JPH07334679A - 領域抽出装置 - Google Patents

領域抽出装置

Info

Publication number
JPH07334679A
JPH07334679A JP6130527A JP13052794A JPH07334679A JP H07334679 A JPH07334679 A JP H07334679A JP 6130527 A JP6130527 A JP 6130527A JP 13052794 A JP13052794 A JP 13052794A JP H07334679 A JPH07334679 A JP H07334679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
projection
memory
image
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6130527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989744B2 (ja
Inventor
Kazunori Onoguchi
一則 小野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6130527A priority Critical patent/JP2989744B2/ja
Priority to US08/469,417 priority patent/US5694483A/en
Publication of JPH07334679A publication Critical patent/JPH07334679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989744B2 publication Critical patent/JP2989744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images

Abstract

(57)【要約】 【構成】 3次元空間中で連続的に変化する道路領域を
有する画像を入力する2台のTVカメラ1a,1bと、
TVカメラ1a,1bからそれぞれ画像メモリ2a,2
bを経て入力した複数の画像を3次元空間中で設定した
射影面にそれぞ射影する変換部3と、この変換部3より
得られた射影面におけるそれぞれの射影データを蓄積す
る領域メモリ4と、この領域メモリ4のそれぞれの射影
データの中から画像情報が類似している領域を前記射影
面上に存在する道路領域として抽出する領域抽出部5と
からなる。 【効果】 3次元空間中の面の情報を用いることにより
道路領域を抽出するため、2次元の画像処理により道路
領域を抽出する場合に問題となる天候の変動による画像
の変化の影響を受けない。また、3次元的な高さの情報
を用いるため、道路脇の灰色の建物や道路面上に存在す
る色やテクスチャーが類似な障害物を道路領域として誤
抽出することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】道路領域等の3次元空間中で連続
的に変化する面領域を抽出する領域抽出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、1台のカメラ画像から、色やテ
クスチャー等の情報を手がかりにして道路領域を抽出し
ている。例えば、画像中で彩度の低い中程度の輝度領
域、つまり灰色の領域を抽出し道路領域を求めたり、道
路端を示す2本の白線を抽出し、その内部のテクスチャ
ーのない領域を求めて、道路領域を抽出している。
【0003】すなわち、従来は2次元の画像処理により
画像を領域分割し道路領域を抽出している。
【0004】ところが、屋外を撮影した画像の場合、天
候の変化等により、同じ場所を撮像した画像でも輝度レ
ベルや色合いが異なる。また、樹木などの影が道路上に
さしている場合、道路面のテクスチャーも時々刻々変化
する。
【0005】このため、色やテクスチャーを用いた2次
元画像処理のみでは、道路領域を安定に抽出することが
難しい。
【0006】そのため従来は、色抽出やエッジ等のテク
スチャー抽出の際に、晴天用、曇天用、雨天用等といっ
た複数のパラメータを用意し、これらを使い分けて天候
の変動に対処していた。
【0007】しかし、天候の変化に伴う画像の変動パタ
ーンは無数に考えられるため、すべての変動に対処でき
るようなパラメータを用意しておくことは不可能であ
る。また、2次元の情報しか用いていないため、道路脇
に建てられている灰色の建物を道路領域として誤抽出し
たり、色やテクスチャーが類似な障害物が道路上に存在
した場合正しく検出することができないという問題があ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来は、天
候の変化に対処できるようなパラメータを用意しておく
ことができず、また、2次元の情報しか用いていないた
め、道路脇に建てられている灰色の建物を道路領域とし
て誤抽出したり、色やテクスチャーが類似な障害物が道
路上に存在した場合に正しく検出することができないと
いう問題点があった。
【0009】そこで、本発明は、天候の変化や、道路脇
に建てられている灰色の建物を道路領域として誤抽出し
たり、色やテクスチャーが類似な障害物が、道路上に存
在していても、道路領域等の測定面領域を正しく検出で
きる領域抽出装置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の領域抽出装置
は、3次元空間中で連続的に変化する平面または曲面の
道路領域等の測定面領域を有する画像を入力する複数台
のTVカメラと、これら複数のTVカメラからそれぞれ
入力した複数の画像を3次元空間中で設定した射影面に
それぞれ射影する変換部と、この変換部より得られた射
影面におけるそれぞれの射影データを蓄積する領域メモ
リと、この領域メモリのそれぞれの射影データの中から
画像情報が類似している領域を前記射影面上に存在する
前記測定面領域として抽出する領域抽出部からなるもの
である。
【0011】
【作 用】本発明の領域抽出装置について説明する。
【0012】複数台のTVカメラが、3次元空間中で連
続的に変化する平面または曲面の道路領域などの測定面
領域を有する画像を入力する。
【0013】変換部は、これら複数のTVカメラからそ
れぞれ入力した複数の画像を3次元空間中で設定した射
影面にそれぞれ射影する。
【0014】領域メモリは、この変換部より得られた射
影面におけるそれぞれの射影データを蓄積する。
【0015】領域抽出部は、この領域メモリのそれぞれ
の射影データの中から画像情報が類似している領域を前
記射影面上に存在する前記測定面領域として抽出する。
【0016】以上のように、3次元空間中の射影面の情
報を用いることにより、測定面領域を抽出するため、2
次元の画像処理により測定面領域を抽出する場合に問題
となる天候の変動による画像の変化の影響を受けない。
また、3次元的な高さの情報を用いるため、例えば、道
路領域を抽出する場合に道路脇の灰色の建物や道路面上
に存在する色やテクスチャーが類似の障害物を道路領域
として抽出することがない。
【0017】さらに、3次元空間中で測定面領域を構成
する画像中の領域を抽出するために、画像を道路が存在
すると仮定した平面または曲面上に射影する。このとき
測定面部分は複数の画像上の点が平面上で同一点に射影
されるので、設定した領域メモリ上の同じアドレスに同
程度の画像情報が射影される。そのため、測定面部分と
高さが異なる対象物が存在する領域メモリに対しては、
複数の画像の領域メモリ上の射影位置が異なるため、異
なる画像情報が射影される。そのため、領域メモリを走
査して、類似している画像情報が複数のTVカメラから
射影されている部分を抽出し、この中から幅が等しい帯
状の領域を求めれば、多眼視の持つ対応付けの問題を解
くことなく、容易に3次元空間中で道路面等の測定面を
構成している画像中の領域を抽出することができる。
【0018】
【実施例】以下で、本発明の一実施例を図面に従い説明
する。本実施例は車載カメラより撮像した道路画像から
道路領域を抽出する場合を想定している。
【0019】図1は本実施例における領域抽出装置の概
略構成を示すもので、TVカメラ1a、TVカメラ1
b、画像メモリ2a、画像メモリ2b、変換部3、領域
メモリ4、領域抽出部5から構成されている。また、T
Vカメラ1a、TVカメラ1bはカメラの光軸がそれぞ
れ平行に設定されている。
【0020】TVカメラ1a、1bより入力された画像
は画像メモリ2a、2bに蓄積される。変換部3は、画
像メモリ2a、2bに蓄積されている画像を3次元空間
中に予め設定しておいた座標系において生成した面上に
射影し、領域メモリ4に射影結果を書き込む。領域抽出
部5は領域メモリを走査して、真に面上に存在する領域
を切り出す。
【0021】図2に変換部3の一構成例を示す。
【0022】画像メモリ2a、2bより入力した2枚の
画像からステレオ計測部6が面の方程式を算出するため
に必要なサンプル点を抽出し、その3次元位置をステレ
オ計測する。サンプル点は例えば道路端、道路端近傍の
白線、またはセンターライン上にとる。
【0023】図5にサンプル点の例を示す。
【0024】左右画像から道路上に引かれた道路端を示
す2組の白線を図6の処理の流れに従って抽出する。
【0025】ステップ1において、左右各々の画像から
エッジを抽出する。
【0026】ステップ2において、エッジの中から長さ
が予め設定しておいた閾値Lよりも長いものを選択す
る。
【0027】ステップ3において、選択されたエッジ群
Aの中から画像中で間隔が予め設定しておいた閾値dに
近い平行なエッジペアBを選択する。
【0028】ステップ4において、これらのエッジペア
の中で、図5に示すような画像中央から画像の左右下端
に向かって伸びる2組の平行エッジペアを道路端を示す
白線ペアとして選択する。
【0029】左右画像中で図6の処理に従い、2組の平
行エッジペアを抽出した後、図5に示すように各々の平
行エッジペアを横切るような2本の直線を左右画像で同
じ高さに設定する。図5では、左画像に対してL1、L
2の2本の直線、右画像に対してR1、R2の2本の直
線を設定する。
【0030】そして、それぞれの直線が平行エッジペア
を横切る点を左から順番に対応付け、サンプル点とす
る。例えば、直線L1、L2から、(al ,ar ),
(bl ,br ),(cl ,cr ),(dl ,dr )が対
応付けられる。直線L2、R2から、(el ,er ),
(fl ,fr ),(gl ,gr ),(hl ,hr )が対
応付けられる。
【0031】ステレオ計測部6は、これらサンプル点の
画像中の対応位置から、サンプル点の3次元空間中の位
置を算出する。
【0032】面算出部7は、算出されたサンプル点の3
次元位置から最小2乗法を用いてサンプル点を含む平面
の方程式P:ax+by+cz+d=0を算出する。
【0033】射影部8a,8bは画像メモリ2a,2b
の画像を面算出部7が算出した平面P上に射影する。
【0034】図7を用いてこの射影手法に関し説明す
る。
【0035】ステレオカメラの座標系をO−XYZとす
る。左右画像中心を0l ,Or とする。左右カメラの焦
点位置をCl ,Cr とする。左右画像面上の点ql ,q
r を平面P上へ射影した点をQl ,Qr とする。左右画
像上の画像中心を原点とする座標系をそれぞれ、xl −
yl ,xr −yr とする。Ol ,Or をそれぞれ起点と
してxl ,xr 軸上で長さが画像面のx軸方向の画素サ
イズに相当するベクトルをそれぞれnlx,nrxとする。
Ol ,Or をそれぞれ起点としてyl ,yr 軸上で長さ
が画像面のy軸方向の画素サイズに相当するベクトルを
nly,nryとする。また、ql ,qr の画像面上の位置
をそれぞれ(klx,kly),(krx,kry)とする。点
ql ,qr を平面P上へ射影した点Ql ,Qr のステレ
オカメラ座標系での位置を以下の式より求める。まず、
ql に対しては次の関係が成り立つ。
【0036】
【数1】 ステレオカメラのキャリブレーションにより
【数2】 は既知であるとすると、Ql とql を結ぶ直線の方程式
【数3】 として表される。このx,y,zを平面式P:ax+b
y+cz+d=0に代入し、tを求めることにより、q
l のP上の射影点Ql の位置(Qlx,Qly,Qlz)を算
出することができる。
【0037】qr に対しても同様に次の関係が成り立
つ。
【0038】
【数4】 ステレオカメラのキャリブレーションにより
【数5】 は既知であるとすると、Qr とqr を結ぶ直線の方程式
【数6】 として表される。このx,y,zを平面式P:ax+b
y+cz+d=0に代入し、tを求めることにより、q
r のP上の射影点Qr の位置(Qrx,Qry,Qrz)を算
出することができる。
【0039】以上の処理により射影部8aは画像メモリ
2aに格納されている左画像上の点ql を面算出部7が
求めた平面P上の点Ql へ射影する。また、射影部8b
は画像メモリ2bに格納されている右画像上の点qr を
面算出部7が求めた平面P上の点Qr へ射影する。
【0040】領域メモリは、図8に示すようなm×nの
2次元配列である。道路領域の探索範囲をXmin <X<
Xmax 、Ymin <Y<Ymax とすると、Xmin からXma
x までをm等分に、またYmin からYmax までをn等分
にサンプリングして射影部8a,8bの結果を領域メモ
リに書き込む。つまり、領域メモリ上の(i,j)には
射影点Ql ,Qr のX座標値、Y座標値が
【数7】 の範囲内にあるものを書き込む。
【0041】図9に示すように、平面P上の点Qが領域
メモリの要素(i,j)に対応付けられる時、図8に示
すデータが(i,j)に書き込まれる。ただし、Qは左
画像上の点ql と右画像上の点qr が同時に射影される
点である。
【0042】Qの座標値(x,y,z)、ql ,qr の
カラー情報(RGB値)、ql ,qr 近傍のエッジ密
度、ql ,qr 近傍のテクスチャー情報がそれぞれ蓄積
される。射影部8a,8bは、画像メモリ2a,2bに
格納された左画像及び右画像の全画素ql,qr に対し
て、平面P上の射影位置Ql ,Qr を求め、上記探索範
囲に含まれるもののみを選択した後、対応する領域メモ
リの各要素に図8に示すデータを書き込む。
【0043】領域抽出部5は、領域メモリ4に蓄積され
たデータから道路領域を抽出する。
【0044】まず、領域メモリを走査して、データが書
き込まれていない要素を周囲のデータを用いて線形補間
する。この際、図8に示す各要素の各データは、座標値
(X,Y,Z)を除き、左画像に対するものは左画像同
士、右画像に対するものは右画像同士で補間を行う。
【0045】次いで、画像のRGB値より求めた色情
報、近傍のエッジ密度、及び近傍のテクスチャー情報が
左画像と右画像で類似している領域を領域メモリ上で抽
出し、道路領域候補とする。
【0046】図10に示すように、道路平面上に存在し
ない点Aはそれぞれ異なる点としてP上に射影される。
このため、領域メモリの各要素(i,j)に書き込まれ
ている左右画像の色情報、エッジ情報、テクスチャー情
報が異なる領域は、道路平面上に存在しないと判定でき
る。
【0047】走行中の道路の幅Wが既知であるとし、道
路平面とステレオカメラ座標系のxy平面が平行に近い
場合、道路領域は領域メモリ上で図11に示す幅Wの帯
状の領域となる。このため、道路領域候補の中から、こ
の幅Wに近い帯状の領域を選択することにより、道路領
域を決定する。市街地では道路は通常、歩道、側溝、街
路樹、塀等、道路平面とは高さが異なるもので区切られ
ている。そのため、本手法により道路領域を抽出するこ
とができる。
【0048】上記の実施例は変換部3が図2に示す構成
をとった場合について説明しているが、変換部3が図3
に示す構成をとることもできる。
【0049】この構成では、カメラ姿勢算出部10が道
路平面に対するTVカメラ1a,1bの姿勢をポテンシ
ョンメータ、エンコーダ、またはジャイロ等の内界セン
サを用いて計測する。この姿勢情報を用いてTVカメラ
1a,1bに対する道路平面の位置を面算出部9が算出
する。そして、射影部11a,11bが射影部8a,8
bと同様の手法を用いて平面上の射影点を求める。
【0050】また、変換部3は図4に示す構成をとるこ
ともできる。
【0051】この構成では、レーザレンジファインダ、
パターン投光による距離測定器、レーザレーダ、超音波
センサ等の投射型距離センサ13を用いて、道路平面上
のサンプル点の位置を求める。このサンプル点に位置を
用い、面算出部12が面算出部7と同様の手法により、
道路平面を算出する。そして、射影部14a,14bが
射影部8a,8bと同様の手法を用いて平面上の射影点
を求める。
【0052】本実施例では、射影点を領域メモリへ書き
込む際、等間隔にサンプリングしたが、ステレオカメラ
座標系の原点よりも遠い領域は画像上で小さく移るた
め、解像度は通常荒くなる。逆に近い領域は画像上で大
きく移るため解像度が高くなる。このため、例えば、Y
min に近い点程、X、Yのサンプル間隔を細かくし、Y
max に近い点程、X、Yのサンプル間隔を大きくするこ
とにより、情報量を減少させることなく領域メモリの容
量を減少させることができる。
【0053】また、本実施例では道路面として平面を仮
定して説明したが、ステレオカメラ座標系で方程式が既
知である曲面であれば、平面の場合と同様に道路領域を
抽出することができる。
【0054】本実施例は、道路領域抽出に関して記述し
たが、例えばFA応用における作業台面の抽出など、他
の領域抽出にも適用することが可能であり、本手法は道
路領域抽出に限定されるものではない。
【0055】
【発明の効果】本発明の領域抽出装置を用いると、3次
元空間中の射影面の情報を用いているため、明るさの変
動や影の影響を受けず、画像中から平面または曲面の測
定面領域を抽出することができる。また、ステレオ視に
おける対応付けの必要がないため、設定した平面上の領
域を容易に抽出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成を示すブロック
図。
【図2】ステレオ視を用いた変換部の構成を示すブロッ
ク図。
【図3】カメラ姿勢を用いた変換部の構成を示すブロッ
ク図。
【図4】投射型距離センサを用いた変換部の構成を示す
ブロック図。
【図5】本実施例において、サンプル点の選び方を説明
する図。
【図6】同じくサンプル点を選ぶ処理のフローチャー
ト。
【図7】本実施例において、射影方法を説明する図。
【図8】領域メモリを説明する図。
【図9】対応領域を説明する図。
【図10】道路面上に存在しない対象物を説明する図。
【図11】道路領域を説明する図。
【符号の説明】
1a TVカメラ 1b TVカメラ 2a 画像メモリ 2b 画像メモリ 3 変換部 4 領域メモリ 5 領域抽出部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3次元空間中で連続的に変化する平面また
    は曲面の道路領域等の測定面領域を有する画像を入力す
    る複数台のTVカメラと、 これら複数のTVカメラからそれぞれ入力した複数の画
    像を3次元空間中で設定した射影面にそれぞれ射影する
    変換部と、 この変換部より得られた射影面におけるそれぞれの射影
    データを蓄積する領域メモリと、 この領域メモリのそれぞれの射影データの中から画像情
    報が類似している領域を前記射影面上に存在する前記測
    定面領域として抽出する領域抽出部からなることを特徴
    とする領域抽出装置。
  2. 【請求項2】前記変換部の射影面の設定を、複数枚の画
    像を用いるステレオ計測等の多眼視により行うことを特
    徴とする請求項1記載の領域抽出装置。
  3. 【請求項3】前記変換部の射影面の設定を、この射影面
    に対する前記TVカメラの姿勢データを求めることで行
    うことを特徴とする請求項1記載の領域抽出装置。
  4. 【請求項4】前記変換部の射影面の設定を、レーザレン
    ジファインダ、光パターン投光、超音波の少なくとも1
    つの投射型距離センサを用いて行うことを特徴とする請
    求項1記載の領域抽出装置。
  5. 【請求項5】前記領域メモリは、前記画像の各画素を射
    影面上に射影した際の射影位置に対応するメモリアドレ
    ス上に、射影される各画素の輝度、色、周辺のエッジ密
    度、周辺のテクスチャーの少なくとも1つの画像情報を
    射影データとして蓄積することを特徴とする請求項1記
    載の領域抽出装置。
  6. 【請求項6】前記領域メモリ上に割り当てられる射影位
    置に対応するアドレスの分解能を射影位置によって変え
    ることを特徴とする請求項1記載の領域抽出装置。
  7. 【請求項7】前記領域抽出部が、 前記領域メモリに蓄積された射影データの中の複数の画
    像の輝度、色、周辺のエッジ密度、周辺のテクスチャー
    の少なくとも1つの画像情報が類似している領域を領域
    メモリ上で前記測定面領域として抽出することを特徴と
    する請求項1記載の領域抽出装置。
  8. 【請求項8】前記領域抽出部が、 前記領域メモリに蓄積された射影データの中の複数の画
    像の輝度、色、周辺のエッジ密度、周辺のテクスチャー
    の少なくとも1つの画像情報が類似しており、一定の幅
    の帯状の領域を前記測定面領域として抽出することを特
    徴とする請求項1記載の領域抽出装置。
JP6130527A 1994-06-13 1994-06-13 測定面抽出装置及びその方法 Expired - Fee Related JP2989744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130527A JP2989744B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 測定面抽出装置及びその方法
US08/469,417 US5694483A (en) 1994-06-13 1995-06-06 Measurement face extraction apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130527A JP2989744B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 測定面抽出装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07334679A true JPH07334679A (ja) 1995-12-22
JP2989744B2 JP2989744B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=15036436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130527A Expired - Fee Related JP2989744B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 測定面抽出装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5694483A (ja)
JP (1) JP2989744B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062145A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Meidensha Corp カメラ姿勢の検出装置
US7218758B2 (en) 2001-03-28 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive supporting device
JP2007218922A (ja) * 2007-03-27 2007-08-30 Topcon Corp 画像測定装置
JP2007316790A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 歩行者検出装置および歩行者検出方法
JP2010244323A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Central R&D Labs Inc 道路領域推定装置及びプログラム
WO2012169131A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 パナソニック株式会社 キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69624980T2 (de) * 1995-05-18 2003-07-17 Omron Tateisi Electronics Co Objektüberwachungsverfahren und -gerät mit zwei oder mehreren Kameras
US6226395B1 (en) * 1996-04-22 2001-05-01 Malcolm T. Gilliland Method and apparatus for determining the configuration of a workpiece
US6205242B1 (en) 1997-09-29 2001-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image monitor apparatus and a method
JP3728900B2 (ja) * 1997-10-17 2005-12-21 ソニー株式会社 キャリブレーション方法及び装置、並びにキャリブレーション用データ生成方法
AU6355799A (en) * 1998-10-28 2000-05-15 Measurement Devices Limited Apparatus and method for obtaining 3d images
US6621924B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-16 Sony Corporation Contour extraction apparatus, a method thereof, and a program recording medium
US6963661B1 (en) * 1999-09-09 2005-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Obstacle detection system and method therefor
US7660444B2 (en) * 2000-02-24 2010-02-09 Nokia Corporation Method and apparatus for user recognition using CCD cameras
US6775397B1 (en) 2000-02-24 2004-08-10 Nokia Corporation Method and apparatus for user recognition using CCD cameras
US6801244B2 (en) 2000-02-29 2004-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Obstacle detection apparatus and method
JP4409035B2 (ja) * 2000-03-22 2010-02-03 本田技研工業株式会社 画像処理装置、特異箇所検出方法、及び特異箇所検出プログラムを記録した記録媒体
JP4501239B2 (ja) * 2000-07-13 2010-07-14 ソニー株式会社 カメラ・キャリブレーション装置及び方法、並びに、記憶媒体
US20020173876A1 (en) * 2000-12-15 2002-11-21 Fisher Lance K. Board align image acquisition device with improved interface
US20020080236A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-27 Madsen David D. Camera with improved illuminator
JP3759429B2 (ja) * 2001-05-23 2006-03-22 株式会社東芝 障害物検出装置及びその方法
JP3822515B2 (ja) * 2002-03-29 2006-09-20 株式会社東芝 障害物検知装置及びその方法
TWI380080B (en) * 2003-03-07 2012-12-21 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP3977776B2 (ja) * 2003-03-13 2007-09-19 株式会社東芝 ステレオキャリブレーション装置とそれを用いたステレオ画像監視装置
JP3892838B2 (ja) * 2003-10-16 2007-03-14 ファナック株式会社 3次元測定装置
JP4258385B2 (ja) * 2004-01-14 2009-04-30 株式会社デンソー 路面反射検出装置
JP4297501B2 (ja) * 2004-08-11 2009-07-15 国立大学法人東京工業大学 移動体周辺監視装置
CN103115613B (zh) * 2013-02-04 2015-04-08 安徽大学 一种空间三维定位方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825393A (en) * 1986-04-23 1989-04-25 Hitachi, Ltd. Position measuring method
JPH0766445B2 (ja) * 1988-09-09 1995-07-19 工業技術院長 画像処理方法
WO1990016037A1 (en) * 1989-06-20 1990-12-27 Fujitsu Limited Method for measuring position and posture of object
US5528194A (en) * 1991-05-13 1996-06-18 Sony Corporation Apparatus and method for performing geometric transformations on an input image
US5487116A (en) * 1993-05-25 1996-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle recognition apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062145A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Meidensha Corp カメラ姿勢の検出装置
US7218758B2 (en) 2001-03-28 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive supporting device
JP2007316790A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 歩行者検出装置および歩行者検出方法
JP2007218922A (ja) * 2007-03-27 2007-08-30 Topcon Corp 画像測定装置
JP2010244323A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Central R&D Labs Inc 道路領域推定装置及びプログラム
WO2012169131A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 パナソニック株式会社 キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
US9424645B2 (en) 2011-06-06 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Calibration device and calibration method for a stereo camera without placing physical markers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989744B2 (ja) 1999-12-13
US5694483A (en) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989744B2 (ja) 測定面抽出装置及びその方法
US5155775A (en) Structured illumination autonomous machine vision system
US5937079A (en) Method for stereo image object detection
US7428344B2 (en) System and method for detecting obstacle
EP0747870B1 (en) An object observing method and device with two or more cameras
US7015951B1 (en) Picture generating apparatus and picture generating method
JPH11252587A (ja) 物体追跡装置
WO2018038257A1 (ja) 物体検出方法及びその装置
JP3516118B2 (ja) 物体認識方法および物体認識装置
JPH05215547A (ja) ステレオ画像間対応点決定方法
JP3465531B2 (ja) 物体認識方法およびその装置
JP2961140B2 (ja) 画像処理方法
Shi et al. A slit scanning depth of route panorama from stationary blur
JP3525712B2 (ja) 三次元画像撮像方法及び三次元画像撮像装置
JPH10283478A (ja) 特徴抽出方法およびその方法を用いた物体認識装置
US20020159654A1 (en) Method for processing an image of a concrete construction
JPH06109450A (ja) 複数視点3次元画像入力装置
JPH0735546A (ja) 屋外設備位置測量方法
CN115588057A (zh) 一种从点云生成均匀采样的二维图像的方法
Tournas et al. Orthophoto generation from unorganized point clouds
HIRAHARA et al. Detection of street-parking vehicles using line scan camera
Beumier Fast dense disparity estimation of stereo couples from image gradient
Chen et al. Some Tests of TLS Image Matching for Reconstruction of 3D Archaeological Objects

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees