JPH0736700B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH0736700B2
JPH0736700B2 JP58023161A JP2316183A JPH0736700B2 JP H0736700 B2 JPH0736700 B2 JP H0736700B2 JP 58023161 A JP58023161 A JP 58023161A JP 2316183 A JP2316183 A JP 2316183A JP H0736700 B2 JPH0736700 B2 JP H0736700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
smoothing capacitor
power factor
capacitor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58023161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148567A (ja
Inventor
秀樹 西倉
秀紀 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58023161A priority Critical patent/JPH0736700B2/ja
Publication of JPS59148567A publication Critical patent/JPS59148567A/ja
Publication of JPH0736700B2 publication Critical patent/JPH0736700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、交流電源を整流、平滑した電源装置に関する
ものである。
〔背景技術〕
従来の電源装置は、第1図のように、交流電源(1)を
全波整流器(2)で整流し、チヨークコイルL1を介して
平滑コンデンサC0と負荷(3)より成る平滑回路に接続
していた。この回路の定常状態における各部の電圧電流
波形は第2図のようになり、チヨークコイルL1を大きく
して力電流iの導通期間を長くすることにより力率向
上をはかると、チヨークコイルL1のインピーダンスドロ
ツプにより出力電圧V0が低下する。
[発明の目的] 本発明の目的とするところは、出力電圧を低下させず、
且つ力率を向上させることにある。
〔発明の開示〕
第1の実施例 以下、本発明の一実施例について説明する。なお、以下
の説明においては本実施例の構成及び動作を明確にする
ために、本発明を案出するに至ったインベンティブステ
ップを説明しながら、最終的に本実施例の説明を行う。
まず、第1段階として、出力電圧を低下させることな
く、入力電流iが流れる期間を長くして、力率を向上
させる方法について考える。この場合には、第3図の構
成とすることが考えられる。
第3図においては、(1)は交流電源で、全波整流器
(2)に接続して整流し、この整流電源を第1のダイオ
ードD1を通して負荷(3)に接続するとともに、整流電
源にチヨークコイルL1と平滑コンデンサC0の直列回路を
接続し、チヨークコイルL1と平滑コンデンサC0の接続点
を第2のダイオードD2を介して負荷(3)に接続してあ
る。
第4図(a)〜(e)は第3図の各部電圧電流波形で、
交流電源(1)を全波整流した脈流電圧と、この脈流電
圧をチヨークコイルL1と平滑コンデンサC0により平滑し
た電圧とを第1のダイオードD1、第2のダイオードD2
より比較し、高い方の電圧を負荷(3)に供給するもの
である。交流電源(1)の電圧Vが変化して時刻tで
|V|≧Vになると、交流電源(1)から直接負荷
(3)に供給される電流i1と、平滑コンデンサC0の充電
電流i2とが流れる。そのとき平滑コンデンサC0には外部
負荷はなくなつている。|V|<V0になる時刻t3以降
で、負荷(3)への電流は平滑コンデンサC0より供給さ
れるようになり、交流電源(1)からの入力電流i
i2のみとなる。t>t4になると、入力電流iは零とな
り、負荷(3)へは平滑コンデンサC0より供給され、再
び|V|≧Vになるまでその状態がつづく。したがつ
て、電流i1(進相電流)を流すことにより、入力力率が
向上し、また、平滑コンデンサC0が第2のダイオードD2
により負荷(3)から切離される(t2<t<t3)ことに
より、平滑コンデンサC0の電圧Vの低下が低減でき、
電源周波数差に伴なう出力電圧差も低減できる。
上述した第3図の回路では、全波整流器(2)の出力電
圧と平滑コンデンサC0の両端電圧とで電圧の高い方を負
荷3に供給する出力制御手段として、ダイオードD1,D2
を用いてあり、平滑コンデンサC0に遅れ力率の電流を流
す第1の遅相電流供給手段をチョークコイルL1で構成し
てある。
第5図は第3図をさらに改善して入力電流iの流れる
期間を長くし、力率を改善したもので、チョークコイル
L1に第3のダイオードD3を直列に接続し、チヨークコイ
