JPH07328376A - 減湿方法及び減湿システム - Google Patents

減湿方法及び減湿システム

Info

Publication number
JPH07328376A
JPH07328376A JP6148472A JP14847294A JPH07328376A JP H07328376 A JPH07328376 A JP H07328376A JP 6148472 A JP6148472 A JP 6148472A JP 14847294 A JP14847294 A JP 14847294A JP H07328376 A JPH07328376 A JP H07328376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
lithium chloride
dehumidifying
cold storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6148472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3302833B2 (ja
Inventor
Kameo Hosoi
亀夫 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP14847294A priority Critical patent/JP3302833B2/ja
Publication of JPH07328376A publication Critical patent/JPH07328376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302833B2 publication Critical patent/JP3302833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜間電力を使用できるようにして運転コスト
を抑えると共に、減湿と同時に冷却できる減湿システム
を得る。 【構成】 夜間時において、貯液槽1の塩化リチウム液
は蓄冷・減湿槽7へと移送され、熱交換器24によって
冷凍機26の冷媒と熱交換されて冷却され、自らの蓄冷
と、潜熱蓄冷材の蓄冷に用いられる。また貯液槽1の塩
化リチウム液は、濃縮機11によって濃縮される。昼間
時の減湿運転にあたっては、蓄冷された蓄冷・減湿槽7
内の塩化リチウム液は一旦貯液槽1へと戻され、循環ポ
ンプ3、噴霧装置8によって蓄冷・減湿槽7内の蓄冷材
16噴霧される。冷凍機26の冷媒を利用する空調機3
9によってプレ冷却・減湿された処理空気は、送風機4
0によって導入口31から蓄冷・減湿槽7に入り、蓄冷
材16に滴下された塩化リチウム液と接触して、減湿と
同時に冷却され、排出口32から送風される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、減湿方法及び減湿シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の減湿(除湿)装置は、その減湿方
式によって冷却式、吸収式、吸着式、圧縮式に大別され
るが、その中で例えば吸収式減湿装置は、水分を吸収す
る性質を有する吸収剤と、処理空気とを接触させて空気
中の水分を除去する構成を有している。この場合、吸収
剤を溶液で使うものは湿式減湿装置、吸収剤を多孔質の
担体に含侵させて使うものは乾式減湿装置と呼ばれてい
る。
【0003】そして代表的な湿式減湿装置の構成につい
ていうと、従来のこの種の減湿装置は、処理空気に対し
て吸収液をノズル等で噴霧させて減湿処理を行う吸収器
と、水分を吸収して濃度がうすくなった吸収液を再生処
理する再生器とを有しており、吸収器においては水分吸
収の際に発生した熱を冷却コイル等で降温させ、他方再
生器においては、濃度が淡くなった吸収液を加熱コイル
で加熱して水分を蒸発させて濃度を濃くし、再び吸収器
側へと戻すようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記した吸収
式減湿装置は、主として昼間運転されており、そのため
運転費が高くつき、特に再生運転の際に要する費用がか
さみ、減湿装置の使用に大きな障害となっていた。これ
は吸収器側で冷却を行うための冷却水と、再生器側で加
熱するための蒸気とを各々用意しなければならず、熱源
の種類を多とし、その結果装置の運転コストが高くつく
