JPH0734812B2 - ヒドロゲル包帯 - Google Patents

ヒドロゲル包帯

Info

Publication number
JPH0734812B2
JPH0734812B2 JP4211756A JP21175692A JPH0734812B2 JP H0734812 B2 JPH0734812 B2 JP H0734812B2 JP 4211756 A JP4211756 A JP 4211756A JP 21175692 A JP21175692 A JP 21175692A JP H0734812 B2 JPH0734812 B2 JP H0734812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hydrogel
substrate
bandage
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4211756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184621A (ja
Inventor
ジェームズ・ヴァーノン・カートメル
ウェイン・アール・スタートヴァント
Original Assignee
エヌディーエム・アクウィジション・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌディーエム・アクウィジション・コーポレーション filed Critical エヌディーエム・アクウィジション・コーポレーション
Publication of JPH05184621A publication Critical patent/JPH05184621A/ja
Publication of JPH0734812B2 publication Critical patent/JPH0734812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00217Wound bandages not adhering to the wound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00553Plasters form or structure with detachable parts
    • A61F2013/00557Plasters form or structure with detachable parts detachable absorbent pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00553Plasters form or structure with detachable parts
    • A61F2013/00561Plasters form or structure with detachable parts with adhesive connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00604Multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • A61F2013/00744Plasters means for wound humidity control with absorbing pads containing non-woven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00846Plasters with transparent or translucent part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00859Plasters pervious to air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15365Dimensions
    • A61F2013/15373Calliper, i.e. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改良包帯に関し、さらに
詳しくは、包帯が貼用された創傷に付着せずに、例えば
創傷滲出液のような、体液の吸収に適したポリウレタン
ヒドロゲル物質を含む包帯に関する。
【0002】
【従来の技術】微小な切り傷、引っ掻き傷、擦過傷、及
び同様な損傷を、特に一時的な自己−治療の規模で、保
護する技術分野では、いわゆる自己接着性包帯の使用は
普及している。例えば自己接着性タイプのような、包帯
は本質的にある長さの接着テープをその中央に置かれた
ガーゼのパッド又は同様な物質と共に含み、全長は剥離
ペーパー又はライナーの分離可能な層によって被覆さ
れ、包帯の貼用前にこのペーパーを除去するまで、この
分離可能な層はガーゼの無菌性を保護し、ペーパーの接
着性を無効にする。このような包帯は様々な形状及びサ
イズで商業的に入手可能であり、安価であることと容易
に貼用可能であることの両方が広く行き渡った人気の原
因になっている。
【0003】しかし、これらの包帯に伴う1つの問題
は、包帯のガーゼ部分が創傷滲出液で飽和される傾向を
有することである。創傷滲出液が乾燥すると、包帯と創
傷との間に接着結合が形成される。従って、創傷から包
帯を除去しようと試みるときに、結果は痛みのみではな
く、これに加えて、形成される新しい細胞組織が創傷か
ら引き裂かれ、それによって治癒過程が阻害されること
である。創傷滲出液で飽和されたガーゼパッドを含む包
帯を有することの他の結果は、創傷が極度に感染を受け
やすいことである。この問題を避ける試みでは、包帯の
ガーゼ部分を合成繊維のような疎水性繊維で処理してい
る、又はこのような繊維から形成している。しかし、こ
のような試みは創傷液及び他の体液が繊維の周囲及びガ
ーゼ内部に浸透する傾向である付着を回避していない。
創傷滲出液、汗等を含む体液は凝固する傾向があり、そ
れによって包帯と創傷との間に好ましくない付着を生ず
る。ガーゼとは対照的に、疎水性物質のシートを創傷表
面に隣接して含めることも試みられている。しかし、こ
れらのシートの表面不規則性は包帯と創傷との間の結合
の形成を促進する。
【0004】自己接着性タイプの改良包帯を形成するも
う一つの試みでは、Morganの米国特許第4,93
0,500号が包帯キャリヤーストリップ上に配置され
た親水性ゲルを含む自己接着性包帯を開示する。この親
水性ゲルは水と、ビスー架橋剤とアクリルアミド化合物
との反応生成物と混合したポリオールとを含む。このよ
うな親水性ゲルは包帯と、包帯で被覆される創傷との付
着を避ける又は最小にするが、創傷の治癒を充分に促進
させるために充分な量の創傷滲出液及び/又は他の体液
を吸収しない。さらに、Morganが開示するよう
な、親水性ゲル物質はこのような液体の吸収時に分解す
る傾向を有する。従って、創傷からの包帯の除去時に、
親水性ゲル物質が分解して、治癒過程を阻害するよう
に、破片とゲル物質片とを創傷中に残す。さらに、Mo
rganに開示されている包帯は透明物質から製造され
ていないので、包帯を除去せずには、創傷を目視検査す
ることができない。包帯の頻繁な除去と交換とは、各除
去時に新しい細胞組織が破壊されるので、治癒過程を阻
害する傾向がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから、創傷
滲出液その他の体液の充分な量を吸収して、創傷の治癒
過程を充分に促進させ、しかも創傷から包帯を取り除く
時にもその構造的一体性を維持することのできる物質を
含む、自己接着性タイプの包帯が必要とされている。ま
た、創傷から包帯を取り除くことなく創傷の目視検査を
可能にする包帯が必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、創傷滲出液そ
