JPH07330235A - エレベータのかご位置視認装置 - Google Patents

エレベータのかご位置視認装置

Info

Publication number
JPH07330235A
JPH07330235A JP12921294A JP12921294A JPH07330235A JP H07330235 A JPH07330235 A JP H07330235A JP 12921294 A JP12921294 A JP 12921294A JP 12921294 A JP12921294 A JP 12921294A JP H07330235 A JPH07330235 A JP H07330235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
mark
machine room
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12921294A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Shiraishida
勝広 白石田
Shizuo Nishikawa
志津雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP12921294A priority Critical patent/JPH07330235A/ja
Publication of JPH07330235A publication Critical patent/JPH07330235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗りかご上面が階床床面と略合致したことを
機械室内の作業員が視認できるように工夫して、作業員
が一人の場合にも効率良く安全に乗りかご上へ乗り込
め、しかも特別な装置が不要で安価に実施できる、エレ
ベータのかご位置視認装置を提供する。 【構成】 乗りかご1に接続されて機械室9に延出し該
乗りかご1の昇降動作に連動するガバナロープ8aに、
該乗りかご1の上面1aと階床11の床面11aとが略
合致したことを確認するための目印8bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保全作業等を円滑に遂
行するため乗りかごの位置が機械室にて視認できるよう
にした、エレベータのかご位置視認装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータには、停電時などに、乗りか
ごの位置を機械室で視認しなければならぬことがある。
そのため、特開昭59−114282号公報に記載され
ているように、乗りかごおよび釣合い錘を懸吊している
複数本の巻き上げロープに、該乗りかごの停止階の判別
が可能な目印を付すという技術が提案されており、今日
広く採用されている。かかる従来技術は、具体的には、
乗りかごの床面が階床床面と合致するときに、巻き上げ
ロープに付した特定の目印が機械室床のすぐ上に到達す
るように設定しておくというもので、このような目印が
巻き上げロープに付してあると、エレベータの停電時に
機械室の制御装置を手動操作して乗りかごを強制的に低
速運転させる際に、機械室内の作業員が巻き上げロープ
を見ながら乗りかごの位置を確認し、該乗りかごを目的
の階床位置に停止させることができるので、乗りかご内
の乗客を安全に救出することができて便利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近時、エレ
ベータの保全作業を作業員が一人で実施することが多く
なってきているが、例えば昇降路内の点検を行うときに
は乗りかご上に乗り込んで作業しなければならないの
で、作業員が一人の場合には予め、機械室で制御装置を
操作して乗りかごの上面を階床床面と略合致させておく
必要がある。このとき、巻き上げロープに付されている
かご停止階確認用の上記目印を利用し、この目印が機械
室床を通過してから数秒後(例えば3秒後)に運転を停
止して乗りかごの上面を階床床面と略合致させることも
可能ではあるが、このような操作は経験豊富な作業員の
勘に頼るところが大きいため、経験の浅い作業員の場
合、乗りかご上に安全に乗り込むために機械室と階床と
を往復して同様の操作を繰り返すという煩雑さを強いら
れたり、あるいは、階床床面との段差が大きい乗りかご
上に無理な体勢で乗り込むという危険を冒さねばならな
かった。
【0004】そこで、作業員が一人の場合にも効率良く
安全に乗りかご上へ乗り込めるようにするため、乗りか
ごの上面が階床床面と合致したときに運転を停止させら
れる特別の装置を付設するという技術が、特開昭62−
60784号公報に開示されているが、この従来提案は
新たに装置を設置したり回路の変更を行うためコストが
嵩むという難点があり、経済的理由から広く実用化はさ
れていない。
【0005】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、その目的は、作業員が一人の場合に
も効率良く安全に乗りかご上へ乗り込め、しかも特別な
装置が不要で安価に実施できる、エレベータのかご位置
視認装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、乗
りかごに接続されて機械室に延出し該乗りかごの昇降動
作に連動する長尺移動体、例えば巻き上げロープやガバ
ナロープ等に、該乗りかごの上面と階床床面とが略合致
したことを確認するための目印を設けることによって達
成される。
【0007】
【作用】上記解決手段によれば、機械室内の作業員が、
巻き上げロープやガバナロープ等の長尺移動体に付した
目印を見ながら制御装置を操作し、該目印が所定位置に
来たときに運転を停止させることにより、乗りかごの上
面を階床床面と略合致した状態に設定することができる
ので、機械室と階床とを往復して操作を繰り返さなくと
も安全に乗りかご上へ乗り込むことができ、また、特別
な装置が不要で回路変更の必要もないので、既設のエレ
ベータに簡単且つ安価に実施できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
基づいて説明する。ここで、図1は本実施例にかかるエ
レベータの昇降路と機械室を示す縦断面図、図2は同実
施例の要部詳細図である。
【0009】これらの図において、符号1は乗りかご、
2は釣合い錘、3は乗りかご1および釣合い錘2を連結
している巻き上げロープで、この巻き上げロープ3につ
るべ式に懸吊された乗りかご1と釣合い錘2は、昇降路
10内を互いに逆向きに昇降する。一方、機械室9内に
は、巻き上げロープ3を巻き掛けた綱車4や、巻き上げ
ロープ3用のそらせ車5や、綱車4を駆動する電動機6
や、この電動機6の回転方向や回転数等を制御する制御
装置7が配設されており、この制御装置7が電動機6を
介して、乗りかご1の昇降動作の制御(走行方向や高速
運転、低速運転等の指令)を行う。また、乗りかご1に
は調速機8のガバナロープ8aが接続されており、乗り
かご1が定格速度を超えて走行したとき、図示せぬ非常
停止装置を作動させる信号が調速機8から制御装置7に
出力されるようになっている。
【0010】なお、上記巻き上げロープ3の所定箇所に
は、かご停止階確認用の目印(図示せず)が白いペンキ
で付してあり、乗りかご1の床面が階床床面と合致する
ときに該目印が機械室9の床9aのすぐ上に到達するよ
うに設定してあるので、エレベータの停電時に制御装置
7を手動操作して乗りかご1を強制的に低速運転させる
際に、機械室9内の作業員が巻き上げロープ3を見なが
ら乗りかご1の位置を確認し、該乗りかご1を目的の階
床位置に停止させることができる。
【0011】そして、本実施例では、上記ガバナロープ
8aの所定箇所に、かご上停止位置確認用の目印8bが
黄色いペンキで付してあり、乗りかご1の上面1aが階
床床面と合致するときに該目印8bが機械室9の床9a
のすぐ上に到達するように設定してある。
【0012】次に、作業員が一人で昇降路10内の点検
を行うため、乗りかご1上に乗り込む際の手順について
説明する。
【0013】まず、この作業員は、所定の階床11から
乗りかご1内へ乗り込み、図示せぬ高速低速切替スイッ
チを低速側に投入した後、機械室9へ行き、制御装置7
の図示せぬスイッチを押圧して乗りかご1を低速運転に
て下方へ走行させながら、機械室9の床9aから露出す
るガバナロープ8aに注目する。このとき、乗りかご1
が下方へ走行するのに伴ってガバナロープ8aは図示時
計回りの向きに移動していくので、低速運転を開始させ
てから数秒経過すると、該ガバナロープ8aに黄色いペ
ンキで付されている目印8bが機械室9の床9a上に露
出してくる。そこで、作業員は、この目印8bが床9a
のすぐ上に到達したことを確認した時点で、制御装置7
の上記スイッチに対する押圧を止めて乗りかご1を停止
させ、階床11へ行って乗場ドア12を開けば、乗りか
ご1の上面1aが階床11の床面11aと略合致した状
態になっているので、該上面1aへ安全に乗り込むこと
ができる。
【0014】このように本実施例は、かご停止階確認用
の白い目印とは別色の黄色いペンキで、しかも該目印が
付されている巻き上げロープ3ではなく調速機8のガバ
ナロープ8aに、かご上停止位置確認用の目印8bが付
してあるので、作業員はこれら2種類の目印を混同する
ことなく、停電時には巻き上げロープ3の白い目印を見
ながら制御装置7を操作して乗りかご1を目的の階床位
置に停止させることができ、一方、作業員が一人で昇降
路内点検等の保全作業を行う場合には、ガバナロープ8
aの黄色い目印8bを見ながら制御装置7を操作して該
乗りかご1の上面1aを階床床面と略合致させることが
できるので、機械室9と階床11とを往復して操作を繰
り返さなくとも安全に乗りかご1上へ乗り込むことがで
きる。つまり、本実施例によれば、ガバナロープ8aの
所定箇所にペンキで目印8bを付すだけで、特別な装置
を追加したり回路を変更することなく簡単且つ安価に、
保全作業の能率や安全性を高めることができる。
【0015】なお、上記実施例ではかご上停止位置確認
用の目印をガバナロープ8aに設けた場合について説明
しているが、同様の目印を巻き上げロープ3に設けた
り、乗りかご1の位置を検出するフロアコントローラの
スチールテープ(図示せず)に設けても良い。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、機械室
に延出して乗りかごの昇降動作に連動する巻き上げロー
プやガバナロープ等の長尺移動体に、かご上停止位置確
認用の目印が設けてあり、機械室内の作業員が該目印を
見ながら制御装置を操作して、該目印が所定位置に来た
ときに運転を停止させることにより、乗りかごの上面を
階床床面と略合致した状態に設定することができるの
で、作業員が一人で昇降路内点検等の保全作業を行う場
合に、効率良く安全に乗りかご上へ乗り込むことができ
るという優れた効果を奏する。また、本発明は、特別な
装置が不要で回路変更の必要もないので、既設のエレベ
ータに簡単且つ安価に実施できるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかるエレベータの昇降路と機械室
を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の要部詳細図である。
【符号の説明】
1 乗りかご 1a 乗りかご上面 2 釣合い錘 3 巻き上げロープ 4 綱車 6 電動機 7 制御装置 8a ガバナロープ 8b かご上停止位置確認用の目印(第2の目印) 9 機械室 10 昇降路 11a 階床床面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械室に、昇降路内の乗りかごおよび釣
    合い錘を懸吊している巻き上げロープを巻き掛けた綱車
    と、この綱車を駆動する電動機と、この電動機を介して
    上記乗りかごの昇降動作を制御する制御装置とを配設
    し、且つ上記巻き上げロープに、上記乗りかごの停止階
    を上記機械室にて確認するための第1の目印を設けたエ
    レベータにおいて、 上記乗りかごに接続されて上記機械室に延出し該乗りか
    ごの昇降動作に連動する長尺移動体に、該乗りかごの上
    面と階床床面とが略合致したことを確認するための第2
    の目印を設けたことを特徴とするエレベータのかご位置
    視認装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 上記第2の目印を上記巻き上げロープに設けたことを特
    徴とするエレベータのかご位置視認装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、 上記第2の目印を、上記乗りかごが定格速度を超えたと
    きに非常停止装置を作動させる調速機のガバナロープに
    設けたことを特徴とするエレベータのかご位置視認装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、 上記第2の目印を、上記乗りかごの位置を検出するフロ
    アコントローラのスチールテープに設けたことを特徴と
    するエレベータのかご位置視認装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2または3または4の記
    載において、 上記第1の目印と上記第2の目印を互いに異なる色で表
    示したことを特徴とするエレベータのかご位置視認装
    置。
JP12921294A 1994-06-10 1994-06-10 エレベータのかご位置視認装置 Pending JPH07330235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921294A JPH07330235A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 エレベータのかご位置視認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921294A JPH07330235A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 エレベータのかご位置視認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330235A true JPH07330235A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15003913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12921294A Pending JPH07330235A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 エレベータのかご位置視認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030800A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevateur et dispositif correspondant de confirmation de la position d'une voiture
JP2006036430A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030800A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevateur et dispositif correspondant de confirmation de la position d'une voiture
JP2006036430A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP4566648B2 (ja) * 2004-07-26 2010-10-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100435987B1 (ko) 엘리베이터의 보수운전장치
EP3365260A1 (en) Elevator with a safety arrangement and method for creating a safe working space in the upper part of the elevator shaft
KR100499660B1 (ko) 기계실이 없는 엘리베이터
CN109476458B (zh) 用以打开电梯轿厢的轿厢顶的电梯装置
JP2002114462A (ja) エレベータの保守点検時運転装置
CN112551282B (zh) 控制电梯系统的电梯轿厢的移动
JP4919593B2 (ja) エレベータの運転装置
CN110775768B (zh) 多轿厢电梯以及轿厢移动控制方法
US20150217969A1 (en) Security system for elevator
JPH07330235A (ja) エレベータのかご位置視認装置
JP4637603B2 (ja) マルチカーエレベータ
WO2021240708A1 (ja) エレベータの運転制御装置および運転制御方法
JPH1059635A (ja) エレベータの保守運転装置
JP2004175560A (ja) エレベータの運転制御装置
EP1329410B1 (en) Elevator and car position confirmation device for the elevator
WO2017168695A1 (ja) エレベータ装置
CN114072345B (zh) 乘客救援方法以及电梯装置
EP3915915A1 (en) Elevator safety monitoring system, elevator system, elevator drive unit, and method for operating an elevator
JP2004099270A (ja) エレベータとそのリニューアル工法
JPH1045348A (ja) 油圧エレベータの据付工法
JP5023889B2 (ja) エレベータの制御装置
KR100901224B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2004155523A (ja) エレベータ装置
JPH0383775A (ja) エレベータの運転装置
JP2005170598A (ja) エレベータ装置