JPH07335044A - 超電導ケーブル - Google Patents

超電導ケーブル

Info

Publication number
JPH07335044A
JPH07335044A JP6152618A JP15261894A JPH07335044A JP H07335044 A JPH07335044 A JP H07335044A JP 6152618 A JP6152618 A JP 6152618A JP 15261894 A JP15261894 A JP 15261894A JP H07335044 A JPH07335044 A JP H07335044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
freezer
exposed
shield electrode
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6152618A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Shibuta
信広 渋田
Jun Fujigami
純 藤上
Kenichi Sato
謙一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6152618A priority Critical patent/JPH07335044A/ja
Publication of JPH07335044A publication Critical patent/JPH07335044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒の液体窒素を使用することなく、冷凍機
でケーブルの酸化物超電導体の導体を冷却するようにし
た超電導ケーブルを提供する。 【構成】 導体上の熱絶縁層及び電気絶縁層の一部を除
去して露出した導体に、冷凍機のコールドヘッド部を接
触固定し、冷凍機により導体を直接冷却するように構成
した超電導ケーブル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地中送電用ケーブル等に
用いる超電導ケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体は液体窒素温度以上でも
超電導状態にあることが大きな特徴であり、液体窒素に
よる冷却による冷却によって使用することができる超電
導ケーブルへの応用が期待される。酸化物超電導体を用
いた超電導ケーブルは、高価な液体ヘリウムでの冷却が
必要な金属系等の超電導体を利用した従来の超電導ケー
ブルと比較して、断熱システムの簡素化、冷却コスト低
減等の課題を克服できる期待があり、開発研究が進めら
れている。
【0003】図2(イ)及び(ロ)はいずれも酸化物超
電導体を導体とした超電導ケーブルの構造例の横断面図
である。図2(イ)において、1は内部に液体窒素の通
路2を形成した酸化物超電導線を用いた導体である。上
記導体1の外周上には冷却が効率よく行われるようにす
るための熱絶縁層3、電界緩和のための半導電層(図示
せず)、電気絶縁層4が施されている。そして、その上
には常伝導の銅テープ等で構成したケーブル遮蔽層5、
金属シース6及び防食層7が順次設けられている。上記
ケーブル遮蔽層5は直流ケーブルの場合は外部導体とし
てリターン電流用導体として使用される。
【0004】図2(ロ)は外部導体として酸化物超電導
線を用いた場合の構造例である。この場合は、電気絶縁
層4の外周上に熱絶縁層8を設け、その上に酸化物超電
導線による外部導体9、液体窒素の通路10、熱絶縁層1
1、及び金属シース及び防食層12が順次設けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、液体窒
素を冷媒とした酸化物超電導体を用いた超電導ケーブル
は、次のような課題を有する。 (1)液体窒素の注入圧力が10kg/cm2 以上となり、液
体窒素の通路を形成する導体フォーマーに圧力強度が要
求される。 (2)液体窒素の液化機を必要とする。 (3)窒素ガス漏れのないような気密構造が要求され
る。 (4)液体窒素温度で使用できる電気絶縁体が制限さ
れ、さらに30〜40年間保証するための長期的性能試験が
必要となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解消し、冷媒の液体窒素を使用することなく、冷凍機で
ケーブルの酸化物超電導体の導体を冷却するようにした
超電導ケーブルを提供するもので、その特徴は、導体上
の熱絶縁層及び電気絶縁層の一部を除去して露出した導
体に、冷凍機のコールドヘッド部を接触固定し、冷凍機
により導体を直接冷却するように構成したことにある。
【0007】
【実施例】図1は本発明の超電導ケーブルの具体例の要
部の縦断面図である。酸化物超電導体の導体1を具えた
超電導電力ケーブルの中間部において、熱絶縁層3及び
電気絶縁層4を除去し、導体1を露出する。そして、露
出した導体1に冷凍機10のコールドヘッド10a を接触固
定する。冷凍機のコールドヘッドは一般に2〜3ステー
ジ設けられており、第1ステージは 100〜60K、第2ス
テージは60〜10K、第3ステージは10〜4.2 Kの冷却が
可能であり、本具体例においては第1ステージ77K、第
2ステージ20Kとした。
【0008】上記冷凍機10は高電位にさらされるので、
これを内包してその外側には電界シールド用のシールド
電極11を配置し、その外周上には電気絶縁用のエポキシ
ユニット12を装着する。そして、上記エポキシユニット
12及びシールド電極11には冷凍機10と冷凍機10のコンプ
レッサー14間を連通するヘリウムガス通路13を設けて、
冷凍機10とコンプレッサー14間を接続する。なお、15は
シールド電極11を真空引きする真空引き装置に通ずる真
空引き通路である。
【0009】
【作用】上述した本発明のように、酸化物超電導体の導
体を冷凍機のコールドヘッドで直接冷却すれば、一般に
20K付近の温度まで冷却可能である。酸化物超電導体の
性能を、液体窒素温度77Kの特性と上記20Kの特性を比
較すると、後者の方が5〜7倍の臨界電流密度となり、
導体として使用する酸化物超電導体の線材量を大幅に低
減することが可能となり、導体のコンパクト化及びコス
ト低減をはかることができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超電導ケ
ーブルによれば、 (1)液体窒素の冷媒が不要となるので、導体フォーマ
ーの耐圧力設計や液体窒素の液化機が不要となる。 (2)窒素ガスの漏れによる酸欠や爆発などの危険性が
なく、従ってその対策も不要となる。 (3)上述のように液体窒素の冷媒が不要となるので、
冷媒通路がなくなり、ケーブル端末部の構造が簡略化で
きる。 (4)前述のように、酸化物超電導体の線材量を大幅に
低減することができ、導体のコンパクト化、コスト低減
をはかることができる。 従って、地中送電用ケーブルとして利用するとき、極め
て効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導ケーブルの具体例の要部の縦断
面図である。
【図2】(イ)及び(ロ)はいずれも酸化物超電導体を
導体とした超電導ケーブルの構造例の横断面図である。
【符号の説明】
1 導体 3 熱絶縁層 4 電気絶縁層 10 冷凍機 10a コールドヘッド 11 シールド電極 12 エポキシユニット 13 ヘリウム通路 14 コンプレッサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物超電導体を導体とする超電導ケー
    ブルにおいて、導体上の熱絶縁層及び電気絶縁層を除去
    して露出した導体に、冷凍機のコールドヘッド部を接触
    固定し、冷凍機により導体を直接冷却するように構成し
    たことを特徴とする超電導ケーブル。
JP6152618A 1994-06-10 1994-06-10 超電導ケーブル Pending JPH07335044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152618A JPH07335044A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152618A JPH07335044A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 超電導ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335044A true JPH07335044A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15544321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6152618A Pending JPH07335044A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592852B1 (ko) * 2004-05-13 2006-06-23 엘에스전선 주식회사 초전도 케이블용 접속함
US7748102B2 (en) * 2003-08-22 2010-07-06 The Regents Of The University Of California Method for fabricating a conduction-cooled high-temperature superconducting cable
JP2012209134A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 接続ユニット及び接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7748102B2 (en) * 2003-08-22 2010-07-06 The Regents Of The University Of California Method for fabricating a conduction-cooled high-temperature superconducting cable
KR100592852B1 (ko) * 2004-05-13 2006-06-23 엘에스전선 주식회사 초전도 케이블용 접속함
JP2012209134A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 接続ユニット及び接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0825706A1 (en) Cooling arrangement for a superconducting coil
EP0596249B1 (en) Compact superconducting magnet system free from liquid helium
US8923939B2 (en) Superconduction apparatus
US3754095A (en) Superconductive cable for carrying either alternating or direct current
JP2011238613A (ja) 超伝導ケーブルを有する伝送システム
US4966886A (en) Superconducting cable with continuously porous insulation
JP2018137292A (ja) 超電導機器の端末構造
JPH10335137A (ja) 超電導体の冷却方法および通電方法
JPH07335044A (ja) 超電導ケーブル
JP3180856B2 (ja) 超電導臨界電流測定装置
JPH10275719A (ja) 超電導体の冷却方法
JP3284406B2 (ja) 低温機器用超電導線材の接続装置
JPH07131079A (ja) 高温超電導体電流リード
JP2607661Y2 (ja) 極低温容器
JPH0432108A (ja) 超電導ケーブル
JPH0864041A (ja) 超電導ケーブル
JPH01198228A (ja) 超電導電気機器
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP5742006B2 (ja) 常温絶縁型超電導ケーブルの端末構造
Rasmussen et al. Design of a termination for a high temperature superconducting power cable
JPH01206835A (ja) 超電導限流装置
JP2000340420A (ja) 超電導限流装置
JP3316986B2 (ja) 超電導装置用電流リード
JP2756552B2 (ja) 伝導冷却型超電導磁石装置
JPH09180553A (ja) 高温超電導体用フォーマ