ものとなっていたのである。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、安価な夜間電力を利用して夜間時に蓄冷して、昼
間時の減湿(除湿)運転の際の冷源とするような構成を
持たせて、前記問題の解決を図ることを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、無機質の共晶物体を利用した潜熱蓄冷
材を槽内に装填する潜熱蓄冷システムに着目し、夜間時
においては冷凍機の冷水・冷媒と間接的に熱交換した塩
化リチウム液を、潜熱蓄冷材として蓄冷させると共に、
昼間時には、これを減湿用の吸収剤として使用すること
によって、蓄冷効果による低湿度の空気を得るようにし
たことを特徴とするものである。
【0007】具体的には、次の構成を有する。即ちまず
請求項1によれば、吸収剤を処理空気と接触させて当該
処理空気を減湿する方法であって、夜間時において適宜
の冷媒と熱交換して蓄冷させた塩化リチウム液を、昼間
時において処理空気の減湿用の冷却源と吸収剤として使
用することを特徴とする、減湿方法が提供される。この
場合、請求項2に記載したように、前記処理空気を冷却
するための冷凍機の冷媒と夜間時において熱交換して蓄
冷させてもよい。さらに請求項3に記載したように、夜
間時において、安価な深夜電力によりさらに塩化リチウ
ム液に対して再生処理、即ち濃縮処理も施すようにして
もよい。
【0008】そして請求項4によれば、塩化リチウム液
を蓄える貯液槽と、上方に噴霧装置が配された蓄冷材を
収納した蓄冷・減湿槽と、冷凍機の冷媒と蓄冷・減湿槽
内の液体とを熱交換させる熱交換器と、貯液槽内の塩化
リチウム液を当該貯液槽外部で濃縮させる濃縮機とを有
し、前記貯液槽の塩化リチウム液を前記蓄冷・減湿槽内
の噴霧装置に供給自在に構成すると共に、前記蓄冷・減
湿槽内の液体を貯液槽に移送自在に構成し、さらに前記
蓄冷・減湿槽内への処理空気の導入口と、導入した処理
空気を槽外へと排出する排出口とを設け、これら導入口
と排出口は夫々閉塞自在に構成したことを特徴とする、
減湿システムが提供される。
【0009】また請求項5に記載の減湿システムは、前
記請求項4に記載された減湿システムにおいて、前記冷
凍機の冷媒が、昼間時に前記処理空気、即ち蓄冷・減湿
槽内に導入する処理空気の前処理冷却用冷媒としても使
用自在となるように、冷媒配管されていることを特徴と
するものである。
【0010】
【作用】発明者の知見によれば、減湿用の吸収剤として
用いられる塩化リチウム液は、潜熱蓄冷材としても優れ
ている。従って、請求項1のように、夜間時において適
宜の冷媒と熱交換して蓄冷させた塩化リチウム液を、昼
間時において処理空気の減湿用の吸収剤として使用する
ことにより、処理空気に対して減湿と、冷却とを同時に
実施することができる。また夜間時に適宜の冷媒と熱交
換して蓄冷させるので、夜間における安価な電力を使用
できる。
【0011】この場合、請求項2のように、昼間時に前
記処理空気を冷却するための冷凍機の冷媒と熱交換し
て、塩化リチウム液と蓄冷材を蓄冷させるようにすれ
ば、処理空気冷却用の冷凍機を効率よく使用でき、しか
も蓄冷のための冷媒源を他に求める必要はない。従って
システムを構築した場合、これを簡素化できる。
【0012】そして請求項3のように、夜間時におい
て、塩化リチウム液に対して再生処理を施すようにすれ
ば、夜間時の安価な電力の下でさらに塩化リチウム液を
濃縮しておくことができる。
【0013】請求項4の減湿システムによれば、夜間時
において、導入口と排出口とを閉塞状態にして、貯液槽
の塩化リチウム液を噴霧装置を介して蓄冷・減湿槽に移
送して、熱交換器によってこれを冷却して蓄冷材を蓄冷
させることができる。他方、濃縮機によって、貯液槽内
の塩化リチウム液を濃縮して再生しておくことができ
る。そして昼間時において、蓄冷・減湿槽内の蓄冷され
た塩化リチウム液を貯液槽へと戻し、次いで導入口と排
出口の閉塞状態を解除して処理空気を蓄冷・減湿槽内に
導入しつつ噴霧装置から貯液槽の塩化リチウム液を噴霧
させると、処理空気は蓄冷材を滴下する塩化リチウム液
と接触して減湿、冷却され、排出口から排出される。
【0014】この場合、請求項5のように、冷凍機の冷
媒が、昼間時に処理空気、即ち蓄冷・減湿槽内に導入す
る処理空気の前処理冷却用冷媒としても使用自在となる
ように冷媒配管しておけば、冷凍機を、熱交換器による
夜間時の塩化リチウムの蓄冷用と、昼間時における処理
空気のプレ冷却用とに使用することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
れば、図1は本実施例にかかる減湿システムの系統を示
しており、貯液槽1の中には塩化リチウム液が蓄えられ
ており、その底部に接続された取液管2には、循環ポン
プ3を介して、供給管4と再生用供給管5が接続されて
いる。供給管4は、バルブ6を介して、蓄冷・減湿槽7
内の上部に設けられた噴霧装置8に接続されている。
【0016】一方再生用供給管5は、バルブ9、液ヒー
タ10を介して濃縮機11内上部に設けられた噴霧装置
12に接続されている。この濃縮機11は、再生送風機
13によって取り入れられた外気を空気ヒータ14を介
して濃縮機11内の処理空間に導入する構成を有してお
り、前記噴霧装置12によって噴霧される塩化リチウム
液を、前記空気ヒータ14を通過して加熱された再生空
気によって加熱して、水分を蒸発させ、この塩化リチウ
ム液を濃縮するように構成されている。そして濃縮され
た塩化リチウム液は、戻し管15によって貯液槽1内へ
と戻されるようになっている。
【0017】前記蓄冷・減湿槽7内における噴霧装置8
の下方には、蓄冷材16が設置されている。この蓄冷材
16は、その表面に例えばフィンを多数有した外形を持
った容器を有し、その内部には、潜熱蓄熱材が充填され
ている。そして噴霧装置8から噴霧された塩化リチウム
液は、この蓄冷材16の表面を滴下して蓄冷・減湿槽7
の底部へと下降するようになっている。そして蓄冷・減
湿槽7の当該底部には、バルブ17を介して戻し管18
が接続されており、蓄冷・減湿槽7内に溜まった塩化リ
チウム液は、この戻し管18を通じて貯液槽1へ戻され
るように構成されている。
【0018】前記蓄冷・減湿槽7内には、さらに前出蓄
冷材16を挟んで対向している冷媒ヘッダ21、22が
設置されており、これら冷媒ヘッダ21、22は、蓄冷
・減湿槽7の外部にて、循環管路23によって結ばれて
いる。そしてこの循環管路23には、熱交換器24、循
環ポンプ25が介装されている。前記熱交換器24は、
冷凍機26の冷媒と熱交換するように構成されており、
バルブ27を開放して冷凍機26の冷媒が、冷媒管路2
8を介して熱交換器24に供給されることによって、循
環管路23を流れる塩化リチウム液は、熱交換器24に
よって冷却されるようになっている。
【0019】また前記蓄冷・減湿槽7の天板には、処理
空気の導入口31と排出口32が設けられており、これ
ら導入口31と排出口32とは、前出蓄冷材16を挟ん
で離隔している位置関係にある。またこれら導入口31
と排出口32には、それぞれ導入ダクト33と排出ダク
ト34とが接続されており、さらにこれら導入ダクト3
3と排出ダクト34には、各々モータダンパ35、36
が介装されている。従って、これら各モータダンパ3
5、36を閉止すれば、蓄冷・減湿槽7は外部雰囲気か
らは気密に遮断される。
【0020】前記導入ダクト33は、外気導入路37と
接続されており、フィルタ38、空調機39を介して導
入された空気は、この導入ダクト33を通じて蓄冷・減
湿槽7内に導入されるようになっている。また他方排出
ダクト34には、送風機40が介装されている。従っ
て、送風機40を作動させると、空調機39を通過して
例えばプレ冷却された処理空気は、導入ダクト33、導
入口31を通じて蓄冷・減湿槽7内に導入され、蓄冷材
16を通過して排出口32、排出ダクト34を通じて送
風機40により所定の室へと送風されるようになってい
る。
【0021】そして前記空調機39の冷媒は、バルブ4
1を有しかつ前出冷媒管路28と分岐した冷媒管路42
によって、前出冷凍機26から供給されるように構成さ
れている。
【0022】本実施例にかかる減湿システムは以上のよ
うに構成されており、次にこの減湿システムを用いた運
転例について説明すると、まず夜間時においては、蓄冷
及び塩化リチウム液の濃縮運転がなされる。
【0023】即ち、まずバルブ17を閉鎖した状態で、
バルブ6を開放して循環ポンプ3を作動させ、貯液槽1
にある塩化リチウム液の一部を、供給管4、噴霧装置8
を介して、蓄冷・減湿槽7内に移送して、充満させる。
そして移送完了後バルブ6を閉鎖する一方、冷媒管路4
1のバルブ41を閉鎖、冷媒管路28のバルブ27を開
放して循環ポンプ25を作動させ、同時に冷凍機26を
作動させる。そうすると、蓄冷・減湿槽7の塩化リチウ
ム液は、循環管路23を通じて冷媒ヘッダ22→熱交換
器24→冷媒ヘッダ21→蓄冷・減湿槽7、というよう
に循環し、一方冷凍機26の冷媒は、冷媒管路28を通
じて熱交換器24との間で循環し、貯液槽1の塩化リチ
ウム液は、この熱交換によって冷却、蓄冷される。
【0024】またそれとは別にバルブ9を開放させた状
