JPH0735843Y2 - Tightening bolt tensioner for railway rails - Google Patents

Tightening bolt tensioner for railway rails

Info

Publication number
JPH0735843Y2
JPH0735843Y2 JP2357090U JP2357090U JPH0735843Y2 JP H0735843 Y2 JPH0735843 Y2 JP H0735843Y2 JP 2357090 U JP2357090 U JP 2357090U JP 2357090 U JP2357090 U JP 2357090U JP H0735843 Y2 JPH0735843 Y2 JP H0735843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
socket wrench
rail
bolts
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2357090U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03115106U (en
Inventor
武 安中
Original Assignee
鉄友工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鉄友工業株式会社 filed Critical 鉄友工業株式会社
Priority to JP2357090U priority Critical patent/JPH0735843Y2/en
Publication of JPH03115106U publication Critical patent/JPH03115106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735843Y2 publication Critical patent/JPH0735843Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、鉄道レールを枕木等のレール基盤に対し固定
するためのボルト(あるいはナット)を締め付けたり取
り外したりする、いわゆる緊解するための鉄道レール用
締め付けボルトの緊解機に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial field of application] The present invention is for tightening or removing a bolt (or nut) for fixing a rail to a rail base such as a sleeper, that is, for so-called tightening. The present invention relates to a tensioning device for a railway rail tightening bolt.

[従来の技術] 通常、鉄道レールは枕木等のレール基盤に対し板バネ状
のワッシャを介してボルト止めされているが、このボル
トを締め付けたり、あるいは、新しいレールに交換する
にあたって取り外したりするには、レール上を走行可能
な台車にソケットレンチが上下動するよう装備されたボ
ルト緊解機を、作業員がレールに沿って走行させなが
ら、ボルトが固定されている地点において前記ソケット
レンチを上下動させるとともに駆動することによって行
っている。
[Prior Art] Usually, railroad rails are bolted to rail bases such as sleepers via leaf spring-shaped washers. However, when tightening these bolts or removing them when replacing with a new rail Is a bolt tensioner equipped with a carriage that can move on the rail so that the socket wrench moves up and down, while the worker travels along the rail while moving the socket wrench up and down at the point where the bolt is fixed. This is done by moving and driving.

[考案が解決しようとする課題] 上記のようなボルト緊解機では、ボルトに対してソケッ
トレンチを位置決めする動作やソケットレンチを上下動
させかつ駆動するといった一連の動作が煩雑で、しか
も、ボルトは膨大な量であるから作業員に対する負担が
極めて多大であるといった課題がある。
[Problems to be Solved by the Invention] In the bolt tensioner as described above, a series of operations for positioning the socket wrench with respect to the bolt and for vertically moving and driving the socket wrench are complicated, and the bolt Is an enormous amount, so that there is a problem that the burden on workers is extremely large.

[課題を解決するための手段] 本考案は上記課題を解決するためになされたものであっ
て、レール上を駆動機構によって走行可能とされる走行
台車と、この走行台車に固定されたコラムに略水平面内
に沿って旋回可能に設けられたアームと、このアームの
先端に先端に取り付けられレール締め付けボルトおよび
ボルト穴を検知するボルトセンサと、前記アームに沿っ
てスライド可動に取り付けられたスライダと、このスラ
イダに、上下動可能に設けられたボルト緊解用のソケッ
トレンチと、走行台車上に配設され、ワッシャ付きボル
トを多数収容するボルトストッカと、このボルトストッ
カにワッシャ付きボルトを出し入れするボルトフィーダ
と、このボルトフィーダと前記ソケットレンチの間にわ
たってワッシャ付きボルトを移送させるフィンガと、前
記ボルトセンサによるボルト検知信号あるいはボルト穴
検知信号に基づいて、前記アーム、前記スライダ、前記
ボルトフィーダ、前記フィンガを連動させて、ワッシャ
付きボルトを、前記ボルトストッカから前記ソケットレ
ンチへあるいはソケットレンチからボルトストッカへ移
送して、ソケットレンチによるボルトの緊解動作を行わ
しめる制御ユニットとを具備することを特徴としてい
る。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made to solve the above problems, and includes a traveling carriage that is capable of traveling on a rail by a drive mechanism and a column fixed to the traveling carriage. An arm provided so as to be rotatable along a substantially horizontal plane, a bolt sensor attached to the tip of the arm for detecting a rail tightening bolt and a bolt hole, and a slider slidably attached along the arm. , This slider has a socket wrench that can be moved up and down so as to tighten the bolt, a bolt stocker that is placed on the traveling carriage and that accommodates a large number of bolts with washers, and bolts with washers that are inserted into and removed from the bolt stocker. A bolt feeder and a flap for transferring bolts with washers between the bolt feeder and the socket wrench. Based on a finger and a bolt detection signal or a bolt hole detection signal from the bolt sensor, the arm, the slider, the bolt feeder, and the finger are interlocked to move a bolt with a washer from the bolt stocker to the socket wrench or And a control unit for transferring the bolt from the socket wrench to the bolt stocker and performing a tightening operation of the bolt by the socket wrench.

[作用] 本考案のボルト緊解機によれば、ボルトの受け渡しから
実際の緊解動作に至るまで略全自動化され作業に要する
労力は大幅に軽減されるとともに、作業の短期化ならび
に効率化が図られ、また、極めて煩雑であった多数のワ
ッシャおよびボルトの管理もボルトストッカに収容する
ことにより整然と行うことができる。
[Operation] According to the bolt tensioning machine of the present invention, the labor required for the work is substantially reduced from the delivery of the bolt to the actual tensioning operation, and the labor required for the work is greatly reduced. The management of a large number of washers and bolts, which are extremely complicated, can be performed neatly by accommodating them in the bolt stocker.

[実施例] 以下、第1図ないし第6図を参照して本考案の一実施例
を説明する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 6.

第1図はその平面図、第2図はその側面図、第3図は要
部を抜粋した斜視図、第4図は作用を説明するための概
略図であり、これら図において符号1は道床、2はレー
ル基盤をなす枕木、3・3は枕木2に固定された左右一
対のレールである。
FIG. 1 is a plan view thereof, FIG. 2 is a side view thereof, FIG. 3 is a perspective view of a main portion extracted, and FIG. 4 is a schematic view for explaining the operation. Reference numeral 2 is a rail sleeper forming a rail base, and 3.3 is a pair of left and right rails fixed to the sleeper 2.

レール3・3は、その両側が、板バネ状の一対のワッシ
ャ4を介してボルト5により枕木2に固定されている。
そして、符号6が、ボルト5にワッシャ4が装着された
状態で締め付けたり取り外したりする本実施例に係るボ
ルト緊解機であり、以下これを詳述する。
Both sides of the rails 3 and 3 are fixed to the sleeper 2 with bolts 5 via a pair of washer 4 having a leaf spring shape.
Reference numeral 6 denotes a bolt tensioner according to the present embodiment that is tightened or removed while the washer 4 is attached to the bolt 5, which will be described in detail below.

符号7はボルト緊解機6を構成する台車であり、この台
車7は、レール3・3に沿って横長な台車本体8に前輪
9a、後輪9bが装着され、台車本体8の下方に取り付けら
れた走行用モータ(駆動機構)10の駆動力が、チェーン
ローラ11から前後の車軸12a、12bに伝達されてレール3
・3上を走行可能となっている。
Reference numeral 7 is a trolley constituting the bolt tensioning machine 6, and the trolley 7 is mounted on a trolley main body 8 which is long along the rails 3 and 3 and has front wheels.
The driving force of a traveling motor (drive mechanism) 10 mounted below the bogie body 8 with the 9a and rear wheels 9b mounted thereon is transmitted from the chain roller 11 to the front and rear axles 12a and 12b, and the rail 3
・ It is possible to drive above 3.

台車7上の4隅はレール3・3上に突出しており、その
突出部であってレール3・3の直上となる位置には、コ
ラム13がそれぞれ立設されている。これらコラム13に
は、コラム13を軸としてアーム14が水平旋回可能に取り
付けられている。このアーム14は、コラム13下方のアー
ム旋回モータ15によって、台車7の側方において所定範
囲旋回させられる。
The four corners on the dolly 7 project onto the rails 3.3, and columns 13 are respectively provided upright at the projecting portions, which are directly above the rails 3.3. An arm 14 is attached to each of the columns 13 so as to be horizontally rotatable about the column 13. The arm 14 is swung by the arm swivel motor 15 below the column 13 on the side of the carriage 7 within a predetermined range.

アーム14には、このアーム14に沿ってスライド可能なる
スライダ16が取り付けられている。このスライダ16は、
アーム14の基端部に設けられたスライダ駆動モータ17、
およびこのスライダ駆動モータ17によって軸回り両方向
に回転させられるねじロッド18からなるスライダ駆動機
構19に駆動されることにより、アーム14に沿ってスライ
ドするようになっている。
A slider 16 that can slide along the arm 14 is attached to the arm 14. This slider 16
A slider drive motor 17 provided at the base end of the arm 14,
Also, the slider drive motor 17 slides along the arm 14 by being driven by a slider drive mechanism 19 composed of a screw rod 18 rotated in both directions around the axis.

スライダ16には、ボルト5を締め付けたり固定状態のボ
ルト5を取り外したりする電動式ソケットレンチ20と、
このソケットレンチ20に対しワッシャ4が装着されたま
まのボルト5を受け渡すフィンガ21と、ボルト緊解用の
潤滑油を供給する注油ノズル22が設けられている。
The slider 16 has an electric socket wrench 20 for tightening the bolt 5 and removing the fixed bolt 5,
The socket wrench 20 is provided with a finger 21 for delivering the bolt 5 with the washer 4 still attached, and an oiling nozzle 22 for supplying a lubricating oil for tightening the bolt.

ソケットレンチ20は、スライダ16と一体なるケーシング
23と、このケーシング23上端に取り付けられたソケット
レンチ上下動モータ24と、ケーシング23内に挿入されて
ソケットレンチ上下動モータ24により軸回り両方向に回
転させられるねじロッド25とからなるソケットレンチ上
下動機構26により上下動可能となっており、下向きとさ
れた先端のソケット部20aは、ボルト5を脱落不可能と
する電磁石(図示略)が設けられている。
The socket wrench 20 is a casing that is integrated with the slider 16.
23, a socket wrench vertical movement motor 24 attached to the upper end of the casing 23, and a screw rod 25 inserted into the casing 23 and rotated in both axial directions by the socket wrench vertical movement motor 24. The mechanism 26 can move up and down, and the socket portion 20a at the front end, which is directed downward, is provided with an electromagnet (not shown) that prevents the bolt 5 from falling off.

なお、このソケットレンチ20には、ボルト5の締め付け
力を測定するトルクセンサが内蔵されているとともに、
ボルト1本ごとにその締め付けトルクのトルクデータを
プリントアウトするプリンタ(図示略)が接続されてい
る。このプリンタは、台車本体8上にセットされる。
The socket wrench 20 has a built-in torque sensor that measures the tightening force of the bolt 5, and
A printer (not shown) that prints out the torque data of the tightening torque for each bolt is connected. This printer is set on the carriage body 8.

フィンガ21は、略水平に延びる左右一対の爪21a・21aか
らなり、ソケットレンチ20の外側にやや離間した位置
に、前記ソケットレンチ上下動機構26と同様の、ケーシ
ング27、フィンガ上下動モータ28およびねじロッド29と
からなるフィンガ上下動機構30によって上下動可能とな
っている。さらに、ケーシング27がヒンジ機構31を介し
てスライダ16に取り付けられていることにより、水平旋
回可能となっており、その旋回は図示せぬフィンガ旋回
機構によりなされるようになっている。
The finger 21 is composed of a pair of left and right claws 21a, 21a extending substantially horizontally, and at a position slightly separated from the outside of the socket wrench 20, the casing 27, the finger vertical movement motor 28, and the same as the socket wrench vertical movement mechanism 26, A finger up-and-down moving mechanism 30 including a screw rod 29 can move up and down. Further, since the casing 27 is attached to the slider 16 via the hinge mechanism 31, the casing 27 can be horizontally swung, and the swiveling is performed by a finger swiveling mechanism (not shown).

注油ノズル22は、上記ソケットレンチ上下動機構26、フ
ィンガ上下動機構30と同様構成の、スライダ16に設けら
れたケーシング32、注油ノズル上下動モータ33およびね
じロッド34からなる注油ノズル上下動機構35によって上
下動するようになっており、内蔵されたアクチュエータ
により、潤滑油をソケットレンチ20の下方部分に向けて
噴出するようになっている。なお、注油ノズル22には、
スライダ16に固定された貯油タンク36からホース37を経
て潤滑油が供給されるようになっている。
The lubrication nozzle 22 includes a casing 32 provided on the slider 16, a lubrication nozzle vertical movement motor 33, and a screw rod 34, which has the same structure as the socket wrench vertical movement mechanism 26 and finger vertical movement mechanism 30. It is designed to move up and down by means of a built-in actuator so that the lubricating oil is ejected toward the lower part of the socket wrench 20. In addition, the oiling nozzle 22,
Lubricating oil is supplied from an oil storage tank 36 fixed to the slider 16 through a hose 37.

上記ソケットレンチ20は、アーム14が旋回してソケット
レンチ20がボルト5の上方に位置した状態で、ソケット
レンチ上下動機構26により下降させられボルト5の頭部
にソケット部20aが嵌まった状態で緩め方向に作動させ
ることにより、ボルト5がボルト穴2aから抜け、次い
で、ソケットレンチ上下動機構26により上昇させること
により、抜けたボルト5はワッシャ4が装着されたまま
前記電磁石によりソケット部20aに吸着されてソケット
レンチ20とともに上昇する。
The socket wrench 20 is in a state in which the arm 14 is rotated and the socket wrench 20 is positioned above the bolt 5, and is lowered by the socket wrench vertical movement mechanism 26 so that the socket portion 20a is fitted to the head of the bolt 5. The bolt 5 is pulled out from the bolt hole 2a by operating it in the loosening direction with the use of a socket wrench, and then the socket wrench vertical movement mechanism 26 is used to lift the bolt 5 to remove the bolt 5 with the washer 4 attached. Is absorbed by and rises together with the socket wrench 20.

そして、前記フィンガ21は、フィンガ上下動機構30によ
りソケット部20aに吸着されたボルト5に位置を合わせ
て旋回させられるとワッシャ4をつかむ。この状態で、
ソケット部20aの電磁石をOFFにすると、ワッシャ4付き
ボルト5はフィンガ21に支持された状態となる。なお、
この状態からフィンガ21を逆方向に旋回させると、ワッ
シャ4およびボルト5は、後述するボルトフィーダ42に
送り込まれる。
Then, the finger 21 grips the washer 4 when it is rotated by the finger up-and-down moving mechanism 30 in alignment with the bolt 5 attracted to the socket portion 20a. In this state,
When the electromagnet of the socket 20a is turned off, the bolt 5 with the washer 4 is supported by the finger 21. In addition,
When the finger 21 is turned in the opposite direction from this state, the washer 4 and the bolt 5 are fed into the bolt feeder 42 described later.

上記動作はボルト5の取り外しであるが、この逆の動作
を行うことにより、ボルトフィーダ42から、フィンガ21
がワッシャ4付きのボルト5を受け、次いで、ソケット
レンチ20に渡しこのソケットレンチ20がボルト5を締め
付けるといった動作をなすが、これは、上記締め付け動
作とともに、後述する作用の部分で詳述する。
The above operation is the removal of the bolt 5, but by performing the reverse operation, the bolt feeder 42 can move the finger 21
Receives a bolt 5 with a washer 4 and then passes it to a socket wrench 20 for tightening the bolt 5, which will be described in detail in the operation part described later together with the tightening operation.

ところで、各スライダ16には、レール3・3を固定して
いる状態のボルト5、あるいは、ボルト5が捩込まれる
枕木2に形成されているボルト穴2aを検知するボルトセ
ンサ38が設けられている。このボルトセンサ38は、映像
センサであって、ボルト5を検知するボルト検知モード
と、ボルト穴2aを検知するボルト穴検知モードの2つの
モードを有し、さらに、レール3に対する枕木2の取付
け角度を検知する機能をも備えており、スライダ16に固
定されたステー39の先端に取り付けられている。
By the way, each slider 16 is provided with a bolt sensor 38 for detecting the bolt 5 in a state where the rails 3 and 3 are fixed or the bolt hole 2a formed in the sleeper 2 into which the bolt 5 is screwed. There is. The bolt sensor 38 is an image sensor, and has two modes: a bolt detection mode for detecting the bolt 5 and a bolt hole detection mode for detecting the bolt hole 2a. Further, the mounting angle of the sleeper 2 with respect to the rail 3 is set. It also has a function of detecting the above, and is attached to the tip of the stay 39 fixed to the slider 16.

このボルトセンサ38は、アーム14がレール3・3に沿っ
て平行な状態において台車7が走行すると、レール3・
3の外側のボルト5(あるいはボルト穴2a)を検知し、
かつ、前述のごとくレール3に対する枕木2の取付け角
度を検知する。
This bolt sensor 38 is designed so that when the carriage 7 travels with the arm 14 parallel to the rails 3 and 3,
Detect the bolt 5 (or bolt hole 2a) on the outside of 3,
In addition, as described above, the mounting angle of the sleeper 2 with respect to the rail 3 is detected.

一方、台車本体8の中央部には、第5図に示すように、
ワッシャ4が装着された状態のボルト5を多数収容する
ボルトストッカ40が配設されている。
On the other hand, as shown in FIG.
A bolt stocker 40 for accommodating a large number of bolts 5 with the washers 4 attached is provided.

このボルトストッカ40は、第6図に示すように、上側が
開口する断面コ字状の細長いブロック41が、台車本体8
の長さ方向に直交する状態で多数並べられかつ一体とさ
れたもので、全体が図示せぬ駆動機構により台車本体8
の前後方向にスライドするようになっている。各ブロッ
ク41には、その両端部の開口から、左右の上端面にワッ
シャ4が載せられる状態でボルト5が収容されるように
なっている。
In this bolt stocker 40, as shown in FIG.
Are arranged in a state of being orthogonal to the length direction of the carriage and are integrated, and the whole of the carriage main body 8 is driven by a drive mechanism (not shown).
It is designed to slide back and forth. The bolts 5 are accommodated in the blocks 41 from the openings at both ends thereof with the washers 4 mounted on the left and right upper end surfaces.

また、台車本体8上における各アーム14の内側には、ボ
ルトストッカ40のブロック41に沿う状態でボルトフィー
ダ42が配設されている。
A bolt feeder 42 is arranged inside each arm 14 on the carriage main body 8 along the block 41 of the bolt stocker 40.

このボルトフィーダ42は、前記ボルトストッカ40を構成
するブロック41と同様の上方が開口する断面略コ字状の
フィーダケース43内に、ボルト5を1本ずつ順送りする
チェーンコンベヤ状の搬送機構44が設けられたもので、
一端が、スライドするボルトストッカ40の各ブロック41
の端部に接続されるよう台車本体8上に設けられてい
る。このボルトフィーダ42の搬送機構44は、フィーダケ
ース43内のボルト5を、ボルトストッカ40のブロック41
内に1本ずつ送り込んだり、あるいは逆に、ブロック41
からボルト5を1本ずつフィーダケース43内に送り込む
といった動作を行うよう構成されている。なお、フィー
ダケース43内には、潤滑油が貯留されていると好まし
い。
In this bolt feeder 42, a chain conveyor-like transport mechanism 44 for sequentially feeding the bolts 5 one by one is provided in a feeder case 43 having a substantially U-shaped cross section, which is open at the upper side like the block 41 constituting the bolt stocker 40. It was provided,
Each block 41 of the bolt stocker 40 with one end sliding
It is provided on the trolley body 8 so as to be connected to the end of the trolley. The transport mechanism 44 of the bolt feeder 42 transfers the bolt 5 in the feeder case 43 to the block 41 of the bolt stocker 40.
One by one, or vice versa, block 41
It is configured such that the bolts 5 are fed into the feeder case 43 one by one. In addition, it is preferable that lubricating oil is stored in the feeder case 43.

また、台車本体8中央における一方の側部には、レール
3を把持して、前述したボルト5の緊解動作の際に台車
7が動揺することを抑えるレールキャッチ45が設けられ
ている。このレールキャッチ45は、台車本体8に固定さ
れた駆動部46によってクランプ47がレール3・3を把持
したりその把持を解除したりするよう構成されている。
A rail catch 45 is provided on one side of the center of the bogie main body 8 to hold the rail 3 and prevent the bogie 7 from rocking during the above-described tightening operation of the bolt 5. The rail catch 45 is configured such that the clamp 47 holds the rails 3 and 3 and releases the holding by the drive unit 46 fixed to the carriage main body 8.

ところで、上記各駆動源、すなわち、走行用モータ10、
アーム旋回モータ15、スライダ駆動モータ17、ソケット
レンチ上下動モータ24、フィンガ上下動モータ33および
フィンガ旋回機構、注油ノズル上下動モータ33および注
油ノズル22のアクチュエータ、ボルトフィーダ42の搬送
機構44、レールキャッチ45の駆動部46、ボルトストッカ
40をスライドさせる駆動機構は、台車7の後部に配設さ
れた発電機48を電源としており、さらにこれらは、台車
7の前部に配設された制御ユニット49によりその動作が
制御されるようになっている。
By the way, each of the drive sources, that is, the traveling motor 10,
Arm swivel motor 15, slider drive motor 17, socket wrench vertical movement motor 24, finger vertical movement motor 33 and finger swivel mechanism, actuator for lubrication nozzle vertical movement motor 33 and lubrication nozzle 22, transport mechanism 44 for bolt feeder 42, rail catch 45 drive 46, bolt stocker
The drive mechanism for sliding 40 uses a generator 48 arranged at the rear part of the carriage 7 as a power source, and the operation of these is controlled by a control unit 49 arranged at the front part of the carriage 7. It has become.

この制御ユニット49の制御動作を含めて、上記ボルト緊
解機6の作用を、既設のレール3・3を新しいレールに
交換する作業に適用する場合を例にとって以下に説明す
る。
The operation of the bolt tensioning machine 6 including the control operation of the control unit 49 will be described below as an example in which the operation of replacing the existing rails 3 with a new rail is applied.

I:既設レール3・3の撤去にともなうボルト5の取り外
し 初期設定として、まず、ボルトセンサ38をボルト検
知モードに設定し、かつ、各アーム14をレール3・3に
沿って平行状態に設定する。また、ソケットレンチ20、
フィンガ21および注油ノズル22を上昇位置に、レールキ
ャッチ45を非作動状態に設定する。
I: Removal of the bolt 5 accompanying the removal of the existing rails 3 and 3 As the initial setting, first, the bolt sensor 38 is set to the bolt detection mode, and each arm 14 is set to the parallel state along the rails 3 and 3. . Also, socket wrench 20,
The finger 21 and the lubrication nozzle 22 are set to the raised position, and the rail catch 45 is set to the inoperative state.

走行用モータ10により台車7を前進させると、その
途中でボルトセンサ38がボルト5を検知し、かつ、枕木
2のレール3に対する角度を検知し、これらの検知信号
が制御ユニット49に送られ、走行用モータ10の駆動が停
止して台車7が停車する。
When the carriage 7 is moved forward by the traveling motor 10, the bolt sensor 38 detects the bolt 5 in the middle of the movement, and also detects the angle of the sleeper 2 with respect to the rail 3, and these detection signals are sent to the control unit 49. The drive of the traveling motor 10 stops and the carriage 7 stops.

レールキャッチ45が作動してそのクランプ47により
レール3を把持する。
The rail catch 45 operates and the clamp 47 holds the rail 3.

各アーム14が旋回してレール3・3の内側のボルト
緊解位置、つまりソケットレンチ20がレール3・3の内
側のボルト5の上方に位置する。このとき、枕木2の角
度に応じてスライダ16がスライダ駆動機構19によりアー
ム14に沿ってスライドし、ボルト5に対しソケットレン
チ20を正確に対応させる。
Each arm 14 pivots so that the bolt tightening position inside the rails 3.3 is located, that is, the socket wrench 20 is located above the bolts 5 inside the rails 3.3. At this time, the slider 16 slides along the arm 14 by the slider driving mechanism 19 in accordance with the angle of the sleeper 2, and the socket wrench 20 accurately corresponds to the bolt 5.