の他の体液の充分な量を吸収して、創傷の治癒過程を充
分に促進させ、しかも創傷から包帯を取り除く時にもそ
の構造的一体性を維持することのできる物質を含む、自
己接着性タイプの包帯を提供することによって、上記の
要求に応えるものである。本発明はまた、創傷から包帯
を取り除くことなく創傷の目視検査を可能にする包帯を
提供する。従って、本発明の包帯はそれが貼用される創
傷の治癒を促進させる。
【0007】本発明のひとつの態様によれば、包帯は裏
打ち層、裏打ち層の患者の皮膚に接触する面に塗布され
た感圧接着剤層、及び接着剤層上に形成されたヒドロゲ
ル層を含む。ヒドロゲル層は体液吸収に適したポリウレ
タンヒドロゲル物質から形成される。裏打ち層の患者の
皮膚と接触する面は接着剤層から形成される第1部分と
ヒドロゲル層から形成される第2部分とを含む。この包
帯はヒドロゲル層に付加的な支持を与えるために支持層
を含む。ポリマーフィルムから製造される支持層と、支
持層に接着固定された、例えばスクリム(粗く織り上げ
られた布)から製造された第2支持層とを有し、これら
の両支持層がヒドロゲル層と基体との間に挿入されるこ
とが好ましい。明らかなように、包帯の構造は現在商業
的に入手可能な通常の包帯に類似している。包帯のポリ
ウレタンヒドロゲル物質は(a)多価アルコール 約0
重量%〜約90重量%;(b)イソホロンジイソシアネ
ートを末端基とするプレポリマー 約6重量%〜約60
重量%;(c)ポリエチレンオキシドを基剤とするジア
ミン 約4重量%〜約40重量%;(d)塩化ナトリウ
ム 約2重量%以下;及び(e)水 残部を含む。場合
によっては、包帯は汚染物質が使用前にヒドロゲル層に
接触することを防止するためにヒドロゲル層上に置かれ
た剥離ライナーをさらに含んでいてもよい。
【0008】本発明の別の態様によれば、この包帯は、
第1面と第2面とを有する基体(substrate)
を含む。この基体は、基体の第1面を形成する裏打ち層
と、基体の第2面を形成する接着剤層とを含む複数の層
からなる。さらにこの包帯は、基体の第2面上に配置さ
れた、体液吸収に適したポリウレタンヒドロゲル物質か
ら製造されるヒドロゲル層を含む。基体の第2面は、接
着剤層から形成される第1部分とヒドロゲル層から形成
される第2部分とを含んでいてもよい。この包帯は、ヒ
ドロゲル層に付加的な指示を与えるために、ヒドロゲル
層と接着剤層との間に挿入された支持層を含む。この支
持層は、好ましくはヒドロゲル層と実質的に同じ広がり
を有する。さらに、包帯を取り除くことなく、包帯が貼
用された創傷の目視検査が可能であるように、基体の層
はそれぞれ透明な物質から形成され、かつ、ヒドロゲル
物質も透明にする。本発明のさらに別の態様によれば、
この包帯は、基体、支持層、スクリム層及びヒドロゲル
層からなる。基体は、第1面と第2面とを有し、第1面
を形成する裏打ち層と、第2面を形成する感圧接着剤層
とを含む複数の層からなる。基体は好ましくは空気と水
蒸気との透過を強化するための孔を有する。体液吸収に
適した支持層がこの基体の第2面上に固定されており、
さらにこの支持層にスクリム層が固定されている。ヒド
ロゲル層は、基体の第2面が接着剤層から形成される第
1部分とヒドロゲル層から形成される第2部分とを含む
ように基体の上に配置される。このヒドロゲル層は体液
吸収に適したポリウレタンヒドロゲル物質から製造され
る。さらにこの包帯は、使用前に汚染物質がヒドロゲル
層と接着剤層とに接触することを防止するために、基体
の第2面上に置かれた剥離ライナーを有していてもよ
い。また、包帯を取り除くことなく包帯が貼用された創
傷の目視検査が可能であるように、基体の層がそれぞれ
透明な物質から製造され、かつ、ヒドロゲル物質も透明
にする。
【0009】従って、本発明の目的は、創傷滲出液及び
他の体液の充分な量を吸収して、創傷の治癒過程を充分
に促進させ、しかも創傷から包帯を取り除く時にもその
構造的一体性を維持することのできる物質を含む、自己
接着性タイプの包帯を提供すること、及び創傷から包帯
を取り除くことなく創傷の目視検査を可能にする包帯を
提供することである。本発明の他の目的と利点は下記の
詳細な説明、添付図面及び特許請求の範囲から明らかに
なると思われる。
【0010】以下に本発明の好ましい具体例を、図面に
基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明による自己接着性タイプの包
帯10の透視図である。図3に示すように、包帯10
は、その外面を実質的に形成し、第1面21と患者Pの
皮膚に接触する第2面22とを有する基体12を含む。
包帯10はさらにヒドロゲル層14と、任意に支持層1
6、又は支持層16に接着剤層15によって固定された
第2支持層17、あるいはその両方の層を含む。しか
し、支持層16と17は包帯10内の種々な層に熱的に
並びに接着的に固定しうることを理解すべきである。両
支持層16と17は、典型的には重い粘着性物質から形
成されるヒドロゲル層14に付加的な支持を与える。
【0012】図2に最も良く示されるように、基体12
は裏打ち層18と、基体12患者Pの皮膚に接触するの
第2面22上に塗布された感圧接着剤層20とを含む。
第2面22はここでは裏打ち層18の患者の皮膚に接触
する面とも呼ぶ。ヒドロゲル層14は支持層17に固定
され、支持層17は接着剤層15によって支持層16に
接着結合される。さらに、支持層16は接着剤層20を
塗布された第2面22に固定される。ヒドロゲル層14
は創傷滲出液、汗等の体液吸収に適したポリウレタンヒ
ドロゲル物質から形成されるのが好ましい。ポリウレタ
ンヒドロゲルは体液吸収及び創傷に付着することなく治
癒を促進させる能力との点において、他の物質に対して
実質的な利点を有する。
【0013】図1〜3に示されるように、基体12の第
2面22は接着剤層20から形成される第1部分とヒド
ロゲル層14から形成される第2部分とを含む。裏打ち
層18はポリエチレンテレフタレート(E.I.DuP
ont de Nemours & Co.から商標M
ylarRで商業的に入手可能)、ポリスチレン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン及びポリ塩化ビニル等のポリ
マー物質から形成されることが好ましいが、これらに限
定されるものではない。接着剤層20は一般に技術上
「患者接触(patient contact)」接着
剤と呼ばれる、周知の感圧接着剤から形成されることが
好ましい。典型的には、「患者接触」接着剤はアクリル
を基剤とするものであり、又は分散した樹脂を含むエラ
ストマー性である。支持層16は裏打ち層18に関して
上述したようなポリマー物質から形成されることも好ま
しい。支持層17は織布、不織布、スクリム、その他の
同様な物質から製造されるのが好ましい。支持層16と
17が本発明における任意の要素であり、ヒドロゲル層
14に付加的な支持を与えるという目的のためにのみ含
まれることを理解すべきである。ヒドロゲル層14は親
水性で、重く、粘着性であるポリウレタンヒドロゲル物
質から形成されることが好ましいため、このような付加
的支持を必要とする。しかし、図1に示すように、支持
層16、17並びに接着剤層15は、ヒドロゲル層14
と同じ広がりであることが好ましい。接着剤層15は支
持層16に支持層17を接着固定させることのできる公
知のいずれの接着剤から形成してもよい。包帯10の上
記要素がここに述べる物質以外の他の物質から形成され
うることを当業者は当然理解するであろう。
【0014】上述したように、ヒドロゲル層14は以下
でさらに詳述するポリウレタンヒドロゲル物質から形成
することが好ましい。ポリウレタンヒドロゲルは包帯1
0に良好な特性を与えるので、本発明によればこの特定
の種類の親水性ゲルが好ましい。特に、ポリウレタンヒ
ドロゲルは生体適合性、非刺激性、液体吸収性、細菌防
御性及びクッション性を有する、皮膚様テクスチャー物
質を提供する。ポリウレタンヒドロゲル物質を用いるこ
とが好ましいが、本発明によれば、上記特性を有する、