態では、貯液槽1の塩化リチウム液は、再生用供給管5
を経て、液ヒータ10によって加熱されつつ濃縮機11
の噴霧装置12によって濃縮機11内に噴霧される。こ
のとき再生送風機13を作動させて外気を空気ヒータ1
4によって加熱しながら濃縮機11内に導入すると、前
記噴霧された塩化リチウム液中の水分は、大気中に排気
されて濃縮される。そして濃縮された塩化リチウム液
は、戻し管15を介して貯液槽1内に戻され、かかる循
環濃縮経路によって貯液槽1の塩化リチウム液は、極め
て濃縮された状態で貯液槽1内に蓄えられて、昼間時の
減湿運転に備えられる。
【0025】このような夜間運転が終了して、塩化リチ
ウム液の蓄冷・濃縮、及び蓄冷材16のが完了すると、
昼間時の減湿運転がなされる。即ち、まず蓄冷・減湿槽
7と貯液槽1とを結んでいる戻し管18のバルブ17を
開放し、蓄冷された蓄冷・減湿槽7内の塩化リチウム液
を貯液槽1に移送する。また冷媒管路28のバルブ27
を閉鎖し、循環ポンプ25を停止させる。
【0026】そして冷媒管路42のバルブ41を開放し
て空調機39を作動させると共に、送風機40を作動さ
せ、同時に再生用供給管路5のバルブ9を閉鎖して、貯
液槽1の塩化リチウム液を供給管4、噴霧装置8を通じ
て蓄冷・減湿槽7内の蓄冷材16に向けて噴霧させる。
【0027】そうすると、まず導入外気は、前記空調機
39によってプレ冷却並びに減湿され、ダクト33、導
入口31を経て、蓄冷材16によって半ば仕切られた蓄
冷・減湿槽7内の一方の空間内に導入される。このとき
蓄冷材16表面には、噴霧装置8によって塩化リチウム
液が滴下しているので、導入された空気は蓄冷・減湿槽
7内の他方の空間へと移動するときにこの滴下する塩化
リチウム液と接触して減湿される。またこの塩化リチウ
ム液自体は、既述の如く夜間時において蓄冷されたもの
であり、また蓄冷材16も、夜間時の蓄冷によって極め
て大きな冷熱を蓄えているので、減湿の際に発生する熱
は吸収されるだけでなく、空気自体も冷却される。従っ
て、導入された空気は、減湿と同時に冷却がなされるの
である。そしてそのようにして減湿・冷却された空気
は、送風機40によって排出口32、ダクト34を通じ
て所定の室へと送風される。
【0028】なお昼間時に前記減湿運転によって希釈さ
れた塩化リチウム液は、戻し管18を通じて貯液槽1へ
と戻され、次の夜間時の濃縮に備えられる。
【0029】以上のように本実施例によれば、まず夜間
の安価な電力を使用して塩化リチウム液の蓄冷、濃縮、
及び蓄冷材の蓄冷が図れる。そして昼間時の減湿運転の
際には、処理空気に対して減湿と同時に冷却を実施する
ことが可能である。しかも蓄冷に使用した冷媒は、昼間
時の処理空気に対してプレ冷却するために用いる空調機
39に使用する冷凍機26の冷媒であるから、装置自体
の稼働効率も良好であり、極めて効率のよいシステムと
なっている。
【0030】発明者の試算によると、前出本実施例にか
かる減湿システムを使用すれば、同一湿分を得るにあた
り、夜間電力が使用できない乾式減湿機と比べて、約1
/5の運転費で済むことがわかった。
【0031】なお前出実施例において、送風機40の出
口に加湿器を設置することにより、低温度空気を得るこ
とが可能である。
【0032】
【発明の効果】請求項1の減湿方法によれば、処理空気
に対して、減湿と冷却とを同時に実施することができ、
しかも夜間時に適宜の冷媒と熱交換して蓄冷させるの
で、夜間における安価な電力を使用して蓄冷させること
ができる。請求項2の減湿方法によれば、さらに処理空
気を冷却するための冷凍機の冷媒と熱交換しているの
で、蓄冷のための冷媒源を他に求める必要はなく、冷凍
機を有効に利用してシステムを簡素化できる。
【0033】請求項3の減湿方法によれば、昼間時の減
湿に備えて、夜間時の安価な電力の下でさらに塩化リチ
ウム液を濃縮しておくことができ、省エネによる減湿、
冷却が可能である。
【0034】請求項4の減湿システムによれば、請求項
1、3の方法を実施でき、さらに蓄冷と、減湿処理とを
1つの蓄冷・減湿槽において実施することができる。ま
た請求項5の減湿システムによれば、さらに昼間時にお
ける処理空気のプレ冷却用の冷凍機を有効利用でき、シ
ステム自体が簡素化されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる減湿システムの系統を
示す図であって、夜間時の運転状況を示す説明図であ
る。
【図2】本発明の実施例にかかる減湿システムの系統を
示す図であって、昼間時の運転状況を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 貯液槽 3、25 循環ポンプ 7 蓄冷・減湿槽 8 噴霧装置 11 濃縮機 16 蓄冷材 21、22 冷媒ヘッダ 24 熱交換器 26 冷凍機 31 導入口 32 排出口 39 空調機 40 送風機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収剤を処理空気と接触させて当該処理
    空気を減湿する方法であって、夜間時において適宜の冷
    媒と熱交換して蓄冷させた蓄冷材と塩化リチウム液を、
    昼間時において処理空気の減湿用冷却源の吸収剤として
    使用することを特徴とする、減湿方法。
  2. 【請求項2】 吸収剤を処理空気と接触させて当該処理
    空気を減湿する方法であって、前記処理空気を冷却する
    ための冷凍機の冷媒と夜間時において熱交換して蓄冷さ
    せた蓄冷材と塩化リチウム液を、昼間時において処理空
    気の減湿用冷却源の吸収剤として使用することを特徴と
    する、減湿方法。
  3. 【請求項3】 夜間時において、塩化リチウム液に対し
    て再生濃縮処理を施すことを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の減湿方法。
  4. 【請求項4】 塩化リチウム液を蓄える貯液槽と、上方
    に噴霧装置が配された蓄冷材を収納した蓄冷・減湿槽
    と、冷凍機の冷媒と蓄冷・減湿槽内の液体とを熱交換さ
    せる熱交換器と、貯液槽内の塩化リチウム液を当該貯液
    槽外部で濃縮させる濃縮機とを有し、前記貯液槽の塩化
    リチウム液を前記蓄冷・減湿槽内の噴霧装置に供給自在
    に構成すると共に、前記蓄冷・減湿槽内の液体を貯液槽
    に移送自在に構成し、さらに前記蓄冷・減湿槽内への処
    理空気の導入口と、導入した処理空気を槽外へと排出す
    る排出口とを設け、これら導入口と排出口は夫々閉塞自
    在に構成したことを特徴とする、減湿システム。
  5. 【請求項5】 塩化リチウム液を蓄える貯液槽と、上方
    に噴霧装置が配された蓄冷材を収納した蓄冷・減湿槽
    と、冷凍機の冷媒と蓄冷・減湿槽内の液体とを熱交換さ
    せる熱交換器と、貯液槽内の塩化リチウム液を当該貯液
    槽外部で濃縮させる濃縮機とを有し、前記貯液槽の塩化
    リチウム液を前記蓄冷・減湿槽内の噴霧装置に供給自在
    に構成すると共に、前記蓄冷・減湿槽内の液体を貯液槽
    に移送自在に構成し、さらに前記蓄冷・減湿槽内への処
    理空気の導入口と、導入した処理空気を槽外へと排出す
    る排出口とを設け、これら導入口と排出口は夫々閉塞自
    在に構成し、さらにまた前記冷凍機の冷媒が、昼間時に
    前記処理空気の前処理冷却用冷媒としても使用自在とな
    るように、冷媒配管されていることを特徴とする、減湿
    システム。
JP14847294A 1994-06-07 1994-06-07 減湿方法及び減湿システム Expired - Fee Related JP3302833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14847294A JP3302833B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 減湿方法及び減湿システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14847294A JP3302833B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 減湿方法及び減湿システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328376A true JPH07328376A (ja) 1995-12-19
JP3302833B2 JP3302833B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=15453518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14847294A Expired - Fee Related JP3302833B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 減湿方法及び減湿システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302833B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274735A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Ngk Insulators Ltd 乾燥装置、および同乾燥装置を組み込んだ冷房および/または暖房装置
WO2013038707A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 調湿装置
JP2015510576A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ウォータージー ゲーエムベーハー 筐体内の温度及び湿度を調整するシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274735A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Ngk Insulators Ltd 乾燥装置、および同乾燥装置を組み込んだ冷房および/または暖房装置
WO2013038707A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 調湿装置
JP2013076559A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Daikin Industries Ltd 調湿装置
CN103782108A (zh) * 2011-09-16 2014-05-07 大金工业株式会社 调湿装置
US9874365B2 (en) 2011-09-16 2018-01-23 Daikin Industries, Ltd. Humidity control apparatus
JP2015510576A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ウォータージー ゲーエムベーハー 筐体内の温度及び湿度を調整するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3302833B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100453958C (zh) 吸附热交换器以及相关的冷却吸附工艺
US4222244A (en) Air conditioning apparatus utilizing solar energy and method
US5791157A (en) Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
KR101071350B1 (ko) 클린룸용 하이브리드 제습냉방 외조기 시스템
JP3596549B2 (ja) 調湿装置
JPS624614B2 (ja)
JP2006125670A (ja) 除湿システム
KR20120114012A (ko) 하이브리드 공기조화 시스템
JP2008116193A (ja) 吸着式冷凍機結合デシカント空調方法及び装置
JP2022034876A (ja) 除湿方法及び除湿システム
JPS62297647A (ja) 建築物の除湿システム
JP3300565B2 (ja) 低露点空気供給システム
JPH07163830A (ja) 乾式除湿機およびこれを用いた空調設備
JPH09313864A (ja) 空気の除湿乾燥方法とその装置
JP3302833B2 (ja) 減湿方法及び減湿システム
CN217654015U (zh) 湿度调节装置
KR20050109524A (ko) 조습장치
WO2004081462A1 (en) Air conditioning method using liquid desiccant
JP2980603B1 (ja) 除湿空調装置及び除湿方法
GB1583201A (en) Air conditioning apparatus utilizing solar energy and method
CN214469010U (zh) 一种一体式双冷源溶液除湿机
JPH06322A (ja) 開放型吸収式空調機
JP2016084982A (ja) 除湿装置
JPS5855633A (ja) 空気調和装置
JPS61164621A (ja) 水分又は凝縮性ガスの除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees