JPH07336436A - Information system and method thereof - Google Patents

Information system and method thereof

Info

Publication number
JPH07336436A
JPH07336436A JP12351894A JP12351894A JPH07336436A JP H07336436 A JPH07336436 A JP H07336436A JP 12351894 A JP12351894 A JP 12351894A JP 12351894 A JP12351894 A JP 12351894A JP H07336436 A JPH07336436 A JP H07336436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
registered
terminal
service control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12351894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Kawamura
亨 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12351894A priority Critical patent/JPH07336436A/en
Publication of JPH07336436A publication Critical patent/JPH07336436A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide an information system/method which can offer the desired information and the relative information to each other among many unspecified users. CONSTITUTION:An information system/method includes plural terminals 101, a switchboard 102, a service controller 107 which controls the execution of services, and an information storing/reproducing device 103 which can register, refer to and delete the information by the control of the controller 107. The controller 107 contains a means which additionally registers the information related to the registered information as the identification relative information ID. The device 103 includes an area 104 which stores a field where the information to be registered belongs, an area 105 which stores the information on each information field registered in an information field list area, and a registered information number list area 106 which shows the information fields stored in an information list area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークを利用し
た情報提供システムおよび情報提供方法に関し、特に、
不特定多数のユーザ間において、各ユーザが所望の情報
を相互に提供し合うことができる情報提供システムおよ
び情報提供方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing system and an information providing method using a network, and in particular,
The present invention relates to an information providing system and an information providing method by which each user can mutually provide desired information among a large number of unspecified users.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信サービス技術が向上し、複数
ユーザ間で相互に情報提供を行うネットワークサービス
は数多く実用化されている。これらのネットワークサー
ビスは、情報提供の仕方によって、代表的なものとして
次のものが知られている。 (1)特定の情報提供者から特定または不特定多数のユ
ーザへの単一方向の情報提供。この形態のものとして
は、例えば、時報、天気予報、交通情報から料金代行徴
収型の情報提供サービス(NTTのダイヤルQ2)まで
多種多様存在する。 (2)特定の情報提供者と特定または不特定多数のユー
ザとの間の双方向の情報提供。この形態のものとして
は、例えば、交通機関の座席予約、劇場・コンサートな
どのチケットの予約、テレショッピング、電話アンケー
ト、電話投票など多種多様存在する。 (3)特定のユーザ間での双方向の情報提供。この形態
のものとしては、例えば、パソコン通信やコンピュータ
ネットワークによる電子掲示板、電子メールや電子音声
メール(NTTの伝言ダイヤル)などがある。
2. Description of the Related Art In recent years, communication service technology has improved, and many network services for mutually providing information among a plurality of users have been put into practical use. The following network services are known as typical ones depending on the way information is provided. (1) Unidirectional information provision from a specific information provider to a large number of specific or unspecified users. There are various types of this form, for example, from time reports, weather forecasts, traffic information, to fee collection type information providing services (NTT dial Q2). (2) Bidirectional information provision between a specific information provider and a large number of specific or unspecified users. There are various types of forms such as seat reservation for transportation, ticket reservation for theaters and concerts, tele-shopping, telephone questionnaire, telephone voting. (3) Bidirectional information provision between specific users. Examples of this form include an electronic bulletin board by personal computer communication and a computer network, electronic mail and electronic voice mail (NTT message dial).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、複数ユーザ相互間での情報提供を目的としているネ
ットワークサービスは多種多様存在している。しかし、
これらは、ユーザが情報提供者から情報受信する際に電
話端末や専用端末において対話形式で情報選択を行なう
(単一方向の情報提供)ものや、特定の情報提供者から
情報受信したユーザが当該情報提供者へ予め規定された
限られたデータを送信/返送するものは存在するが、一
般の電話端末による音声メディアをベースにして不特定
多数のユーザが不特定多数のユーザに対して情報を公開
して提供/掲示でき、かつ、他ユーザの登録した情報を
任意に参照できるようなネットワークサービスは存在し
なかった。
As described above, conventionally, there are various types of network services for the purpose of providing information among a plurality of users. But,
These include those that perform interactive information selection on a telephone terminal or a dedicated terminal when a user receives information from an information provider (unidirectional information provision), or a user who receives information from a specific information provider. There are those that send / return limited data defined in advance to information providers, but an unspecified number of users send information to an unspecified number of users based on audio media from general telephone terminals. There is no network service that can be publicly provided / posted and that can arbitrarily refer to information registered by other users.

【0004】また、複数ユーザ相互間で情報提供する既
存のネットワークサービスとして、同一暗証番号を持っ
た複数のユーザが音声蓄積再生装置にメッセージを録音
したり当該メッセージを再生するサービス(NTTの伝
言ダイヤル)や、ビデオテックスサービス(NTTのキ
ャプテン)で提供されるメール交換サービスなどがある
が、これらはどれも複数ユーザ相互間でのサービスでは
あるが、特定のユーザ相互間に閉じたサービスであっ
た。
Further, as an existing network service for providing information between a plurality of users, a service in which a plurality of users having the same personal identification number record a message in a voice storing / reproducing apparatus or reproduce the message (a message dial of NTT) ), A video exchange service (a captain of NTT), and other mail exchange services. These are services between multiple users, but they were services closed between specific users. .

【0005】さらに、不特定多数のユーザが情報を提供
/掲示し合う電子掲示板サービスがあるが、これはパソ
コン通信、コンピュータネットワークの分野に限られ、
一般的な電話端末による音声メディアをベースとしたも
のではなかった。従って、各ユーザが一般の電話端末な
どから音声メディアによって、不特定多数のユーザに対
して情報を提供/掲示する際に、当該情報を参照した不
特定多数の他ユーザの反応(応答/回答/コメントな
ど)が関連情報として新たに提供/掲示されることを予
め期待して、あるいは意図的に促して情報提供/掲示す
ることはできなかった。本発明の目的は、上記問題点を
解消し、不特定多数のユーザ相互間で、各ユーザが所望
の情報、および関連情報を提供/掲示し合うことが可能
な情報提供システムおよび情報提供方法を提供するこ
と、特に一般の電話端末などによる音声メディアを利用
した情報報提供システムおよび情報提供方法を提供する
ことである。
Further, there is an electronic bulletin board service in which an unspecified number of users provide / post information, but this is limited to the fields of personal computer communication and computer networks.
It was not based on voice media from a typical telephone terminal. Therefore, when each user provides / posts information to an unspecified number of users by using a voice medium from a general telephone terminal or the like, the reaction (response / answer / response) of the unspecified number of other users who referred to the information. Information could not be provided / posted by expecting in advance to be newly provided / posted as related information or by intentionally prompting. An object of the present invention is to solve the above problems and provide an information providing system and an information providing method by which each user can provide / post desired information and related information among an unspecified number of users. It is to provide, in particular, an information report providing system and an information providing method using a voice medium by a general telephone terminal or the like.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の端末(図1の101)と、複数の
端末に接続された1個以上の交換機(同102)を有す
るネットワークと、交換機に接続され情報サービスを実
行制御するサービス制御装置(同107)と、交換機ま
たはサービス制御装置に接続され、任意の端末からの指
示に基づいて、サービス制御装置の制御により情報の登
録、情報の参照、情報の削除が可能な情報蓄積再生装置
(103)から構成されている。サービス制御装置は、
登録済みの情報の関連情報をその旨の識別(関連情報I
D)をして情報蓄積再生装置に追加登録する手段を有し
ている。また、情報蓄積再生装置は、登録する情報の属
する分野を格納する情報分野一覧領域(104)、情報
分野一覧領域に登録された情報分野毎の情報を格納する
情報一覧領域(105)、および情報一覧領域に登録さ
れている情報分野毎の登録情報数一覧領域(106)を
有しており、サービス制御装置は、これらの情報分野一
覧領域、情報一覧領域、および前記登録情報数一覧領域
の内容を参照することによって必要な情報を抽出するよ
うにしている。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a plurality of terminals (101 in FIG. 1) and one or more exchanges (102) connected to the plurality of terminals. A network, a service control device (107) that is connected to an exchange and controls execution of information services, and is connected to the exchange or service control device, and registers information under control of the service control device based on an instruction from an arbitrary terminal. , An information storage / reproduction device (103) capable of referring to information and deleting information. The service control unit
The related information of the registered information is identified as such (related information I
D) and additionally register in the information storage / reproduction device. The information storage / playback apparatus also stores an information field list area (104) for storing fields to which information to be registered belongs, an information list area (105) for storing information for each information field registered in the information field list area, and information. The service control device has a registration information number list area (106) for each information field registered in the list area, and the service control device has the information field list area, the information list area, and the registration information number list area. Necessary information is extracted by referring to the contents of.

【0007】[0007]

【作用】本発明は、上記手段を有することにより、ユー
ザは端末からの指示により、任意の情報分野の情報を情
報蓄積再生装置に登録することができ、その際、登録す
る情報が、すでに登録されている特定の情報に関連する
情報、あるいは、すでに登録されている特定の情報に対
する応答/回答/コメント的な情報である場合には、そ
の旨を表すことを併せて登録することができる。また、
ユーザは端末からの指示により、当該ユーザ自身を含む
不特定多数のユーザが登録した情報蓄積再生装置内の情
報を任意に参照することができる。さらに、ユーザは端
末からの指示により、要求する当該ユーザ自身が登録し
た情報蓄積再生装置内の情報を削除することができる。
According to the present invention, by having the above means, the user can register information in any information field in the information storage / reproduction device by an instruction from the terminal, at which time the information to be registered has already been registered. In the case of information related to the specific information that has been registered or response / answer / commentary information to the specific information that has already been registered, it is possible to additionally register that it is indicated. Also,
The user can arbitrarily refer to the information in the information storage / reproduction device registered by an unspecified number of users including himself / herself by an instruction from the terminal. Further, the user can delete the information in the information storage / reproduction device registered by the requesting user himself / herself by an instruction from the terminal.

【0008】[0008]

【実施例】以下に、本発明による情報提供サービス実現
方式の実施例を図面を参照して説明する。なお、本願明
細書でいう「情報」とは、基本的には電話端末における
音声メディアであるが、FAX、映像端末、データ端
末、あるいは他の専用端末におけるマルチメディアであ
ってもよい。図1は、本発明における情報提供サービス
を実現するためのネットワークの構成例である。同図に
おいて、101はユーザ毎に所有する端末(電話端末、
FAX、映像端末、データ端末、他の専用端末を含
む)、102は交換機、103は情報蓄積再生装置、1
04は情報分野一覧、105は情報一覧、106は登録
情報数一覧、107はサービス制御装置である。情報交
換サービスを実行制御するサービス制御装置(107)
と複数の端末(101)は交換機(102)を介して接
続されている。また、サービス制御装置(107)は、
本サービスで扱われる情報を管理する情報蓄積再生装置
(103)と接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information providing service realizing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The "information" referred to in the specification of the present application is basically an audio medium in a telephone terminal, but may be a multimedia in a FAX, a video terminal, a data terminal, or another dedicated terminal. FIG. 1 is a configuration example of a network for realizing the information providing service in the present invention. In the figure, 101 is a terminal owned by each user (telephone terminal,
FAX, video terminal, data terminal, other dedicated terminal), 102 is an exchange, 103 is an information storage / reproduction device, 1
Reference numeral 04 is an information field list, 105 is an information list, 106 is a registered information number list, and 107 is a service control device. Service control device (107) for controlling execution of information exchange service
And a plurality of terminals (101) are connected via an exchange (102). In addition, the service control device (107)
It is connected to an information storage / playback device (103) that manages information handled by this service.

【0009】同図における、サービス制御装置(10
7)は本サービスを実行制御するものであり、情報蓄積
再生装置(103)は本サービスで扱う情報を蓄積/再
生するもので、基本的には音声蓄積再生装置でよいが、
マルチメディア対応の情報蓄積再生装置/マルチメディ
ア・データベースなどに置き換えることも可能である。
また、情報蓄積再生装置(103)は蓄積規模に応じて
複数台に分割して設けたり、あるいはサービス制御装置
(107)とは独立に交換機(102)に直接接続する
構成をとることも可能である。また、サービス制御装置
(107)は1以上の任意の数の交換機(102)と接
続しておくことができる(図1は2個の交換機と接続さ
れている例である)。
In the figure, the service control unit (10
7) is for controlling execution of this service, and the information storage / playback device (103) is for storing / playing back information handled by this service. Basically, it may be a voice storage / playback device.
It is also possible to replace with an information storage / playback device / multimedia database compatible with multimedia.
The information storage / reproduction device (103) may be divided into a plurality of units according to the scale of storage, or may be directly connected to the exchange (102) independently of the service control device (107). is there. Further, the service control device (107) can be connected to any number of exchanges (102) greater than or equal to 1 (FIG. 1 shows an example in which two exchanges are connected).

【0010】本サービスを実行できる各ユーザは予めサ
ービス提供者からユーザを一意に識別できるユーザID
が与えられ、また、サービス提供者によって予め複数の
情報分野が規定され、あるいは随時追加規定される。こ
こでいう情報分野とは、例えば、学術分野、趣味分野な
どであり、必要によっては学術分野を情報処理分野、生
物分野などに、趣味分野を音楽分野、スポーツ分野、園
芸分野などに細分化することもできる。規定された各情
報分野は、該情報分野を識別するための情報分野IDと
情報分野名を一意に対応づけた情報分野一覧(104)
として情報蓄積再生装置(103)内に格納されて管理
される。図3に情報分野一覧(104)の構成例を示
す。また、情報分野一覧(104)に格納された各情報
分野対応に情報の蓄積領域が情報蓄積再生装置(10
3)内に割り当てられ、情報一覧(105)として管理
される。この情報一覧(105)は情報分野の数だけ存
在する。情報分野対応の情報一覧(105)は、同一情
報分野の情報の集合であり、情報分野ID毎に、情報I
D、登録ユーザID、情報を一覧にしたものであり、例
えば、図4のような構成を有している。
Each user who can execute this service is a user ID that can uniquely identify the user from the service provider in advance.
And a plurality of information fields are defined in advance by the service provider, or additional fields are added at any time. The information field here is, for example, an academic field, a hobby field, or the like, and if necessary, the academic field is subdivided into an information processing field, a biological field, and the hobby field is divided into a music field, a sports field, a gardening field, and the like. You can also Each defined information field is an information field list (104) in which an information field ID for identifying the information field and an information field name are uniquely associated with each other.
Are stored and managed in the information storage / playback apparatus (103). FIG. 3 shows a configuration example of the information field list (104). Further, the information storage area corresponding to each information field stored in the information field list (104) is an information storage / reproduction device (10).
3), and is managed as an information list (105). There are as many information fields (105) as there are information fields. The information list (105) corresponding to the information field is a set of information in the same information field, and the information I for each information field ID.
It is a list of D, registered user IDs, and information, and has a configuration as shown in FIG. 4, for example.

【0011】情報一覧(105)内の各情報のフォーマ
ットは、図5に示すように、関連情報ID、情報タイト
ル、情報の実体である情報本体から構成される。ここ
で、関連情報IDは当該情報(情報本体)の内容が関連
する、あるいは参照/引用している別の情報の情報ID
であり、情報タイトルは当該情報(情報本体)の概要を
簡潔に表すタイトル/見出しである。さらに、情報蓄積
再生装置(103)は、情報分野毎の情報一覧(10
5)に登録されている情報の数を管理する登録情報数一
覧(106)も管理している。この登録情報数一覧(1
06)は、各情報一覧(105)の情報分野ID毎に、
登録されている情報の中で最も古い情報の情報IDすな
わち最若番ID、最も新しい情報の情報IDすなわち最
老番ID、および登録されている情報数を表す登録数を
管理している。第6図に登録情報数一覧(106)の構
成例を示す。
As shown in FIG. 5, the format of each information in the information list (105) is composed of a related information ID, an information title, and an information body which is the substance of the information. Here, the related information ID is an information ID of another information related to or referenced / cited by the content of the information (information body).
The information title is a title / headline that briefly represents the outline of the information (information body). Further, the information storage / reproduction device (103) has an information list (10) for each information field.
The registered information number list (106) for managing the number of information registered in 5) is also managed. This registration information list (1
06) is for each information field ID of each information list (105),
Among the registered information, the information ID of the oldest information, that is, the youngest number ID, the information ID of the newest information, that is, the oldest number ID, and the number of registrations indicating the number of registered information are managed. FIG. 6 shows a configuration example of the registration information number list (106).

【0012】本サービスの実行は、ユーザによる端末
(101)からサービス制御装置への発呼によって開始
され、実行が完了するまでは、当該端末(101)、サ
ービス制御装置(107)、情報蓄積再生装置(10
3)の3者間で制御信号や情報が送受信されることで実
現される。本サービスの内容は基本的には次の3種類か
らなっている。 (1)情報の参照 (2)新規情報の登録(提供/掲示) (3)関連情報の登録(提供/掲示) (4)登録情報の削除 図2は、前記(1)〜(4)の実現方法を示したもので
ある。同図に従って本サービスを説明する。但し、ユー
ザが端末(101)から本サービス、実質的にはサービ
ス制御装置(107)に対して発呼し、本サービスが開
始されてからの動作概要のみ説明する。
The execution of this service is started by a call from the terminal (101) to the service control unit by the user, and until the execution is completed, the terminal (101), the service control unit (107), and the information storage / reproduction are performed. Device (10
It is realized by transmitting and receiving control signals and information among the three parties of 3). The content of this service basically consists of the following three types. (1) Reference of information (2) Registration of new information (provision / posting) (3) Registration of related information (provision / posting) (4) Deletion of registration information FIG. 2 shows (1) to (4) above. It shows how to realize it. This service will be described with reference to FIG. However, only the outline of the operation after the user calls the service from the terminal (101), substantially the service control device (107), and the service is started will be described.

【0013】(1)情報の参照:(図2(1)参照) 各ユーザは、情報蓄積再生装置(103)に登録されて
いる任意の情報を参照できる。 1) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して情報参照要求を出す。この時、ユーザ
は、参照したい情報の情報分野名、および、必要に応じ
て、参照したい情報の情報ID範囲を指定する。 2) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記1)で指定された情報の集合
を検索、特定する。 3) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記2)で得た情報の集合を端末
(101)に送信する。 以上により、ユーザは所望の情報を参照することができ
る。
(1) Reference of information: (see (1) of FIG. 2) Each user can refer to any information registered in the information storage / reproduction device (103). 1) The user uses the service control device (1) from the terminal (101).
07) to issue an information reference request. At this time, the user specifies the information field name of the information to be referred to and, if necessary, the information ID range of the information to be referred to. 2) The service control device (107) and the information storage / reproduction device (103) cooperate with each other to search and specify the set of information specified in 1) above. 3) The service control device (107) and the information storage / reproduction device (103) cooperate with each other to transmit the set of information obtained in 2) to the terminal (101). As described above, the user can refer to the desired information.

【0014】(2)新規情報の登録(提供/掲示):
(図2(2)参照) 各ユーザは、情報蓄積再生装置(103)に任意の情報
を新規登録できる。これは、ユーザが不特定多数の他ユ
ーザに対して情報を提供/掲示したり、更には、当該情
報に関連する情報の提供/掲示を他ユーザに促すなどの
ためのものである。 1) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して新規情報登録要求を出す。この時、ユー
ザは、登録する新規情報がどの情報分野に属するものか
を指定する。 2) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)、あるいは情報蓄積再生装置(103)に対して
新規情報を送信する。 3) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、情報蓄積再生装置(103)内
にある指定された情報分野対応の領域に当該情報を登録
(蓄積)する。 以上により、ユーザは任意の情報を新規登録できる。
(2) Registration of new information (provision / posting):
(See FIG. 2 (2)) Each user can newly register arbitrary information in the information storage / reproduction device (103). This is for the user to provide / post information to an unspecified number of other users, and to encourage other users to provide / post information related to the information. 1) The user uses the service control device (1) from the terminal (101).
07) to issue a new information registration request. At this time, the user specifies to which information field the new information to be registered belongs. 2) The user controls the service control unit (1) from the terminal (101).
07), or new information is transmitted to the information storage / reproduction device (103). 3) The service control device (107) and the information storage / playback device (103) cooperate with each other to register (store) the information in a designated area corresponding to the information field in the information storage / playback device (103). As described above, the user can newly register arbitrary information.

【0015】(3)関連情報の登録(提供/掲示):
(図2(3)参照) 各ユーザは、情報蓄積再生装置(103)に特定の情報
に対する関連情報を登録できる。これは、ユーザが任意
に参照した当該ユーザ自身、あるいは、他ユーザの登録
した特定の情報に対する関連情報を提供/掲示するため
のものである。 1) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して情報参照要求を出す。この時、ユーザ
は、参照したい情報の情報分野名、および、必要に応じ
て、参照したい情報ID範囲を指定する。 2) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記1)で指定された情報の集合
を検索、特定する。 3) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記2)で得た情報の集合を端末
(101)に送信する。 4) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して関連情報登録要求を出す。このとき、ユ
ーザは登録する関連情報がどの情報分野のどの情報に関
連するものかを指定する。 5) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して関連情報を送信する。 6) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、情報蓄積再生装置(103)内
にある指定された情報分野対応の領域に当該情報を登録
(蓄積)する。この時、当該情報が指定された特定情報
の関連情報であることを記録する。 以上より、ユーザは任意の情報に対する任意の関連情報
を登録できる。但し、前記1)〜3)は必要のある場合のみ
の手順である。
(3) Registration (provision / posting) of related information:
(Refer to FIG. 2 (3)) Each user can register related information for specific information in the information storage / playback apparatus (103). This is for providing / posting relevant information for the user himself / herself arbitrarily referred to by the user or specific information registered by another user. 1) The user uses the service control device (1) from the terminal (101).
07) to issue an information reference request. At this time, the user specifies the information field name of the information to be referred to and, if necessary, the information ID range to be referred to. 2) The service control device (107) and the information storage / reproduction device (103) cooperate with each other to search and specify the set of information specified in 1) above. 3) The service control device (107) and the information storage / reproduction device (103) cooperate with each other to transmit the set of information obtained in 2) to the terminal (101). 4) The user selects the service control device (1) from the terminal (101).
07) to issue a related information registration request. At this time, the user designates which information in which information field the related information to be registered relates to. 5) The user selects the service control device (1) from the terminal (101).
07) to send relevant information. 6) The service control device (107) and the information storage / playback device (103) cooperate with each other to register (store) the information in a designated area corresponding to the information field in the information storage / playback device (103). At this time, it is recorded that the information is related information of the specified specific information. From the above, the user can register any related information for any information. However, the above 1) to 3) are procedures only when necessary.

【0016】(4)登録情報の削除:(図2(4)参
照) 各ユーザは、当該ユーザ自身が登録した情報蓄積再生装
置(103)内の任意の情報を削除できる。これは、当
該ユーザが登録した特定の情報を不特定多数の他のユー
ザに提供/掲示するのを中止するためのものである。 1) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して情報削除要求を出す。この時、ユーザ
は、削除したい情報の情報分野名、および、情報IDを
指定する。 2) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記1)で指定された情報を検
索、特定する。 3) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、前記2)で得た情報を端末(10
1)に送信する。 4) ユーザが端末(101)からサービス制御装置(1
07)に対して削除確認信号を出す。 5) サービス制御装置(107)と情報蓄積再生装置
(103)が連携して、情報蓄積再生装置(103)内
にある指定された情報を削除する。但し、削除の実行
は、当該情報の登録ユーザIDが削除要求元のユーザI
Dと一致した場合のみ可能とする。 以上より、ユーザは当該ユーザ自身が登録した任意の情
報を削除できる。
(4) Deletion of registration information: (see (4) in FIG. 2) Each user can delete any information in the information storage / playback apparatus (103) registered by the user himself. This is to stop providing / posting the specific information registered by the user to an unspecified number of other users. 1) The user uses the service control device (1) from the terminal (101).
07) to issue an information deletion request. At this time, the user specifies the information field name of the information to be deleted and the information ID. 2) The service control device (107) and the information storage / reproduction device (103) cooperate with each other to search and identify the information specified in 1) above. 3) The service control device (107) and the information storage / playback device (103) cooperate with each other to obtain the information obtained in 2) above from the terminal (10
Send to 1). 4) The user selects the service control device (1) from the terminal (101).
A deletion confirmation signal is issued to 07). 5) The service control device (107) and the information storage / playback device (103) cooperate with each other to delete the specified information in the information storage / playback device (103). However, the execution of deletion is performed by the user I who is the deletion request source when the registered user ID of the information is
It is possible only when it matches with D. As described above, the user can delete any information registered by the user himself.

【0017】図7および図8は、本サービスの実施例の
フローチャートを示したものである。図7および図8、
および以下の説明において、SCEはサービス制御装置
(107)、IREは情報蓄積再生装置(103)を表
している。以下、図7(ステップ1〜12)および図8
(ステップ12〜31)のフローチャートに沿って、本
実施例における情報提供サービスを詳細に説明する。 (ステップ1):ユーザは、端末よりSCEに対して発
呼する。本実施例では、ユーザのユーザIDは発呼時の
発信端末(以下単に端末という)のIDであるものと
し、従って、発呼を受けたSCEはその時点でユーザI
Dを認識しているものとする。 (ステップ2):SCEは端末に対して、サービス開始
を通知するガイダンスを送信する。 (ステップ3):ユーザは、端末からSCEに対して、
ガイダンスモードを指定して送信する。ガイダンスモー
ドとは、ユーザが端末における操作をSCEからの音声
による指示によって行えるようにするためのガイダンス
のモードで、操作方法を全く知らないユーザにも分かる
ようにする詳細ガイダンスモード、操作方法を熟知して
いるユーザ用の簡易ガイダンスモードなどを設ける。従
って、以降に記す端末におけるユーザの操作は全てSC
Eからのガイダンスに従って行うものである。以後の説
明では、SCEからのガイダンスについては省略し、第
7図においても省略してある。尚、ユーザによるガイダ
ンスモードの指定は、端末が電話端末の場合、ガイダン
スモード対応のダイヤル番号(例えば、#1キーと#0
キー)の送信で行われる。以後、ユーザが端末からSC
Eに対して送信する信号は登録する情報本体の他は全て
この方法で行われる。
FIG. 7 and FIG. 8 show a flow chart of an embodiment of this service. 7 and 8,
In the following description, SCE represents the service control device (107) and IRE represents the information storage / reproduction device (103). Hereinafter, FIG. 7 (steps 1 to 12) and FIG.
The information providing service according to the present embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of (steps 12 to 31). (Step 1): The user calls the SCE from the terminal. In the present embodiment, the user ID of the user is assumed to be the ID of the calling terminal (hereinafter simply referred to as the terminal) at the time of calling, so that the SCE receiving the call is the user I at that time.
Assume that D is recognized. (Step 2): The SCE sends the terminal guidance to notify the start of the service. (Step 3): From the terminal to the SCE, the user
Specify the guidance mode and send. The guidance mode is a guidance mode for allowing the user to perform an operation on the terminal by a voice instruction from the SCE, and is familiar with the detailed guidance mode and the operation method that allow a user who does not know the operation method to understand at all. Provide a simple guidance mode for users who are doing Therefore, all user operations on the terminals described below are SC
Follow the guidance from E. In the following description, the guidance from SCE is omitted, and is also omitted in FIG. 7. It should be noted that when the terminal is a telephone terminal, the user specifies the guidance mode by dialing numbers corresponding to the guidance mode (for example, # 1 key and # 0 key).
Key) transmission. After that, the user makes SC from the terminal.
The signal transmitted to E is performed by this method except for the information body to be registered.

【0018】(ステップ4):ユーザは、端末からSC
Eに対して、情報分野一覧の送信を要求するか否かを指
定して送信する。 (ステップ5):ユーザからの指定が、情報分野一覧の
送信要求か否かを判定する。 (ステップ6):SCEは、端末から情報一覧送信を要
求された場合に限り、端末に対して、IRE内の情報一
覧を再生して送信する。これによりユーザは端末におい
て存在する情報分野の一覧を参照することができる。端
末が電話端末の場合には、ユーザは端末において、情報
分野IDと情報分野名のセットを全情報分野数分だけ繰
り返して音声で聞くことになる。尚、情報分野一覧は、
サービス提供者が各ユーザに対してネットワークを介さ
ず、別メディア、例えば、紙面で配布する形態も可能で
ある。 (ステップ7):ユーザは、端末からSCEに対して、
参照、登録、または削除したい情報が属する情報分野の
情報分野IDを指定して送信する。 (ステップ8):SCEは、端末に対して、IRE内の
指定された情報分野の情報登録数、および最若番の情報
IDを最老番の情報IDを再生して送信する。 (ステップ9):ユーザは、端末からSCEに対して、
参照、登録、削除実行する前にSCEから送信されるタ
イトル一覧の範囲を情報IDを用いて指定して送信す
る。指定の方法は、指定範囲内の最若番情報IDと最老
番情報IDを指定するという方法の他、最も新しい情報
から過去に遡って幾つかの情報を指定するという方法も
可能とする。 (ステップ10):SCEは、端末に対して、IRE内
の指定された情報ID範囲の情報タイトルを送信する。
これにより、ユーザは端末において登録されている情報
の情報タイトルの一覧を参照することができる。端末が
電話端末の場合には、ユーザは端末において、情報I
D、関連情報ID、および情報タイトルのセットを全情
報分野数分だけ繰り返して音声で聞くことになる。 (ステップ11):ユーザは、端末からSCEに対し
て、操作モードを指定して送信する。操作モードには、
「参照」、「登録」、「削除」があり、それぞれ、情報
の参照、新規情報または関連情報の登録、情報の削除を
意味する。 (ステップ12):ステップ11で指定した動作モード
が「参照」の場合はステップ13へ、「登録」の場合は
ステップ16へ、「削除」の場合はステップ23に進
む。
(Step 4): The user makes the SC from the terminal.
E is designated and transmitted as to whether or not the transmission of the information field list is requested. (Step 5): It is determined whether or not the designation from the user is a transmission request for the information field list. (Step 6): The SCE reproduces and transmits the information list in the IRE to the terminal only when the terminal requests the information list transmission. This allows the user to refer to the list of information fields existing in the terminal. When the terminal is a telephone terminal, the user repeatedly listens to the terminal by a set of information field IDs and information field names for the number of all information fields. The list of information fields is
It is also possible for the service provider to distribute to each user on another medium, for example, on paper, without going through the network. (Step 7): The user responds to SCE from the terminal.
The information field ID of the information field to which the information desired to be referred to, registered, or deleted belongs is specified and transmitted. (Step 8): The SCE reproduces the information registration number of the designated information field in the IRE and the information ID of the youngest number and reproduces and transmits the information ID of the oldest number to the terminal. (Step 9): The user responds to the SCE from the terminal.
Before performing reference, registration, and deletion, the range of the title list transmitted from the SCE is designated using the information ID and transmitted. As the designation method, not only the method of designating the youngest number information ID and the oldest number information ID within the designated range but also a method of designating some information retroactively from the latest information is possible. (Step 10): The SCE transmits the information title in the specified information ID range in the IRE to the terminal.
As a result, the user can refer to the list of information titles of information registered in the terminal. If the terminal is a telephone terminal, the user
The set of D, the related information ID, and the information title is repeated by the number of all information fields and heard by voice. (Step 11): The user specifies the operation mode from the terminal and sends it to the SCE. Operation modes include
There are “reference”, “registration”, and “deletion”, which refer to information, register new information or related information, and delete information, respectively. (Step 12): If the operation mode designated in Step 11 is "reference", proceed to Step 13, if "registration", proceed to Step 16, and if "delete", proceed to Step 23.

【0019】「参照」の場合:(ステップ13〜15) (ステップ13):ユーザは、端末からSCEに対し
て、参照したい情報の情報IDの範囲を指定して送信す
る。指定の方法は、指定範囲内の最若番IDと最老番I
Dを指定するという方法の他、最も新しい情報から過去
に遡って幾つかの情報を指定するという方法も可能とす
る。 (ステップ14):IRE内の指定された情報ID範囲
の情報を再生する。 (ステップ15):SCEは端末に対して、ステップ1
4で再生した情報を送信する。これにより、ユーザは端
末において所望の情報を参照することができる。端末が
電話端末の場合には、ユーザは端末において、情報I
D、関連情報ID、当該情報を登録したユーザ名または
ユーザID、情報本体のセットを音声で聞くことにな
る。
In the case of "reference": (steps 13 to 15) (step 13): The user designates the range of the information ID of the information to be referred to the SCE and transmits it. The designation method is the youngest ID and the oldest I within the specified range.
In addition to the method of designating D, a method of designating some information retroactively from the latest information is possible. (Step 14): The information in the specified information ID range in the IRE is reproduced. (Step 15): SCE instructs the terminal to perform Step 1
The information reproduced in 4 is transmitted. This allows the user to refer to the desired information on the terminal. If the terminal is a telephone terminal, the user
D, the related information ID, the user name or user ID that registered the information, and the set of the information body will be heard by voice.

【0020】「登録」の場合:(ステップ16〜22) (ステップ16):ユーザは、端末からSCEに対し
て、新規情報登録か関連情報登録かを指定して送信す
る。 (ステップ17):ユーザの指定が新規情報登録か関連
情報登録かを判定する。 (ステップ18):ユーザは、関連情報登録を指定した
場合には、端末からSCEに対して、登録する関連情報
の関連先/参照先/引用先の情報の情報IDを指定して
送信する。 (ステップ19):ユーザは、端末からSCEに対し
て、登録する情報を送信する。端末が電話端末の場合、
ユーザが音声情報すなわちメッセージを送信することに
なる。 (ステップ20):SCEは、受信した情報に情報ID
を付与しIRE内の情報一覧に追加して蓄積(録音)す
る。 (ステップ21):IRE内の登録情報数一覧を更新す
る。 (ステップ22):SCEは、端末に対して登録した情
報の情報IDを送信する。端末が電話端末の場合、ユー
ザは端末において情報IDを音声で聞くことになり、そ
れをもって情報が登録されたことを確認できる。以上に
より、ユーザは端末から所望の情報を新規登録または追
加登録できる。
In the case of "registration": (steps 16 to 22) (step 16): The user designates the new information registration or the related information registration from the terminal and sends it to the SCE. (Step 17): It is determined whether the user designation is new information registration or related information registration. (Step 18): When the user has designated the registration of the related information, the user designates the information ID of the related / referenced / quoted information of the related information to be registered and transmits it to the SCE. (Step 19): The user transmits the information to be registered from the terminal to the SCE. If the terminal is a telephone terminal,
The user will send the voice information or message. (Step 20): The SCE adds the information ID to the received information.
Is added and added to the information list in the IRE and accumulated (recorded). (Step 21): Update the list of registered information numbers in the IRE. (Step 22): The SCE transmits the information ID of the registered information to the terminal. When the terminal is a telephone terminal, the user hears the information ID at the terminal and can confirm that the information has been registered. As described above, the user can newly register or additionally register desired information from the terminal.

【0021】「削除」の場合:(ステップ23〜30) (ステップ23):ユーザは、端末からSCEに対し
て、削除したい情報の情報IDを指定して送信する。 (ステップ24):IRE内の指定された情報IDの情
報を再生する。 (ステップ25):SCEは、端末に対して、再生され
た情報を送信する。 (ステップ26):ユーザは、端末からSCEに対し
て、削除確認(削除実行または削除中止の旨を表す信
号)を指定して送信する。 (ステップ27):SCEは、ユーザからの指定が削除
確認が削除実行か取り消しかを判定する。 (ステップ28):ユーザからの指定が削除実行を表す
ものであった場合、当該情報の登録ユーザのユーザID
が削除要求元ユーザのユーザIDと一致しているか否か
を判定する。 (ステップ29):ステップ28の判定で、一致してい
る場合に限りIRE内の情報を削除する。 (ステップ30):IRE中の登録情報数一覧を更新す
る。 なお、ステップ27の削除確認の結果、削除取り消しの
場合、またはステップ28で情報の登録ユーザのユーザ
IDが削除要求元ユーザのユーザIDとが不一致の場合
には、削除を実行しない。以上により、ユーザは端末か
ら当該ユーザ自身が登録した所望の情報を削除すること
ができる。 (ステップ31):ステップ13〜15の「参照」処
理、ステップ16〜22の「登録」処理、またはステッ
プ23〜31の「削除」処理が完了すると、呼を切断し
て本実施例の処理を終了する。 以上述べたように、本実施例によれば、ユーザは任意の
端末から、情報蓄積再生装置に他ユーザが登録した情報
を参照したり、新規情報や関連情報を追加登録したり、
削除したりすることが可能になり、それにより、不特定
多数のユーザ相互間で、各ユーザが所望の情報を提供/
掲示し合うことが可能になる。
In the case of "deletion": (steps 23 to 30) (step 23): The user designates the information ID of the information to be deleted from the terminal and sends it to the SCE. (Step 24): The information of the specified information ID in the IRE is reproduced. (Step 25): The SCE transmits the reproduced information to the terminal. (Step 26): The user specifies the deletion confirmation (a signal indicating deletion execution or deletion cancellation) from the terminal and sends it to the SCE. (Step 27): The SCE determines whether the deletion confirmation is deletion execution or cancellation specified by the user. (Step 28): If the designation from the user indicates execution of deletion, the user ID of the registered user of the information.
Is determined to match the user ID of the delete request source user. (Step 29): The information in the IRE is deleted only when the judgment is made in Step 28 when they match. (Step 30): Update the list of registration information numbers in the IRE. If the deletion is confirmed as a result of the deletion confirmation in step 27, or if the user ID of the registered user of the information does not match the user ID of the deletion request source user in step 28, the deletion is not executed. As described above, the user can delete the desired information registered by the user from the terminal. (Step 31): When the “reference” process of steps 13 to 15, the “registration” process of steps 16 to 22, or the “delete” process of steps 23 to 31 is completed, the call is disconnected and the process of the present embodiment is performed. finish. As described above, according to the present embodiment, the user can refer to information registered by another user in the information storage / reproduction device from any terminal, additionally register new information or related information,
It is possible to delete it, so that each user can provide desired information among unspecified number of users.
It becomes possible to post each other.

【0022】上記実施例の具体的な利用例として、ある
分野の特定の事項に関する情報を不特定多数の他ユーザ
から入手することを希望するユーザが、当該情報分野の
情報を参照しても所望の情報がその中に存在せず希望が
満たされなかった場合には、入手したい情報の内容を要
求する旨を新たに情報として追加登録(掲示)しておく
ことにより、当該情報(当該ユーザがある特定の情報を
要求していることを知らせる情報)を参照した別のユー
ザが先の要求元ユーザの希望する情報を登録(提供/掲
示)してくれる可能性があり、先の要求元ユーザはある
程度の時間経過を見計らって再度同じ情報分野の情報を
参照した場合希望が満たされる機会が多くなる。また、
他の利用例として、特定のユーザの所望の情報分野にお
ける公開意見交換やディスカッションが当該分野に関心
のある不特定多数のユーザ間で実施することも可能とな
る。
As a concrete example of the use of the above embodiment, a user who desires to obtain information on a specific matter in a certain field from a large number of other unspecified users may want to refer to the information in the information field. If the information is not present in the list and the wishes are not satisfied, by newly registering (posting) that the content of the information you want to obtain is requested as additional information, There is a possibility that another user who has referred to the information requesting certain information) will register (provide / post) the information desired by the previous request source user. When the information in the same information field is referred to again after a certain amount of time has passed, the chances of fulfilling hope increase. Also,
As another application example, it is possible to perform public opinion exchange and discussion in a desired information field of a specific user among unspecified large number of users who are interested in the field.

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明による情報提供サービス実現方式
を用いると、不特定多数のユーザ相互間で任意の時刻に
任意の分野の情報(基本的には音声情報、すなわちメッ
セージ)を提供/掲示し合うことが可能となる。
When the information providing service realizing method according to the present invention is used, information (basically voice information, that is, a message) of an arbitrary field is provided / posted among an unspecified number of users at an arbitrary time. It becomes possible to fit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による情報提供を実現するネットワーク
構成例である。
FIG. 1 is a network configuration example for realizing information provision according to the present invention.

【図2】本発明における情報の参照、情報の登録、関連
情報の登録、情報の削除の概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of information reference, information registration, related information registration, and information deletion according to the present invention.

【図3】本発明における情報分野一覧の構成例である。FIG. 3 is a configuration example of an information field list according to the present invention.

【図4】本発明における情報一覧の構成例である。FIG. 4 is a configuration example of an information list in the present invention.

【図5】本発明における情報一覧中の情報のフォーマッ
トである。
FIG. 5 is a format of information in an information list according to the present invention.

【図6】本発明における登録情報数一覧の構成例であ
る。
FIG. 6 is a structural example of a registered information number list according to the present invention.

【図7】本発明における情報提供処理のフローチャート
である(その1)。
FIG. 7 is a flowchart of an information providing process according to the present invention (No. 1).

【図8】本発明における情報提供処理のフローチャート
である(その2)。
FIG. 8 is a flowchart of an information providing process according to the present invention (No. 2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…端末、102…交換機、103…情報蓄積再生
装置、104…情報分野一覧、105…情報一覧、10
6…登録情報数一覧、107…サービス制御装置
101 ... Terminal, 102 ... Exchange, 103 ... Information storage / reproduction device, 104 ... Information field list, 105 ... Information list, 10
6 ... List of registered information number, 107 ... Service control device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声入出力機能を有する複数の端末と、
該複数の端末に接続された1個以上の交換機を有するネ
ットワークと、前記交換機に接続され音声情報サービス
を実行制御するサービス制御装置と、前記交換機または
前記サービス制御装置に接続され、任意の前記端末から
のユーザの指示に基づいて、前記サービス制御装置の制
御により音声情報の登録、音声情報の参照、音声情報の
削除が可能な情報蓄積再生装置とからなることを特徴と
する情報提供システム。
1. A plurality of terminals having a voice input / output function,
A network having one or more exchanges connected to the plurality of terminals, a service control device connected to the exchanges to execute and control a voice information service, and any one of the terminals connected to the exchanges or the service control device. An information storage system capable of registering voice information, referring to voice information, and deleting voice information under the control of the service control device based on a user's instruction.
【請求項2】 請求項1記載の情報提供システムにおい
て、前記サービス制御装置は、登録済みの音声情報の関
連情報をその旨の識別を付けて前記情報蓄積再生装置に
追加登録する手段を有することを特徴とする情報提供シ
ステム。
2. The information providing system according to claim 1, wherein the service control device further comprises means for additionally registering the related information of the registered voice information in the information storage / reproduction device with an identification to that effect. Information provision system characterized by.
【請求項3】 複数の端末と、該複数の端末に接続され
た1個以上の交換機を有するネットワークと、前記交換
機に接続され情報サービスを実行制御するサービス制御
装置と、前記交換機または前記サービス制御装置に接続
され、任意の前記端末からのユーザの指示に基づいて、
前記サービス制御装置の制御により情報の登録、情報の
参照、情報の削除が可能な情報蓄積再生装置とからなる
情報提供システムであって、前記サービス制御装置は、
登録済みの情報の関連情報をその旨の識別を付けて前記
情報蓄積再生装置に追加登録する手段を有することを特
徴とする情報提供システム。
3. A network having a plurality of terminals, one or more exchanges connected to the plurality of terminals, a service control device connected to the exchanges for executing and controlling an information service, the exchanges or the service control. Connected to the device, based on user instructions from any of the terminals,
An information providing system comprising an information storage / reproduction device capable of registering information, referencing information, and deleting information under the control of the service control device, wherein the service control device comprises:
An information providing system characterized by further comprising means for additionally registering relevant information of registered information in the information storage / reproduction device with an identification to that effect.
【請求項4】 請求項2または3記載の情報提供システ
ムにおいて、前記情報蓄積再生装置は、登録する情報の
属する分野を格納する情報分野一覧領域、前記情報分野
一覧領域に登録された情報分野毎の情報を格納する情報
一覧領域、および前記情報一覧領域に登録されている情
報分野毎の登録情報数一覧領域を有しており、前記サー
ビス制御装置は、前記情報分野一覧領域、情報一覧領
域、および前記登録情報数一覧領域の内容を参照するこ
とによって必要な情報を抽出することを特徴とする音声
情報提供システム。
4. The information providing system according to claim 2 or 3, wherein the information storage / reproduction device stores an information field list area for storing fields to which information to be registered belongs, and each information field registered in the information field list area. Of information registered in the information list area and an information number list area for each information field registered in the information list area. The service control device includes the information field list area and the information list area. , And the necessary information is extracted by referring to the contents of the registration information number list area.
【請求項5】 各ユーザが所有する端末とネットワーク
サービスを実行制御するサービス制御装置とが1以上の
交換機を介して接続されるとともに、前記端末から送信
される情報を登録、再生、削除可能な情報蓄積再生装置
が前記サービス制御装置または前記交換機に接続されて
構成されたシステムにおける情報提供方法において、ユ
ーザの端末からの指示により前記端末からの情報を前記
情報蓄積再生装置に登録するとともに、該登録する情報
が、登録済みの特定の情報に関連する情報である場合
に、その旨を表す情報を併せて登録するステップと、ユ
ーザの端末からの指示により、当該ユーザ自身を含む不
特定多数のユーザが登録した前記情報蓄積再生装置内の
情報を任意に参照するステップと、ユーザの端末からの
指示により、要求する当該ユーザ自身が登録した情報蓄
積再生装置内の情報を削除するステップとからなること
を特徴とする情報提供方法。
5. A terminal owned by each user and a service control apparatus for controlling execution of network services are connected through one or more exchanges, and information transmitted from the terminals can be registered, reproduced, and deleted. In an information providing method in a system in which an information storage / playback device is connected to the service control device or the exchange, the information from the terminal is registered in the information storage / playback device according to an instruction from a user terminal, and When the information to be registered is information related to the registered specific information, the step of registering the information indicating that effect together with the instruction from the user's terminal allows an unspecified number of unspecified users including the user himself / herself. Make a request by arbitrarily referring to information in the information storage / playback device registered by the user and by an instruction from the user's terminal And a step of deleting information in the information storage / reproduction device registered by the user himself / herself.
JP12351894A 1994-06-06 1994-06-06 Information system and method thereof Pending JPH07336436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351894A JPH07336436A (en) 1994-06-06 1994-06-06 Information system and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351894A JPH07336436A (en) 1994-06-06 1994-06-06 Information system and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336436A true JPH07336436A (en) 1995-12-22

Family

ID=14862604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12351894A Pending JPH07336436A (en) 1994-06-06 1994-06-06 Information system and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336436A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038331U (en) * 1996-12-02 1997-06-20 株式会社パシフィック・テレコム Information and communication service equipment
JPH09293102A (en) * 1996-04-26 1997-11-11 Nec Corp Emc technology support network
US7236797B2 (en) 1996-04-24 2007-06-26 Fujitsu Limited Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236797B2 (en) 1996-04-24 2007-06-26 Fujitsu Limited Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
JPH09293102A (en) * 1996-04-26 1997-11-11 Nec Corp Emc technology support network
JP3038331U (en) * 1996-12-02 1997-06-20 株式会社パシフィック・テレコム Information and communication service equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1692892B1 (en) Method for setting substitute ringback tone of calling party in mobile communications system
JPH11136365A (en) Information distribution system
JP2007028410A (en) Program, apparatus and method for relaying registration or extraction of voice information to electronic bulletin board
JPH08265430A (en) Voice information presenting device
US7764952B1 (en) Distribution of audio content using mobile telecommunication devices
JPH07336436A (en) Information system and method thereof
JPH04119750A (en) Voice storage device
DE60018971T2 (en) METHOD AND DEVICE FOR SETTING UP A TELEPHONE CALL
KR20020008647A (en) Song Registration System, and Accompaniment Apparatus and Singing Room System Suitable for the Same
JP4454251B2 (en) Content distribution system
JP2003044477A (en) Contents receivable portable communication terminal, contents distribution server device and program to be used for these
JP2004246566A (en) Vehicle information providing system
JP2001313668A (en) Message transmitting method for transmitting message to subscriber of radio communication unit through internet and message system utilizing internet
JPH067656B2 (en) Toki information providing device
GB2362487A (en) Program Reproduction System with Content-Related Information.
JP2001258067A (en) Wireless data distributor, and wireless terminal
CN1937670A (en) System and method for realizing customizable broadcast voice
JP2002342420A (en) System for providing information concerning program and commercial in radio broadcasting
JPS61154253A (en) Message board service system
KR20050098173A (en) Method for providing multiple ringback tone and device thereof
JPH05227288A (en) Voice file management method
JPH06225005A (en) Method for generating title on bulletin board and contents service of voice mail system
JPH03135147A (en) Automatic answering telephone function system in communication terminal equipment
KR960002164B1 (en) Intelligent network service data alteration system
KR20050092973A (en) Method for providing bell download service using realtime broadcasting information