次いで、ソケットレンチ上下動機構26によりソケットレ
ンチ20が下降してボルト5の頭部にソケット部20aが嵌
まる。次いで、ソケットレンチ20が緩め方向に作動して
ボルト5をボルト穴2aから抜き、続いて、ソケットレン
チ20が上昇し、抜いたボルト5を、ワッシャ4が装着さ
れたまま電磁石がON状態のソケット部20aに吸着してソ
ケットレンチ20とともに上昇させる。なお、ソケットレ
ンチ20によるボルト5の緩め動作の前に、注油ノズル22
が注油ノズル上下動機構35により下降するとともに、注
油ノズル22からボルト5とボルト穴2aの境に潤滑油を供
給する。
Then, the socket wrench vertical movement mechanism 26 lowers the socket wrench 20 to fit the socket portion 20a on the head of the bolt 5. Next, the socket wrench 20 operates in the loosening direction to pull out the bolt 5 from the bolt hole 2a, and then the socket wrench 20 rises and the bolt 5 that has been pulled out is kept in the washer 4 while the electromagnet is in the ON state of the socket. It is attracted to the portion 20a and is raised together with the socket wrench 20. Before loosening the bolt 5 with the socket wrench 20, the lubrication nozzle 22
Is lowered by the oil-filling-nozzle vertical movement mechanism 35, and the lubricating oil is supplied from the oil-filling nozzle 22 to the boundary between the bolt 5 and the bolt hole 2a.

フィンガ21が、フィンガ上下動機構30により、ソケ
ット部20aに吸着されたボルト5に位置を合わせて下降
するとともにフィンガ旋回機構によって旋回し、ソケッ
トレンチ20のソケット部20aに吸着されているワッシャ
4をつかむ。次いで、ソケット部20aの電磁石がOFFとな
り、フィンガ21が旋回してワッシャ4付きボルト5をつ
かんだ状態で旋回し、ボルトフィーダ42にワッシャ4が
装着されたままのボルト5を送り込む。
The finger 21 is moved down by the finger up-and-down moving mechanism 30 while being aligned with the bolt 5 attracted to the socket portion 20a and swung by the finger swivel mechanism to remove the washer 4 attracted to the socket portion 20a of the socket wrench 20. Grab Then, the electromagnet of the socket portion 20a is turned off, the finger 21 turns and turns while holding the bolt 5 with the washer 4, and feeds the bolt 5 with the washer 4 still attached to the bolt feeder 42.

次に、アーム14が旋回し、かつスライダ16がスライ
ドしてレール3・3の外側のボルト緊解位置B、つまり
ソケットレンチ20がレール3・3の外側のボルト5の上
方に位置し、次いで、ソケットレンチ上下動機構26によ
りソケットレンチ20が下降してボルト5の頭部にソケッ
ト部20aが嵌まる。次いで、ソケットレンチ20が緩め方
向に作動してボルト5をボルト穴2aから抜き、続いて、
ソケットレンチ20が上昇して、抜いたボルト5をワッシ
ャ4が装着されたまま電磁石がON状態のソケット部20a
に吸着した状態で上昇させる。
Next, the arm 14 pivots and the slider 16 slides so that the bolt tightening position B on the outside of the rails 3 and 3, that is, the socket wrench 20 is located above the bolts 5 on the outside of the rails 3 and 3, The socket wrench vertical movement mechanism 26 lowers the socket wrench 20 to fit the socket portion 20a on the head of the bolt 5. Next, the socket wrench 20 operates in the loosening direction to pull out the bolt 5 from the bolt hole 2a, and then,
The socket wrench 20 moves up, and the bolt 5 is removed and the washer 4 is still attached.
Raise while adsorbed on.

この後、上記の動作を行ってレール3・3の外
側のボルト5をボルトストッカ40内に収容する。
After that, the above operation is performed to house the bolts 5 on the outside of the rails 3 in the bolt stocker 40.

以上の動作によって隣合う2つの枕木2に対するレール
3・3の、内側と外側のボルト5がワッシャ4が装着さ
れた状態のまま取り外される。
By the above operation, the inner and outer bolts 5 of the rails 3 and 3 for the two adjacent sleepers 2 are removed with the washers 4 attached.

上記のように台車7が停車してレール3・3の内側
のボルト5に取り外しならびにボルトフィーダ42への収
容、外側のボルト5の取り外しならびにボルトフィーダ
42への収容といった2段階の動作が完了したら、レール
キャッチ45を非作動とし、走行用モータ10を作動させて
再び台車7を前進させる。
As described above, the dolly 7 stops and is removed to the bolts 5 on the inside of the rails 3 and 3, and accommodated in the bolt feeder 42, the bolts 5 on the outside are removed, and the bolt feeders are removed.
When the two-stage operation such as accommodation in 42 is completed, the rail catch 45 is deactivated, the traveling motor 10 is activated, and the carriage 7 is moved forward again.

続いてボルトセンサ38が再びボルト5ならびにレー
ル3・3に対する枕木2の取付け角度を検知し、上記
〜の動作が繰り返し行い、レール3・3の外側および
内側のボルト5は次々と取り外され、ボルトフィーダ42
内に収容されていく。
Subsequently, the bolt sensor 38 again detects the mounting angle of the sleeper 2 with respect to the bolt 5 and the rails 3 and 3, and the above-described operations are repeated, and the bolts 5 on the outer side and the inner side of the rails 3 and 3 are removed one after another. Feeder 42
It will be housed inside.

ボルトフィーダ42内にボルト5が満杯になると、搬送機
構44によりボルト5は1本ずつボルトストッカ40のブロ
ック41内に収容されていき、さらに、1つのブロック41
のボルト5が満杯になると、ボルトストッカ40がスライ
ドして満杯になったブロック41の隣のブロック41がボル
トフィーダ42に接続され、続けてボルトストッカ40内に
順次ボルト5が収容されていく。
When the bolts 5 in the bolt feeder 42 are full, the bolts 5 are accommodated one by one in the block 41 of the bolt stocker 40 by the transport mechanism 44, and one block 41 is further stored.
When the bolt 5 is full, the bolt stocker 40 slides, the block 41 next to the full block 41 is connected to the bolt feeder 42, and the bolts 5 are successively accommodated in the bolt stocker 40.

II:新しいレールの敷設にともなうボルトの締め付け 上記のようにしてレール3・3の交換区間のボルト
5が取り外されこのレール3・3が撤去された後、新レ
ールが枕木2に仮敷設されてから、この新レール上に、
ボルトストッカ40ならびにボルトフィーダ42にワッシャ
4付きボルト5が収容された状態の台車7をセットす
る。
II: Tightening the bolts involved in laying new rails After the bolts 5 in the replacement section of the rails 3 and 3 were removed and the rails 3 and 3 were removed, the new rails were temporarily laid on the sleepers 2. So, on this new rail,
The carriage 7 in which the bolt 5 with the washer 4 is housed is set in the bolt stocker 40 and the bolt feeder 42.

初期設定として、ボルトセンサ38をボルト穴検知モ
ードに設定し、かつ、各アーム14をレール3・3に沿っ
て平行に設定する。また、ソケットレンチ20、フィンガ
21および注油ノズル22を上昇位置に、また、レールキャ
ッチ45を非作動位置に設定する。
As an initial setting, the bolt sensor 38 is set to the bolt hole detection mode, and each arm 14 is set parallel to the rails 3 and 3. Also, socket wrench 20, finger
21 and the lubrication nozzle 22 are set to the raised position, and the rail catch 45 is set to the inoperative position.

走行用モータ10により台車7を前進させると、その
途中でボルトセンサ38が枕木2のボルト穴2aを検知し、
また、レール3・3に対する枕木2の取付け角度を検知
し、その検知信号が制御ユニット49に送られ、走行用モ
ータ10の駆動が停止して台車7が停車する。
When the bogie 7 is moved forward by the traveling motor 10, the bolt sensor 38 detects the bolt hole 2a of the sleeper 2 in the middle thereof,
Further, the mounting angle of the sleeper 2 with respect to the rails 3 and 3 is detected, and the detection signal is sent to the control unit 49, the driving of the traveling motor 10 is stopped, and the carriage 7 is stopped.

レールキャッチ45が作動してそのクランプ47により
レール3を把持する。
The rail catch 45 operates and the clamp 47 holds the rail 3.

各アーム14がボルト受け渡し位置まで旋回し、フィ
ンガ21がボルトフィーダ42からワッシャ4付きボルト5
を受けるとともに旋回してソケットレンチ20の下方に移
動する。続いて、ソケットレンチ20が下降して電磁石が
ON状態のソケット部20aがボルト5の頭部に嵌まり、次
いでフィンガ21が逆旋回してソケット部20aにボルト5
が吸着した状態となる。
Each arm 14 pivots to the bolt transfer position, and the finger 21 moves from the bolt feeder 42 to the bolt 5 with the washer 4.
When it receives it, it turns and moves below the socket wrench 20. Then, the socket wrench 20 descends and the electromagnet
The socket portion 20a in the ON state fits into the head portion of the bolt 5, and then the finger 21 pivots in the reverse direction to attach the bolt 5 to the socket portion 20a.
Are adsorbed.

次いで、アーム14がレール3・3の内側のボルト緊
解位置まで旋回し、かつ必要に応じてスライダ16がスラ
イドし、ソケットレンチ20が下降した後、締め付け方向
に作動してボルト5をボルト穴2aに捩込む。電磁石がOF
Fとなるとともにソケットレンチ20が上昇してアーム14
が再びボルト受け渡し位置に旋回させられる。なお、ボ
ルト5の締め付け動作の際、注油ノズル22が下降し、か
つボルト穴2aに向けて潤滑油を供給する。
Next, the arm 14 pivots to the bolt tightening position on the inside of the rails 3 and the slider 16 slides as necessary, and the socket wrench 20 descends, and then operates in the tightening direction to move the bolt 5 into the bolt hole. Screw it into 2a. The electromagnet is OF
As it becomes F, the socket wrench 20 rises and the arm 14
Is swung again to the bolt transfer position. During the tightening operation of the bolt 5, the lubrication nozzle 22 descends and supplies the lubricating oil toward the bolt hole 2a.

続いて、フィンガ21が旋回してボルトフィーダ42か
らボルト5を受けた後、電磁石がON状態のソケットレン
チ20のソケット部20aにボルト5を渡したら、アーム14
がレール3・3の外側のボルト緊解位置まで旋回し、か
つ必要に応じてスライダ16がスライドし、この位置で、
上記と同様にボルト5をボルト穴2aに捩込む。
Then, after the finger 21 pivots to receive the bolt 5 from the bolt feeder 42, when the bolt 5 is passed to the socket portion 20a of the socket wrench 20 in which the electromagnet is in the ON state, the arm 14
Turns to the bolt tightening position on the outside of the rails 3 and 3, and the slider 16 slides if necessary, and at this position,
Screw the bolt 5 into the bolt hole 2a in the same manner as above.

この後、ソケットレンチ20が上昇し、かつアーム14が再
びボルト受け渡し位置まで旋回する。
After this, the socket wrench 20 rises and the arm 14 pivots again to the bolt transfer position.

以上の動作によって隣合う2つの枕木2に対するレール
の内側と外側のボルト穴2aに、ボルト5がワッシャ4を
介して捩込まれ、枕木2に対する新レールの固定が行わ
れる。
By the above operation, the bolts 5 are screwed into the bolt holes 2a inside and outside the rails for the two adjacent sleepers 2 via the washers 4, and the new rails are fixed to the sleepers 2.

上記のように台車7が停車して新レールの内側およ
び外側のボルト穴2aに捩込む2段階のボルト締め付け動
作が完了したら、レールキャッチ45を非作動状態として
再び台車7が前進する。
When the bogie 7 stops as described above and the two-stage bolt tightening operation of screwing into the bolt holes 2a inside and outside the new rail is completed, the rail catch 45 is deactivated and the bogie 7 advances again.

続いてボルトセンサ38が再びボルト穴2aならびにレ
ール3・3に対する枕木2の取付け角度を検知し、上記
〜の動作が繰り返し行われ、新レールが枕木2に対
して固定されていく。
Subsequently, the bolt sensor 38 again detects the mounting angle of the sleeper 2 with respect to the bolt hole 2a and the rails 3 and 3, and the above operations (1) to (5) are repeated, and the new rail is fixed to the sleeper 2.

なお、ボルトストッカ40の1つのブロック41内のボルト
5がなくなると、ボルトストッカ40全体がスライドして
満杯状態のブロック41が各ボルトフィーダ42に接続され
ていく。
When the bolt 5 in one block 41 of the bolt stocker 40 runs out, the entire bolt stocker 40 slides and the block 41 in the full state is connected to each bolt feeder 42.

上記I、IIにより、レール3・3を新レールに交換する
にあたってのボルトの緊解作業が行われる。
With the above I and II, bolts are tightened when replacing the rails 3 and 3 with new rails.

以上のように作用する本実施例のボルト緊解機によれ
ば、ボルト5の受け渡しから実際の緊解動作に至るま
で、たとえ枕木2がレール3・3に対して斜めに取付け
てあっても、従来人手に頼っていた作業も含めてその全
工程が略全自動化されており、しかも、作業員は制御ユ
ニット49のオペレータのみで賄えそのオペレーション作
業も極めて楽であるから、従来のボルト緊解機に比べ
て、作業に要する労力は大幅に軽減されるとともに、作
業の短期化ならびに効率化が図られる。
According to the bolt tensioning machine of this embodiment which operates as described above, from the delivery of the bolt 5 to the actual tensioning operation, even if the sleeper 2 is obliquely attached to the rails 3 and 3. The entire process, including work that has traditionally relied on human labor, is almost fully automated, and since the workers can be provided only by the operator of the control unit 49, the operation work is extremely easy. Compared to dismantling, the labor required for work is greatly reduced, and work is shortened and efficiency is improved.

また、極めて煩雑であった多数のワッシャ4およびボル
ト5の、締め付け前あるいは取り外し後の処理は、ボル
トストッカ40に収容することよってなされ、これによっ
て、これらワッシャ4およびボルト5の管理が整然と行
われる。
Further, the extremely complicated processing of a large number of washers 4 and bolts 5 before tightening or after removal is carried out by accommodating them in the bolt stocker 40, whereby orderly management of these washers 4 and bolts 5 is performed. .

なお、上記実施例は本考案の一実施例であり、構成部材
の形状ならびにその寸法等は、適宜変更できることは勿
論である。
The above embodiment is one embodiment of the present invention, and it goes without saying that the shapes and dimensions of the constituent members can be changed as appropriate.

[考案の効果] 以上説明したように、本考案の鉄道レール用締め付けボ
ルトの緊解機によれば、鉄道レールを枕木等のレール基
盤にワッシャを介して固定するための締め付けボルト
を、締め付けたり取り外したりする鉄道レール用締め付
けボルトの緊解機であって、前記レール上を駆動機構に
よって走行可能とされる走行台車と、この走行台車に固
定されたコラムに略水平面内に沿って旋回可能に設けら
れたアームと、このアームの先端に先端に取り付けられ
レール締め付けボルトおよびボルト穴を検知するボルト
センサと、前記アームに沿ってスライド可能に取り付け
られたスライダと、このスライダに、上下動可能に設け
られたボルト緊解用のソケットレンチと、走行台車上に
配設され、ワッシャ付きボルトを多数収容するボルトス
トッカと、このボルトストッカにワッシャ付きボルトを
出し入れするボルトフィーダと、このボルトフィーダと
前記ソケットレンチの間にわたってワッシャ付きボルト
を移送させるフィンガと、前記ボルトセンサによるボル
ト検知信号あるいはボルト穴検知信号に基づいて、前記
アーム、前記スライダ、前記ボルトフィーダ、前記フィ
ンガを連動させて、ワッシャ付きボルトを、前記ボルト
ストッカから前記ソケットレンチへあるいはソケットレ
ンチからボルトストッカへ移送して、ソケットレンチに
よるボルトの緊解動作を行わしめる制御ユニットとを具
備することを特徴とするものであるから、鉄道レールを
枕木等のレール基盤に固定するボルトの緊解作業が、ボ
ルトの受け渡しから実際の緊解動作に至るまで、従来人
手に頼っていた作業も含めてその全工程が略全自動化さ
れ、これにともない作業員は制御ユニットを操作するだ
けなので、従来のボルト緊解機に比べて、作業に要する
労力は大幅に軽減されるとともに、作業の短期化ならび
に効率化が図られ、さらに、多数のワッシャおよびボル
トの管理を容易に行えるといった効果を奏する。
[Advantages of the Invention] As described above, according to the tensioner for railway rail tightening bolts of the present invention, the tightening bolts for fixing the railway rail to the rail base such as sleepers through the washers can be tightened. A tensioning bolt tightening bolt for railroad rails, which is capable of traveling on a rail by a drive mechanism and a column fixed to the traveling carriage so that it can be swung along a substantially horizontal plane. An arm provided, a bolt sensor attached to the tip of this arm for detecting a rail tightening bolt and a bolt hole, a slider slidably attached along the arm, and a slider vertically movable on the slider. The provided socket wrench for tightening bolts and the bolt stock that is installed on the traveling carriage and accommodates a large number of bolts with washers. Based on the bolt detection signal or the bolt hole detection signal from the bolt sensor, the bolt feeder that inserts and removes the bolt with the washer into and from the bolt stocker, the finger that transfers the bolt with the washer between the bolt feeder and the socket wrench. Then, the arm, slider, bolt feeder, and finger are interlocked to transfer the bolt with washer from the bolt stocker to the socket wrench or from the socket wrench to the bolt stocker, and the bolt is tightened by the socket wrench. Since it is characterized by having a control unit for performing the operation, the bolt depressing work for fixing the rail to the rail base such as sleepers is from the delivery of the bolt to the actual depressing operation. , Work that used to rely on human labor As a result, the entire process is almost fully automated, and the worker only operates the control unit, so the labor required for the work is significantly reduced and the work is short-term compared to the conventional bolt tensioning machine. It is possible to achieve high efficiency and efficiency, and further it is possible to easily manage a large number of washers and bolts.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図ないし第6図は本考案の一実施例を示す図であっ
て、第1図はその平面図、第2図はその側面図、第3図
は要部を抜粋した斜視図、第4図は作用を説明するため
の概略図、第5図は台車本体の平面図、第6図はボルト
ストッカの一部斜視図である。 2……枕木(レール基盤)、2a……ボルト穴、3……レ
ール、4……ワッシャ、5……ボルト、6……ボルト緊
解機、7……台車、10……走行用モータ(駆動機構)、
13……コラム、14……アーム、20……ソケットレンチ、
21……フィンガ、38……ボルトセンサ、40……ボルトス
トッカ、42……ボルトフィーダ、49……制御ユニット。
1 to 6 are views showing an embodiment of the present invention, in which FIG. 1 is a plan view thereof, FIG. 2 is a side view thereof, and FIG. 3 is a perspective view in which essential parts are extracted, FIG. 4 is a schematic view for explaining the operation, FIG. 5 is a plan view of the bogie main body, and FIG. 6 is a partial perspective view of the bolt stocker. 2 ... Sleeper (rail base), 2a ... Bolt hole, 3 ... Rail, 4 ... Washer, 5 ... Bolt, 6 ... Bolt tensioner, 7 ... Bogie, 10 ... Traveling motor ( Drive mechanism),
13 …… column, 14 …… arm, 20 …… socket wrench,
21 …… Fingers, 38 …… Bolt sensor, 40 …… Bolt stocker, 42 …… Bolt feeder, 49 …… Control unit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】鉄道レールを枕木等のレール基盤にワッシ
ャを介して固定するための締め付けボルトを、締め付け
たり取り外したりする鉄道レール用締め付けボルトの緊
解機であって、 前記レール上を駆動機構によって走行可能とされる走行
台車と、 この走行台車に略水平面内に沿って旋回可能に設けられ
たアームと、 このアームの先端に取り付けられレール締め付けボルト
およびボルト穴を検知するボルトセンサと、 前記アームに沿ってスライド可能に取り付けられたスラ
イダと、 このスライダに、上下動可能に設けられたボルト緊解用
のソケットレンチと、 走行台車上に配設され、ワッシャ付きボルトを多数収容
するボルトストッカと、 このボルトストッカにワッシャ付きボルトを出し入れす
るボルトフィーダと、 このボルトフィーダと前記ソケットレンチの間にわたっ
てワッシャ付きボルトを移送させるフィンガと、 前記ボルトセンサによるボルト検知信号あるいはボルト
穴検知信号に基づいて、前記アーム、前記スライダ、前
記ボルトフィーダ、前記フィンガを連動させて、ワッシ
ャ付きボルトを、前記ボルトストッカから前記ソケット
レンチへあるいはソケットレンチからボルトストッカへ
移送して、ソケットレンチによるボルトの緊解動作を行
わしめる制御ユニットと を具備することを特徴とする鉄道レール用締め付けボル
トの緊解機。
1. A tensioning device for a rail rail tightening bolt for tightening or removing a tightening bolt for fixing a rail rail to a rail base such as a sleeper via a washer, the drive mechanism on the rail. A traveling carriage that is capable of traveling by means of an arm, an arm provided on the traveling carriage so as to be rotatable along a substantially horizontal plane, a bolt sensor attached to a tip of the arm for detecting a rail tightening bolt and a bolt hole, and A slider slidably mounted along the arm, a bolt wrench socket wrench vertically movable on the slider, and a bolt stocker mounted on the traveling carriage for accommodating a large number of bolts with washers. And a bolt feeder that inserts and removes bolts with washers into and from this bolt stocker. A finger for transferring a bolt with a washer between the socket wrench and the socket wrench, and a washer that interlocks the arm, the slider, the bolt feeder, and the finger based on a bolt detection signal or a bolt hole detection signal by the bolt sensor. And a control unit for transferring the bolts with bolts from the bolt stocker to the socket wrench or from the socket wrench to the bolt stocker and performing the tightening operation of the bolts by the socket wrench. Abduction machine.
JP2357090U 1990-03-08 1990-03-08 Tightening bolt tensioner for railway rails Expired - Lifetime JPH0735843Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357090U JPH0735843Y2 (en) 1990-03-08 1990-03-08 Tightening bolt tensioner for railway rails

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357090U JPH0735843Y2 (en) 1990-03-08 1990-03-08 Tightening bolt tensioner for railway rails

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115106U JPH03115106U (en) 1991-11-27
JPH0735843Y2 true JPH0735843Y2 (en) 1995-08-16

Family

ID=31526553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2357090U Expired - Lifetime JPH0735843Y2 (en) 1990-03-08 1990-03-08 Tightening bolt tensioner for railway rails

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735843Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115106U (en) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826544B2 (en) Bearing assembly device, assembly jig and assembly robot
JPH0735843Y2 (en) Tightening bolt tensioner for railway rails
JPH05163B2 (en)
JPH0258601A (en) Orbit running type rail installing/dismantling apparatus
JPH0575293A (en) Electronic component mounting device
JP3844085B2 (en) Rail fastening bolt fastening machine and bolt hole position detection device
JP2551093B2 (en) Battery transfer device
JP3630302B2 (en) Engine assembly line
JP5367435B2 (en) Traveling equipment and traveling method of transport cart
JPH05140904A (en) Automatic detaching device for railway rail clamp
JPH071998A (en) Automatic hanger ear mounting and demounting device for electric car track
JPH09103925A (en) Vehicular door removing device
CN220388457U (en) Positioning mechanism and end plate welding device
JP3377557B2 (en) Tray line refilling device and train line refilling method using the same
CN206955089U (en) A kind of platform docking facilities
JP2522880Y2 (en) Automatic rail attachment / detachment device
JP2507709B2 (en) Automatic wheel mounting device
CN211708590U (en) Track fixing bolt tightening device
JP2849252B2 (en) Rail fastening metal release device
JPH04198502A (en) Rail fastening metal removing device
JPS62155178A (en) Assembly device for body
JP3078619B2 (en) Hanger device with clamp
JPH05148809A (en) Unscrewing device for rail fastener
JPS62166930A (en) Screw part supply device
JPS63247179A (en) Assembly device for vehicle