ルL1に第3のダイオードD3を直列に接続し、チヨークコ
イルL1と第3のダイオードD3の直列回路に並列にコンデ
ンサC1を接続してある。つまり、この第5図は平滑コン
デンサC0に進み力率の電流を流す進相電流供給手段とし
てのコンデンサC1を設け、第3図回路よりもさらに力率
を改善するようにしたものである。なお、ダイオードD1
は、コンデンサC1を設けたことにより、チョークコイル
L1とコンデンサC1で振動回路が形成されることを防止す
ると共に、進み力率の電流が流れる出す時点を早めるた
めに設けてある。
第6図(a)〜(g)は各部電圧電流波形で、交流電源
(1)の電圧Vが変化し、|V|≧V+VC1となる
と(t≧t2)、平滑コンデンサC0の充電電流i2が流れ
る。|V|≧Vになると(t≧t3)と、交流電源
(1)から直接負荷(3)に供給される電流i1と平滑コ
ンデンサC0の充電電流i3も流れる。|V|<Vになる
t>t4で、負荷電流は再び平滑コンデンサC0により供給
されるようになり、交流電源(1)からの入力電流i
はi2+i3となる。つぎに、i2+i3=0になる(t≧t5
と、交流電源(1)からの電流が零となり、チヨークコ
イルL1とコンデンサC1による閉回路にて振動電流が流れ
る状態となり、この振動電流が零になる(t≧t6)と、
第3のダイオードD3により振動は停止するとともに、コ
ンデンサC1の電圧VC1は負の値となる。この状態は、つ
ぎに|V|≧V+VC1となるまでつづく。以上のよう
にして入力力率を向上できる上、電源周波数差に伴なう
出力電圧差も低減でき、殊に、コンデンサC1を通して流
れる電流i2により進相電流が増加し、遅相電流を低減で
きて入力力率が一層向上できる。
第7図は第5図の回路のコンデンサC1に直列に第2の遅
相電流供給手段としての第2のチョークコイルL2を接続
し、さらに力率を改善したものである。この第2のチヨ
ークコイルL2によりコンデンサC1のみの場合に比べて進
相電流i2が流れ出す時期を著るしくはやくすることがで
き、入力力率を大巾に向上できる上、入力電流の高周波
成分を低減できる。
第8図は本発明の一実施例を示すもので、上記第7図の
回路をさらに改善して最も良好に力率を向上させたもの
である。この第8図では、第7図の回路チヨークコイル
L1と第2のチヨークコイルL2とを電磁結合し、極性を逆
極性にしたもので、電磁結合することにより相互インダ
クタンスMのために等価的にコンデンサC1に接続される
インダクタンス分が大きくなり、力率向上に大きく働
く。特に、第7図の実施例と同じ入力力率を設定すれ
ば、コンデンサC1、チヨークコイルL1、第2チヨークコ
イルL2を小さくできる。
第2の実施例 以下に本発明の他の実施例について説明する。まず、第
9図は第3図の回路のチョークコイルL1に直列に第3の
ダイオードD3を接続し、チヨークコイルL1、第3のダイ
オードD3および平滑コンデンサC0の直列回路に並列にコ
ンデンサC1を接続したものである。
第10図(a)〜(g)は第9図の回路の各部電圧電流波
形で、交流電源(1)の電圧Vが変化して|V|≧V
C1となると(t≧t2)、コンデンサC1の充電電流i2が流
れる。|V|≧Vになると(t≧t3)、交流電源
(1)から直接負荷(3)に供給される電流i1と平滑コ
ンデンサC0の充電電流i3も流れる。ついで|V|<V
になる(t≧t4)と、負荷電流は再び平滑コンデンサC0
により供給されるようになり、交流電源(1)からの電
流はi2+i3となる。i2+i3=0になる(t≧t5)と、交
流電源(1)からの電流が零となり、コンデンサC1とチ
ヨークコイルL1、平滑コンデンサC0および負荷(3)と
による振動回路にて振動電流が流れる状態となり、この
振動電流が零になる(t≧t6)と、第1のダイオード
D1、第3のダイオードD3により振動は停止する。この状
態はつぎに|V|≧VC1となるまでつづく。以上のよう
にして入力力率を改善できる。
第11図は第9図の回路のコンデンサC1に直列に第2のチ
ョークコイルL2を接続したものであり、第7図回路と同
様の作用で力率を向上できる。
第12図が本発明の他の実施例であり、チョークコイルL1
と第2のチョークコイルL2とを電磁結合させ、極性を逆
極性とし、電磁結合による相互インダクタンスMのため
に等価的にコンデンサC1に接続されるインダクタンス分
が大きくなり、効果的に力率を向上させることができ
る。
第3の実施例 本発明のさらに他の実施例について以下に説明する。ま
ず、力率を向上させる方法として第13図の回路構成とす
ることが考えられる。
第13図の回路ではチョークコイルL1を交流電源(1)よ
り第2の全波整流器(4)を介して平滑コンデンサC0
接続するとともに、コンデンサC1を交流電源(1)より
第3の全波整流器(5)を介して平滑コンデンサC0に接
続してある。
第14図(a)〜(g)は第13図回路の各部電圧電流波形
で、交流電源(1)の電Vが変化し、|V|≧V
|VC1|となると(t≧t2)、コンデンサC1を通して平滑
コンデンサC0の充電電流が流れる。|V|≧Vになる
と(t≧t3)、交流電源(1)から直接負荷(3)に供
給される電流i1と、チヨークコイルL1を通じて平滑コン
デンサC0を充電する電流i3が流れる。|V|−Vが最
大になると(t=t4)、コンデンサC1を通して流れてい
た電流i2が零となる。|V|<Vとなると(t>
t5)、負荷電流は再び平滑コンデンサC0により供給され
るようになり、交流電源(1)からの電流はチヨークコ
イルL1より流れる電流i3だけとなる。チヨークコイルL1
より流れる電流i3が零となると、つぎに|V|≧V
|VC1|となるまで入力電流は零のままとなる。以上のよ
うにして入力力率を向上できる。
つまり、第13図の場合には、全波整流器(2)の出力電
圧と平滑コンデンサC0の両端電圧とで電圧の高い方を負
荷3に供給する出力制御手段として、ダイオードD2を用
いてあり、平滑コンデンサC0に遅れ力率の電流を流す第
1の遅相電流供給手段をチョークコイルL1と第2の全波
整流器(4)で構成し、平滑コンデンサC0に進み力率の
電流を流す進相電流供給手段をコンデンサC1と第3の全
波整流器(5)で構成してある。
第15図は第13図の回路のコンデンサC1に直列に第2の遅
相電流供給手段としての第2のチョークコイルL2を接続
し、力率を向上させたものである。
第16図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、第15
図の回路のチョークコイルL1と第2のチョークコイルL2
とを電磁結合し、極性を逆極性にしたものである。本実
施例の場合にも、上述した各実施例の場合と同様に、小
さいインダクタンス分のチョークコイルL1,L2で、効果
的に力率を向上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、交流電源を整流する整流回路
と、整流出力を平滑する平滑コンデンサと、整流回路の
出力電圧と平滑コンデンサの両端電圧とで電圧の高い方
を負荷に供給する出力制御手段と、平滑コンデンサに遅
れ力率の電流を流す第1の遅相電流供給手段と、平滑コ
ンデンサに進み力率の電流を流す進相電流供給手段とを
備え、遅れ力率の電流を流す第2の遅相電流供給手段を
進相電流供給手段に設け、上記第1及び第2の遅相電流
供給手段として、互いに極性を逆にして電磁結合された
インダクタンスを用いて構成してあるので、入力電流
は、進相電流供給手段による進み力率の電流と、第1の
遅相電流供給手段による遅れ力率の電流との合成とな
り、しかも第1及び第2の遅相電流供給手段として、互
いに極性を逆にして電磁結合されたインダクタンスを用
いて構成することにより、第1及び第2の遅相電流供給
手段の電磁結合による相互インダクタンスにより、第1
及び第2の遅相電流供給手段のインダクタンス分を等価
的に増大させる作用により、小さいインダクタンス分の
第1及び第2の遅相電流供給手段を用いて、効果的に力
率を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源装置の回路図、第2図は同上の要部
電圧電流波形図、第3図は本発明の一実施例のインベン
ティブステップを説明するための第1段階の回路図、第
4図は同様の動作説明図、第5図は第2段階の回路図、
第6図は同上の動作説明図、第7図は第3段階の回路
図、第8図は本発明の一実施例の回路図、第9図は他の
実施例のインベンティブステップを説明するための第1
段階の回路図、第10図は同上の動作説明図、第11図は第
2段階の回路図、第12図は本発明の他の実施例の回路
図、第13図はさらに他の実施例のインベンティブステッ
プを説明するための第1段階の回路図、第14図は同上の
動作説明図、第15図は第2段階の回路図、第16図は本発
明のさらに他の実施例の回路図である。 (1)……交流電源、(2)……全波整流器、(3)…
…負荷、(4)……第2の全波整流器、(5)……第3
の全波整流器、D1……第1のダイオード、D2……第2の
ダイオード、D3……第3のダイオード、L1……チヨーク
コイル、L2……第2のチヨークコイル、C0……平滑コン
デンサ、C1……コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源を整流する整流回路と、整流出力
    を平滑する平滑コンデンサと、整流回路の出力電圧と平
    滑コンデンサの両端電圧とで電圧の高い方を負荷に供給
    する出力制御手段と、平滑コンデンサに遅れ力率の電流
    を流す第1の遅相電流供給手段と、平滑コンデンサに進
    み力率の電流を流す進相電流供給手段とを備え、遅れ力
    率の電流を流す第2の遅相電流供給手段を進相電流供給
    手段に設け、上記第1及び第2の遅相電流供給手段とし
    て、互いに極性を逆にして電磁結合されたインダクタン
    スを用いて構成して成ることを特徴とする電源装置。
JP58023161A 1983-02-15 1983-02-15 電源装置 Expired - Lifetime JPH0736700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023161A JPH0736700B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023161A JPH0736700B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148567A JPS59148567A (ja) 1984-08-25
JPH0736700B2 true JPH0736700B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=12102880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023161A Expired - Lifetime JPH0736700B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026497A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-18 Matsushita Refrigeration Company Unite de puissance

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174888U (ja) * 1985-04-19 1986-10-31
JPH0445435Y2 (ja) * 1985-04-24 1992-10-26
JPH0746070Y2 (ja) * 1987-03-31 1995-10-18 株式会社共進電機製作所 倍電圧整流装置
CN108539969B (zh) * 2018-04-26 2024-04-16 王俊 一种使用在驱动电源上的抗冲击保护回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425069Y1 (ja) * 1966-04-28 1969-10-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026497A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-18 Matsushita Refrigeration Company Unite de puissance
AU718570B2 (en) * 1996-12-10 2000-04-13 Matsushita Refrigeration Company Electric power unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148567A (ja) 1984-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1575152B1 (en) Power factor correction circuits
CN108539984B (zh) 开关电源电路的pfwm控制系统
JPH06205585A (ja) 3相交直変換器
US5973946A (en) Power-factor improvement converter
WO1999022438A1 (en) Auxiliary resonant dc tank converter
US6310786B1 (en) Switching power-supply circuit
US4672159A (en) Electrically controllable magnetron power supply
JP3305317B2 (ja) 低減された入力電流歪みを有するスイッチモード電源
JPH0736700B2 (ja) 電源装置
EP0725475B1 (en) DC converter with improved power factor
JPH05176532A (ja) 電源回路
EP1511173A2 (en) Power conversion apparatus and dead time generator
JPH0691750B2 (ja) インバータ装置
JP2504938B2 (ja) 電源装置
US5086383A (en) Step-up power supplying circuit
Akkara et al. Class E Centered Wireless Power Transfer System
JPH11164552A (ja) 電源装置
JPH10127048A (ja) 電力変換装置
JPS6361878B2 (ja)
JPH0736699B2 (ja) 電源装置
JPS59148565A (ja) 電源装置
JP3394587B2 (ja) 交流−直流変換装置
JP2751156B2 (ja) 電磁振動機の制御装置
JP3245544B2 (ja) 電源装置
JPH09247934A (ja) 電流共振形コンバータ回路及び力率改善コンバータ回路