JPH07328165A - ゴルフのスイング練習装置 - Google Patents

ゴルフのスイング練習装置

Info

Publication number
JPH07328165A
JPH07328165A JP13276194A JP13276194A JPH07328165A JP H07328165 A JPH07328165 A JP H07328165A JP 13276194 A JP13276194 A JP 13276194A JP 13276194 A JP13276194 A JP 13276194A JP H07328165 A JPH07328165 A JP H07328165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
base frame
annular body
practice
golf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13276194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814198B2 (ja
Inventor
Yukio Yoshishita
幸夫 吉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6132761A priority Critical patent/JP2814198B2/ja
Publication of JPH07328165A publication Critical patent/JPH07328165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814198B2 publication Critical patent/JP2814198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラブヘッドが描く面に設定されたスイング
軌道ガイド環状体に沿ってするゴルフスイングの練習に
おいて、打球がスイング練習装置の下部基枠部に妨げら
れることなく、また初心者がスイング軌道ガイド環状体
に沿って疑似ボールを打って練習することができるゴル
フのスイング練習装置の提供。 【構成】 第1支持基枠に取り付けられた環状体支持部
材の上部回動部材と下部基枠部に取り付けられた下部横
材の端部にスイング軌道ガイド環状体が揺動自在に取り
付けられており、下部基枠部はスイング練習者が打った
ボールの飛ぶ方向には下部基枠部の構成部材が配置され
ていないほぼコの字状に形成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クラブヘッドが描く面
に設定されたスイング軌道ガイド環状体に沿ってゴルフ
のスイングを習得するあるいはスイング軌道ガイド環状
体に沿うことなくスイング練習用疑似ボールを打ってゴ
ルフのスイングを習得することができるゴルフのスイン
グ練習装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】初心者がスイングプレーンに沿ったスイ
ング円弧を描くようにゴルフスイングを習得する練習装
置は、例えば、特開昭60ー111672号公報或い
は、実開昭55ー51279号公報に記載されている。
【0003】特開昭60ー111672号公報には、ス
イングプレーンに沿ってクラブヘッドを正しく走らせる
要領を習得できるように、後上方へ傾斜するリング状の
リヤガイドを複数本の支柱によって、傾斜角及び高さを
調整できるように基盤上に支持したゴルフスイング練習
器が記載されている。
【0004】また、実開昭55ー51279号公報に
は、径が、少なくともソールされたクラブに当接するこ
とができる大きさの円心リングを、スイングプレーンを
描けるように、角度及び高さを調節自在に支台に枢着し
たゴルフスイング練習機が記載されている。
【0005】そしてまた、ゴルフスイングの面とほぼ一
致する傾斜した支持体がバック及びフォアスイングを通
してクラブヘッドをガイドする手段を有するゴルフスイ
ング練習用装置は、例えば、特公昭47ー47743号
公報に記載されている。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】特開昭60ー111672号公報記載され
ているものでは、ゴルフスイング練習器によるスイング
練習中にスイング練習者が打った球がゴルフスイング練
習器の基枠特に打球方向の基枠に当たりそれが練習者に
危害を及ぼしかねないという不安感の中でスイングの練
習をするという問題を有している。
【0007】上記各公報に開示されているゴルフスイン
グ練習装置は、スイングプレーンに沿ったスイング円弧
を描くようにゴルフスイングを習得する練習装置ではあ
るが、例えば、前記特開昭60ー111672号公報に
記載されているものは、リング状のリヤガイドとC字状
