JPH0734768A - 掘削装置 - Google Patents

掘削装置

Info

Publication number
JPH0734768A
JPH0734768A JP5180192A JP18019293A JPH0734768A JP H0734768 A JPH0734768 A JP H0734768A JP 5180192 A JP5180192 A JP 5180192A JP 18019293 A JP18019293 A JP 18019293A JP H0734768 A JPH0734768 A JP H0734768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
bit
pressure water
jet
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5180192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608241B2 (ja
Inventor
Ichiro Hiruma
一郎 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PIA KK
Original Assignee
TOKYO PIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PIA KK filed Critical TOKYO PIA KK
Priority to JP5180192A priority Critical patent/JP2608241B2/ja
Publication of JPH0734768A publication Critical patent/JPH0734768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608241B2 publication Critical patent/JP2608241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傾斜した硬質層に対してもスタビライザの傾
斜や偏心を低減し、その鉛直性を保持する。 【構成】 ドリルパイプ2とその先端に接続されるビッ
ト3と、ビット3の外周を包囲する筒状のスタビライザ
4を持ち、ドリルパイプ2に上端からスタビライザ4ま
で連続するジェットパイプ6が配置され、スタビライザ
4に、ジェットパイプ6の下端に接続される複数個のジ
ェットノズル5が設置された掘削装置1であり、ジェッ
トノズル5から高圧水を噴射し、硬質地盤を切削するこ
とによりスタビライザ4の傾斜や偏心を低減し、鉛直性
を保持するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はリバースサーキュレー
ションドリル(RCD) 工法やアースドリル(ED)工法で使用
される掘削装置に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】RCD工法
やED工法は共に孔壁の安定を図りながら掘進し、掘削終
了後に鉄筋籠の挿入とコンクリートの打設が行えること
で共通し、オールケーシング工法に比べ、掘削機の運転
効率が高い等の利点を持つが、ED工法では土丹層や岩盤
等の硬質地盤の掘削がほとんど不可能であり、硬質地盤
の掘削が可能な RCD工法でも硬質層が水平に対して大き
く傾斜している場合には、鉛直性を保持しながら掘進す
ることは難しく、ドリルパイプが地盤の傾斜に応じて傾
斜し易いため鉛直精度の低下を招き易い。
【0003】RCD工法では地層の変化が著しい場合等に
は、ビットの回りにスタビライザを固定する,あるいは
ドリルパイプの回転速度を下げる等によりドリルパイプ
の偏心量の低減が図られるが、傾斜した硬質層に対して
はドリルパイプに関してスタビライザやビットが受ける
抵抗力に差が生じるために偏心を完全に防止することは
できない。
【0004】この発明は上記背景を踏まえてなされたも
ので、傾斜した硬質層に対しても鉛直性を保持しながら
掘進する掘削装置を提案しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではドリルパイプ
の回転と共にスタビライザの先端から高圧水を噴射し、
硬質地盤をビットによる掘削に先立って切削することに
より傾斜地盤からスタビライザやビットが受ける抵抗力
の差をなくし、ドリルパイプとスタビライザの鉛直性を
確保する。
【0006】掘削装置はドリルパイプとその先端に接続
されるビットと、ドリルパイプに固定され、ビットの外
周を包囲する筒状のスタビライザからなり、ドリルパイ
プに、上端からスタビライザまで連続するジェットパイ
プが配置され、スタビライザの、ビットの下方位置に、
ジェットパイプの下端に接続される複数個のジェットノ
ズルが設置されることによりジェットパイプを通じて送
られる高圧水をジェットノズルから噴射し、硬質地盤を
切削する。ジェットノズルはスタビライザに平面上、均
等に設置される。
【0007】ジェットノズルは掘進と共に高圧水を噴射
しながら回転することにより傾斜の度合いに関わりなく
硬質地盤をスタビライザの平面形状に沿って切削し、ス
タビライザの傾斜や偏心を低減し、鉛直性を維持したま
まのドリルパイプの掘進を補助する。
【0008】ジェットノズルからの高圧水によって切削
された地盤はビットによって粉砕され、掘削装置は硬質
層がない場合と同様に掘進する。
【0009】掘削装置は RCD工法とED工法のいずれにも
使用される。
【0010】
【実施例】以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0011】この発明の掘削装置1は図1に示すように
ドリルパイプ2とその先端に接続されるビット3と、ド
リルパイプ2に固定され、ビット3の外周を包囲する筒
状のスタビライザ4を持ち、スタビライザ4の回転と共
にその先端に設置されるジェットノズル5から高圧水を
噴射することにより硬質層を切削しながら掘進するもの
である。
【0012】ドリルパイプ2内には図示するようにその
上端から下端までジェットパイプ6が挿通し、その下端
に連続し、ビット3を経てスタビライザ4の、ビット3
の下方位置までジェットパイプ6が挿通,あるいは敷設
され、その先端にジェットノズル5が接続される。
【0013】ジェットノズル5は図2に示すようにビッ
ト3の個数に応じて平面上、均等に、各ビット3に対応
した位置に配置される。ビット3には三翼や四翼等が使
用されるが、その数や形状は問われない。高圧水はビッ
ト3による掘削前に地盤を切削することから、ジェット
ノズルは図1に示すようにスタビライザ4の下端位置
に、あるいはビット3の外周部との間に下方を向いて設
置される。
【0014】ジェットパイプ6には高圧ポンプが接続さ
れ、高圧ポンプから高圧水が圧送され、ジェットノズル
5から吐出する。高圧水には清水や泥水が使用され、高
圧水は30〜100kg/cm2 程度の圧力で吐出する。高圧水の
吐出時、ビット3は1rpm程度の回転数で回転する。
【0015】ジェットノズル5はスタビライザ4の鉛直
性を保持することから、基本的に鉛直下方を向いて設置
されるが、鉛直下方を向くジェットノズル5が切削した
地盤を更に細かく破砕し、ビット3の掘削を補うため
