JPH0735768B2 - スタ−タ - Google Patents

スタ−タ

Info

Publication number
JPH0735768B2
JPH0735768B2 JP61010836A JP1083686A JPH0735768B2 JP H0735768 B2 JPH0735768 B2 JP H0735768B2 JP 61010836 A JP61010836 A JP 61010836A JP 1083686 A JP1083686 A JP 1083686A JP H0735768 B2 JPH0735768 B2 JP H0735768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
helical spline
pinion
helical
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61010836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168964A (ja
Inventor
正昇 大見
美樹夫 塚田
哲夫 今西
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP61010836A priority Critical patent/JPH0735768B2/ja
Publication of JPS62168964A publication Critical patent/JPS62168964A/ja
Publication of JPH0735768B2 publication Critical patent/JPH0735768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンを始動するスタースにおけるピニオン
移動阻止に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のものは、実公昭56−32615号公報(実開昭60−154
625号公報)に示すように、スタータモータの回転が伝
えられるシャフトの外周に、また、スプラインチューブ
の内周にも、シャフトのヘリカルスプラインに結合する
ヘリカルスプラインが形成されている。そして、マグネ
ットスイッチの吸引力により、レバーを介して、スプラ
インチューブを前進させて、ピニオンをリングギヤに噛
み合わせる。この時、ピニオンの軸方向の移動を、スプ
ラインチューブのヘリカルスプラインの端面と、シャフ
トのヘリカルスプラインの端面に形成した壁との間で規
則して、ピニオンの軸方向の移動を制限している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した従来のものでは、ピニオンの移動量
を変更する場合には、シャフトのヘリカルスプラインの
端面に形成した壁の位置を変える必要があり、ピニオン
の移動量に応じて、種々のシャフトを形成する必要があ
り、コスト高であるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、スタータモータの回転を、スプライ
ンチューブおよびシャフトを介して、ピニオンに伝える
スタータにおいて、 前記シャフトの外周には、複数条の第1のヘリカルスプ
ラインが形成され、 前記スプラインチューブ内周には、前記シャフトの第1
のヘリカルスプラインと係合する複数条の第2のヘリカ
ルスプラインが形成され、 前記第1、第2のヘリカルスプラインのうち、一方のヘ
リカルスプラインの隣接する条には軸方向位置が異なる
少なくとも2つの壁部(27c、27d:57c、57d)が形成さ
れ、かつ他方のヘリカルスプラインには、これら壁部に
当接する当接部(20e、62)が形成され、他方のヘリカ
ルスプラインの当接部(20e、62)が、一方のヘリカル
スプラインの壁部(27c、27d:57c、57d)に当接するこ
とでスプラインチューブの移動を規制し、ピニオンの移
動量を制限するようにしたことを特徴とするスター
タ。」とすることである。
〔発明の作用及び効果〕
以上述べたように、本発明においては、シャフトに設け
た第1のヘリカルスプラインと、スプラインチューブに
設けた第2のヘリカルスプラインのうち、1方のヘリカ
ルスプラインの隣接する条には、軸方向位置が異なる少
なくとも2つの壁部が形成され、かつ他方のヘリカルス
プラインには、これら壁部に当接する当接部が形成さ
れ、さらに、他方のヘリカルスプラインの当接部が、一
方のヘリカルスプラインの壁部に当接することでスプラ
インチューブの移動を規制し、ピニオンの移動量を制限
するようにしたから、ピニオンの移動量を変えたい時
に、従来の如くピニオン移動量に応じてシャフトもしく
はスプラインチューブを変える必要性がないので、部品
点数を増すことがなく、コスト低減を計ることができる
という優れた効果がある。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明する。第1図
ないし第4図に示す第1実施例において、1はマグネッ
