JPH07335334A - フローティング電気コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

フローティング電気コネクタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07335334A
JPH07335334A JP15179494A JP15179494A JPH07335334A JP H07335334 A JPH07335334 A JP H07335334A JP 15179494 A JP15179494 A JP 15179494A JP 15179494 A JP15179494 A JP 15179494A JP H07335334 A JPH07335334 A JP H07335334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
main body
panel
insulator
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15179494A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kobayashi
文雄 小林
Katashi Sakata
硬 坂田
Toshinori Mori
敏則 森
Keiichi Yasuda
圭一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP15179494A priority Critical patent/JPH07335334A/ja
Publication of JPH07335334A publication Critical patent/JPH07335334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に製造・取付けができパネルとの間にフ
ローティングを許容するフローティング電気コネクタを
提供することを目的とする。 【構成】 ばね性を有する金属板材で作られ、筒状の本
体部1と、該本体部1の周方向複数位置にそれぞれ形成
された舌片状の取付部3そして支持部4とを有し、本体
部1の内部に接触子11を保持する絶縁体12が設けら
れ、取付部3は軸方向他端部の周縁にて半径方向外方か
ら軸方向一端部側に向け斜めに延出し先端部にコ字状の
取付溝部3Aが形成され、支持部4は本体部1の軸方向
一端部もしくは他端部から半径方向内方が軸方向他端部
もしくは一端部に向け斜めに延びている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフローティング電気コネ
クタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電気コネクタにあっては、実開
平4−21082に開示されているものが知られてい
る。この公知のコネクタは、添付図面の図7に示される
ごとく、筒状のコネクタ本体51の中間部周囲にフラン
ジ部52を有し、ねじ53によりパネル54に取り付け
られた押え金具55で支持されている。押え金具55は
上記コネクタのフランジ部52を収容する凹部が形成さ
れており、コネクタ本体51及びフランジ部52は上記
押え金具55とパネル54との間に間隙を形成してお
り、該コネクタは同方向にフローティング(浮動)可能
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
公知のフローティング電気コネクタにあっては、部品点
数が多いために、製造コストが高くなること、部品の管
理が煩わしくなること、パネルへの組込み作業が面倒に
なること等の問題がある。また、図7からも明らかなよ
うに、コネクタのフランジ部52は押え金具55の凹部
内でフローティング可能となっているので、該フランジ
部52はコネクタの半径方向のみならず軸方向にも上記
押え金具55とパネル54との間に間隙が形成されてい
なければならない。そのために、該コネクタがシールド
型の場合には該フランジ52を何らかの別途手段により
パネル54と電気的に安定して接続しなければならない
という問題もある。
【0004】本発明は、かかる二つの問題を解決し、き
わめて取扱い及び製造が簡単でシールドも容易に行える
フローティング電気コネクタ及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、コネクタに関しては、パネル面に平行な方向にフ
ローティングの可能な状態でパネルの開口部に取り付け
られるコネクタにおいて、ばね性を有する金属板材で作
られ、筒状の本体部と、取付部そして支持部を備えるば
ね金具を有し、該ばね金具の本体部内に設けられた絶縁
体に支持された接触子が設けられ、取付部は本体部の軸
方向他端部の周縁にて半径方向外方から軸方向一端部側
に向け斜めに延出し先端部に半径方向外側に開口せる略
コ字状の取付溝部が形成され、該取付溝部の底部が自由
状態にて上記パネルの開口部の半径よりも大となる位置
に設定され、支持部は本体部の軸方向一端部もしくは他
端部から半径方向内方かつ軸方向他端部もしくは一端部
に向け斜めに延び、少なくとも該支持部の一部が自由状
態にて相手方コネクタの半径よりも小さな位置にあるこ
とにより達成される。
【0006】また、上記コネクタの製造方法に関して
は、ばね性を有する金属板材を打抜いて横方向に延びる
直状部と、該直状部の両側から直角方向に突出せる複数
の枝状部とを形成し、枝状部を屈曲成形して取付部そし
て支持部を形成し、しかる後に直状部を筒状にし両端を
結合して本体部を形成し、さらに、筒状の該本体部の内
部に絶縁体を設け、該絶縁体により接触子を支持せしめ
ることにより達成される。
【0007】
【作用】かかる構成の本発明にあっては、ばね金具はば
ね性を有する金属板材を打抜き・屈曲成形して作られ
る。先ず、直状部と複数の枝状部とを有する部材に打抜
き加工し、次に枝状部を屈曲成形して取付部そして支持
部を形成し、しかる後に上記直状部の両端を結合して筒
状の本体部を形成する。さらに、該筒状の本体部の内部
に絶縁体をモールド成形し、ここに接触子を支持せしめ
る。かくして、本発明の電気コネクタを得る。
【0008】次に、かかる本発明のコネクタは、使用に
際しては、ばね金具がパネルの開口部に対し、取付溝部
を後方となるようにして挿入される。取付部は上記開口
部の周縁に当接して一旦弾性縮径する方向に変形し、コ
字状の取付溝部が上記パネルの開口部の周縁にスナップ
状に嵌合し、該コネクタの取付けが完了する。
【0009】かくして、コネクタはばね金具の支持部そ
して取付部の十分なる弾性により大きなフローティング
量が保証される。さらには、コネクタがシールドを要す
る場合にはばね金具の各部がシールドコネクタのシール
ド胴部を周方向全域にわたって囲むようになるために、
十分なシールドが行われる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面の図1〜図6にもとづき、本
発明の実施例を説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例のコネクタの平面
図、図2は図1のコネクタを周方向での四分の一に切断
して示す斜視図、図3は、図2と同一面で切断した図1
のコネクタの使用状態を示す断面図、図4は図1のコネ
クタのばね金具を作るための金属板材を打抜いたときの
平面図である。
【0012】図1に見られるように、本発明の電気コネ
クタは周囲にばね金具を備え、該ばね金具は環状をなし
ていて、筒状の本体部1、半径外方に延出する複数の脱
落防止補強用の当接部2、取付部3、そして半径内方に
延出する複数の支持部4を有している。なお、本発明で
は、上記当接部は必須のものではないが、後述のごと
く、この当接部により脱落防止をすると共にシールド性
の向上を図ることができる。本実施例のコネクタは、上
記ばね金具の筒状の本体部1内にピン状の接触子11を
中央に保持するようにして絶縁体12がモールドにより
成形されている。
【0013】本実施例において、図3に見られるよう
に、本体部1はパネルPの開口部P1の内径よりも小さ
く相手方コネクタ(図示の場合シールドコネクタのシー
ルド胴部)Sの外径よりも大きいことは当然であるが、
上記コネクタSと若干の空隙を、そして開口部P1の内
周縁と比較的大きな空隙を形成するように寸法づけられ
ている。
【0014】脱落防止用の当接部2は本体部1の軸方向
一端(図にて上端)から周方向の複数箇所、本実施例で
は六箇所にて半径外方に延出していて、本体部1と一体
に形成され逆L字状をなすように屈曲成形されている。
該当接部2はその先端が少なくとも上記パネルの開口部
P1の外側にまで及び本体部1の下方への脱落を防止す
るが、その際、該パネルの面に形成された接地用のパタ
ーンと接面するようになっていてもよい。
【0015】取付部3も上記本体部1と一体に形成さ
れ、上記当接部2とは軸方向にて反対側、すなわち軸方
向他端(図にて下端)から周方向で上記隣接せる当接部
2,2間に設けられている。該取付部3は上記本体部1
の下端から半径方向外側で斜め上方に向け屈曲され、そ
の先端部には半径方向外側に開口せる略コ字状の取付溝
部3Aが形成されている。該取付溝部3Aは、対向内壁
の間隔が先端において上記パネルPの板厚よりも若干狭
く、奥部で該板厚よりも若干広くなっており、先端にお
いて、パネルの面に形成された接地用のパターンを挟圧
するようになっている。そして、上記取付溝部3Aの底
部は、該取付部3が自由状態にあるときに、上記パネル
Pの開口部P1の半径よりも若干外方に位置している。
【0016】上記取付部3と周方向で同一位置に、該取
付部3とは反対側に延出して支持部4が本体部1と一体
に屈曲成形により設けられている。該支持部4は本体部
1の上端から半径内方に緩やかに傾斜して本体部1の下
端側に向け延出し、その先端部4Aが半径外方に(本体
部1の方に向けて)丸められている。この先端部4A
は、該支持部4が自由状態にあるときに相手方コネクタ
Sの半径よりも若干内方に位置していて、本体部1の直
径線上で対向位置にある支持部4の先端部4Aとの間
で、挿入される相手方コネクタSを弾圧して挟圧支持す
る喉部を形成する。
【0017】かかる構成のばね金具は、図4に見られる
ごとく、ばね性を有する金属板部材を打抜いた後、屈曲
成形して作られる。
【0018】図4において、5は横方向に延びる直状部
で、後に本体部1となる部分である。該直状部5は、右
端に係止突部5Aをそして左端に該係止突部5Aを挿入
するためのスリット5Bが形成されている。
【0019】上記直状部5の上側及び下側には、後に当
接部2、取付部3そして支持部4となる枝状部6,7そ
して8がそれぞれ複数、該直状部5に対して直角方向に
延出して設けられている。その際、上側の枝状部6は直
状部5にコ字状の窓6Aを設けることにより形成され
る。その結果、枝状部8は互いにその中間部にて帯状部
8Aにより連結されるようになる。
【0020】上記枝状部6,7は図4において紙面の背
面側に屈曲されて当接部2、取付部3がそれぞれ形成さ
れ、枝状部8は帯状部8Aとの境界近傍で紙面の手前側
に屈曲されて支持部4が形成される。しかる後、直状部
5の両端の係止突部5Aそしてスリット5Bが紙面の背
面側に向かうように該直状部5を丸めて筒状とし、しか
る後に係止突部5Aをスリット5Bに挿入しこれを折曲
してしっかりと係止させる。かくして、本体部1が筒状
に形成される。
【0021】次に、上記の筒状の本体部1内に、中央に
ピン状の接触子11を保持するようにして絶縁体12が
モールドにより成形される。この絶縁体12は接触子を
保持すると共に、上記本体部1の補強にも供する。かく
して、本実施例のフローティング電気コネクタが完成す
る。本実施例のコネクタは、接触子11の上端がテーパ
面となっていて上方から相手方コネクタを受け入れて接
続され、下端が斜めに開口が形成されてケーブルを結線
するようになっている。
【0022】このようにして得られたコネクタは、図3
に見られるように、パネルPの開口部P1に上方から挿
入される。挿入されると、該ばね金具の取付部3が開口
部P1の周縁に当接して半径内方に弾性変形し、図3に
て二点鎖線で示されるように、その取付溝部3A内に開
口部P1の周縁がスナップ状に嵌まり込む。かくして、
該コネクタのパネルPへの取付けが完了する。このと
き、取付溝部3AはパネルPの上面に当接し、この面に
形成されている接地用のパターンと電気的に接続され
る。
【0023】使用に際しては、図3のごとく、相手方コ
ネクタSは上方から上記本実施例のコネクタに接続され
る。上記相手方コネクタSは図3で二点鎖線のごとく弾
性変形する支持部4により支持される。
【0024】相手方コネクタSがシールドコネクタの場
合には、そのシールド胴部は上記支持部4、本体部1そ
して取付部3を経てパネルPの接地用パターンと接続さ
れて接地がなされる。本実施例のコネクタがパネルPに
対し該パネルPの面に平行な方向に相対動するときに
は、上記取付部3の弾性変形によって大きくフローティ
ングが許容される。また、これに加えて上記支持部4で
も多少のフローティングが許容可能となる。その際、本
実施例では、上記取付部3そして支持部4は、周方向に
てそれぞれ三箇所以上に設けることが可能であり、本実
施例のコネクタは上記シールドコネクタSの半径方向で
あればどの方向であっても均一にフローティングが可能
となる。かかる本実施例のコネクタは、パネルPの面に
垂直な方向である軸方向へもフローティングが可能であ
る。軸方向へフローティングすると、相手方コネクタS
との嵌合の際に嵌合させる距離を大きめに設定すること
により、両コネクタは、確実な嵌合が得られる。また、
支持部4はコネクタSとの接点の数が多くなり、接地の
確実性が向上する。さらには、本体部1の周囲に設けら
れた当接部2、取付部3そして支持部4によりコネクタ
Sの周方向全域にわたり囲んでパネルPの両側空間を互
いに遮断するので、シールドがほぼ完全に行われる。
【0025】次に、本発明についての変形例について図
5及び図6を参照しつつ説明する。なお、図5及び図6
において、既述の図1〜図4に示した実施例のものと共
通部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0026】図1〜図4に示したコネクタは上方からの
み相手方コネクタを受け入れるようになっていたが、図
5に示すものにあっては、上下両方からコネクタを受け
入れる中継コネクタとなっている点に特徴がある。
【0027】本実施例では、絶縁体12がばね金具の本
体部1の軸線方向中間部に設けられ、接触子11は該絶
縁体12を貫通して上下に突出して保持されている。該
接触子11の上下端は相手方コネクタの接触子との嵌合
を容易にするためのテーパ部となっている。
【0028】本実施例の場合、当接部2は窓部10から
舌状片を切り起こして屈曲成形することにより形成され
ている。また、支持部4は窓部9から舌状片を切り起こ
して屈曲成形することにより形成されており、上記絶縁
体12の上方及び下方にて上下対称に延出しかつ周方向
には互い違いの位置に設けられている。かくして、この
コネクタは取付部3によりパネルに取り付けられてフロ
ーティング可能な状態で上方及び下方からそれぞれ相手
方コネクタと接続されるようになる。
【0029】次に、図6のコネクタにあっては、図5の
ものと同様に上方及び下方から相手方コネクタと接続さ
れることが可能であるが、当接部を有していることとコ
ネクタ全体が絶縁体材料により補強されている点に特徴
がある。
【0030】支持部4は、絶縁体12よりも上方にある
ものと下方にあるものとが周方向にて互い違いの位置に
あり、軸線を通る断面においては、図6のごとく下方の
支持部4が取付部3と連なり、上方の支持部4が当接部
2と連なるようにされている。そして、本体部1は全体
的に絶縁体12と一体的な絶縁体材料から成る筒状部1
2Aによってモールドされて支持されている。かくし
て、本体部1は筒状部12Aにより補強されることとな
る。
【0031】上記筒状部12Aの内面には、上記支持部
4に対応する位置に凹部9Aが形成されていて、上記筒
状部12Aに相手方コネクタが嵌入した際に該支持部4
の先端部4Aが上記相手方コネクタに圧せられて半径外
方に弾性変形するのに必要な空間を提供している。
【0032】本発明は、図示の実施例に限定されるもの
ではなく、コネクタがシールド型コネクタでなくとも良
いことは勿論であるが、接触子が複数本植設されていて
もよい。また、接触子はモールドにより成形時に絶縁体
と一体的に保持されるものでも、絶縁体に成形後に植設
されるものであってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明では、コネクタにば
ね金具を一体に構成して、該ばね金具にてコネクタをパ
ネルにワンタッチで簡単に取り付けられるようにすると
共にパネルとの間のフローティングを可能としたので、
低コストで簡単に製造できるのみならず作業がきわめて
容易になる。しかも、シールドを要するコネクタにあっ
ても何ら追加的な要素を設けずとも安定したコネクタ接
地を行うことができるようになる。その際、ばね金具
は、ばね性を有する金属板部材を打抜き・屈曲成形して
作れるので、取付部等を長く形成できて十分なる弾性が
確保され、フローティング量を大きくすることができ、
又周方向の多くの位置に取付部、支持部等を設けられる
ので、どの方向でもフローティングを許容するとともに
コネクタとの間の接点数も増えて接地が安定して行われ
る。また、筒状の本体部そして支持部等により、コネク
タは周方向の全域にわたり囲まれるので、シールド性も
一段と向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のコネクタの平面図である。
【図2】図1のコネクタの部分破断斜視図である。
【図3】図1のコネクタの使用時における軸心を通る直
交面での断面図である。
【図4】図1のコネクタのためのばね金具を屈曲成形す
る前の打抜き部材の平面図である。
【図5】本発明のコネクタの他の変形例の部分破断斜視
図である。
【図6】本発明のコネクタのさらに他の変形例の部分破
断斜視図である。
【図7】従来のコネクタを示す断面図である。
【符号の説明】
1 本体部 3 取付部 3A 取付溝部 4 支持部 5 直状部 6 枝状部 7 枝状部 8 枝状部 11 接触子 12 絶縁体 P パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 敏則 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 安田 圭一 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル面に平行な方向にフローティング
    の可能な状態でパネルの開口部に取り付けられるコネク
    タにおいて、ばね性を有する金属板材で作られ、筒状の
    本体部と、取付部そして支持部を備えるばね金具を有
    し、該ばね金具の本体部内に設けられた絶縁体に支持さ
    れた接触子が設けられ、取付部は本体部の軸方向他端部
    の周縁にて半径方向外方から軸方向一端部側に向け斜め
    に延出し先端部に半径方向外側に開口せる略コ字状の取
    付溝部が形成され、該取付溝部の底部が自由状態にて上
    記パネルの開口部の半径よりも大となる位置に設定さ
    れ、支持部は本体部の軸方向一端部もしくは他端部から
    半径方向内方かつ軸方向他端部もしくは一端部に向け斜
    めに延び、少なくとも該支持部の一部が自由状態にて相
    手方コネクタの半径よりも小さな位置にあることを特徴
    とするフローティング電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1のフローティング電気コネクタ
    の製造方法において、ばね性を有する金属板材を打抜い
    て横方向に延びる直状部と、該直状部の両側から直角方
    向に突出せる複数の枝状部とを形成し、枝状部を屈曲成
    形して取付部そして支持部を形成し、しかる後に直状部
    を筒状にし両端を結合して本体部を形成し、さらに、筒
    状の該本体部の内部に絶縁体を設け、該絶縁体により接
    触子を支持せしめることを特徴とするフローティング電
    気コネクタの製造方法。
JP15179494A 1994-06-10 1994-06-10 フローティング電気コネクタ及びその製造方法 Pending JPH07335334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15179494A JPH07335334A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 フローティング電気コネクタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15179494A JPH07335334A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 フローティング電気コネクタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335334A true JPH07335334A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15526447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15179494A Pending JPH07335334A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 フローティング電気コネクタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045898A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 The Whitaker Corporation Shield member for panel mount connector
WO2006084483A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Fci Connector system and contact element for such a system
JP2010511974A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 小型丸形コネクタ組立体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045898A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 The Whitaker Corporation Shield member for panel mount connector
US5766041A (en) * 1996-05-31 1998-06-16 The Whitaker Corporation Shield member for panel mount connector
WO2006084483A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Fci Connector system and contact element for such a system
JP2010511974A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 小型丸形コネクタ組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675698B2 (ja) 電気接触端子
JP3317174B2 (ja) アースジョイントコネクタ
EP1454384B1 (en) Coaxial cable connector
US5951336A (en) Terminal fitting
US4957455A (en) Socket for wedge-base lamp
EP2369690A1 (en) Electrical connector
JP4136924B2 (ja) 同軸電気コネクタ
US6116938A (en) Low profile electrical connector
JPS5926539Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用接栓
US5927999A (en) Power jack having three movable contacts around a center pin
KR100532003B1 (ko) 로크 부분을 구비한 차폐 외피를 가지는 커넥터
US6500028B1 (en) Connector with ground pin for boards
US5971814A (en) Lamp socket
US4863391A (en) Contact terminal for high voltage resistor wire
JPH07335334A (ja) フローティング電気コネクタ及びその製造方法
JPH09219232A (ja) 電気端子
US5244420A (en) Electrical connector assembly
JPH07335327A (ja) シールドコネクタ用接地ばね金具及びその製造方法
JP3278050B2 (ja) シールド型コネクタ
JP2001102118A (ja) フラットケーブル用コネクタ、フラットケーブル用コネクタに用いられる端子金具及びフラットケーブル用コネクタに用いられる端子金具の製造方法
JP2723432B2 (ja) 雌型端子金具
JP2002075561A (ja) シールドケース付電気コネクタ
EP1672749B1 (en) Coaxial connector
JP3650235B2 (ja) コネクタ
JPH0427100Y2 (ja)