に、図示するように補助的にビット3の中心を向くジェ
ットノズル5が設置される。
【0016】本掘削装置1は RCD工法の他、スタビライ
ザ4がドリリングバケットに置き代わることによりED工
法に使用される。
【0017】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、ドリルパ
イプの回転と共にスタビライザの先端から高圧水を噴射
し、硬質地盤をビットによる掘削に先立って切削するも
のであるため、傾斜した硬質地盤からスタビライザやビ
ットが受ける抵抗力の差がなくなり、ドリルパイプとス
タビライザの傾斜や偏心を低減し、その鉛直性を保持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】掘削装置を示した立面図である。
【図2】図1の横断面図である。
【符号の説明】
1……掘削装置、2……ドリルパイプ、3……ビット、
4……スタビライザ、5……ジェットノズル、6……ジ
ェットパイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリルパイプとその先端に接続されるビ
    ットと、ドリルパイプに固定され、ビットの外周を包囲
    する筒状のスタビライザを持つ掘削装置であり、ドリル
    パイプ内には上端からスタビライザまで連続するジェッ
    トパイプが配置され、スタビライザの、ビットの下方位
    置には、ジェットパイプの下端に接続される複数個のジ
    ェットノズルが平面上、均等に設置されており、ジェッ
    トパイプを通じて送られる高圧水をジェットノズルから
    噴射し、硬質地盤を切削するものであることを特徴とす
    る掘削装置。
JP5180192A 1993-07-21 1993-07-21 掘削装置 Expired - Lifetime JP2608241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180192A JP2608241B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180192A JP2608241B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734768A true JPH0734768A (ja) 1995-02-03
JP2608241B2 JP2608241B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16079009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180192A Expired - Lifetime JP2608241B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608241B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103015475A (zh) * 2013-01-07 2013-04-03 张永忠 双臂挖槽机
JP2016055267A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ソフタード工業株式会社 先端カッタおよび掘削機
CN109267931A (zh) * 2018-09-26 2019-01-25 中国铁建重工集团有限公司 一种用于岩石地层掏槽的装置
CN109267931B (zh) * 2018-09-26 2024-06-04 中国铁建重工集团股份有限公司 一种用于岩石地层掏槽的装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033934A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Ohbayashigumi Ltd ケ−ソン構造体
JPS6150187U (ja) * 1984-09-06 1986-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033934A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Ohbayashigumi Ltd ケ−ソン構造体
JPS6150187U (ja) * 1984-09-06 1986-04-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103015475A (zh) * 2013-01-07 2013-04-03 张永忠 双臂挖槽机
JP2016055267A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ソフタード工業株式会社 先端カッタおよび掘削機
CN109267931A (zh) * 2018-09-26 2019-01-25 中国铁建重工集团有限公司 一种用于岩石地层掏槽的装置
CN109267931B (zh) * 2018-09-26 2024-06-04 中国铁建重工集团股份有限公司 一种用于岩石地层掏槽的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608241B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021014751A (ja) トンネル掘削方法
JPH07107359B2 (ja) 地下空洞施工法及びトンネル掘削機
JP2007332559A (ja) 既設地中杭の撤去方法
JP4148617B2 (ja) 薬液注入工法
JPH0734768A (ja) 掘削装置
JPH08170489A (ja) 推進装置
KR0145495B1 (ko) 멀티해머오가머신과 싱글해머오가머신을 복합한 지반굴착 방법과 그 장치
KR101237749B1 (ko) 쉴드공법에 사용되는 추진장치의 헤드
JP2507827B2 (ja) 管の地中埋設方法
JPH11217837A (ja) 地盤改良工法
KR101546231B1 (ko) 자천공 해상친환경 말뚝 시공 방법
JP2963066B2 (ja) 井戸掘削方法
JP2001159288A (ja) 立坑掘削装置および立坑掘削方法
JP3488407B2 (ja) シールド掘進機のカッタ面板閉塞防止方法
JP3172209U (ja) 液状化防止地盤改良施工用スクリュウオーガー装置
JP2002194992A (ja) 管体の推進工法
JP3938440B2 (ja) 杭貫入方法及び装置
JPH06264676A (ja) 水中掘削装置及び水中掘削工法
JPH11241593A (ja) シールド工法における地盤崩壊防止方法
KR0146450B1 (ko) 지하 천공기의 파이프 삽입장치
JP3568844B2 (ja) 掘削機及び埋設管
JP2008050810A (ja) 鋼管貫入用掘削装置
JPH06257379A (ja) トンネル等の掘削工法
JPS60212516A (ja) 鋼管杭の構築方法
JP2005188253A (ja) トンネルの先受け工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees