、W3
…とプリフォーマットピットP1、P2、P3…の検出ピ
ット長TW1、TW2、TW3…とTP1、TP2、TP3…とが同
一とはならない。かりに、記録ピットW1、W2、W3…
とプリフォーマットピットP1、P2、P3…とが同一パ
ターンであっても検出ピット長が、完全に同一になるこ
とは殆どない。
【0026】なぜならば、プリフォーマットピットP
1、P2、P3…は、予め媒体の製造工程において、マス
クに印刷されたものを転写し成形するような方法で形成
される。一方、記録ピットW1、W2、W3…は、媒体の
記録層にLDの光を照射し、熱エネルギによって塑性を
変化させることにより形成される。
1、P2、P3…は、予め媒体の製造工程において、マス
クに印刷されたものを転写し成形するような方法で形成
される。一方、記録ピットW1、W2、W3…は、媒体の
記録層にLDの光を照射し、熱エネルギによって塑性を
変化させることにより形成される。
【0027】すなわち、両者の形成過程が異なるため
に、ピットの形状、大きさ、明暗(反射率)等をまった
く同一にすることは難しく、光学的にピットを検出した
ときの、信号波形が若干異なり検出ピット長が異なる。
に、ピットの形状、大きさ、明暗(反射率)等をまった
く同一にすることは難しく、光学的にピットを検出した
ときの、信号波形が若干異なり検出ピット長が異なる。
【0028】また、媒体に記録パラメータを記録するこ
とにより検出ピット長をコントロールする方式における
記録パラメータは、ある特定の基準光学系を用いたとき
の値であることが多く、装置の光学系が上記基準光学系
と異なることのあるので、このような場合には、上述し
た問題はさらに大きくなる。
とにより検出ピット長をコントロールする方式における
記録パラメータは、ある特定の基準光学系を用いたとき
の値であることが多く、装置の光学系が上記基準光学系
と異なることのあるので、このような場合には、上述し
た問題はさらに大きくなる。
【0029】さらに、使用する光学系が基準光学系であ
ったとしても、媒体に記録されている記録パラメータの
値は、媒体の初期状態での最適値であり、経時的に媒体
特性が変化したときは、この値は正しい記録パラメータ
ではなくなる。
ったとしても、媒体に記録されている記録パラメータの
値は、媒体の初期状態での最適値であり、経時的に媒体
特性が変化したときは、この値は正しい記録パラメータ
ではなくなる。
【0030】以上のような場合、データ再生において、
プリフォーマットピットP1、P2、P3…の検出ピット
長TP1、TP2、TP3…に比べて、記録ピットW1、W2、
W3…の検出ピット長TW1、TW2、TW3…が基準的な値
とずれてしまい、後段のPLL/復調回路のPLLに悪
影響を与え、同期ずれが生じデータ再生エラーとなる虞
がある。
プリフォーマットピットP1、P2、P3…の検出ピット
長TP1、TP2、TP3…に比べて、記録ピットW1、W2、
W3…の検出ピット長TW1、TW2、TW3…が基準的な値
とずれてしまい、後段のPLL/復調回路のPLLに悪
影響を与え、同期ずれが生じデータ再生エラーとなる虞
がある。
【0031】また、従来の装置においては、記録ピット
W1、W2、W3…の再生時に、データ再生エラーが生じ
なかったとしても、検出ピット長TP1、TP2、TP3…と
検出ピット長TW1、TW2、TW3とのずれは存在するの
で、例えば異なる装置、特にメーカの異なる装置での再
生時にはデータ再生エラーとなる虞がある。
W1、W2、W3…の再生時に、データ再生エラーが生じ
なかったとしても、検出ピット長TP1、TP2、TP3…と
検出ピット長TW1、TW2、TW3とのずれは存在するの
で、例えば異なる装置、特にメーカの異なる装置での再
生時にはデータ再生エラーとなる虞がある。
【0032】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマット
ピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記録
再生することのできる光情報記録再生装置及び光記録媒
体を提供することを目的としている。
もので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマット
ピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記録
再生することのできる光情報記録再生装置及び光記録媒
体を提供することを目的としている。
【0033】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明による請求項1に記載の光情報記録再生
装置は、記録変調方式がピットエッジ記録方式である、
光ビームを照射し光学的に情報を記録ピットとして光記
録媒体としての光カード1aに記録あるいは再生する光
情報記録再生装置において、記録ピットを記録するとき
の記録パラメータを決定するための、記録パラメータを
補正する補正パターンを、予めプリフォーマットピット
として記録している光カード1aの補正パターンを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録パラメータを補正するように構成している。
るために本発明による請求項1に記載の光情報記録再生
装置は、記録変調方式がピットエッジ記録方式である、
光ビームを照射し光学的に情報を記録ピットとして光記
録媒体としての光カード1aに記録あるいは再生する光
情報記録再生装置において、記録ピットを記録するとき
の記録パラメータを決定するための、記録パラメータを
補正する補正パターンを、予めプリフォーマットピット
として記録している光カード1aの補正パターンを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録パラメータを補正するように構成している。
【0034】請求項5に記載の光記録媒体は、請求項1
に記載の光情報記録再生装置に使用される光記録媒体で
あって、記録変調方式がピットエッジ記録方式である、
光学的に情報を記録ピットとして記録あるいは再生する
光記録媒体としての光カード1aにおいて、記録ピット
を記録するときの記録パラメータを決定するための、記
録パラメータを補正する補正パターンを予めプリフォー
マットピットとして記録して構成される。
に記載の光情報記録再生装置に使用される光記録媒体で
あって、記録変調方式がピットエッジ記録方式である、
光学的に情報を記録ピットとして記録あるいは再生する
光記録媒体としての光カード1aにおいて、記録ピット
を記録するときの記録パラメータを決定するための、記
録パラメータを補正する補正パターンを予めプリフォー
マットピットとして記録して構成される。
【0035】請求項5に記載の光記録媒体は、記録パラ
メータにより記録するときに、試し書きを行う試し書き
領域を備えることができる。
メータにより記録するときに、試し書きを行う試し書き
領域を備えることができる。
【0036】請求項7に記載の光情報記録再生装置は、
記録変調方式がピットエッジ記録方式である、光ビーム
を照射し光学的に情報を記録ピットとして光記録媒体と
しての光カード1aに記録あるいは再生する光情報記録
再生装置において、記録ピットを記録するトラックの情
報が予めプリフォーマットピットとして記録しているト
ラックIDを有する光カード1aのトラックIDを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録ピットを記録するときの記録パラメータを補正する
ように構成している。
記録変調方式がピットエッジ記録方式である、光ビーム
を照射し光学的に情報を記録ピットとして光記録媒体と
しての光カード1aに記録あるいは再生する光情報記録
再生装置において、記録ピットを記録するトラックの情
報が予めプリフォーマットピットとして記録しているト
ラックIDを有する光カード1aのトラックIDを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録ピットを記録するときの記録パラメータを補正する
ように構成している。
【0037】請求項8に記載の光情報記録再生装置は、
記録変調方式がピットエッジ記録方式である、光ビーム
を照射し光学的に情報を記録ピットとして光記録媒体と
しての光カード1aに記録あるいは再生する光情報記録
再生装置において、記録ピットを記録する所定の情報が
予めプリフォーマットピットとして記録しているテスト
トラックを有する光カード1aのテストトラックを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録ピットを記録するときの記録パラメータを補正する
ように構成している。
記録変調方式がピットエッジ記録方式である、光ビーム
を照射し光学的に情報を記録ピットとして光記録媒体と
しての光カード1aに記録あるいは再生する光情報記録
再生装置において、記録ピットを記録する所定の情報が
予めプリフォーマットピットとして記録しているテスト
トラックを有する光カード1aのテストトラックを再生
したときの再生信号により、プリフォーマットピットの
ピット長を検出すると共に、記録ピットを再生したとき
の再生信号により検出される記録ピットのピット長と、
プリフォーマットピットのピット長とが一致するように
記録ピットを記録するときの記録パラメータを補正する
ように構成している。
【0038】
【作用】請求項1に記載の光情報記録再生装置において
は、記録ピットを再生したときの再生信号により検出さ
れる記録ピットのピット長と、プリフォーマットピット
のピット長とが一致するように記録パラメータを補正す
るので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマット
ピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記録
再生することが可能となる。
は、記録ピットを再生したときの再生信号により検出さ
れる記録ピットのピット長と、プリフォーマットピット
のピット長とが一致するように記録パラメータを補正す
るので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマット
ピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を記録
再生することが可能となる。
【0039】また、請求項1に記載の光情報記録再生装
置においては、記録パラメータは、光ビームの記録パル
ス幅、光出力あるいは前記記録パルス幅を決定する遅延
時間の少なくとも1つとすることができる。
置においては、記録パラメータは、光ビームの記録パル
ス幅、光出力あるいは前記記録パルス幅を決定する遅延
時間の少なくとも1つとすることができる。
【0040】また、請求項1に記載の光情報記録再生装
置においては、記録パラメータの補正のための試し書き
を行わず、情報を前記光記録媒体に記録しながら記録パ
ラメータの補正を行うができる。
置においては、記録パラメータの補正のための試し書き
を行わず、情報を前記光記録媒体に記録しながら記録パ
ラメータの補正を行うができる。
【0041】さらに、請求項1に記載の光情報記録再生
装置においては、少なくとも前記記録パラメータの補正
のための試し書きを行い、情報を前記光記録媒体に記録
しながら記録パラメータの補正を行うことができる。
装置においては、少なくとも前記記録パラメータの補正
のための試し書きを行い、情報を前記光記録媒体に記録
しながら記録パラメータの補正を行うことができる。
【0042】請求項5に記載の光記録媒体においては、
記録ピットを記録するときの記録パラメータを決定する
ための、記録パラメータを補正する補正パターンを再生
することにより、簡単な構成で、記録ピットとプリフォ
ーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情
報を記録再生することが可能となる。
記録ピットを記録するときの記録パラメータを決定する
ための、記録パラメータを補正する補正パターンを再生
することにより、簡単な構成で、記録ピットとプリフォ
ーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情
報を記録再生することが可能となる。
【0043】請求項5に記載の光記録媒体においては、
試し書き領域に記録パラメータにより記録するときに試
し書きを行うことにより、簡単な構成で、記録ピットと
プリフォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安
定して情報を記録再生することが可能となる。
試し書き領域に記録パラメータにより記録するときに試
し書きを行うことにより、簡単な構成で、記録ピットと
プリフォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安
定して情報を記録再生することが可能となる。
【0044】請求項7に記載の光記録媒体においては、
記録ピットを再生したときの再生信号により検出される
記録ピットのピット長と、トラックIDのプリフォーマ
ットピットのピット長とが一致するように記録パラメー
タを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフ
ォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して
情報を記録再生することが可能となる。
記録ピットを再生したときの再生信号により検出される
記録ピットのピット長と、トラックIDのプリフォーマ
ットピットのピット長とが一致するように記録パラメー
タを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフ
ォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して
情報を記録再生することが可能となる。
【0045】請求項8に記載の光記録媒体においては、
記録ピットを再生したときの再生信号により検出される
記録ピットのピット長と、テストトラックのプリフォー
マットピットのピット長とが一致するように記録パラメ
ータを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリ
フォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定し
て情報を記録再生することが可能となる。
記録ピットを再生したときの再生信号により検出される
記録ピットのピット長と、テストトラックのプリフォー
マットピットのピット長とが一致するように記録パラメ
ータを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリ
フォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定し
て情報を記録再生することが可能となる。
【0046】
【実施例】図1は本発明の光情報記録再生装置の一実施
例を示すブロック図であり、従来例と殆ど同じ構成であ
るので同一部分は同符号を付け説明は省略する。
例を示すブロック図であり、従来例と殆ど同じ構成であ
るので同一部分は同符号を付け説明は省略する。
【0047】本実施例の光情報記録再生装置は、図1に
示すように、光ヘッド22により検出された再生信号を
信号処理する再生信号信号処理回路26の出力より後述
する光カード1の記録補正用の補正パターン及び記録ピ
ットの再生信号をクロックによりカウントするカウンタ
51と、このカウンタ51からの補正パターンの再生信
号のカウント値を記憶するメモリ52と、カウンタ51
からの記録ピットの再生信号のカウント値からメモリ5
2に記憶された補正パターンの再生信号のカウント値を
減算する減算器53と、この減算器53の出力に基づい
て変調回路30の出力を記録に適する信号に変換する記
録回路29aとを備えて構成される。その他の構成は従
来例と同じである。
示すように、光ヘッド22により検出された再生信号を
信号処理する再生信号信号処理回路26の出力より後述
する光カード1の記録補正用の補正パターン及び記録ピ
ットの再生信号をクロックによりカウントするカウンタ
51と、このカウンタ51からの補正パターンの再生信
号のカウント値を記憶するメモリ52と、カウンタ51
からの記録ピットの再生信号のカウント値からメモリ5
2に記憶された補正パターンの再生信号のカウント値を
減算する減算器53と、この減算器53の出力に基づい
て変調回路30の出力を記録に適する信号に変換する記
録回路29aとを備えて構成される。その他の構成は従
来例と同じである。
【0048】本実施例の光情報記録再生装置では、図2
に示すような光カード1aが用いられる。すなわち、光
カード1aは、従来の図11に示した光カード1と異な
り、データ領域41とテストトラック42との間に、記
録補正用の補正パターンがプリフォーマットされている
補正パターン領域61が設けられている。
に示すような光カード1aが用いられる。すなわち、光
カード1aは、従来の図11に示した光カード1と異な
り、データ領域41とテストトラック42との間に、記
録補正用の補正パターンがプリフォーマットされている
補正パターン領域61が設けられている。
【0049】この補正パターン領域61は、記録ピット
を試し書きできる試し書き領域62aとプリフォーマッ
ト領域62bとから構成され、プリフォーマット領域6
2bには補正パターンである特定パターンの繰り返しが
プリフォーマットされている。この特定パターンは光カ
ード1の変調方式により異なるが、詳細については後述
する。尚、プリフォーマット領域62bの大きさは、1
トラック中の1/2以下であることが望ましい。尚、試
し書き領域62aを設けずに構成してもよい。
を試し書きできる試し書き領域62aとプリフォーマッ
ト領域62bとから構成され、プリフォーマット領域6
2bには補正パターンである特定パターンの繰り返しが
プリフォーマットされている。この特定パターンは光カ
ード1の変調方式により異なるが、詳細については後述
する。尚、プリフォーマット領域62bの大きさは、1
トラック中の1/2以下であることが望ましい。尚、試
し書き領域62aを設けずに構成してもよい。
【0050】プリフォーマット領域62bは、図3に示
すように、例えば4つのトラック5a.5b,5c,5
dからなり、トラック5aには変調後のビット反転間隔
が最小のときのピットパターンが補正パターンとしてプ
リフォーマットされている。このピットパターンの例と
して、8−10NRZI変調では最小ビット間隔は、基
準周期をTとすると、1Tであり、ピットパターンは1
T1T…の繰り返しパターンとなる。このとき、ピット
及びギャップのどちらの長さも1Tとなる。
すように、例えば4つのトラック5a.5b,5c,5
dからなり、トラック5aには変調後のビット反転間隔
が最小のときのピットパターンが補正パターンとしてプ
リフォーマットされている。このピットパターンの例と
して、8−10NRZI変調では最小ビット間隔は、基
準周期をTとすると、1Tであり、ピットパターンは1
T1T…の繰り返しパターンとなる。このとき、ピット
及びギャップのどちらの長さも1Tとなる。
【0051】このような1T1T…の繰り返しパターン
では、ギャップ長が光学系の検出分解能に比べて狭いた
め、ピット長は隣接のピットの影響を受け、孤立ピット
を再生したときと信号波形が異なる。このようなピット
列に対して装置が検出するピット長を認知するためにト
ラック5aの補正パターンが用いられる。
では、ギャップ長が光学系の検出分解能に比べて狭いた
め、ピット長は隣接のピットの影響を受け、孤立ピット
を再生したときと信号波形が異なる。このようなピット
列に対して装置が検出するピット長を認知するためにト
ラック5aの補正パターンが用いられる。
【0052】トラック5bには変調後のビット反転間隔
が最大のときのピットパターンが補正パターンとしてプ
リフォーマットされている。このピットパターンの例と
して、8−10NRZI変調では最大ビット間隔は、4
Tであり、ピットパターンは4T4T…の繰り返しパタ
ーンとなる。
が最大のときのピットパターンが補正パターンとしてプ
リフォーマットされている。このピットパターンの例と
して、8−10NRZI変調では最大ビット間隔は、4
Tであり、ピットパターンは4T4T…の繰り返しパタ
ーンとなる。
【0053】このような4T4T…の繰り返しパターン
では、最も長いピットとギャップの組み合わせであるた
め、トラック5aで発生するような隣接ピットの影響は
全く受けない。すなわち、変調ビットで現れるパターン
のうち、隣接ピットの影響を受けないギャップ長(例え
ば2T,3T,4T)のパターンのとき、装置が検出す
るピット長を認知するためにトラック5bの補正パター
ンが用いられる。
では、最も長いピットとギャップの組み合わせであるた
め、トラック5aで発生するような隣接ピットの影響は
全く受けない。すなわち、変調ビットで現れるパターン
のうち、隣接ピットの影響を受けないギャップ長(例え
ば2T,3T,4T)のパターンのとき、装置が検出す
るピット長を認知するためにトラック5bの補正パター
ンが用いられる。
【0054】また、トラック5c,5dには、変調後の
パターンで存在するピット長、ギャップ長の組み合わせ
(ピット長、ギャップ長)をすべて記録したピットパタ
ーンが補正パターンとしてプリフォーマットされてい
る。
パターンで存在するピット長、ギャップ長の組み合わせ
(ピット長、ギャップ長)をすべて記録したピットパタ
ーンが補正パターンとしてプリフォーマットされてい
る。
【0055】例えば、8−10NRZI変調では、ピッ
ト長、ギャップ長は共に1T,2T,3T,4Tの4種
類が存在するので、4×4=16通りの組み合わせ(ピ
ット長、ギャップ長)が繰り返しパターンとなる。
ト長、ギャップ長は共に1T,2T,3T,4Tの4種
類が存在するので、4×4=16通りの組み合わせ(ピ
ット長、ギャップ長)が繰り返しパターンとなる。
【0056】トラック5c,5dにおける補正パターン
はトラック5a,5bの補正パターンをすべて包含する
ものであり、じっさいに変調ビットで存在するすべての
組み合わせ(ピット長、ギャップ長)があるので、装置
はこのトラックの5c,5dの補正パターンによりあら
ゆるパターンの検出ピット長を認知できる。
はトラック5a,5bの補正パターンをすべて包含する
ものであり、じっさいに変調ビットで存在するすべての
組み合わせ(ピット長、ギャップ長)があるので、装置
はこのトラックの5c,5dの補正パターンによりあら
ゆるパターンの検出ピット長を認知できる。
【0057】このように構成された光カードを用いた光
情報記録再生装置の作用について説明する。
情報記録再生装置の作用について説明する。
【0058】まず、光カード1が装置内に挿入される
と、装置は図2の補正パターン領域61をアクセスし、
図4に示すように、プリフォーマット領域62bの補正
パターンピット(図4(a))を再生し再生信号S1
(図4(b))を得て、2値化することにより再生デー
タS6を得る。
と、装置は図2の補正パターン領域61をアクセスし、
図4に示すように、プリフォーマット領域62bの補正
パターンピット(図4(a))を再生し再生信号S1
(図4(b))を得て、2値化することにより再生デー
タS6を得る。
【0059】この再生データS6をカウンタ51に入力
し、再生データS6のパルス間隔をクロックによりカウ
ントする。得られたカウント値をメモリ62に格納す
る。尚、このときのカウント値はピット長に相当するT
P1、TP3、TP5…だけでもかまわない。また、メモリ6
2に容量は、図3の補正パターンにより異なり、例えば
トラック5a,5bの補正パターンだけを用いる場合に
は単一のピット長なので、メモリ容量は1wordでもよい
が、後述するようにメカジッタ等の影響を取り除くため
に、カウントデータを平均化するためには、数10〜数
100word必要となる。また、トラック5c,5dの補
正パターンを用いる場合には、あらゆるピット長が存在
するためにその分のメモリ容量が必要となるが、いずれ
にしての小規模なメモリで構成できる。
し、再生データS6のパルス間隔をクロックによりカウ
ントする。得られたカウント値をメモリ62に格納す
る。尚、このときのカウント値はピット長に相当するT
P1、TP3、TP5…だけでもかまわない。また、メモリ6
2に容量は、図3の補正パターンにより異なり、例えば
トラック5a,5bの補正パターンだけを用いる場合に
は単一のピット長なので、メモリ容量は1wordでもよい
が、後述するようにメカジッタ等の影響を取り除くため
に、カウントデータを平均化するためには、数10〜数
100word必要となる。また、トラック5c,5dの補
正パターンを用いる場合には、あらゆるピット長が存在
するためにその分のメモリ容量が必要となるが、いずれ
にしての小規模なメモリで構成できる。
【0060】このようにして格納された補正パターンの
ピット長データより、装置はその媒体での記録ピットの
検出ピット長TW1、TW3、TW5…をピット毎に求める。
例えば、図3のトラック5aの補正パターンにより検出
された検出ピット長TP1、TP3、TP5…は、変調ビット
の1Tだけなので、残りの2T,3T,4Tのピット長
は計算で求めることになる。同様にトラック5bの場合
も、1T,2T,3Tのピット長を計算する。トラック
5c,5dの場合は存在するすべての変調ビット長が検
出できるので、計算の必要はない。
ピット長データより、装置はその媒体での記録ピットの
検出ピット長TW1、TW3、TW5…をピット毎に求める。
例えば、図3のトラック5aの補正パターンにより検出
された検出ピット長TP1、TP3、TP5…は、変調ビット
の1Tだけなので、残りの2T,3T,4Tのピット長
は計算で求めることになる。同様にトラック5bの場合
も、1T,2T,3Tのピット長を計算する。トラック
5c,5dの場合は存在するすべての変調ビット長が検
出できるので、計算の必要はない。
【0061】次に装置は光カード1に記録を行う。記録
の方法は、図2の補正パターン領域61の試し書き領域
61aに試し書きを行ってもよいし、試し書き領域のな
い光カードを用いる際にはデータ記録と同時に行っても
よい。
の方法は、図2の補正パターン領域61の試し書き領域
61aに試し書きを行ってもよいし、試し書き領域のな
い光カードを用いる際にはデータ記録と同時に行っても
よい。
【0062】最初は、装置が予め記憶している記録パラ
メータを用いて記録する。記録するパターンは、最低
限、図3の使用したトラックと同じパターンが必要であ
る。
メータを用いて記録する。記録するパターンは、最低
限、図3の使用したトラックと同じパターンが必要であ
る。
【0063】図4に示すように、そして記録が終了する
と、記録した記録ピットを再生し、再生信号S1から再
生データS6を得る。
と、記録した記録ピットを再生し、再生信号S1から再
生データS6を得る。
【0064】この再生データS6をカウンタ61に入力
し、検出ピット長TW1、TW3、TW5…のうち必要なもの
をメモリ62に格納すると共に、減算器63で補正パタ
ーンにより得られたTP1、TP3、TP5…と比較しずれ量
ΔT1、ΔT3、ΔT5…(ΔTn=TWn−TPn)を算出す
る。
し、検出ピット長TW1、TW3、TW5…のうち必要なもの
をメモリ62に格納すると共に、減算器63で補正パタ
ーンにより得られたTP1、TP3、TP5…と比較しずれ量
ΔT1、ΔT3、ΔT5…(ΔTn=TWn−TPn)を算出す
る。
【0065】その次に、ずれ量ΔT1、ΔT3、ΔT5…
を0にするように、記録パラメータを新しい値に設定
し、再度記録を行う。
を0にするように、記録パラメータを新しい値に設定
し、再度記録を行う。
【0066】新しい記録パラメータの設定は、例えば記
録パラメータがTWであるときは、元々設定していたTW
からTW−ΔT=TW’を新しい記録パラメータとすれば
よい。また、記録パラメータがTdであるならば、Td−
ΔT=Td’を新しい記録パラメータとすればよい。さ
らに記録パラメータがPWであるならば、PW×k・ΔT
=PW’を新しい記録パラメータとすればよい。
録パラメータがTWであるときは、元々設定していたTW
からTW−ΔT=TW’を新しい記録パラメータとすれば
よい。また、記録パラメータがTdであるならば、Td−
ΔT=Td’を新しい記録パラメータとすればよい。さ
らに記録パラメータがPWであるならば、PW×k・ΔT
=PW’を新しい記録パラメータとすればよい。
【0067】次に再記録後に、記録ピットを再生し、再
生信号S1から再生データS6を得る。そして検出ピッ
ト長TW1、TW3、TW5…を検知して、TWn=TPnである
ことを確認する。もしTWn≠TPnであれば、再度上記の
処理をTWn=TPnとなるまで繰り返す。
生信号S1から再生データS6を得る。そして検出ピッ
ト長TW1、TW3、TW5…を検知して、TWn=TPnである
ことを確認する。もしTWn≠TPnであれば、再度上記の
処理をTWn=TPnとなるまで繰り返す。
【0068】このように本実施例の光情報記録再生装置
によれば、補正パターンのプリフォーマットピットによ
り記録ピットの記録パラメータを補正することで、記録
ピットとプリフォーマットピットによる検出ピット長に
差がなくなるので、安定して情報を再生することができ
る。
によれば、補正パターンのプリフォーマットピットによ
り記録ピットの記録パラメータを補正することで、記録
ピットとプリフォーマットピットによる検出ピット長に
差がなくなるので、安定して情報を再生することができ
る。
【0069】尚、補正パターンのプリフォーマットピッ
トを用いて補正するとしたが、これに限らず、補正パタ
ーン領域61のないカードにおいてはトラックIDやテ
ストトラックに記録されているプリフォーマットピット
を用いて補正するようにしてもよい。
トを用いて補正するとしたが、これに限らず、補正パタ
ーン領域61のないカードにおいてはトラックIDやテ
ストトラックに記録されているプリフォーマットピット
を用いて補正するようにしてもよい。
【0070】また、通常の光カードや光ディスクは規格
化されるので、この規格上では媒体の試験を行うときの
基準となる光学系が明記される。もし、装置の光学系が
基準光学系と異なり、しかも記録ピットの再生信号S1
が異なれば、当然TWnは異なる。このようなとき、その
装置でTWn=TPnとすることはできるが、他社の装置で
はTWn≠TPnとなることが予想され、自社の装置でエラ
ーなく記録再生できても、その媒体が他社の装置で再生
できない、あるいは再生しずらいということになり、媒
体の装置間の互換性が保証できないこととなる。
化されるので、この規格上では媒体の試験を行うときの
基準となる光学系が明記される。もし、装置の光学系が
基準光学系と異なり、しかも記録ピットの再生信号S1
が異なれば、当然TWnは異なる。このようなとき、その
装置でTWn=TPnとすることはできるが、他社の装置で
はTWn≠TPnとなることが予想され、自社の装置でエラ
ーなく記録再生できても、その媒体が他社の装置で再生
できない、あるいは再生しずらいということになり、媒
体の装置間の互換性が保証できないこととなる。
【0071】しかし本実施例では、図5に示すように、
基準光学系で再生したときのTWn’と、自社の装置で再
生したときのTWnとの差ΔTWnをTWnから差引き、記録
ピット長がTWn’になるように記録パラメータを補正す
ることにより、媒体の装置間の互換性が保証できる。
尚、補正の範囲は自社の装置で問題なく再生できる範囲
内であることはいうまでもない。
基準光学系で再生したときのTWn’と、自社の装置で再
生したときのTWnとの差ΔTWnをTWnから差引き、記録
ピット長がTWn’になるように記録パラメータを補正す
ることにより、媒体の装置間の互換性が保証できる。
尚、補正の範囲は自社の装置で問題なく再生できる範囲
内であることはいうまでもない。
【0072】さらに、媒体の送り速度に速度ムラ(メカ
ジッタ)があるときは、図4においてTPn、TWnの値は
一定せずにばらついてしまい、正確な検出ができず、正
確な補正を行うことができない。そこで、本実施例で
は、複数回の再生を行い、その平均値を真値とすること
ができる。
ジッタ)があるときは、図4においてTPn、TWnの値は
一定せずにばらついてしまい、正確な検出ができず、正
確な補正を行うことができない。そこで、本実施例で
は、複数回の再生を行い、その平均値を真値とすること
ができる。
【0073】また、速度ムラが1トラック内ではあまり
発生せず、絶対速度がばらつく場合は、1トラック内で
プリフォーマット再生→記録→補正を行うこともでき
る。
発生せず、絶対速度がばらつく場合は、1トラック内で
プリフォーマット再生→記録→補正を行うこともでき
る。
【0074】尚、以上の実施例は光カードについて説明
しているが、これは光ディスクあるいは光磁気ディスク
等でも良い。また、これらは、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションなどのデータを記録するのに用
いることができる。
しているが、これは光ディスクあるいは光磁気ディスク
等でも良い。また、これらは、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションなどのデータを記録するのに用
いることができる。
【0075】
【発明の効果】請求項1に記載の光情報記録再生装置に
よれば、記録ピットを再生したときの再生信号により検
出される記録ピットのピット長と、プリフォーマットピ
ットのピット長とが一致するように記録パラメータを補
正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマ
ットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を
記録再生することができるという効果がある。
よれば、記録ピットを再生したときの再生信号により検
出される記録ピットのピット長と、プリフォーマットピ
ットのピット長とが一致するように記録パラメータを補
正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォーマ
ットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報を
記録再生することができるという効果がある。
【0076】また、請求項1に記載の光情報記録再生装
置によれば、記録パラメータは、光ビームの記録パルス
幅、光出力あるいは前記記録パルス幅を決定する遅延時
間の少なくとも1つとすることができる。
置によれば、記録パラメータは、光ビームの記録パルス
幅、光出力あるいは前記記録パルス幅を決定する遅延時
間の少なくとも1つとすることができる。
【0077】また、請求項1に記載の光情報記録再生装
置によれば、記録パラメータの補正のための試し書きを
行わず、情報を前記光記録媒体に記録しながら記録パラ
メータの補正を行うができる。
置によれば、記録パラメータの補正のための試し書きを
行わず、情報を前記光記録媒体に記録しながら記録パラ
メータの補正を行うができる。
【0078】さらに、請求項1に記載の光情報記録再生
装置によれば、少なくとも前記記録パラメータの補正の
ための試し書きを行い、情報を前記光記録媒体に記録し
ながら記録パラメータの補正を行うことができる。
装置によれば、少なくとも前記記録パラメータの補正の
ための試し書きを行い、情報を前記光記録媒体に記録し
ながら記録パラメータの補正を行うことができる。
【0079】請求項5に記載の光記録媒体によれば、記
録ピットを記録するときの記録パラメータを決定するた
めの、記録パラメータを補正する補正パターンを再生す
ることにより、簡単な構成で、記録ピットとプリフォー
マットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報
を記録再生することができるという効果がある。
録ピットを記録するときの記録パラメータを決定するた
めの、記録パラメータを補正する補正パターンを再生す
ることにより、簡単な構成で、記録ピットとプリフォー
マットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情報
を記録再生することができるという効果がある。
【0080】請求項5に記載の光記録媒体によれば、試
し書き領域に記録パラメータにより記録するときに試し
書きを行うことにより、簡単な構成で、記録ピットとプ
リフォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定
して情報を記録再生することができるという効果があ
る。
し書き領域に記録パラメータにより記録するときに試し
書きを行うことにより、簡単な構成で、記録ピットとプ
リフォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定
して情報を記録再生することができるという効果があ
る。
【0081】請求項7に記載の光記録媒体によれば、記
録ピットを再生したときの再生信号により検出される記
録ピットのピット長と、トラックIDのプリフォーマッ
トピットのピット長とが一致するように記録パラメータ
を補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォ
ーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情
報を記録再生することができるという効果がある。
録ピットを再生したときの再生信号により検出される記
録ピットのピット長と、トラックIDのプリフォーマッ
トピットのピット長とが一致するように記録パラメータ
を補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフォ
ーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して情
報を記録再生することができるという効果がある。
【0082】請求項8に記載の光記録媒体によれば、記
録ピットを再生したときの再生信号により検出される記
録ピットのピット長と、テストトラックのプリフォーマ
ットピットのピット長とが一致するように記録パラメー
タを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフ
ォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して
情報を記録再生することができるという効果がある。
録ピットを再生したときの再生信号により検出される記
録ピットのピット長と、テストトラックのプリフォーマ
ットピットのピット長とが一致するように記録パラメー
タを補正するので、簡単な構成で、記録ピットとプリフ
ォーマットピットの検出ピット長を一致させ、安定して
情報を記録再生することができるという効果がある。
【図1】本発明の光情報記録再生装置の一実施例の構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】図1の光情報記録再生装置内に使用される光カ
ードの構成を示す構成図である。
ードの構成を示す構成図である。
【図3】図2の補正パターン領域のピット列を説明する
説明図である。
説明図である。
【図4】図1の光情報記録再生装置の作用を説明するタ
イミング図である。
イミング図である。
【図5】図1の光情報記録再生装置の第2の作用を説明
するタイミング図である。
するタイミング図である。
【図6】従来の光カードとその記録領域の関係を示す図
である。
である。
【図7】従来例の光学的情報記録再生装置のカード駆動
機構を説明する説明図である。
機構を説明する説明図である。
【図8】光学系の構成を示す図である。
【図9】従来装置の一例の構成を示すブロック図であ
る。
る。
【図10】ピットエッジ記録のデータ再生方法を説明す
るための波形図である。
るための波形図である。
【図11】従来の光カードの変形例の構成を示す構成図
である。
である。
【図12】従来装置による記録再生状態を説明するため
の波形図である。
の波形図である。
【図13】図1の光情報記録再生装置の問題点を説明す
るタイミング図である。
るタイミング図である。
1 光カード 21 システムコントローラ 22 光ヘッド 23 増幅器 24 AF/ATサーボ回路 25 A/Dコンバータ 26 再生信号処理回路 27 PLL/復調回路 28 LDドライバ回路 29a 記録回路 30 変調回路 51 カウンタ 52 メモリ 53 減算器 61 補正パターン領域 62a 試し書き領域 62b プリフォーマット領域
Claims (8)
- 【請求項1】 記録変調方式がピットエッジ記録方式で
ある、光ビームを照射し光学的に情報を記録ピットとし
て光記録媒体に記録あるいは再生する光情報記録再生装
置において、 前記記録ピットを記録するときの記録パラメータを決定
するための、前記記録パラメータを補正する補正パター
ンを、予めプリフォーマットピットとして記録している
前記光記録媒体の前記補正パターンを再生したときの再
生信号により、前記プリフォーマットピットのピット長
を検出すると共に、 前記記録ピットを再生したときの再生信号により検出さ
れる前記記録ピットのピット長と、前記プリフォーマッ
トピットのピット長とが一致するように前記記録パラメ
ータを補正することを特徴とする光情報記録再生装置。 - 【請求項2】 前記記録パラメータは、光ビームの記録
パルス幅、光出力あるいは前記記録パルス幅を決定する
遅延時間の少なくとも1つであることを特徴とする請求
項1に記載の光情報記録再生装置。 - 【請求項3】 前記記録パラメータの補正のための試し
書きを行わず、情報を前記光記録媒体に記録しながら前
記記録パラメータの補正を行うことを特徴とする請求項
1に記載の光情報記録再生装置。 - 【請求項4】 少なくとも前記記録パラメータの補正の
ための試し書きを行い、 情報を前記光記録媒体に記録しながら前記記録パラメー
タの補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の光情
報記録再生装置。 - 【請求項5】 請求項1に記載の光情報記録再生装置に
使用される光記録媒体であって、 記録変調方式がピットエッジ記録方式である、光学的に
情報を記録ピットとして記録あるいは再生する光記録媒
体において、 前記記録ピットを記録するときの記録パラメータを決定
するための、前記記録パラメータを補正する補正パター
ンを予めプリフォーマットピットとして記録しているこ
とを特徴とする光記録媒体。 - 【請求項6】 前記記録パラメータにより記録するとき
に、試し書きを行う試し書き領域を備えたことを特徴と
する請求項8に記載の光記録媒体。 - 【請求項7】 記録変調方式がピットエッジ記録方式で
ある、光ビームを照射し光学的に情報を記録ピットとし
て光記録媒体に記録あるいは再生する光情報記録再生装
置において、 前記記録ピットを記録するトラックの情報が予めプリフ
ォーマットピットとして記録しているトラックIDを有
する前記光記録媒体の前記トラックIDを再生したとき
の再生信号により、前記プリフォーマットピットのピッ
ト長を検出すると共に、 前記記録ピットを再生したときの再生信号により検出さ
れる前記記録ピットのピット長と、前記プリフォーマッ
トピットのピット長とが一致するように前記記録ピット
を記録するときの記録パラメータを補正することを特徴
とする光情報記録再生装置。 - 【請求項8】 記録変調方式がピットエッジ記録方式で
ある、光ビームを照射し光学的に情報を記録ピットとし
て光記録媒体に記録あるいは再生する光情報記録再生装
置において、 前記記録ピットを記録する所定の情報が予めプリフォー
マットピットとして記録しているテストトラックを有す
る前記光記録媒体の前記テストトラックを再生したとき
の再生信号により、前記プリフォーマットピットのピッ
ト長を検出すると共に、 前記記録ピットを再生したときの再生信号により検出さ
れる前記記録ピットのピット長と、前記プリフォーマッ
トピットのピット長とが一致するように前記記録ピット
を記録するときの記録パラメータを補正することを特徴
とする光情報記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18261593A JPH0737247A (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | 光情報記録再生装置及び光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18261593A JPH0737247A (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | 光情報記録再生装置及び光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0737247A true JPH0737247A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16121391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18261593A Withdrawn JPH0737247A (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | 光情報記録再生装置及び光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0737247A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009146464A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Sony Corp | 再生専用型光ディスク媒体の製造方法、再生専用型光ディスク媒体 |
-
1993
- 1993-07-23 JP JP18261593A patent/JPH0737247A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009146464A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Sony Corp | 再生専用型光ディスク媒体の製造方法、再生専用型光ディスク媒体 |
US8634287B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-01-21 | Sony Corporation | Method for manufacturing read-only optical disc medium and read-only optical disc medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3076033B1 (ja) | 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体 | |
US7388819B2 (en) | Optical disc apparatus and recording power determining method thereof | |
KR910001275B1 (ko) | 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치 | |
JPH01311440A (ja) | 光磁気情報記録再生装置 | |
JP2950181B2 (ja) | 光磁気ディスク記録装置 | |
KR100943980B1 (ko) | 광기록 장치와 광재생 장치, 및 기록 매체 기록 방법과기록 매체 재생 방법 | |
KR101085409B1 (ko) | 정보 기록 장치 및 방법 | |
TW567482B (en) | CD-ROM device | |
US20060280108A1 (en) | Optical disc | |
KR19990061561A (ko) | 광자기 기록매체의 데이터 기록방법 및 장치 | |
JP4074280B2 (ja) | 光情報記録装置 | |
JPH0737247A (ja) | 光情報記録再生装置及び光記録媒体 | |
JP2000099945A (ja) | 光記憶装置における再生光量制御装置 | |
US7701828B2 (en) | Optical recording system and method | |
JP3798382B2 (ja) | 光記録方法 | |
US20070195673A1 (en) | Method and apparatus for recording information on super-resolution optical recording medium | |
JP3293727B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
US20030147321A1 (en) | Recording power adjusting method and optical information record apparatus using the same | |
JPH05120690A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
CN101114468B (zh) | 光信息记录方法及光记录装置 | |
JP3066758B2 (ja) | 光情報記録方法 | |
JP2812266B2 (ja) | 光磁気ディスク記録装置および光磁気ディスク記録方法 | |
JP3300807B2 (ja) | 光情報記録装置及び光情報記録方法 | |
JP4253257B2 (ja) | 記録パワー決定方法及び情報記録装置 | |
JPH06223376A (ja) | 光情報記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20001003 |