のフロントガイドとによってスイングプレーンに沿った
隙間を構成し、この隙間にクラブシャフトを入れて、ク
ラブヘッドをスイングプレーン上にガイドさせながらス
イングの練習をさせるようにしたもので、バックスイン
グからフォロースイングまでをスイングプレーンに沿う
ように設定されたスイング軌道に沿ってクラブを自由に
振ることによりゴルフスイングの練習をすることができ
るというものではない。
【0008】また、実開昭55ー51279号公報に記
載されているゴルフスイング練習機は、ソールされたク
ラブに当接することができる大きさの円心リングがスイ
ングプレーンを描くように角度及び高さを調節自在に支
台に枢着されているものであはあるが、円心リングはフ
ォロースイング時にスイングプレーンに沿うようにクラ
ブが振れていないときに、円心リングが振り抜くクラブ
によって揺動するものではないので、フォロースイング
時にスイングプレーンに沿うようにクラブが振れていな
いときに、練習者に強いショック或いは抵抗感を与える
という問題を有するものである。
【0009】また、上記特公昭47ー47743号公報
に記載されているものもゴルフスイングの面とほぼ一致
する傾斜した支持体がバック及びフォアスイングを通し
てクラブヘッドをガイドする手段を有するゴルフスイン
グ練習用装置であり、前記特開昭60ー111672号
公報に記載されているものと同様に、バックスイングか
らフォロースイングまでをスイングプレーンに沿うよう
に設定されたスイング軌道ガイド環状体に沿ってクラブ
を自由に振ることができないばかりか、フォアスイング
軌道部材及びバックスイング軌道部材は支持部材に固定
されており、スイング時にスイングプレーンに沿うよう
にクラブが振れていないときに、ソフトでスムースなゴ
ルフスイングの練習をすることができないというもので
ある。
【0010】また、上記いずれの公報に記載されている
ものも、初心者がスイング軌道ガイド環状体に沿ってい
ろいろの設定高や左右に設定された疑似ボールを打って
スイングの練習をすることができるというものではな
く、クラブヘッドが描く面に設定されたスイング軌道ガ
イド環状体に沿ってするゴルフスイングの練習におい
て、打球がスイング練習装置の下部基枠部に妨げられる
ことなく、初心者がスイング軌道ガイド環状体に沿って
疑似ボールを打って練習することができるゴルフのスイ
ング練習装置ではない。
【0011】そしてまた、上下2点で回動自在に支持さ
れ、搖動するスイング軌道ガイド環状体に沿ってのゴル
フスイングの練習において、スイング軌道ガイド環状体
の設定方向が左右にずれていない正しい打球方向を向い
ているかどうかを把握することは、スイング練習者が初
心者であればあるほど視認することが困難であるが、上
記いずれの公報にもこの点についてはまったく記載され
ていない。
【0012】本発明の目的は、前記いずれの公報にも記
載されていない正しいゴルフのスイングをしたときにク
ラブヘッドが描く面に設定された、搖動するスイング軌
道ガイド環状体に沿ってするゴルフスイングの練習にお
いて、打球がスイング練習装置の下部基枠部に当たって
跳ね返りそれが練習者に危害を与えるのではないかとい
う不安感を抱くことなく自由に伸び伸びと練習をするこ
とができるゴルフのスイング練習装置の提供にある。
【0013】また本発明の他の目的は、初心者がその人
の身長、ゴルフクラブの種類に適合するように設定され
た疑似ボールをスイング軌道ガイド環状体に沿ってゴル
フクラブをバックスイングからフォロースイングまで自
由に振ることにより打つことができ、スイング軌道ガイ
ド環状体に沿っていろいろの高さや左右に設定された疑
似ボールを打ってスイングの練習をすることができ、し
かもフォロースイング時にスイングプレーンに沿うよう
にクラブが振れていないときには、設定されたスイング
軌道ガイド環状体が振り抜くクラブによって揺動し、そ
してバックスイング時には搖動しないようにかつスイン
グ後に設定位置に復帰するスイングの練習をする人に強
いショック或いは抵抗感を与えることなく、疑似ボール
を打ってソフトでスムースなゴルフスイングの練習をす
ることができるゴルフのスイング練習装置を提供するこ
とにある。
【0014】本発明のさらに他の目的は、搖動するスイ
ング軌道ガイド環状体に沿ってのゴルフスイングの練習
において、スイング軌道ガイド環状体の設定方向が左右
に振れているかどうかをスイング練習者が視認すること
ができるゴルフのスイング練習装置を提供することにあ
る。
【0015】本発明のさらに他の目的は、スイング軌道
ガイド環状体に沿うことなくいろいろの高さや左右に設
定された疑似ボールを打つことによってゴルフスイング
の練習をすることができるゴルフのスイング練習装置を
提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るゴルフのスイング練習装置において
は、第1支持基枠に取り付けられた環状体支持部材の上
部回動部材と下部基枠部に取り付けられた下部横材の端
部にスイング軌道ガイド環状体が揺動自在に取り付けら
れており、下部基枠部はスイング練習者が打ったボール
の飛ぶ方向には下部基枠部の構成部材が配置されていな
いほぼコの字状に形成されたものとしている。
【0017】上記の目的を達成するため、本発明に係る
ゴルフのスイング練習装置においては、第1支持基枠に
取り付けられた環状体支持部材の上部回動部材と下部基
枠部に取り付けられた下部横材の端部にスイング軌道ガ
イド環状体が揺動自在に取り付けられており、ほぼ水平
に上下左右に調節自在に第2支持基枠に取り付けられて
いる支持部材にスイング練習者の方向が下がるように傾
斜して設けられている支持板に、打たれたスイング練習
用疑似ボールが打たれる前の設定位置に戻るように回動
自在に設けられている。
【0018】上記の目的を達成するため、本発明に係る
ゴルフのスイング練習装置においては、スイング軌道ガ
イド環状体の最下部付近に水準器が設けられている。
【0019】上記の目的を達成するため、本発明に係る
ゴルフのスイング練習装置においては、ほぼ水平に上下
左右に調節自在に第2支持基枠に取り付けられている支
持部材にスイング練習者の方向が下がるように傾斜して
設けられている支持板に、打たれたスイング練習用疑似
ボールが打たれる前の設定位置に戻るように回動自在に
設けられている。
【0020】
【作用】スイング練習者は、スイング軌道ガイド環状体
の傾斜角度を自分の身長、使用するクラブの長さを考慮
して設定し、スイング軌道ガイド環状体が左右にずれて
いないかどうかをスイング軌道ガイド環状体の最下部付
近に設けられた水準器の気泡の位置を見ることにより確
認し、水準器の気泡の位置が左右にずれているときは、
気泡が水準器の中心部に来るように設定し、打つたボー
ルの飛ぶ方向つまりスイング練習者のアドレスと平行な
方向を設定して、スイング軌道ガイド環状体の中に入
る。
【0021】ボールは、下部基枠部内の下部横材の前方
で且つスイング軌道ガイド環状体の下部のやや前方に置
かれており、クラブの下方部がスイング軌道ガイド環状
体の外面に設けられたクラブ滑走保護部材に沿ってバッ
クスイングからダウンスイング、インパクト、フォロー
スイングという一連のゴルフスイングを通常のスイング
のように自由に振って行うが、第1支持基枠に取り付け
られた環状体支持部材の上部回動部材と下部基枠部に取
り付けられた下部横材の端部にスイング軌道ガイド環状
体が揺動自在に取り付けられており、下部基枠部はスイ
ング練習者が打ったボールの飛ぶ方向には下部基枠部の
構成部材が配置されていないほぼコの字状に形成された
ものとされているので、打球がスイング練習装置の下部
基枠部に当たって跳ね返りそれが練習者に危害を与える
のではないかという不安感を抱くことなく自由に伸び伸
びと練習をすることができる。
【0022】上記一連のゴルフスイングにおいて、スイ
ング軌道ガイド環状体はバックスイング時には搖動しな
いようにフォロースイング時には搖動自在にかつスイン
グ後に設定位置に復帰可能に支持部材の上部回動部材及
び下部基枠部の下部回動部材に取り付けられているの
で、フォロースイング時にスイングプレーンに沿うよう
にクラブが振れていないときには、設定されたスイング
軌道ガイド環状体が振り抜くクラブによって揺動し、ス
イング練習者に抵抗感を与えることなく、スイング練習
者のスイングの悪弊を矯正し、ソフトでスムースなゴル
フスイングの練習をすることができる。
【0023】そして、ほぼ水平に上下左右に調節自在に
第2支持基枠に取り付けられている支持部材にスイング
練習者の方向が下がるように傾斜して設けられている支
持板に、打たれたスイング練習用疑似ボールが打たれる
前の設定位置に戻るように回動自在に設けられているの
で、初心者がその人の身長、ゴルフクラブの種類に適合
するように設定された疑似ボールをスイング軌道ガイド
環状体に沿ってゴルフクラブをバックスイングからフォ
ロースイングまでを振ることにより打つことができる。
【0024】また、スイング軌道ガイド環状体に沿って
いろいろの高さや左右に設定された疑似ボールを打って
スイングの練習をすることができ、しかもフォロースイ
ング時にスイングプレーンに沿うようにクラブが振れて
いないときには、設定されたスイング軌道ガイド環状体
が振り抜くクラブによって揺動し、スイングの練習をす
る人に強いショック或いは抵抗感を与えることなく、ソ
フトでスムースなゴルフスイングの練習をすることがで
き、スイング練習者のスイングの悪癖を矯正し、スイン
グプレーンに沿った正しいゴルフスイングを習得させる
ことができる。
【0025】基枠体、支持部材及びスイング軌道ガイド
環状体は、使用後簡単に取り外し解体することができる
と共に、ゴルフスイング練習を再開するときには、基枠
体、支持部材及びスイング軌道ガイド環状体を容易に組
み立てることができる。
【0026】
【実施例】以下図面を参照して本発明に係るゴルフのス
イング練習装置の一実施例を説明する。図1はゴルフの
スイング練習装置全体の斜視図、図2はスイング練習用