トスイッチであり、このマグネットスイッチ1内には、
励磁コイル2がボビン3の外周に巻装されている。そし
て励磁コイル2の外周には、ボビン3の一端面を覆う断
面コの字状のグランドプレート4が配置され、また、他
端面には、平面形状でかつ内径に穴を有する固定鉄心5
およびこの固定鉄心5に挿入され、め固定されている
円筒状の固定鉄心6が装着されている。そして、グラン
ドプレート4,固定鉄心5,6は、励磁コイル2の磁路とな
る。また。ボビン3の内側には、プランジャ8が摺動可
能に配置され、一端に絶縁部材11を介して可動接点8a
が、他端には、プランジャ8に対して摺動自在にプッシ
ュロッド8bが設けられている。13は、可動接点8aの接点
圧スプリングである。さらに、プランジャ8とプッシュ
ロッド8bの一端との間には第1のドライブスプリング12
が装着されている。そして、グランドプレート4上に配
置されたリング状の絶縁プレート7上で、かつ可動接点
8aに対向する位置には、図示しないL字状の固定接点が
配置されている。また、スイッチカバー15は、プランジ
ャ8の軸方向の移動を規制し、センタケース10の開口端
を覆っている。
そして、ドライブシャフト20は鋼球19を介して、プッシ
ュロッド8bと同一軸上に配置され、ドライブシャフト20
のプッシュロッド8b側には、鋼球19が挿入される凹部20
aが形成されている。そして、プッシュロッド8bの先端
は、凹部20a内に配置されている。また、鋼球19とプラ
ンジャ8との間には、プランジャ8を戻すための第1の
リターンスプリング18が配置されている。
ドライブシャフト20の凹部20aの外周には、径方向外周
側に突出する複数条の第1のヘリカルスプライン部20b
が形成されると共に、突出部20cが形成されている。ま
た、ドライブシャフト20の端部には、セレーション20d
を介して、ピニオン23が設けられており、このピニオン
23は内燃機関のリングギヤ24と噛み合う。21はピニオン
23のストッパであり、25は、ピニオン23とカラー26との
間に装着された第2のドライブスプリングである。
そして、第2図および第3図に示すように、スプライン
チューブをなすクラッチインナ27の内周には、ドライブ
シャフト20が配置されていると共に、ドライブシャフト
20の第1のヘリカルスプライン部20bが結合する内側に
へこんだ溝状の第2のヘリカルスプライン部が形成され
ている。
また、第2のヘリカルスプライン部は、第1図に示す如
く、ピニオン23の移動量L1,L2に応じて、第3,第4のヘ
リカルスプライン部27a,27bによって構成されている。
さらに、第3,第4のヘリカルスプライン部27a,27bのピ
ニオン23側端面には、ドライブシャフト20の第1のヘリ
カルスプライン部20bの端面20eに当接する壁部27c,27d
が形成され、また、マグネットスイッチ1側端面は第1
のヘリカルスプライン部20bが第3,第4のヘリカルスプ
ライン部27a,27b内に挿入可能に開口している。
そして、第3のヘリカルスプライン部27aは、スタータ
の非作動時に、第2図に示す如く、第1のヘリカルスプ
ライン部20bの端面20eと第3のヘリカルスプライン部27
aの壁部27cとの間の間隔をL1に設定するように、形成し
ている。
また第4のヘリカルスプライン部27bは、スタータの非
作動時に、第2図に示す如く、第1のヘリカルスプライ
ン部20bの端面20eと第4のヘリカルスプライン部27bの
壁部27dとの間の間隔をL2に設定するように、形成して
いる。
さらに、第3のヘリカルスプライン部27aと第4のヘリ
カルスプライン部27bは、交互に形成されている。
そして、第1のヘリカルスプライン部20bの数は、第3
もしくは第4のヘリカルスプライン部27a,27bの数と同
数にしてある。
また、このクラッチインナ27は、両端をそれぞれベアリ
ング28を介して、ハウジング29およびセンタケース10に
回転自在に保持されている。そして、ハウジング29とベ
アリング28との間には、シール板22が挟持されている。
さらに、クラッチインナ27の内周には凹部27eが形成さ
れ、この凹部27eとドライブシャフト20の突出部20cとの
間には、ドライブシャフト20を戻すための第2のリター
ンスプリング30が挿入されている。
また、クラッチインナ27の外周には、ローラ33を介し
て、クラッチアウタ34が装着されている。そして、クラ
ッチインナ27,ローラ33,クラッチアウタ34で一方向性ク
ラッチを構成している。また、クラッチアウタ34の外周
には、ギヤ34aが形成され、このギヤ34aには、ハウジン
グ29およびセンタケース10に回転自在に保持されたアイ
ドルギヤ35が噛み合っている。
スタータモータ36は、マグネットスイッチ1と並列的に
配置され、ヨーク37の内周に、アーマチュア38が設けら
れている。このアーマチュア38のアーマチュアシャフト
39の先端には、ギヤ39aが形成され、このギヤ39aは、ア
イドルギヤ35に噛み合っている。
前述の構成においてその作動を説明する。図示しないキ
ースイッチを閉じると、励磁コイル2に電流が流れる。
そして、励磁コイル2の励磁磁束がグランドプレート4,
固定鉄心5,6の磁路を通り、プランジャ8を吸引する。
また、第1のリターンスプリング18の設定荷重が、第2
のリターンスプリング30の設定荷重と同等以下のため、
プランジャ8が第1のリターンスプリング18を撓まし
て、プッシュロッド8bと鋼球19との間の隙間だけ移動す
る。その後、プッシュロッド8bを介して、ドライブシャ
フト20を前進させる。そして、ピニオン23がリングギヤ
24に当接し、第1,第2のドライブスプリング12,25を撓
まして、プランジャ8の可動接点8aが図示しない固定接
点に当接する。
また、この接点の当接により、スタータモータ36に電流
が流れて、アーマチュア38の回転をアイドルギヤ35を介
して減速して、ギヤ34a,クラッチアウタ34,ローラ33に
伝える。そして、減速させられた回転は、クラッチイン
ナ27,第3のヘリカルスプライン部27a,第1のヘリカル
スプライン部20b,ドライブシャフト20を介し、このドラ
イブシャフト20のセレーション20dにより、ピニオン23
に伝える。すると、ピニオン23とリングギヤ22とが噛み
合い、リングギヤ22を回転させて、内燃機関を始動させ
る。
そして、ピニオン23がリングギヤ24に噛み合うと、プラ
ンジャ8により、ドライブシャフト20はさらに押され
て、ドライブシャフト20の第1のヘリカルスプライン部
20bの端面20eが、クラッチインナ27の第3のヘリカルス
プライン部27aの壁部27cに当接する。従って、ドライブ
シャフト20の移動が規制されて、ピニオン23の移動量
は、L1に制限することができる。
また、ピニオン23の移動量を、L2にしたい時には、ドラ
イブシャフト20の第1のヘリカルスプライン部20bを、
クラッチインナ27の第4のヘリカルスプライン部27bに
結合するようにすればよい。
すなわち、ピニオン23の移動量をL1、L2に設定するは、
ドライブシャフト20の第1のヘリカルスプライン部20b
を、クラッチインナ27の第3,第4のヘリカルスプライン
部27a,27bのどちらかに挿入するのみで、ピニオン移動
量に応じて、ドライブシャフト20を変えることなく、ま
た、部数点数を増すことなくできる。第5図ないし第7
図は本発明スタータの第2実施例を示すもので、第5図
において、51はアーマチュアシャフト、52は上記アーマ
チュアシャフトの端部に設けられた小歯車、53は上記ア
ーマチュアシャフト51を回転自在に支承する軸受メタ
ル、54は中間ブラケットでメタル53を介して上記アーマ
チュアシャフト51を支承する。55は出力軸56の端部に設
けられた大歯車でアーマチュアシャフト51の回転力を小
歯車52を介して伝達する。
57は第6図に示す如く、出力軸56の外周に設けられた溝
状の第1のヘリカルスプラインであり、軸方向長の短か
い第3のヘリカルスプライン部57aと、この第3のヘリ
カルスプライン部57aよりも軸方向長の大きい第4のヘ
リカルスプライン部57bとから構成される。また、第3,
第4のヘリカルスプライン部57a,57bには、ピニオン66
側に壁部57c,57dが形成されている。
60は第7図に示す如く、出力軸56の第1のヘリカルスプ
ライン部57に係合する第2のスプライン部61を有するス
プラインチューブであり、第2のスプライン部61は内周
側に突出しており、一端面に壁62が形成されている。
63はスプラインチューブ60の先端に設けられたクラッチ
アウタである。64はピニオン筒で、円筒状クラッチイン
ナ65と他端に機関駆動用ピニオン66を有する。67はロー
ラで上記クラッチアウタ63とクラッチインナ65間に介在
し、クラッチアウタ63からクラッチインナ65への回転力
を伝達しこれと逆方向の回転力の伝達を阻止する役目を
する。68はプレートで上記ローラ67の飛出しを防止す
る。69はパッキングでローラ67を収納する部分に充填し
た図示しないグリースの外部流出を防止する。70はカバ
ーで上記クラッチ構成要素を収納する。71はメタルでピ
ニオン筒64を出力軸56に対して回転自在に支承する。
74はフロントブラケット、75,76は各々軸受メタルで出
力軸56を回転自在に支承する。上記軸受メタル75はフロ
ントブラケット74に、76は中間ブラケット54によって支
持される。77はフロントブラケット74の上部に設けられ
た電磁スイッチで、78はそのプランジャである。79はレ
バーで上端部、79bは上記プランジャ78に係合し、下端
部79aは前記スプラインチューブ60に設けられた溝60aに
係合する。80は上記レバー79を回動可能に支持するピ
ン、85は上記ピン80を回転自在に支持するホルダー、81
はホルダー85,ピン80を介してレバー79を付勢する圧縮
バネ、86はホルダー85,圧縮バネ81を収納するため設け
られたフロントブラケット開口部を密閉するパッキンで
ある。82はリングギヤである。
上記スタータは次の様に動作する。機関の始動に際し、
電磁スイッチ77を付勢すればプランジャ78は右動し、レ
バー79はピン80を支点として時計方向に回転し、スプラ
インチューブ60及びクラッチ部、ピニオン66はヘリカル
スプライン57に沿って左へ螺動する。
ここでピニオン66とリングギア82とが噛合する場合問題
ないが、衝合した場合は衝合後、圧縮バネ81が圧縮され
てホルダー85及びこれに支持されるピン80が右動し、プ
ランジャ78の右動によって、電磁スイッチ77の図示しな
いスイッチが閉路し、それによってアーマチュアシャフ
ト51が回転する。アーマチュアシャフト51の回転力は小
歯車52から大歯車55を介して出力軸56に伝達され、出力
軸56に設けられたヘリカルスプライン57からこれに係合
するスプライン61を有するスプラインチューブ60に伝達
され、クラッチアウタ63,ローラ67,クラッチインナ65を
介してピニオン66へと伝達される。
従って、ピニオン66はリングギア82の端面に圧接された
状態で回転するので噛合可能な状態で圧縮バネ81の蓄勢
力によってリングギア82に噛合する。
この時、スプラインチューブ60の第2のスプライン部61
の壁62が、出力軸56の第3のヘリカルスプライン57aの
壁部57cに当接することで、ピニオン66の移動量を規制
している。
そして、ピニオン66の移動量を小さめに設定する場合に
は、スプラインチューブ60の第2のスプライン部61を、
出力軸56の第3のヘリカルスプライン57aに係合させ
る。一方、ピニオン66の移動量を大きめに設定する場合
には、スプラインチューブ60の第2のスプライン部61
を、出力軸56の第4のヘリカルスプライン57bに係合さ
せればよい。
なお、第1実施例では、スプラインチューブ27に第3の
ヘリカルスプライン部27aおよび第4のヘリカルスプラ
イン部27bを2種類形成したが、軸方向長の違う複数種
類のスプラインを形成することで、複数種類のピニオン
の移動量を得ることもできる。
また、第2実施例でも同様に、出力軸56に形成したスプ
ライン部を軸方向長の違う複数個のスプラインを形成す
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタータの第1実施例の要部を示す部分
断面正面図、第2図は第1図における要部を示す断面
図、第3図は第1図におけるスプラインチューブの要部
の断面図、第4図は第1図におけるスタータの部分断面
正面図、第5図は本発明スタータの第2実施例の要部を
示す部分断面図、第6図は第2実施例における出力軸の
要部を示す斜視図、第7図は第2実施例におけるスプラ
インチューブの一部を示す斜視図である。 20…ドライブシャフト,20b…第1のヘリカルスプライ
ン,20e…端部,23…ピニオン,24…リングギヤ,27…スプ
ラインチューブをなすクラッチインナ,27a…第3のヘリ
カルスプライン部,27b…第4のヘリカルスプライン部,2
7c,27d…壁部、56…出力軸,57…第1のヘリカルスプラ
イン,57a…第3のヘリカルスプライン,57b…第4のヘリ
カルスプライン,57c,57d…壁部,60…スプラインチュー
ブ,61…第2のヘリカルスプライン,62…壁,66…ピニオ
ン,82…リングギヤ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−154625(JP,A) 特開 昭60−198372(JP,A) 特開 昭55−10007(JP,A) 実公 昭56−32615(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スタータモータの回転を、スプラインチュ
    ーブおよびシャフトを介して、ピニオンに伝えるスター
    タにおいて、 前記シャフトの外周には、複数条の第1のヘリカルスプ
    ラインが形成され、 前記スプラインチューブ内周には、前記シャフトの第1
    のヘリカルスプラインと係合する複数条の第2のヘリカ
    ルスプラインが形成され、 前記第1、第2のヘリカルスプラインのうち、一方のヘ
    リカルスプラインの隣接する条には軸方向位置が異なる
    少なくとも2つの壁部(27c,27d:57c、57d)が形成さ
    れ、かつ他方のヘリカルスプラインには、これら壁部に
    当接する当接部(20e、62)が形成され、他方のヘリカ
    ルスプラインの当接部(20e、62)が、一方のヘリカル
    スプラインの壁部(27c、27d:57c、57d)に当接するこ
    とでスプラインチューブの移動を規制し、ピニオンの移
    動量を制限するようにしたことを特徴とするスタータ。
JP61010836A 1986-01-21 1986-01-21 スタ−タ Expired - Lifetime JPH0735768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010836A JPH0735768B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 スタ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010836A JPH0735768B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 スタ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168964A JPS62168964A (ja) 1987-07-25
JPH0735768B2 true JPH0735768B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=11761435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010836A Expired - Lifetime JPH0735768B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 スタ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735768B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537282B2 (ja) * 1989-10-28 1996-09-25 株式会社日立製作所 スタ―タ
JPH0462512U (ja) * 1990-09-29 1992-05-28
JP3231193B2 (ja) * 1994-09-29 2001-11-19 三菱電機株式会社 スタータ装置
JP4124091B2 (ja) 2003-10-16 2008-07-23 株式会社デンソー スタータ
JP6479270B2 (ja) * 2016-06-15 2019-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の始動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823501B2 (ja) * 1978-07-05 1983-05-16 株式会社日立製作所 クラツチ機構を有する始動電動機
JPS60154625A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 多層絶縁膜のスルホ−ル形成方法
JPS60198372A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Hitachi Ltd リダクシヨンスタ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168964A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2006533B1 (en) Starter for engines
JPH0633743B2 (ja) 同軸形スタ−タ装置
JP4380595B2 (ja) スタータ
KR920003824B1 (ko) 동축형 시동기
JPWO2006043580A1 (ja) アイドルギヤ付始動電動機
EP0745769B1 (en) Coaxial engine starter system
JPH09280144A (ja) スタータ
US5949169A (en) Electric rotating machine having radially outwardly extending bulge on yoke
EP0745768B1 (en) Engine starter system having an improved pinion assembly
CA2177514C (en) Coaxial engine starter system
EP0867612B1 (en) A starter for an internal combustion engine
US5684334A (en) Starter device having pinion movement stopper mechanism formed at the helical splines of the output shaft and having reduced diameter thrust washer
JPH0735768B2 (ja) スタ−タ
KR940009056B1 (ko) 시동전동기
US4621197A (en) Multi-function starter
US4978874A (en) Coaxial type engine starter with hollow armature shaft
JP3274316B2 (ja) エンジン始動装置
US5019739A (en) Dc motor for automotive engine starter
JPH041191B2 (ja)
JP5139252B2 (ja) エンジンスタータ
JPS62131972A (ja) スタ−タ
JP3233818B2 (ja) エンジン始動装置
JPS6111457A (ja) スタ−タ
JP2000009003A (ja) エンジン始動装置のピニオン固定構造
JPH0130619Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term