いずれのヒドロゲル物質も使用しうることを当業者は当
然理解するであろう。上述したように、ポリウレタンヒ
ドロゲルは切り傷、擦過傷等の、軽度の創傷に特に適し
た特性を有することが判明しているので、特に好まし
い。さらに、ポリウレタンヒドロゲルは空気及び水蒸気
の透過を可能にし、このことによって治癒過程を促進さ
せる。
【0015】好ましいポリウレタンヒドロゲル物質は、
(a)多価アルコール 約0重量%〜約90重量%;
(b)イソホロンジイソシアネートを末端基とするプレ
ポリマー 約6重量%〜約60重量%;(c)ポリエチ
レンオキシドを基剤とするジアミン 約4重量%〜約4
0重量%;(d)塩化ナトリウム 約2重量%以下;及
び(e)水 残部を含む。多価アルコールはポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール及びグリセリ
ンから成る群から選択されることが好ましい。最も好ま
しくは、ポリウレタンヒドロゲル物質は(a)ポリプロ
ピレングリコール約15重量%〜30重量%;(b)イ
ソホロンジイソシアネートを末端基とするプレポリマー
約8重量%〜14重量%;(c)ポリエチレンオキシド
を基剤とするジアミン 約5重量%〜10重量%;
(d)塩化ナトリウム1重量%以下;及び(e)水 残
部 を含む。さらに、最も好ましくは、ポリウレタンヒ
ドロゲル物質は(a)ポリプロピレングリコール 約1
6重量%〜17重量%;(b)イソホロンジイソシアネ
ートを末端基とするプレポリマー約10重量%〜12重
量%;(c)ポリエチレンオキシドを基剤とするジアミ
ン 約7重量%〜9重量%;(d)塩化ナトリウム約
0.5重量%以下;及び(e)水 残部 を含む。
【0016】イソホロンジイソシアネートを末端基とす
るポリマーは、好ましくは約40重量%以上のポリエチ
レンオキシドを含むポリオールを基剤とし、約3重量%
のイソシアネートを含む。分子量は好ましくは1500から
8000であり、最も好ましくは約4000から5000である。ポ
リエチレンオキシドを基剤とするジアミンの分子量は好
ましくは約200から6000であり、最も好ましくは約2000
である。当業者は、好ましいヒドロゲル材料のすべての
成分は容易に合成あるいは商業的に購入しうることを理
解するであろう。
【0017】包帯10は使用前に汚染物質がヒドロゲル
層14及び/又は接着剤層20に接触することを防止す
るために、第2面22上に置かれた剥離ライナーをさら
に含んでいてもよい。このような剥離ライナーは技術上
周知であり、ヒドロゲル層14と接着剤層20とが剥離
ライナーを接着させるために充分な接着剤量を有するの
で、基体12の第2面上に直接配置することができる。
剥離ライナーの剥離を容易にするために、剥離ライナー
に任意にシリコーンポリマー又は同様な化合物を塗布す
ることもできる。
【0018】次に、第3図では、包帯10が、ヒドロゲ
ル層14が創傷Wを実質的に覆うように、創傷Wを有す
る患者Pの皮膚上に置かれている。創傷Wの治癒にした
がって、包帯10を除去することなく創傷Wを目視観察
し、検査することができるように、包帯10の要素の全
てを透明物質から形成することが可能である。包帯10
のこの特徴によって、創傷Wから包帯10を頻繁に除去
する必要性が無くなるか、又は少なくとも最小になる。
さらに、包帯10の種々の要素を空気及び水蒸気の透過
を可能にする物質から形成して、創傷Wの治癒をさらに
促進させることができる。例えば、空気及び水蒸気の透
過を容易に可能にするために、基体12並びに支持層1
6と17に穴もしくは孔を開ける又は刻むことができ
る。このようにして、創傷W中の細菌増殖、かさぶた形
成等は最小になる。
【0019】多くの方法によって、上記要素を好ましい
構造的配置で用いることによって、包帯10を製造する
ことができる。例えば、ひとつの方法は各要素を個別に
細長いラミネートの形状に成形し、次に要素を好ましい
層状配置に一緒に積層する。その後、集成したラミネー
トを包帯10の好ましい形状に切断又は圧断する。或い
は、接着剤層20を粘稠な液体として裏打ち層18上に
塗布してから、硬化させることができ、又は接着剤層を
その硬化状態で、典型的には濃厚、粘稠なゲルとして裏
打ち層18上に直接塗布することもできる。次に、支持
層16と17を用いる場合にはこれらの層を接着剤層2
0の中央部分に適用し、その後にその上にヒドロゲル層
14を同じ広がりに配置することができる。ヒドロゲル
層14は、ヒドロゲル物質が未硬化液体相であるとき
に、好ましいポリウレタンヒドロゲル物質を第2面22
又は支持層16と17の、いずれか使用する方に塗布す
ることによって配置される。
【0020】その後、ポリウレタンヒドロゲル物質を硬
化させてから、包帯10を包装する。ポリウレタンヒド
ロゲル物質が基体12の第2面22又は、支持層16と
17を使用する場合にはこれらの層のいずれかに直接付
着するために必要な接着性を有することを、当業者は察
知するであろう。ポリウレタンヒドロゲル物質が硬化し
た後に、例えば上記剥離ライナーを取り付けるような、
他の包装を行うことができる。包帯10は、要素の形成
に用いる方法に関係なく、個別に製造してもよく、又は
ストリップを切断して個々の包帯10を形成することが
できるように、隣接包帯のストリップを形成することに
よって製造してもよい。包帯10をディスペンサーボッ
クスにロールとして包装してもよく、この場合には、包
帯10を連続「テープ」として引き出し、包帯10が結
合する剥離ライナーから取り外すことができる。ここに
述べた製造方法の他の製造方法も、本発明の範囲から逸
脱せずに、包帯10の製造に使用可能であることを理解
すべきである。
【0021】包帯10は種々なサイズ及び形状に、例え
ば長方形、方形、円形等に形成することができる。典型
的には、包帯10は約3.0cm幅、7.5cm長さで
ある。裏打ち層12の厚さは約20ミクロン〜100ミ
クロンの範囲内であり、接着剤層20は約20ミクロン
〜60ミクロンの範囲内の厚さを有する。支持層16
は、使用する場合には約10〜30ミクロンの範囲内の
厚さを有する。最後に、ヒドロゲル層14は典型的には
約600ミクロン〜1500ミクロンの範囲内の厚さを
有する。
【0022】包帯10は、剥離ライナー、他の保護包装
物質等の包装を最初に除去し、ヒドロゲル層14と接着
剤層20とが汚染物質にさらされないように創傷Wに貼
用する。ヒドロゲル層14を創傷Wに接触させ、接着剤
層20を含む第2面22の第1部分を創傷Wの周囲の皮
膚に対して押圧し、患者Pに全包帯10をしっかりと固
定する。一旦貼用すれば、包帯10の空気及び水分透過
性成分が空気及び水分を創傷W中へ又は創傷Wから浸透
させ、治癒過程を促進させる。上述したように、創傷W
の定期的検査を可能にするために、包帯10全体を透明
物質から製造することができる。従って、目視検査によ
って創傷Wが充分に治癒したときに、患者Pは創傷Wか
ら包帯10を取り除くことができる。
【0023】本発明をその好ましい具体例に関して詳述
したが、特許請求の範囲で定義した本発明の範囲から逸
脱することなく、これらの変更及び修正が可能であるこ
とは自明であろう。例えば、本発明に従って、ここに述
べた以外の形状及びサイズを有する包帯を用いることも
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による包帯の透視図である。
【図2】図2は図1の線2−−2に沿った包帯の横断面
図である。
【図3】図3は患者に存在する創傷に貼用した包帯の概
略側面図である。
【符号の説明】
10.包帯 12.基体 14.ヒドロゲル層 15.接着剤層 16.支持層 17.支持層 18.裏打ち層 20.接着剤層 W.創傷 P.患者
フロントページの続き (72)発明者 ウェイン・アール・スタートヴァント アメリカ合衆国オハイオ州45458,センタ ーヴィル,サウス・ジョアンナ・ドライブ 20 (56)参考文献 特開 昭58−5316(JP,A) 実公 昭62−5156(JP,Y2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】裏打ち層、前記裏打ち層の患者の皮膚に接
    触する面に塗布された感圧接着剤層、及び体液吸収に適
    したポリウレタンヒドロゲル物質から形成される、前記
    接着剤層上に形成されたヒドロゲル層を含む包帯。
  2. 【請求項2】第1面と第2面とを有し、前記第1面を形
    成する裏打ち層と、前記第2面を形成する接着剤層とを
    含む複数の層からなる基体(substrate)、及
    び前記基体の前記第2面上に配置された、体液吸収に適
    したポリウレタンヒドロゲル物質から製造されるヒドロ
    ゲル層を含む包帯。
  3. 【請求項3】第1面と第2面とを有し、前記第1面を形
    成する裏打ち層と、前記第2面を形成する感圧接着剤層
    とを含む複数の層からなる基体;前記基体の前記第2面
    上に固定された、体液吸収に適した支持層、前記支持層
    に固定されたスクリム層;及び、前記基体の前記第2面
    が前記接着剤層から形成される第1部分と前記ヒドロゲ
    ル層から形成される第2部分とを含むように前記基体の
    上に配置されたヒドロゲル層であって、前記ヒドロゲル
    層が体液吸収に適したポリウレタンヒドロゲル物質から
    製造され、前記ポリウレタンヒドロゲル物質が次の成
    分: (a)多価アルコール 約0重量%〜約90重量%; (b)イソホロンジイソシアネートを末端基とするプレ
    ポリマー 約6重量%〜約60重量%; (c)ポリエチレンオキシドを基剤とするジアミン 約
    4重量%〜約40重量%; (d)塩化ナトリウム 約2重量%以下;及び (e)水 残部 を含むヒドロゲル層; の各要素を含むことを特徴とする包帯。
JP4211756A 1991-08-07 1992-08-07 ヒドロゲル包帯 Expired - Fee Related JPH0734812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/741,317 US5160328A (en) 1991-08-07 1991-08-07 Hydrogel bandage
US741317 1991-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184621A JPH05184621A (ja) 1993-07-27
JPH0734812B2 true JPH0734812B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=24980233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211756A Expired - Fee Related JPH0734812B2 (ja) 1991-08-07 1992-08-07 ヒドロゲル包帯

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5160328A (ja)
EP (1) EP0536875B1 (ja)
JP (1) JPH0734812B2 (ja)
AT (1) ATE224207T1 (ja)
AU (1) AU641322B2 (ja)
CA (1) CA2073274C (ja)
DE (1) DE69232777T2 (ja)
NZ (1) NZ243404A (ja)
ZA (1) ZA924900B (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU643058B2 (en) * 1990-08-30 1993-11-04 Terumo Kabushiki Kaisha Wound-covering materials
CA2083741A1 (en) * 1992-01-24 1993-07-25 James Anthony Braatz Protein nonadsorptive membranes for wound dressings
US5423736A (en) * 1992-04-02 1995-06-13 New Dimensions In Medicine, Inc. Wound dressing with dehydrated hydrogel gauze
US5762620A (en) * 1992-04-02 1998-06-09 Ndm Acquisition Corp. Wound dressing containing a partially dehydrated hydrogel
AU692424B2 (en) * 1992-10-02 1998-06-11 Beiersdorf Aktiengesellschaft Hydrophilic polyurethane gel foams, particularly for treating deep wounds, wound dressing based on hydrophilic polyurethane gel foams and method of manufacture
DE4308445A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Beiersdorf Ag Wundverbände auf Basis hydrophiler Polyurethangelschäume und Verfahren zu deren Herstellung
WO1994012134A1 (en) * 1992-11-21 1994-06-09 Smith & Nephew Plc Wound dressings
US5489624A (en) * 1992-12-01 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrophilic pressure sensitive adhesives
AU674546B2 (en) * 1992-12-15 1997-01-02 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Hydrogel laminate, bandages and composites and methods for forming the same
ATE218375T1 (de) * 1993-02-02 2002-06-15 Johnson & Johnson Consumer Hydrogelverbände
AU667766B2 (en) * 1993-05-27 1996-04-04 Paul Hartmann Ag Hydrogel wound dressing product
US5423737A (en) * 1993-05-27 1995-06-13 New Dimensions In Medicine, Inc. Transparent hydrogel wound dressing with release tab
US5960795A (en) * 1993-07-16 1999-10-05 Tecnol Medical Products, Inc. Wound covering device
US5630430A (en) * 1993-07-16 1997-05-20 Tecnol Medical Products, Inc. Wound closure device
US5447505A (en) * 1993-08-04 1995-09-05 Merocel Corporation Wound treatment method
DE4328190A1 (de) * 1993-08-23 1995-03-02 Beiersdorf Ag Wundversorgungsartikel mit selektivem Absorptionsvermögen