疑似ボールが取り付けられている第2支持基枠を下部基
枠部に取り付けたゴルフのスイング練習装置全体の斜視
図、図3は図2に示すものを右斜め後方から見た斜視
図、図4はゴルフのスイング練習装置における下部基枠
部と支持部材を有する第1支持基枠の上部にスイング軌
道ガイド環状体が取り付けられる状態を右斜め方向から
見て一部を分解して示す斜視図、図5は下部基枠部にス
イング練習用疑似ボールが取り付けられている第2支持
基枠を下部基枠に取り付けた斜視図、図6はスイング練
習用疑似ボールが取り付けられている支持部材の拡大斜
視図、図7はスイング軌道ガイド環状体とジャッキとの
取付状態を示す斜視図、図8はその最下部に水準器が設
けられているスイング軌道ガイド環状体と下部回動部材
との取付状況を示す拡大図、そして、図9は図8のスイ
ング軌道ガイド環状体が傾斜している状況を説明する拡
大図である。
【0027】図1、図2、図3及び図4において、1は
基枠体で、この基枠体1は金属製或いは合成樹脂製のパ
イプをほぼコ字状に折曲して形成した下部基枠部4と、
下部基枠部4の両端部に植設した接合ピン33、33に
嵌合されて組み立てられる第1支持基枠5及び第2支持
基枠6から構成されている。なお、本明細書における
「前方」とは、右打のスイング練習者の身体前方のこと
をいい、本発明に係るゴルフのスイング練習装置の第1
支持基枠5は基枠体1の後方に、そして第2支持基枠6
は基枠体1の前方にある。
【0028】第1支持基枠5及び第2支持基枠6はほぼ
コ字状に形成されており、それらの両管状端部35、3
5は下部基枠部の端部に植設された接合ピン33、33
に嵌合されて組み立てられている。そして、第1支持基
枠5には支持部材2が着脱自在かつ取付角度と上部支持
点の高さが調節自在に取り付けられており、支持部材2
の上端部には上部回動部材13を介してスイング軌道ガ
イド環状体3の上部が揺動自在に取り付けられている。
【0029】下部基枠部4には下部支持材9が嵌合され
ており、この下部支持材9には下部横材8が固着されて
いる。下部横材8の先端部にはジャッキ等の下部支持点
の高さ調節部材15及び下部回動部材14を介してスイ
ング軌道ガイド環状体3の下部が揺動自在に取り付けら
れている。
【0030】スイング軌道ガイド環状体3の上部には環
状体復帰バネ10が取り外し自在に掛着されておりこの
環状体復帰バネ10の下端は支持部材2に上下動自在に
嵌合した管状支持材17に係着されている。
【0031】スイング軌道ガイド環状体3は、環状体支
持部材2の上部に嵌合された管状支持材16にその下端
が固定されたバックスイング時の揺動防止部材11の先
端に設けられた受止材21に係合しているので、スイン
グ練習者43がバックスイングをしたときにゴルフクラ
ブ44がスイング軌道ガイド環状体3に当接してもスイ
ング軌道ガイド環状体3は前記受止材21にけいごうし
て揺動することはない。
【0032】下部基枠部4の端部に植設された接合ピン
33、33に第2支持基枠6の2本の管状端部35、3
5が下部基枠部4に抜き差し自在に嵌着されており、第
2支持基枠6の2本の管状端部35、35の上部近傍は
止めネジ(図示せず)により適宜位置に固定することが
できる可動支持部材39が上下取付位置が調節できるよ
うに設けられている。
【0033】図3及び図4に示すようにスイング軌道ガ
イド環状体3の上部支持点の高さは、支持部材2の下方
に嵌合され第一支持基枠部5、5の支持部材2の傾斜角
度調節管状継手部材19に固定された高さ調節管状部材
18の管内を支持部材2を上下動させるとともに、支持
部材2の傾斜角度調節管状継手部材19を回動させて決
定することができる。
【0034】支持部材2の上部に嵌合された管状支持部
材16及び環状体復帰バネ10の管状支持材17には止
めネジ24、24がそれぞれ設けられており、これら各
止めネジ24、24によって前記各管状支持部材16、
17を支持部材2に固定し、上下動させ或いは支持部材
の周りに回動させることができる。
【0035】そして、上部支持点の高さ調節管状部材1
8には止めネジ24が設けられており、この止めネジ2
4の操作により支持部材2を高さ調節管状部材18に固
定し、上下動させ或いは支持部材2を高さ調節管状部材
18から引き抜き、挿入させることができる。20は支
持部材2の傾斜角度表示部材である。
【0036】図5及び図6に示すように、上下左右に調
節自在にかつほぼ水平に第2支持基枠6に取り付けられ
ている可動支持部材39に左右動自在に嵌合されている
支持部材40に、支持板42がスイング練習者43の方
向に下がった状態でつまり傾斜して取り付けられてお
り、スイング練習用疑似ボール12は可撓支持部材26
の一端に固着されており、該可撓支持部材26の他端は
傾斜支持板42に設けられている回動軸ピン28の回り
に回動するように取り付けられている。なお、可動支持
部材39は公知の固定手段(図示せず)により第2支持
基枠6の任意の位置に固定できるようにされている。
【0037】打たれたスイング練習用疑似ボール12は
回動軸ピン28を中心として回転して、打たれる前の設
定位置に戻るように設けられている。例えば9番アイア
ンクラブ等の短いロフト角の大きいクラブで疑似ボール
12を打つと傾斜支持板42に設けられている回動軸ピ
ン28を中心として打たれたスイング練習用疑似ボール
12が回転して、打たれる前の設定位置に戻る。
【0038】スイング軌道ガイド環状体3の最下部付近
外部の振られるクラブの摺動に何等の影響を与えない部
分には水準器22が公知の適宜手段例えばビス等により
取り付けられており、スイング軌道ガイド環状体3が左
右方向にずれて設定されているときは、例えば左方向に
設定されていると、水準器22の気泡23が図9に示す
ように右方に寄っていることから、スイング練習者はス
イング軌道ガイド環状体3の設定が左寄りであることを
視認することができる。
【0039】可動支持部材39には疑似ボール12を支
持する支持部材40の端部に形成された嵌合部45の嵌
合溝状部46が摺動可能に嵌合されており、支持部材4
0の嵌合部45を可動支持部材39の任意位置に固定で
きるように嵌合部40と可動支持部材39とを固定する
固定部材(図示せず)が設けられている。
【0040】支持部材40の他端部には支持板42がわ
ずかに下に傾斜するように取り付けられており、支持板
42には疑似ボール12がその先端に取り付けられてい
る可撓支持部材26の他端の回動部27が回動軸ピン2
8に回動自在に取り付けられている。
【0041】図7において、下部横材8の先端部はやや
幅広の支持盤25とされており、この支持盤25にはジ
ャッキ等の下部支持点の高さ調節部材15が設けられて
おり、ジャッキ等の下部支持点の高さ調節部材15の上
端には板状支持体36が固着されており、その板状支持
板36の他端部に下部回動部材14が取り付けられてい
る。そして、この下部回動部材14にスイング軌道ガイ
ド環状体3の下部が揺動自在に取り付けられている。な
お、下部横材8の先端部のやや幅広の支持盤25は、直
接地面または人工芝等の上に置くことができるものであ
る。
【0042】スイング軌道ガイド環状体3の下部のやや
後方外周面に溶接等によって固定されたコ字状部材29
の内部に球状体31の球状滑動面を滑動する球状体受部
材32が設けられており、球状体31及びコ字状部材2
9に穿設された孔(図示せず)に挿入された軸30の両
端をナット37、37で固定し、球状体31の球状滑動
面と球状体受部材32とは軸30に対して回動自在で且
つ左右に揺動自在にされている。
【0043】球状体受部材32の端部は棒状体部34と
されており、この棒状体部34は板状支持体36に穿設
された孔に挿入されている。
【0044】図7、図8及び図9に示す、7はスイング
練習者が振るゴルフクラブを保護するためのクラブ滑走
保護部材であり、該保護部材7は横断面円形の鉄、アル
ミ等の金属或いは合成樹脂、強化プラスチック等からな
る円形のスイング軌道ガイド環状体3の外面に取付固定
されている。
【0045】上記のように構成されている本発明に係る
ゴルフのスイング練習装置の一実施例の作用を以下に説
明する。下部基枠部4はスイング練習者43が打ったボ
ールの飛ぶ方向には下部基枠部4の構成部材が配置され
ていないほぼコの字状に形成されたものであるので、正
しいゴルフのスイングをしたときにクラブヘッドが描く
面に設定された、搖動するスイング軌道ガイド環状体3
に沿ってするゴルフスイングの練習において、打球がス
イング練習装置の下部基枠部4に当たって跳ね返ること
もなく、安全な状況のなかで自由に伸び伸びと練習をす
ることができる。
【0046】下部基枠部4はスイング練習者43が打っ
たボールの飛ぶ方向には下部基枠部4の構成部材が配置
されていないほぼコの字状に形成されたものであるの
で、スイング練習者43が打ったボールが基枠体1の構
成部材に当って跳ね返りそれがスイング練習者43に危
害を与えるのではないかという不安感や心配を抱くこと
なく、スイング練習者43は自由に伸び伸びとスイング
の練習をすることができる。
【0047】スイング練習者43は、自分の身長やゴル
フクラブの種類に適合するように設定された疑似ボール
12をスイング軌道ガイド環状体3に沿ってゴルフクラ
ブ44をバックスイングからフォロースイングまで自由
に振ることにより打ってスイングの練習をすることがで
きる。
【0048】スイング練習者43は、自分の身長やゴル
フクラブの種類に適合するように設定された疑似ボール
12をスイング軌道ガイド環状体3に沿って打ってする
スイング練習において、フォロースイング時にスイング
プレーンに沿うようにゴルフクラブ44が振れていない
ときには、スイング軌道ガイド環状体3が振り抜くクラ
ブ44によって揺動し、そしてバックスイング時には搖
動せず、かつスイング後に設定位置に復帰するので、ス
イング軌道ガイド環状体3に沿ってするスイング練習者
43に強いショックや抵抗感を感じさせることなく、疑
似ボール12を打ってゴルフスイングの練習をすること
ができる。
【0049】スイング軌道ガイド環状体3の最下部付近
に水準器22が設けられているので、スイング練習者4
3は、自分の身長やゴルフクラブの種類に適合するよう
に設定された疑似ボール12をスイング軌道ガイド環状
体3に沿って打ってするスイング練習において、或いは
ボールを打ってするスイングの練習において、スイング
軌道ガイド環状体3の設定方向が左右にずれているかど
うかをスイング練習者43が自ら視認することができ
る。
【0050】疑似ボール12の設定位置が上下左右に調
節自在であり且つ疑似ボール支持部材40が傾斜した支
持板42に取り付けられた回動軸ピン28の回りに回動
し、打球前の設定位置に疑似ボール12が打たれる前の
位置に戻るので、スイング練習者43はわずかの時間待
つだけで連続してしかも高さ及び左右のといった設定条
件の異なる疑似ボール12を打つ練習をすることができ
る。
【0051】スイング軌道ガイド環状体3を基枠体1か
ら外して、スイング軌道ガイド環状体3を使用すること
なく基枠体1の第2支持基枠6に取り付けられた疑似ボ
ール12をいろいろの高さや左右に設定して、疑似ボー
ル12を打つことによってゴルフスイングの練習をする
ことができる。
【0052】
【発明の効果】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、正しいゴルフのスイングをしたときにクラブヘッド
が描く面に設定された、搖動するスイング軌道ガイド環
状体に沿ってするゴルフスイングの練習において、打球
がスイング練習装置の下部基枠部に当たって跳ね返るこ
ともなく、安全な状況のなかで自由に伸び伸びと練習を
することができるという効果を有する。
【0053】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、スイング練習者が打ったボールが下部基枠部の構成
部材に当って跳ね返りそれがスイング練習者に危害を与
えるのではないかという不安感や心配を抱かせることな
く、自由に伸び伸びとスイングの練習ができるという効
果を有する。
【0054】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、初心者がその人の身長やゴルフクラブの種類に適合
するように設定された疑似ボールをスイング軌道ガイド
環状体に沿ってゴルフクラブをバックスイングからフォ
ロースイングまで自由に振ることにより打つことがで
き、スイング軌道ガイド環状体に沿っていろいろの高さ
や左右に設定された疑似ボールを打ってスイングの練習
をすることができるという効果を有する。
【0055】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、初心者がその人の身長やゴルフクラブの種類に適合
するように設定された疑似ボールをスイング軌道ガイド
環状体に沿って打ってするスイング練習において、フォ
ロースイング時にスイングプレーンに沿うようにクラブ
が振れていないときには、スイング軌道ガイド環状体が
振り抜くクラブによって揺動し、そしてバックスイング
時には搖動せず、かつスイング後に設定位置に復帰する
ので、スイング軌道ガイド環状体に沿ってするスイング
練習者に強いショックや抵抗感を感じさせることなく、
疑似ボールを打ってゴルフスイングの練習をすることが
できるという効果を有する。
【0056】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、搖動するスイング軌道ガイド環状体に沿ってのゴル
フスイングの練習において、スイング軌道ガイド環状体
の設定方向が左右にずれているかどうかをスイング練習
者が視認することができるという効果を有する。
【0057】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、スイング練習用疑似ボールの設定位置が上下左右に
調節自在であり且つそのボールが打たれたときに回動
し、打球前の設定位置にボールが戻るので、スイング練
習者はわずかの時間待つだけで連続してしかも高さ及び
左右のといった設定条件の異なる疑似ボールを打つ練習
をすることができるという効果を有する。
【0058】本発明に係るゴルフのスイング練習装置
は、スイング軌道ガイド環状体を基枠体からはずして、
スイング軌道ガイド環状体に沿うことなく基枠体第2支
持基枠に取り付けられた疑似ボールをいろいろの高さや
左右に設定して、疑似ボールを打つことによってゴルフ
スイングの練習をすることができるという効果を有す
る。 0059】本発明に係るゴルフのスイング練習装置は、
簡単にして安価な装置でありながらゴルフスイングの練
習者の身長やゴルフクラブの種類に適合するように疑似
ボールの設定位置を変えて、スイングプレーンに沿った
正しいゴルフスイングを習得させ、スイングの悪癖を矯
正することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係るゴルフのスイング練習装置の一実施
例を示すものである。
【図1】ゴルフのスイング練習装置全体の斜視図であ
る。
【図2】スイング練習用疑似ボールが取り付けられてい
る第2支持基枠を下部基枠部に取り付けたゴルフのスイ
ング練習装置全体の斜視図である。
【図3】図2に示すものを右斜め後方から見た斜視図で
ある。
【図4】ゴルフのスイング練習装置における下部基枠部
と支持部材を有する第1支持基枠の上部にスイング軌道
ガイド環状体が取り付けられる状態を右斜め方向から見
て一部を分解して示す斜視図である。
【図5】下部基枠部にスイング練習用疑似ボールが取り
付けられている第2支持基枠を下部基枠に取り付けた斜
視図である。
【図6】スイング練習用疑似ボールが取り付けられてい
る支持部材の拡大斜視図である。
【図7】スイング軌道ガイド環状体とジャッキとの取付
状態を示す斜視図である。
【図8】その最下部に水準器が設けられているスイング
軌道ガイド環状体と下部回動部材との取付状況を示す拡
大図である。
【図9】スイング軌道ガイド環状体が傾斜している状況
を説明する拡大図である。
【符号の説明】
1 基枠体 2 支持部材 3 スイング軌道ガイド環状体 4 下部基枠部 5 第1支持基枠部 6 第2支持基枠部 12疑似ボール 13上部回動部材 14下部回動部材 22水準器 26疑似ボールの可撓支持部材 27回動部 28回動軸ピン 39可動支持部材 42傾斜した支持板 43スイング練習者

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1支持基枠に取り付けられた環状体支
    持部材の上部回動部材と下部基枠部に取り付けられた下
    部横材の端部にスイング軌道ガイド環状体が揺動自在に
    取り付けられており、下部基枠部はスイング練習者が打
    ったボールの飛ぶ方向には下部基枠部の構成部材が配置
    されていないほぼコの字状に形成されたものであること
    を特徴とするゴルフのスイング練習装置。
  2. 【請求項2】 第1支持基枠に取り付けられた環状体支
    持部材の上部回動部材と下部基枠部に取り付けられた下
    部横材の端部にスイング軌道ガイド環状体が揺動自在に
    取り付けられており、上下左右に調節自在にかつほぼ水
    平に第2支持基枠に取り付けられている支持部材にスイ
    ング練習者の方向が下がるように傾斜して設けられてい
    る支持板に、打たれたスイング練習用疑似ボールが打た
    れる前の設定位置に戻るように回動自在にスイング練習
    用疑似ボールが設けられていることを特徴とするゴルフ
    のスイング練習装置。
  3. 【請求項3】 スイング軌道ガイド環状体の最下部付近
    に水準器が設けられていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載のゴルフのスイング練習装置。
  4. 【請求項4】 ほぼ水平に上下左右に調節自在に第2支
    持基枠に取り付けられている支持部材にスイング練習者
    の方向が下がるように傾斜して設けられている支持板
    に、打たれたスイング練習用疑似ボールが打たれる前の
    設定位置に戻るように回動自在にスイング練習用疑似ボ
    ールが設けられていることを特徴とするゴルフのスイン
    グ練習装置。
JP6132761A 1994-06-15 1994-06-15 ゴルフのスイング練習装置 Expired - Fee Related JP2814198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132761A JP2814198B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 ゴルフのスイング練習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132761A JP2814198B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 ゴルフのスイング練習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328165A true JPH07328165A (ja) 1995-12-19
JP2814198B2 JP2814198B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15088943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132761A Expired - Fee Related JP2814198B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 ゴルフのスイング練習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814198B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662047B1 (ko) * 2005-10-31 2006-12-27 (주)대성정밀 골프 스윙 연습장치
KR101212883B1 (ko) * 2011-06-17 2013-01-09 김대영 골프 타격 연습기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135768A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Matsushita Electric Works Ltd Face treating apparatus
JPH06121858A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Izumi Seiki Seisakusho:Kk スイング練習機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135768A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Matsushita Electric Works Ltd Face treating apparatus
JPH06121858A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Izumi Seiki Seisakusho:Kk スイング練習機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662047B1 (ko) * 2005-10-31 2006-12-27 (주)대성정밀 골프 스윙 연습장치
KR101212883B1 (ko) * 2011-06-17 2013-01-09 김대영 골프 타격 연습기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814198B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375833A (en) Golf practice device
US7396288B2 (en) Putting training device
US7465242B2 (en) Swing plane training method
US5050874A (en) Swing training and exercising apparatus
US20100317450A1 (en) Golf training aid
US5513842A (en) Golf swing training aid
US8277331B2 (en) Golf training method and apparatus
US6878077B2 (en) Baseball training device
US6497627B2 (en) Golf swing instructional device and method
US7955196B2 (en) Batting training device and method
US4786057A (en) Golf swing training device
US20070087856A1 (en) Golf swing training device
JP2603593B2 (ja) ゴルフスイング練習装置
US3429577A (en) Golf practice device
US4181307A (en) Golf training device
KR200425800Y1 (ko) 골프연습용 스윙교정장치
KR102523698B1 (ko) 골프 스윙의 체중 이동 및 힙 턴 연습장치
JP2814198B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
US8079917B2 (en) Training apparatus for improving an athletes swing
US6554716B1 (en) Golf “swing for accuracy” mat
WO1985000529A1 (en) Games stroke practising apparatus
JP2822152B2 (ja) ゴルフスイング練習装置
JP2556434B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
KR200259041Y1 (ko) 골프자세 교정 및 연습기
US4566696A (en) Golf club swing training method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees