JPH0733068B2 - 管路のライニング施工装置 - Google Patents

管路のライニング施工装置

Info

Publication number
JPH0733068B2
JPH0733068B2 JP61257737A JP25773786A JPH0733068B2 JP H0733068 B2 JPH0733068 B2 JP H0733068B2 JP 61257737 A JP61257737 A JP 61257737A JP 25773786 A JP25773786 A JP 25773786A JP H0733068 B2 JPH0733068 B2 JP H0733068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
pipe
pipeline
wall
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61257737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111034A (ja
Inventor
宗宏 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61257737A priority Critical patent/JPH0733068B2/ja
Publication of JPS63111034A publication Critical patent/JPS63111034A/ja
Publication of JPH0733068B2 publication Critical patent/JPH0733068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は管路のライニング施工装置に関する。
従来の技術 コンクリート管などにより管路を形成した場合におい
て、その内壁が損傷したときには、これを補修する必要
がある。このため、管内壁にライニング材を貼着するの
が一般的であるが、従来、管路のライニングは、未硬化
の熱硬化性樹脂組成物を繊維状物に含浸して、これを円
筒状体に形成した被覆材を用い、この被覆材を管路に挿
通し、前記円筒状体内に蒸気もしくは熱風を圧入して膨
張させて管路内壁に圧接させるとともに熱硬化させて施
工していた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記従来の管路のライニング施工によれば、円
筒状体に形成された被覆材自身を膨張させるためには、
円筒状体の両端部をそれぞれ管路の端部開口において密
封する必要があり、そのため被覆材を管路全長にわたる
長さに形成し、管路長全体を一度に施工せねばならなか
った。したがって、管路長(通常25〜500m)が長いため
に、管路の一端より圧入する熱風および蒸気が先に行く
につれて管壁よりの地中への熱放散が進み、熱風又は蒸
気の熱量は低下し、被覆材の加熱不足となり硬化不充分
となる。特に蒸気の場合は、熱放散が多くなるとドレン
化し水がたまるので水の排出を考慮せねばならない。
又、熱量を確保するために圧入する熱風および蒸気の温
度を上げることは、樹脂の熱特性により使用する樹脂の
材質が制限される。また、径の大きな管路のライニング
施工を行なうには、大容量の熱風あるいは蒸気を供給す
る装置を必要とする問題があった。
本発明は上記問題点を解決するもので、大容量の蒸気あ
るいは熱風等をつくり出す流体加熱装置を必要とせず
に、径の大きな管路のライニング施工を行なえ、かつ被
覆材を均一に押圧し、加熱することが出来るライニング
施工装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、管路内を走行自
在な台車と、この台車の周囲に管路内壁の周方向に沿っ
て配置され、その外周面に前記管路内壁のライニング用
の被覆材が配置される袋状の弾性体とを有し、前記弾性
体を、内部に供給される加熱流体によって管路の半径方
向に膨張して前記被覆材を前記管路内壁に押圧可能に構
成し、前記弾性体を管の周方向において複数に分割して
それぞれ独立して膨張可能に形成したものである。
作用 上記構成において、被覆材の管路へのライニング施工
は、台車を移動させることにより、弾性体を管路の任意
の位置に配置し、弾性体に対応する管路内壁面に被覆材
を弾性体の膨張によって押圧し、弾性体内の加熱流体の
熱によって被覆材を加熱して行う。この時、弾性体は台
車に支持された位置より膨張するので、台車による弾性
体の支持位置を管路内壁面に近接させ、膨張率を小さく
設定することにより、弾性体内に形成される加熱流体の
流路の容量を小容量とすることができ、加熱流体を供給
する装置が小容量のもので可能となる。また、弾性体を
分割することにより、分割した弾性体の各々の容量およ
び被覆材に接触する面積が小さくなるので、熱放散によ
って生じる加熱流体の弾性体内の各位置における温度の
不均一性がより小さくなる。また、複数の弾性体の内、
任意のものだけを膨張させることが出来るので、管の周
方向における任意の位置のライニング施工を容易に行な
える。また、弾性体の管路の軸心方向への長さを適当長
さとすることにより、加熱流体の進行に伴って生じる熱
放散による被覆材への加熱の不均一性をなくすことがで
きるので、低温の加熱流体で均一にかつ充分に被覆材を
加熱出来る。また、前述した管路の任意の位置に対する
ライニング施工を連続して行い、被覆材を継足成形する
ことにより、管路全長にわたるライニング施工を行うこ
とができる。特に、曲管部のライニング施工において
は、台車および弾性体を曲管部の曲率に対応させた短尺
なものにして、被覆材を継足成形することにより、被覆
材の偏肉厚およびしわの発生を防止できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図〜第2図において、台車1を構成する筒体2は、土
中3に敷設されたコンクリート製の管4よりも小径に形
成されており、両端部を、車輪5を備えた支持台6に支
持されて、管4の中を、長さ方向つまり矢印A方向に走
行自在である。車輪5は、筒体2を管4の中に挿入した
とき、筒体2が管4とほぼ同心状に位置するように構成
されている。この筒体2の周囲には、ゴム製で筒状に形
成されたチューブ状の弾性体7が筒体2の外周を全面的
に被って設けられている。弾性体7は、管4の半径方向
に膨張して、管4の内壁との間に介在される被覆材8を
押圧可能に構成されている。弾性体7は管4の周方向に
おいて、複数に分割して形成し、それぞれ独立して膨張
可能に構成している。分割された弾性体7a,7b,7c,7dに
はそれぞれ圧力流体給排口部9a,9b,9c,9dを設けてお
り、この圧力流体給排口部9a,9b,9c,9dは、弾性体7の
内部に、この弾性体7を膨張させる熱風あるいは蒸気等
の加熱流体10を供給し、またそれを排出可能にされてい
る。この圧力流体給排口部9a,9b,9c,9dは、手動開閉弁1
1a,11b,11c,11dを介装されて、開閉自在に構成されてい
る。被覆材8は、第3図に示すように、未硬化の熱硬化
性樹脂組成物をマット状のガラス繊維に含浸して形成さ
れる管体構成層12に、管4の内壁への接着性を良くする
ための接着層13を重ね合せ、さらに、外面側および内面
側を離型紙14で被って形成されている。
上記構成における作用について説明する。まず、台車1
を、管4の中のライニング施工を行う任意の位置に移動
させる。次に、弾性体7の長さに対応する適当長さを有
し、管4の内壁全周に対応する適当幅に形成された被覆
材8を、弾性体7の上に接着層13を管4の内壁側に位置
させて配置する。そして、内壁側の離型紙14を取り除
く。次に、手動開閉弁11a,11b,11c,11dを開成し、圧力
流体給排口部9より加熱流体10を弾性体7の内部に圧入
する。そして、弾性体7を管4の半径方向に膨張させて
被覆材8を管4の内壁に押圧する。この状態において、
被覆材8は弾性体7の中に圧入された加熱流体10の熱に
よって硬化し、管4の内壁に固着される。この時、弾性
体7は筒体2に支持された位置より膨張するために膨張
率が小さく、そのため、低圧力の加熱流体10で確実に被
覆材8を管4の内壁に押圧できる。また、弾性体7a,7b,
7c,7dの各々の容量および被覆材8に接触する面積が小
さくなるので、熱放散によって生じる加熱流体9の弾性
体内の各位置における温度の不均一性を、小さくするこ
とが出来る。また複数の弾性体7a,7b,7c,7dの内、任意
のものだけを膨張させることが出来るので、管4の周方
向における任意の位置のライニング施工を容易に行なえ
る。
また、大径管のライニング施工を行う時でも弾性体7の
容量を小容量にできるので、加熱流体10を供給する装置
が小容量のもので可能となる。また、弾性体7の管4の
軸心方向への長さを任意の適当長さとすることにより、
熱放散によって生じる加熱流体10の温度の不均一性を小
さくして被覆材8への加熱の過不足をなくすことができ
るので、低温の加熱流体10で均一にかつ充分に被覆材8
を加熱出来る。したがって被覆材8の熱硬性樹脂組成物
にポリエステル等の高温度において発泡性を有する組成
物を用いることが可能となるので樹脂材質の制約を排除
できる。また、管4の任意の位置を部分的にライニング
施工するので、従来のように管全長にわたる長尺な被覆
材8を必要としなくなる。このため、従来においては、
未硬化の被覆材8を長尺な状態で搬送して、管4の中へ
の引き込むために生じていた被覆材8の肉厚の変動を防
止できる。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、管路内を走行自在な
台車の周囲に、前記台車に支持されて膨張する弾性体を
管周方向において分割して設けることにより、管路内の
任意の位置をライニング施工することが出来、また被覆
材の管路内壁への押圧および被覆材の加熱を小量の加熱
流体で行うことが出来る。さらに弾性体内に形成される
加熱流体の流路が小さいので熱放散する加熱流体の温度
の不均一性を小さくして、被覆材を均一に加熱できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部破截断面図、第2
図は第1図のA−A矢視図、第3図は被覆材の断面図で
ある。 1……台車、2……筒体、3……土中、4……管、5…
…車輪、7a,7b,7c,7d……弾性体、8……被覆材、9…
…圧力流体給排口部、10……加熱流体、11a,11b,11c,11
d……手動開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管路内を走行自在な台車と、この台車の周
    囲に管路内壁の周方向に沿って配置され、その外周面に
    前記管路内壁のライニング用の被覆材が配置される袋状
    の弾性体とを有し、前記弾性体を、内部に供給される加
    熱流体によって管路の半径方向に膨張して前記被覆材を
    前記管路内壁に押圧可能に構成し、前記弾性体を管の周
    方向において複数に分割してそれぞれ独立して膨張可能
    に形成したことを特徴とする管路のライニング施工装
    置。
JP61257737A 1986-10-28 1986-10-28 管路のライニング施工装置 Expired - Lifetime JPH0733068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257737A JPH0733068B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 管路のライニング施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257737A JPH0733068B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 管路のライニング施工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111034A JPS63111034A (ja) 1988-05-16
JPH0733068B2 true JPH0733068B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17310398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257737A Expired - Lifetime JPH0733068B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 管路のライニング施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733068B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252529A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Tokyo Gas Co Ltd 管路をその内面から部分補修する方法
DE3922351A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-10 Jt Elektronik Gmbh Verfahren zur sanierung von abflussrohren unter verwendung eines verharzten innenrohres

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954294U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 森村 弘明 下水管などの管の内面に内張りを施す装置
JPS59131448A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 住友電気工業株式会社 管内面被覆用チユ−ブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111034A (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135958A (en) Method of lining a passageway with a resin absorbent tube
US4671840A (en) Process for internally lining a duct, a lining installation using this process and ducts provided with a lining in accordance with this process
US5927341A (en) Lining of "Tees" and "Wyes" in pipelines or passageways
US5609439A (en) Method of and apparatus for repairing and sealing junctions between mains and branch pipes
US4622196A (en) Lining of pipelines and passageways
JPH0456738B2 (ja)
US5680885A (en) Method for rehabilitating pipe
US9074720B2 (en) Apparatus and method for repairing pipes
JP2544839B2 (ja) 導管を修理する方法およびその方法に使用する装置
EP0521041A1 (en) MATERIALS FOR TRIMMING PIPELINES AND PASSAGES.
JPH1082497A (ja) 地中管路の部分補修方法
GB2094915A (en) Method of welding lined pipe
JPH0733068B2 (ja) 管路のライニング施工装置
US5693175A (en) Clamp for making tubing
CN105189096A (zh) 用于对纤维预制件进行浸润的设备和方法
JP2635736B2 (ja) 管路補修工法
JP3691881B2 (ja) 既設管路の補修工法及び既設管路補修用装置並びに既設管路補修用ライニング材
JPH0617072B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3855095B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3432239B2 (ja) 管路補修装置
JPH0926081A (ja) 管路の分岐部の補修装置
JP3156292B2 (ja) 管路の内張り方法
JPH033103B2 (ja)
JPH04341822A (ja) 管路補修工法及び管ライニング構造
JPH0390758A (ja) 既設管路の止水工法およびその装置