JPH0736215Y2 - 給湯施設用の圧力逃し弁 - Google Patents

給湯施設用の圧力逃し弁

Info

Publication number
JPH0736215Y2
JPH0736215Y2 JP1994004912U JP491294U JPH0736215Y2 JP H0736215 Y2 JPH0736215 Y2 JP H0736215Y2 JP 1994004912 U JP1994004912 U JP 1994004912U JP 491294 U JP491294 U JP 491294U JP H0736215 Y2 JPH0736215 Y2 JP H0736215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
valve body
seat
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004912U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722178U (ja
Inventor
有硯 上野
光進 福田
Original Assignee
エヌテーシー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌテーシー工業株式会社 filed Critical エヌテーシー工業株式会社
Priority to JP1994004912U priority Critical patent/JPH0736215Y2/ja
Publication of JPH0722178U publication Critical patent/JPH0722178U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736215Y2 publication Critical patent/JPH0736215Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、給湯施設のボイラーの
缶体などに組付ける圧力逃し弁についての改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上述の圧力逃し弁Aは通常図1に示して
いる如く、それの弁箱1の上面側に、ボイラーの缶体な
どの2次側に接続する接続管10と連通する2次室(感
圧室)wを形成して、そこにその2次室w内の水圧を感
知して上下に作動するダイヤフラム2を設け、そのダイ
ヤフラム2の下面側に弁体3を組付け支持せしめて、ダ
イヤフラム2の動きに従い弁体3が上下に動くように
し、弁箱1内の前記弁体3の下方位置に、大径の逃し口
bを設けて、それの口縁部に、前記弁体3の下面側に装
設する弾性資材よりなるシート30に対し離接自在に接
合する環状の弁座4を装設し、ダイヤフラム2の上面側
には、該ダイヤフラム2を2次室w側に押返すバネ5を
所望のバネ圧に設定して装設し、2次室w側の圧力が前
記バネ5により設定した設定圧力以上になることでダイ
ヤフラム2がバネ5に抗して上方に向け感知作動を行な
うことにより、弁体3が弁箱1内に固定して設けた弁座
4から上方に離れて逃し口bを開放する弁機構aを構成
し、弁箱1はこの弁機構aにより開閉制御される逃し口
bが大気側に連通するように形成しておくことで、2次
室w内の圧力が前記バネ5のバネ圧により設定される所
望の圧力となることにより逃し口bが開放して、圧力水
を大気側に放出するように構成してある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このように
構成される給湯施設用の圧力逃し弁Aは、2次側の圧力
の増大がボイラーの破裂等の事故を起すことで、2次側
の圧力が異常に高くなったときに、それを迅速に外部に
逃すよう逃し口を大径に形成することが要求され、この
ため、逃し口を開閉させる弁機構aも大径に形成され
る。
【0004】そしてこのことから、弁機構aの可動の弁
体3を支持するダイヤフラム2を2次室w側に押返すバ
ネ5のバネ圧が、比較的大きくなることから、2次室w
側の圧力が低下したときに、このバネ5の大きなバネ圧
が、上下可動の弁体3の弾性資材よりなるシート30
と、弁箱1内に固定して設けた環状の弁座4との接合部
位にそのままかかるようになることで、弁体3の弾性資
材よりなるシート30が、固定の弁座4に強力に押し付
けられることにより、損傷を受け、弁機能を損傷せしめ
るようになる問題がある。
【0005】毎平方糎当り1Kg以下の水圧に保持しての
使用が義務づけられている給湯施設のボイラーに組付け
る逃し弁についていえば、ダイヤフラム2は精度を向上
させるため通常6cm程度の径に形成することから、それ
の受圧面積は20〜30cm2となり、このためバネ5に
は20〜30Kgのバネ圧のものが使用されることにな
る。このバネ5の圧力は、ボイラーの缶体内の圧力が設
定圧力に近い圧力であるときには、その圧力が2次室w
側からダイヤフラム2の受圧面にかかることで、この2
次室w側の圧力と略バランスされた状態となって、可動
の弁体3を固定の弁座4に押付ける圧力は僅かなものと
なるが、ボイラーに接続する給湯栓での湯の使用量がボ
イラーに供給される給水量よりも多くなった場合のよう
に、ボイラーの缶体内の水圧がなくなると、それに伴な
い2次室w側からダイヤフラム2を押出している圧力が
極端に低下し、前述した毎平方糎当り20〜30Kgの強
大な圧力が、可動の弁体3のシート30と固定の弁座4
との接合部位にもろにかかってくることになって、弾性
資材よりなるシート30を傷めるようになる。
【0006】本考案は、この問題を解消せしめるために
なされたものであって、2次室w側に異常な圧力が生じ
たときに、その圧力を外部に逃すのが迅速に行なわれる
よう、逃し口および弁機構aを大径に形成しながら、2
次室w側の圧力が低下してきて、大径のダイヤフラム2
を2次室w側に押返す強力なバネ5のバネ圧で、ダイヤ
フラム2に組付けた可動の弁体3に設ける弾性資材より
なるシート30が、弁箱1に固定装設される弁座4に強
力に押し付けられるようになって、その弾性資材よりな
るシート30を傷めることのないようにする新たな給湯
施設用の圧力逃し弁を構成する手段を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、本考案において
は、この目的を達成するための手段として、弁箱に設け
た2次室wの圧力とその圧力に対向するバネのバネ圧と
により上下に作動するよう弁箱に組付けたダイヤフラム
の下面側に、弁体を該ダイヤフラムと共に上下に動くよ
う取付けて、その弁体の下面側に弾性資材よりなるシー
トを設け、その弁体の下方に前記シートと対向する環状
の弁座を装設し、その弁座と前記弁体とよりなる弁機構
により開閉する逃し口を弁箱に装設してなる給湯施設用
の圧力逃し弁において、ダイヤフラムに設ける弁体を中
空の軸筒状に形成して、それの内腔により外部に通ずる
逃し口を形成し、弁箱には前記弁体の下方に上下方向の
筒状部を設けて、その筒状部に、ボディを、水密を保持
せしめて摺動自在に嵌挿して、そのボディの上端側を、
該ボディより拡径して四周に張出す鍔状部に形成して、
該鍔状部の上面に前記弁体のシートと対向さす環状の弁
座を前記逃し口の下端の開放口のまわりを囲うように形
設し、かつ、そのボディをそれと弁箱との間に介装した
弱いバネ圧のバネにより前記弁体に向け押上げ、弁箱に
は筒状部の内面側に、前記ボディの外周面に形設せる拡
径部に衝合して環状の弁座の上昇作動の上限を規制する
突起部を装設し、前記弁体の下面側と対向する部位に、
その弁体に衝合してその弁体の下降側の作動の下限を規
制するストッパーを装設し、かつ、突起部およびストッ
パーを、拡径部が突起部に衝合した状態時に環状の弁座
の鍔状部の下面と弁箱の筒状部の上面との間に形成され
る距離が、前記ストッパーの上面と弁体の下面との間に
形成される距離より大きくなるよう設定したことを特徴
とする給湯施設用の圧力逃し弁を提起するものである。
【0008】
【作用】このように構成せる本考案手段によれば、2次
室w側の圧力が異常に上昇したときは、ダイヤフラム2
の上昇で弁機構aが開弁して大径の逃し口bが開放し、
その逃し口bから圧力を迅速に外部に放出するようにな
る。また、2次室w側の圧力が低下したときは、弁機構
aの弁体3の下面側の周縁部がストッパーsに接して、
弁体3を下方に押し込む強いバネ5のバネ圧から切り離
し、弁体3の弾性資材よりなるシート30に、弱いバネ
cのバネ圧だけで環状の弁座4を押し付け目ようになっ
て、そのシート30の変形・損傷を効果的に防止するよ
うになる。
【0009】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。なお図面
符号は同効の構成部材については従前手段と同一の符号
を用いるものとする。
【0010】図2は本考案を実施せる圧力逃し弁Aの縦
断した側面図で、同図において、1は弁箱、wは2次室
(感圧室)、2はダイヤフラム、3は中空の軸筒状に形
成してダイヤフラムに取付けた弁体、4は環状の弁座、
aは前記弁体3と環状の弁座4とで構成される弁機構、
bは前記弁機構aにより開閉制御されるよう前記中空の
軸筒状に形成した弁体3の内腔により形成した大径の逃
し口、5はダイヤフラム2を2次室w側に押圧するバ
ネ、cは弁座4をダイヤフラム2に向け押出す弱いバ
ネ、sはダイヤフラム2に取付けた弁体3の2次室w側
への移動である下降作動の下限を規制するストッパーを
示している。
【0011】弁箱1は、ボイラーの缶体などの給水系の
2次側に接続する接続管10を具備する弁箱本体1aと
それの2次室wを形成した上面側に組付けられるバネケ
ース1bとよりなり、そのバネケース1bには、軸筒状
の弁体3の内腔に形成した逃し口bを外部に連通させる
連通口dが装設してある。そして、前記ダイヤフラム2
は、前述の弁箱1を組立てる際に、周縁部位をバネケー
ス1bと弁箱本体1aとの間に扶持せしめることで弁箱
1に組付けてあり、また、ダイヤフラム2を2次室w側
に押返すバネ5は、バネケース1bの外端部に螺合せる
調節ねじ50の回動によりバネ圧が調節できるようにし
てある。
【0012】また、この弁箱1には、前記ダイヤフラム
2の中央部位の下方位置に、軸方向を上下方向とした筒
状部13が形成されていて、ここに、軸杆状のボディ4
aが水密を保持して自在に上下に揺動するよう嵌合して
いる。
【0013】弁体3は軸筒状に形成してあって、ダイヤ
フラム2の中央部位に、それを上下に貫通する状態とし
て止着ねじ31により組付けてあり、下端側はダイヤフ
ラム2の下面に沿う鍔状に拡径してある。そして、その
拡径部の下面側には、環状の弁座4と接合する部位にゴ
ムなどの弾性材よりなるシート30が組付けてあり、ダ
イヤフラム2の中央部位を上下に貫通するように配位し
て止着ねじ31によりダイヤフラム2に組付けてある。
【0014】また、この弁体3と対向さす環状の弁座4
は、前述の筒状部13の内腔に嵌挿される軸杆状のボデ
ィ4aを弁箱本体1aと別体に形成して、このボディ4
aを、前記筒状部13内に水密を保持せしめて摺動自在
に嵌挿し、それの上端側を四周に張り出す鍔状部41に
形成して、それの上面側を、前述の弁体3の内腔に形成
される大径の逃し口bの下端の開放口のまわりを囲う皿
状に形成し、それの周縁部の上縁に環状の弁座4を形成
するようにしている。
【0015】そして、これにより、弁箱1側に設ける環
状の弁座4を、弁体3の作動方向に可動に弁箱1に組付
けてあり、かつ、前述のバネ5のバネ圧の略10分の1
程度の弱いバネ圧にしたバネcによってボテイ4aをダ
イヤフラム2側に押出すよう付勢せしめることで、この
環状の弁座4が弁体3の下面のシート30に衝合してい
くようにしてある。また、この弁座4の可動範囲は、前
記筒状部13に嵌合するボディ4aの外周面に設けた拡
径部40の上面が筒状部13の口縁に内面側に向けて突
出するよう設けた突起部13aの下面に当って上昇作動
を規制された状態位置において、上面側に環状の弁座4
を設けた鍔状部41の下面と前記筒状部13の上面との
間に形成される距離yに設定されている。
【0016】前記ストッパーsは、2次室w側の圧力の
低下でダイヤフラム2がバネ5のバネ圧で2次室w側に
押込まれるようになったとき、それによる弁体3の2次
室w側への動きとなる下降作動の下限を規制するための
ものであり、弁箱本体1aの内壁面に、前記弁体3の下
面と衝合する突部を形設することで構成してある。そし
て、このストッパーsは、前述した如く、環状の弁座4
が上昇作動の上限に位置している状態において、それに
より押し上げられた弁体3の下面と該ストッパーsの上
面との間に形成される距離zが、前述の距離yより小さ
くなるようにその位置を設定して装設してある。そし
て、これにより、2次室w側の圧力の低下で弁体3が図
2において下方に動くとき、それに追従して下方に動く
弁座4が下降作動の下限に達する前に、該弁体3が先に
下限に達して動かない状態となるようにしてある。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案による給湯
施設用の圧力逃し弁は、弁箱1に設けた2次室wとその
圧力に対向するバネ5のバネ圧により、前記2次室wの
圧力を感知して上下に作動するよう弁箱1に組付けたダ
イヤフラム2の下面側に弁体3を取付け、ダイヤフラム
2の圧力の感知作動で、弁箱1に設けた逃し口bのまわ
りに設ける環状の弁座4に対して、弁体3が進退して逃
し口bを開閉する圧力逃し弁を構成するに際し、環状の
弁座4を、弁箱1に設けた筒状部13に水密を保持せし
めて摺動自在に嵌挿したボディ4aの上端部に、軸筒状
に形成した弁体3の内腔により形成せる大径の逃し口b
の下端の開放口のまわりを囲うように装設することで、
この環状の弁座4がボディ4aの動きで上下に動くよう
にしておき、この環状の弁座4の上動の範囲を、弁体3
の上動範囲より小さく規制し、下動の範囲を、弁体3の
下動範囲よりも大きく規制しておいて、弱いバネ圧のバ
ネcにより弁体3に衝合させることで、2次室wの圧力
が低下して、弁体3がダイヤフラム2に作用させたバネ
5の強い圧力で下動したときに、弁体3の下動範囲の規
制で、この強いバネ5の圧力を消失させて、弱いバネ圧
のバネcによる圧力だけで、弁体3の下面の弾性資材よ
りなるシート30に、環状の弁座4が衝合していくよう
にしてあるのだから、2次室w側に異常な圧力が生じた
ときに、その圧力を外部に逃すのが迅速に行なわれるよ
う、逃し口および弁機構aを大径に形成しながら、2次
室w側の圧力が低下してきて、大径のダイヤフラム2を
2次室w側に押返す強力なバネ5のバネ圧で、ダイヤフ
ラム2に組付けた可動の弁体3に設ける弾性資材よりな
るシート30が、弁箱1に固定装設される弁座4に強力
に押し付けられるようになって、その弾性資材よりなる
シート30を傷めることのないようになる給湯施設用の
圧力逃し弁が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の給湯施設用の圧力逃し弁の説明図であ
る。
【図2】本考案を実施せる給湯施設用の圧力逃し弁の縦
断側面図である。
【符号の説明】
A…圧力逃し弁、1…弁箱、1a…弁箱本体、1b…バ
ネケース、10…接続管、12…排水管、13…筒状
部、13a…突起部、2…ダイヤフラム、3…弁体、3
0…シート、31…止着ねじ、4…弁座、4a…ボデ
ィ、40…拡径部、41…鍔状部、5…バネ、50…調
節ねじ、w…2次室、s…ストッパー、z…距離、a…
弁機構、b…逃し口、c…弱いバネ、d…連通口、y…
距離。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁箱1に設けた2次室wの圧力とその圧
    力に対向するバネ5のバネ圧とにより上下に作動するよ
    う弁箱1に組付けたダイヤフラム2の下面側に、弁体3
    を該ダイヤフラム2と共に上下に動くよう取付けて、そ
    の弁体3の下面側に弾性資材よりなるシート30を設
    け、その弁体3の下方に前記シート30と対向する環状
    の弁座4を装設し、その弁座4と前記弁体3とよりなる
    弁機構aにより開閉する逃し口bを弁箱1に装設してな
    る給湯施設用の圧力逃し弁Aにおいて、ダイヤフラムに
    設ける弁体3を中空の軸筒状に形成して、それの内腔に
    より外部に通ずる逃し口bを形成し、弁箱1には前記弁
    体3の下方に上下方向の筒状部13を設けて、その筒状
    部13に、ボディ4aを、水密を保持せしめて摺動自在
    に嵌挿して、そのボディ4aの上端側を、該ボディ4a
    より拡径して四周に張出す鍔状部41に形成して、該鍔
    状部41の上面に前記弁体3のシート30と対向さす環
    状の弁座4を前記逃し口bの下端の開放口のまわりを囲
    うように形設し、かつ、そのボディ4aをそれと弁箱1
    との間に介装した弱いバネ圧のバネcにより前記弁体3
    に向け押上げ、弁箱1には筒状部13の内面側に、前記
    ボディ4aの外周面に形設せる拡径部40に衝合して環
    状の弁座4の上昇作動の上限を規制する突起部13aを
    装設し、前記弁体3の下面側と対向する部位に、その弁
    体3に衝合してその弁体3の下降側の作動の下限を規制
    するストッパーsを装設し、かつ、突起部13aおよび
    ストッパーsを、拡径部40が突起部13aに衝合した
    状態時に環状の弁座4の鍔状部41の下面と弁箱1の筒
    状部13の上面との間に形成される距離yが、前記スト
    ッパーsの上面と弁体3の下面との間に形成される距離
    zより大きくなるよう設定したことを特徴とする給湯施
    設用の圧力逃し弁。
JP1994004912U 1994-04-08 1994-04-08 給湯施設用の圧力逃し弁 Expired - Lifetime JPH0736215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004912U JPH0736215Y2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 給湯施設用の圧力逃し弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004912U JPH0736215Y2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 給湯施設用の圧力逃し弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722178U JPH0722178U (ja) 1995-04-21
JPH0736215Y2 true JPH0736215Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=18527053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004912U Expired - Lifetime JPH0736215Y2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 給湯施設用の圧力逃し弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736215Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722178U (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726301A (en) Pilot valve
JPH0736215Y2 (ja) 給湯施設用の圧力逃し弁
JPH0810714Y2 (ja) 給湯施設用の圧力逃し弁
US4015627A (en) Pressure relief valve
DK166172B (da) Termostatisk aktiveret radiatorventil
US3012573A (en) Safety device for gas pressure regulator
US2290059A (en) Valve for steam or pressure vessels
JP5467000B2 (ja) 安全弁
JP2000088126A (ja) 給湯施設用の圧力逃し弁
US5088516A (en) Temperature compensator for pressure regulator
JPS5931971Y2 (ja) 温度圧力安全弁
JP2000266202A (ja) 温水機器用安全弁
JPH044256Y2 (ja)
US4529122A (en) Thermostatic steam trap assembly
CN220669789U (zh) 一种具有卸压防护功能的热水器
JPH0324686B2 (ja)
US1054805A (en) Thermostatic attachment for steam-valves.
JPS62155383A (ja) 筒状弁式の減圧・逃し弁
JPS5911129B2 (ja) 安全弁付き減圧弁
JPS62177378A (ja) 圧力逃し弁
JPH102493A (ja) ドレントラップ
JPS605237Y2 (ja) ガバナ付きサ−モバルブ
JPH0516473Y2 (ja)
JP2541494Y2 (ja) 蒸気用減圧弁
JPH10196841A (ja) 温度逃し弁