US5356372A (en) * 1993-12-01 1994-10-18 Ludlow Corporation Occlusive pressure-reducing wound dressing
US5447492A (en) * 1993-12-20 1995-09-05 New Dimensions In Medicine, Inc. External fixation dressing for accommodating a retaining pin
US5415627A (en) * 1993-12-23 1995-05-16 Wilshire Technologies, Inc. System for delivering a tacky wound dressing
US5429592A (en) * 1994-03-02 1995-07-04 Euromed I/S Occlusive dressing with striped precut release sheet
US5998694A (en) * 1994-03-02 1999-12-07 Jensen; Ole R. Occlusive dressing with release sheet having extended tabs
US5527271A (en) * 1994-03-30 1996-06-18 Bristol-Myers Squibb Co. Thermoplastic hydrogel impregnated composite material
US5569207A (en) * 1994-10-13 1996-10-29 Quinton Instrument Company Hydrocolloid dressing
USD383211S (en) * 1995-02-17 1997-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perforation pattern for a bandage backing
USD387169S (en) * 1995-02-17 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bandage backing
US5814031A (en) * 1995-03-02 1998-09-29 Mooney; Mark Structured occllusive dressings
DE69618021T2 (de) * 1995-09-14 2002-05-16 Ortho Mcneil Pharm Inc Polyurethan-hydrogel arzneistoffreservoirs zur verwendung in transdermalen arzneistoffverabreichungssystemen
US5891461A (en) * 1995-09-14 1999-04-06 Cygnus, Inc. Transdermal administration of olanzapine
US5902603A (en) * 1995-09-14 1999-05-11 Cygnus, Inc. Polyurethane hydrogel drug reservoirs for use in transdermal drug delivery systems, and associated methods of manufacture and use
US5807570A (en) * 1995-09-29 1998-09-15 Cygnus, Inc. Transdermal administration of ropinirole and analogs thereof
WO1998017215A1 (en) * 1996-10-24 1998-04-30 Tyco Group S.A.R.L. Hydrogel wound dressing and the method of making and using the same
US5928142A (en) * 1996-12-17 1999-07-27 Ndm, Inc. Biomedical electrode having a disposable electrode and a reusable leadwire adapter that interfaces with a standard leadwire connector
US7789841B2 (en) 1997-02-06 2010-09-07 Exogen, Inc. Method and apparatus for connective tissue treatment
US6221997B1 (en) 1997-04-28 2001-04-24 Kimberly Ann Woodhouse Biodegradable polyurethanes
US5921925A (en) 1997-05-30 1999-07-13 Ndm, Inc. Biomedical electrode having a disposable electrode and a reusable leadwire adapter that interfaces with a standard leadwire connector
GB9718923D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 T G Eakin Limited Wound dressing
US6180132B1 (en) 1997-09-18 2001-01-30 Sherwood Services, Ag Hydrogel wound dressing and the method of making and using the same
US6087341A (en) * 1998-02-12 2000-07-11 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Introduction of nucleic acid into skin cells by topical application
US6872384B1 (en) 1998-02-23 2005-03-29 Life Medical Sciences, Inc. Treatment of trauma
AU763551B2 (en) * 1998-05-06 2003-07-24 Exogen, Inc. Ultrasound bandages
GB9812965D0 (en) * 1998-06-17 1998-08-12 Core Technologies Limited Hydrogel body
USD415836S (en) * 1998-07-07 1999-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bandage backing
CA2338735A1 (en) 1998-07-21 2000-02-03 Acoustic Sciences Associates Synthetic structural imaging and volume estimation of biological tissue organs
US6861067B2 (en) * 1998-09-17 2005-03-01 Sherwood Services Ag Hydrogel wound dressing and the method of making and using the same
JP2002537069A (ja) 1999-02-23 2002-11-05 ファーソン メジカル インク. 損傷の治療方法
MXPA02006641A (es) * 2000-01-03 2004-09-10 Biomed Sciences Inc Aposito novedoso para heridas, proceso de fabricacion y articulos utiles del mismo.
US7303539B2 (en) * 2000-08-21 2007-12-04 Binder David M Gel wrap providing musculo-skeletal support
US20030007951A1 (en) * 2000-08-23 2003-01-09 Richard Franklin Treatment of trauma
GB0027674D0 (en) * 2000-11-13 2000-12-27 Johnson & Johnson Medical Ltd Hydrogel wound dressings
GB2369799B (en) * 2000-12-07 2004-07-07 Johnson & Johnson Medical Ltd Layered polyurethane materials
GB2382305B (en) * 2001-11-23 2004-12-15 Johnson & Johnson Medical Ltd Absorbent wound dressings containing a hydrogel layer
US20030125680A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-03 Ding Jian Ling Hydrocolloid bandage
US20060216267A1 (en) * 2002-08-20 2006-09-28 Kovacs Stephen G Hydrophobic elastomeric polymer chemistry device for inhibiting the growth of onychomycosis and urushiol-induced allergic contact dermatitis
US7846141B2 (en) 2002-09-03 2010-12-07 Bluesky Medical Group Incorporated Reduced pressure treatment system
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
AU2003294366B2 (en) * 2002-12-31 2009-11-05 Bsn Medical Gmbh Wound dressing
AU2004231740A1 (en) * 2003-04-17 2004-11-04 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Desmoglein 4 is a novel gene involved in hair growth
US7351217B2 (en) * 2003-05-23 2008-04-01 Yvette Scherpenborg Thermal compressive aerating bandage and methods of use relating to same
US7959592B2 (en) * 2003-05-23 2011-06-14 Therogel, Inc. Tubular compressive device and methods of use relating to same
CN1852691B (zh) 2003-09-17 2012-01-11 Bsn医疗有限责任公司 伤口敷料及其生产方法
US7531711B2 (en) 2003-09-17 2009-05-12 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
GB0325129D0 (en) 2003-10-28 2003-12-03 Smith & Nephew Apparatus in situ
US20050227086A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Murphy Donald J Water vapor permeable, water impermeable barrier sheet member
CA2557532A1 (en) 2004-04-23 2005-11-10 Angela M. Christiano Inhibition of hairless protein mrna
US8535709B2 (en) * 2004-12-13 2013-09-17 Southeastern Medical Technologies, Llc Agents for controlling biological fluids and methods of use thereof
US20070059350A1 (en) * 2004-12-13 2007-03-15 Kennedy John P Agents for controlling biological fluids and methods of use thereof
US20060127437A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Misty Anderson Kennedy Semisolid system and combination semisolid, multiparticulate system for sealing tissues and/or controlling biological fluids
WO2007050369A2 (en) 2005-10-24 2007-05-03 Teikoku Pharma Usa, Inc. Topical pain relief compositions of n,2,3-trimethyl-2-isopropylbutamide and methods for using the same
US7161056B2 (en) * 2005-01-28 2007-01-09 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
US7516592B1 (en) * 2005-03-31 2009-04-14 Pratt James M Foundation crack sealer and method of use
AU2006287463A1 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Tyco Healthcare Group Lp Self contained wound dressing with micropump
GB0606661D0 (en) * 2006-04-03 2006-05-10 Brightwake Ltd Improvements relating to dressings
EP2059204A4 (en) * 2006-07-07 2010-12-01 Boehringer Technologies Lp IMPROVING GROWTH STIMULATING WITH ENHANCED CONTACT SURFACES
FR2904214B1 (fr) * 2006-07-28 2009-02-27 Gibaud Soc Par Actions Simplif Dispositif de protection et/ou de cicatrisation
CA2600249C (en) * 2006-09-12 2014-05-20 Tyco Healthcare Group Lp Thin film dressing
ATE456383T1 (de) 2006-09-28 2010-02-15 Tyco Healthcare Tragbares wundtherapiesystem
US8672911B2 (en) 2007-08-03 2014-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body adhering absorbent article
US8734413B2 (en) 2007-08-03 2014-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaged body adhering absorbent article
US8292862B2 (en) 2007-08-03 2012-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dynamic fitting body adhering absorbent article
US7947027B2 (en) 2007-12-28 2011-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body adhering absorbent article
US8771725B2 (en) * 2007-10-12 2014-07-08 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
CA2714490C (en) * 2008-02-25 2016-01-05 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Wound-covering hydrogel material
GB0809131D0 (en) * 2008-05-20 2008-06-25 Brightwake Ltd Soft silicones tapes
GB0813040D0 (en) * 2008-07-16 2008-08-20 First Water Ltd Compositions for use as or in wound dressings
CN101357070B (zh) * 2008-08-26 2010-06-02 刘传芳 无疤痕手术刀口易粘贴
WO2010051256A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Sessions Pharmaceuticals Inc. Fluid extracting wound dressing
US11147722B2 (en) * 2008-11-10 2021-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a multifunctional acrylate skin-adhesive composition
US10022468B2 (en) * 2009-02-02 2018-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles containing a multifunctional gel
CN102802676B (zh) * 2009-06-25 2017-02-08 3M创新有限公司 光活化抗微生物制品及其使用方法
CN107033368A (zh) 2009-11-09 2017-08-11 聚光灯技术合伙有限责任公司 碎裂水凝胶
US9700650B2 (en) 2009-11-09 2017-07-11 Spotlight Technology Partners Llc Polysaccharide based hydrogels
DK2338528T3 (da) * 2009-12-24 2013-08-26 Hartmann Paul Ag Hydrogelmatrix med øget absorptionskapacitet til væsker
GB2477314B (en) 2010-01-29 2016-10-19 Su-Med Int (Uk) Ltd Improvements in and relating to dressings
US9061095B2 (en) 2010-04-27 2015-06-23 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of use
US20120029405A1 (en) * 2010-07-31 2012-02-02 Anthony Cataldi Scented And Antiseptic Adhesive Bandage
CN107252383A (zh) 2011-07-14 2017-10-17 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料和治疗方法
GB2493960B (en) 2011-08-25 2013-09-18 Brightwake Ltd Non-adherent wound dressing
US10159605B2 (en) * 2011-09-15 2018-12-25 Compose Element Limited Dressing
WO2013055892A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Roar Consultants Wound dressing garment
WO2013076875A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 ニチバン株式会社 貼付材
JP5342702B1 (ja) * 2011-11-25 2013-11-13 ニチバン株式会社 貼付材
US8809614B2 (en) 2012-01-16 2014-08-19 Jerry M. Wilhoit Dental wound dressing
US20130204190A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Marie-Andrea I. Wilborn Intravenous splint cover and associated methods
US9950143B2 (en) 2012-02-07 2018-04-24 Marie Andrea I. Wilborn Intravenous splint cover and associated methods
EP3708196A1 (en) 2012-03-12 2020-09-16 Smith & Nephew PLC Reduced pressure apparatus and methods
US9427505B2 (en) 2012-05-15 2016-08-30 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy apparatus
EP3354293B1 (en) 2012-05-23 2019-12-11 Smith & Nephew plc Apparatuses for negative pressure wound therapy
HUE033329T2 (en) 2012-08-01 2017-11-28 Smith & Nephew dressing
CN104661626B (zh) 2012-08-01 2018-04-06 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料
US9072625B2 (en) 2012-11-01 2015-07-07 Genuine First Aid International, Ltd. Easy access bandages, packaging, and systems for application
RU2686307C2 (ru) * 2012-12-14 2019-04-25 Мерц Фарма Гмбх Энд Ко. Кгаа Пластырь, содержащий экстракт лука
MX2017005046A (es) 2014-10-31 2017-07-04 Avent Inc Metodo y articulos para inhibir las contracciones vesicales.
WO2016103035A2 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy apparatus and methods
US10045885B2 (en) * 2015-09-24 2018-08-14 Medline Industries, Inc. Wound dressing materials and methods of making thereof
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
CN107468419A (zh) * 2017-08-30 2017-12-15 安徽康润医疗科技有限公司 一种医用高分子绷带
US20190298882A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Kevin M. Nelson Hydrogel bandage
DE102019128226A1 (de) * 2019-10-18 2021-04-22 L'Arcobaleno Claudia Chiello & Carsten Krahnert GbR (Vertretungsberechtigter Gesellschafter: Frau Claudia Chiello, 78224 Singen; Herrn Carsten Krahnert, 88696 Owingen) Verbundkörper und set mit komponenten einer mehrzahl von verbundkörpern
EP3811915B1 (de) * 2019-10-18 2023-11-15 L'Arcobaleno Claudia Chiello & Carsten Krahnert GbR Verbundkörper, verwendung eines verbundkörpers und set mit komponenten einer mehrzahl von verbundkörpern
WO2022061283A2 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Case Western Reserve University Transparent, flexible substrates for use in wound healing and wearable bioelectronics

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226232A (en) * 1979-04-09 1980-10-07 Spenco Medical Corporation Wound dressing
US4393048A (en) * 1980-02-15 1983-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Protective gel composition for wounds
US4496535A (en) * 1980-11-12 1985-01-29 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane polyene compositions
US4377160A (en) * 1980-12-19 1983-03-22 Romaine John W Compression bandage
JPS585316A (ja) * 1981-06-12 1983-01-12 ナショナル・リサーチ・ディベロップメント・コーポレイション ハイドロゲル
AU562370B2 (en) * 1982-10-02 1987-06-11 Smith & Nephew Associated Companies Plc Moisture vapour permeable adhesive surgical dressing
JPS6045522B2 (ja) * 1982-12-08 1985-10-09 憲司 中村 化粧用具
US4516571A (en) * 1983-03-10 1985-05-14 Smith And Nephew Associated Companies P.L.C. Medical device, its preparation and use
JPS625156U (ja) * 1985-06-24 1987-01-13
US5025783A (en) * 1986-09-02 1991-06-25 Sparta Surgical Corp. Method of applying a medical dressing device
US4909244B1 (en) * 1986-11-26 1994-07-05 Kendall & Co Hydrogel wound dressing
US4807613A (en) * 1986-12-22 1989-02-28 Koehnke Raechelle K Bandage and shield
US4770299A (en) * 1987-01-06 1988-09-13 Parker Medical Associates Roll form medical bandaging product
US4899738A (en) * 1987-01-06 1990-02-13 Parker A Bruce Roll form medical bandaging product
US5003970B1 (en) * 1987-01-06 1999-07-27 Smith & Nephew Castling Inc Roll form medical bandaging product method of constructing same and container for roll from bandaging product
FR2611756B1 (fr) * 1987-02-17 1989-07-13 Molinier Sa Procede de fabrication d'une bande de contention cohesive, les moyens de mise en oeuvre et la bande obtenue
DK175926B1 (da) * 1987-08-25 2005-07-11 Noveon Ip Holdings Corp A Corp Sårforbinding
US4867821A (en) * 1988-07-11 1989-09-19 Morgan Burton D Process for fabricating self-adhesive bandages
US4901714A (en) * 1988-09-09 1990-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bandage
DE68927378T2 (de) * 1988-09-26 1997-04-30 Hartmann Paul Ag Wundverband
US5006401A (en) * 1988-11-23 1991-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Composite compression and support dressing
US5106629A (en) * 1989-10-20 1992-04-21 Ndm Acquisition Corp. Transparent hydrogel wound dressing
US5059424A (en) * 1989-11-01 1991-10-22 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel wound dressing product
US5115801A (en) * 1990-05-02 1992-05-26 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel burn dressing product

Also Published As

Publication number Publication date
AU1945792A (en) 1993-02-11
CA2073274A1 (en) 1993-02-08
DE69232777D1 (de) 2002-10-24
DE69232777T2 (de) 2003-05-28
ZA924900B (en) 1993-04-28
JPH05184621A (ja) 1993-07-27
CA2073274C (en) 2001-10-30
EP0536875A1 (en) 1993-04-14
EP0536875B1 (en) 2002-09-18
NZ243404A (en) 1994-08-26
ATE224207T1 (de) 2002-10-15
US5160328A (en) 1992-11-03
AU641322B2 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734812B2 (ja) ヒドロゲル包帯
US6149614A (en) Medical adhesive composite and package
US5489262A (en) Transparent hydrogel wound dressing with release tab
KR100200380B1 (ko) 접착 스트립 및 투명 드레싱을 포함하는 복합 전달 시스템
US5478308A (en) Wound packing and package therefor
US4743499A (en) Hydrocolloid laminate
CA2162591C (en) Self-adhesive laminate
US5099832A (en) Packaged sterile adhesive dressing
US5618556A (en) Dressings
EP0308122B1 (en) Adhesive coated dressings and applicators therefor
EP0455324B1 (en) Burn dressing product
US5899871A (en) Wound packing
US5709651A (en) Adhesive dressing
EP0630629B1 (en) Hydrogel wound dressing product
EP0236104A2 (en) Wound dressing
JPH0542179A (ja) ロール状の創傷保護材
CA2184443C (en) Self-adhesive hydrogel wound dressing
JPH02240181A (ja) 接着剤複合材料
GB2224445A (en) Adhesive dressing
EP0650713B1 (en) Wound packing and package therefore
GB2249266A (en) Wound dressing pack
US20200121614A1 (en) Cannabinoid-infused transparent hydrogel skin patch
AU680223B2 (en) Adhesive dressing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees