JP2603593B2 - ゴルフスイング練習装置 - Google Patents

ゴルフスイング練習装置

Info

Publication number
JP2603593B2
JP2603593B2 JP5153900A JP15390093A JP2603593B2 JP 2603593 B2 JP2603593 B2 JP 2603593B2 JP 5153900 A JP5153900 A JP 5153900A JP 15390093 A JP15390093 A JP 15390093A JP 2603593 B2 JP2603593 B2 JP 2603593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
golf
base frame
support member
tubular support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5153900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078587A (ja
Inventor
幸夫 吉下
Original Assignee
幸夫 吉下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸夫 吉下 filed Critical 幸夫 吉下
Priority to JP5153900A priority Critical patent/JP2603593B2/ja
Priority to US08/264,072 priority patent/US5441275A/en
Publication of JPH078587A publication Critical patent/JPH078587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603593B2 publication Critical patent/JP2603593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3621Contacting or non-contacting mechanical means for guiding the swing
    • A63B69/36211Mechanical guides guiding the club head end during the complete swing, e.g. rails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2210/00Space saving
    • A63B2210/50Size reducing arrangements for stowing or transport
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正しいスイングをした
時にクラブヘッドが描く面に設定されたスイング軌道ガ
イド環状体に沿ってゴルフスイングの練習をすることが
できるゴルフスイング練習装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アドレスした時に肩とクラブヘッドを結
んだ線を半径とし、スイングをした時にクラブヘッドが
描く面をスイングプレーンといい、初心者がこのスイン
グプレーンに沿ったスイング円弧を描くようにゴルフス
イングを習得する練習装置は、例えば、特開昭60−1
11672号公報或いは例えば、実開昭55−5127
9号公報等に記載されている。
【0003】特開昭60−111672号公報には、ス
イングプレーンに沿ってクラブヘッドを正しく走らせる
要領を習得できるように、後上方へ傾斜するリング状の
リヤガイドを複数本の支柱によって、傾斜角及び高さを
調整できるように基盤上に支持したゴルフスイング練習
器が記載されている。
【0004】また、実開昭55−51279号公報に
は、径が、少なくともソールされたクラブに当接するこ
とができる大きさの円心リングを、スイングプレーンを
描けるように、角度及び高さを調節自在に支台に枢着し
たゴルフスイング練習機が記載されている。
【0005】また、ゴルフスイングの面とほぼ一致する
傾斜した支持体がバック及びフォアスイングを通してク
ラブヘッドをガイドする手段を有するゴルフスイング練
習用装置は、例えば、特公昭47−47743号公報に
記載されている。
【0006】そしてまた、断面ほぼ円形で一平面上の合
成樹脂製スイング軌道円環の内側面に沿い密接させてボ
ルトナットで数カ所においてスイング軌道円環を補強支
持するための金属製パイプ環を取り付けたゴルフスイン
グ指導器は、例えば、実開昭49−67772号公報に
記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
公報に開示されているゴルフスイング練習装置は、スイ
ングプレーンに沿ったスイング円弧を描くようにゴルフ
スイングを習得する練習装置ではあるが、例えば、前記
特開昭60−111672号公報に記載されているもの
は、リング状のリヤガイドとC字状のフロントガイドと
によってスイングプレーンに沿った隙間を構成し、この
隙間にクラブシャフトを入れて、クラブヘッドをスイン
グプレーン上にガイドさせながらスイングの練習をさせ
るようにしたもので、フォロースルーが自由なので、実
際のゴルフボールを打つことができるものの、バックス
イングからフォロースイングまでをスイングプレーンに
沿うように設定されたスイング軌道ガイド環状体に沿っ
てクラブを自由に振ることによりゴルフスイングの練習
をすることができるゴルフスイング練習装置ではない。
【0008】また、上記実開昭55−51279号公報
に記載されているゴルフスイング練習機は、ソールされ
たクラブに当接することができる大きさの円心リング
を、スイングプレーンを描けるように、角度及び高さを
調節自在に支台に枢着されているものではあるが、円心
リングはフォロースイング時にスイングプレーンに沿う
ようにクラブが振れていないときに、円心リングが振り
抜くクラブによって揺動するものではないので、フォロ
ースイング時に設定されたスイングプレーンに沿うよう
にクラブが振れていないときに、練習者に抵抗感を与え
るという問題を有するものである。
【0009】また、上記特公昭47−47743号公報
に記載されているものもゴルフスイングの面とほぼ一致
する傾斜した支持体がバック及びフォアスイングを通し
てクラブヘッドをガイドする手段を有するゴルフ練習用
装置であり、前記特開昭60−111672号公報に記
載されているものと同様に、ゴルフクラブをバックスイ
ングからフォロースイングまでをスイングプレーンに沿
うように設定されたスイング軌道ガイド環状体に沿って
クラブを自由に振り抜くことができないばかりか、フォ
アスイング軌道部材及びバックスイング軌道部材は支持
部材に固定されており、スイング時に設定されたスイン
グプレーンに沿ってクラブが振れていないときに、ソフ
トでスムースなゴルフスイングの練習をすることができ
ないというものである。
【0010】そしてまた、上記実開昭49−67772
号公報に記載されているゴルフスイング指導器は、断面
ほぼ円形で一平面上の合成樹脂製スイング軌道円環の内
側面に沿い密接させてボルトナットで数カ所においてス
イング軌道円環を補強支持するための金属製パイプ環を
取り付けたもので、フォロースイング時にスイングプレ
ーンに沿うようにクラブが振れていないときには、設定
されたスイング軌道ガイド環状体が振り抜くクラブによ
って揺動し、そしてバックスイング時には揺動しないよ
うにかつスイング後に設定位置に復帰することができる
ゴルフスイング練習装置ではない。
【0011】この発明は、前記いずれの公報にも記載さ
れていないスイング軌道ガイド環状体に沿ってゴルフク
ラブをバックスイングからフォロースイングまでを振る
ことができ、しかもフォロースイング時にスイングプレ
ーンに沿うようにゴルフクラブが振れていないときに
は、設定されたスイング軌道ガイド環状体が振り抜くゴ
ルフクラブによって揺動し、揺動したときには設定位置
に復帰し、バックスイング時には揺動せず、スイング練
習者に抵抗感を与えることなく、ソフトでスムースなゴ
ルフスイングの練習をゴルフクラブに傷等を与えること
なくすることができるゴルフスイング練習装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るゴルフスイング練習装置においては、
スイング軌道ガイド環状体が、基枠体上部に管状支持材
を介して設けた上部回動部材及び下部基枠部に設けた下
部回動部材に、フォロースイング時には揺動可能に取り
付けられており、バックスイング時にはスイング軌道ガ
イド環状体の揺動を防止する部材と、フォロースイング
時に揺動したスイング軌道ガイド環状体を設定位置に復
帰させる環状体復帰バネが前記管状支持部材上部に設け
られている。
【0013】また、本発明は上記の手段において、アド
レスした時に、両足のつま先を結ぶ線とほぼ平行にスイ
ング軌道ガイド環状体を設定することができる管状支持
材が基枠体に設けた管状支持部材の上部に設けられてい
る。
【0014】また、本発明は上記の手段において、任意
の傾斜角度にスイング軌道ガイド環状体を設定すること
ができる管状支持材が基枠体に設けた管状支持部材の上
部に設けられている。
【0015】また、本発明は上記の手段において、基枠
体は、同一形状に折曲して形成された2本の管状部材を
継手部材によって結合して組立て取り外し自在に構成さ
れている。
【0016】また、本発明は上記の手段において、スイ
ング軌道ガイド環状体のボールの飛方向表示手段が管状
支持部材に設けられている。
【0017】また、本発明は上記の手段において、スイ
ング軌道ガイド環状体の傾斜角度表示手段が基枠体に設
けられている。
【0018】上記の目的を達成するため、本発明に係る
ゴルフスイング練習装置においては、スイング軌道ガイ
ド環状体の外面の振られるゴルフクラブが摺接滑走する
部分にクラブ滑走保護部材が設けられている。
【0019】また、本発明は上記の手段において、クラ
ブ滑走保護部材は、外径がスイング軌道ガイド環状体の
外径よりも小さく、摩擦抵抗が小さい合成樹脂製線条体
である。
【0020】
【作用】スイング練習者は、スイング軌道ガイド環状体
をアドレスした時に、両足のつま先を結ぶ線とほぼ平行
に設定すると共に、スイング軌道ガイド環状体の傾斜角
度を自分の身長、使用するゴルフクラブの長さを考慮し
て設定し、スイング軌道ガイド環状体の中に入る。
【0021】ボールは、下部基枠部内の下部横材の前方
で且つスイング軌道ガイド環状体の下部のやや前方に置
かれており、スイング練習者は、ゴルフクラブの下方部
がスイング軌道ガイド環状体の外面に設けられたクラブ
滑走保護部材に沿ってバックスイングからダウンスイン
グ、インパクト、フォロースイングという一連のゴルフ
スイングを通常のスイングのように自由に振って行う。
【0022】上記一連のゴルフスイングにおいて、スイ
ング軌道ガイド環状体はバックスイング時には揺動しな
いようにフォロースイング時には揺動自在にかつスイン
グ後に設定位置に復帰可能に管状支持部材の上部回動部
材及び下部基枠部の下部回動部材に取り付けられている
ので、フォロースイング時にスイングプレーンに沿うよ
うにゴルフクラブが振れていないときには、設定された
スイング軌道ガイド環状体が振り抜くゴルフクラブによ
って揺動し、スイング練習者に抵抗感を与えることな
く、ソフトでスムースなゴルフスイングの練習をするこ
とができる。
【0023】そして、スイング軌道ガイド環状体はバッ
クスイング時には揺動しないようにかつスイング後に設
定位置に復帰することができるように管状支持部材の上
部回動部材及び下部基枠の下部回動部材に取り付けられ
ているので、例えばカット打等のためにスイングプレー
ンに沿っていないスイングをしたときには、スイング軌
道ガイド環状体が振り抜くゴルフクラブによって揺動す
るので、スイング練習する人には抵抗感を与えることな
くスイングの悪癖を矯正し、スイングプレーンに沿った
正しいゴルフスイングを習得させることができる。
【0024】基枠体、管状支持部材及びスイング軌道ガ
イド環状体は、使用後簡単に取り外し解体することがで
きるとともに、ゴルフスイング練習を再開するときに
は、基枠体、管状支持部材及びスイング軌道ガイド環状
体を簡単に組み立てることができる。
【0025】
【実施例】以下図面を参照して本発明に係るゴルフスイ
ング練習装置の一実施例を説明する。図1はゴルフスイ
ング練習装置全体を右方向から見た側面図、図2はゴル
フスイング練習装置全体を右後方から見た斜視図、図3
はゴルフスイング練習装置の要部を後方から拡大して見
た図、図4は支持部材とスイング軌道ガイド環状体との
連結部分をゴルフスイング練習装置の後方から見た部分
断面図、図5は下部基枠とスイング軌道ガイド環状体と
の関係を示す斜視図、図6はスイング軌道ガイド環状体
と下部回動部材との取付状態を示す斜視図、図7はスイ
ング軌道ガイド環状体の横断面図、図8はスイング軌道
ガイド環状体の他の実施例の横断面図、図9はスイング
軌道ガイド環状体のさらに他の実施例の横断面図、図1
0はスイングプレーンの延長線上から見たスイング軌道
ガイド環状体の打球方向変更装置の作動説明図、図11
は第1支持基枠部の上部を部分断面で示す側面図、図1
2は第1支持基枠部の上部を前方から見た部分断面図、
そして図13は第2支持基枠部の上部を後方から見た部
分断面図である。
【0026】図1、図2及び図3において、1は基枠体
で、この基枠体1は2本の金属製或いは合成樹脂製のパ
イプをそれぞれ座標系のY軸方向、X軸方向そして前記
Y軸方向と同じ方向に折曲して、第1支持基枠部5、
5、第2支持基枠部6、6、下部基枠部4、4を形成
し、第1支持基枠部5、5、第2支持基枠部6、6の各
先端部をさらにZ軸方向それも互いに向き合うように折
曲して接合端部を形成し、この各接合端部において互い
に結合して、前後方向から見て上方部が短い台形状に構
成されている。
【0027】なお、本明細書における「前方」とは、右
打ちのスイング練習者の身体前方のことをいい、本発明
に係るゴルフスイング練習装置の第1支持基枠部5、5
は基枠体1の後方に位置しており、第2支持基枠部6、
6は基枠体1の前方に位置している。
【0028】第1支持基枠部5には管状支持部材2が着
脱自在かつ取付角度と上部支持点の高さが調節自在に取
り付けられており、管状支持部材2の上端部には上部回
動部材13を介してスイング軌道ガイド環状体3が揺動
可能に取り付けられている。
【0029】下部基枠部4、4には左右2つの下部支持
材9、9が移動自在に嵌合されており、これらの下部支
持材9、9には下部横材8が固着されている。下部横材
8のほぼ中間部にはジャッキ15等の下部支持点の高さ
調節部材、板状支持体36及び下部回動部材14を介し
てスイング軌道ガイド環状体3が揺動自在に取り付けら
れている。
【0030】スイング軌道ガイド環状体3の上部に設け
た第1フック22には、環状体復帰バネ10が取り外し
自在に掛着されておりこの環状体復帰バネ10の下端は
管状支持部材2に上下動可能に嵌合した管状支持材17
に係着されている。
【0031】スイング軌道ガイド環状体3の上部には補
強バー12が設けられており、管状支持部材2の上部に
嵌合された管状支持材16にその下端を固定し、バック
スイング時の揺動防止部材11の先端に設けた受止材2
1が補強バー12の右端部に係合しているので、スイン
グ練習者43がバックスイングをしたときにゴルフクラ
ブ44がスイング軌道ガイド環状体3に当接してもスイ
ング軌道ガイド環状体3が揺動することはない。
【0032】スイング練習者が左打の場合には環状体復
帰バネ10の先端を第2フック23に掛着し、バックス
イング時の揺動防止部材11の先端に設けられた受止材
21を補強バー12の左端部に係合させた後、ゴルフス
イング練習装置全体を180度回転させることによって
左打ちをすることができる。
【0033】スイング軌道ガイド環状体3の上部支持点
の高さは、管状支持部材2の下方に嵌合され第1支持基
枠部5、5の管状支持部材2の傾斜角度調節管状継手部
材19に固定された高さ調節管状部材18の管内を管状
支持部材2を上下動させるとともに、管状支持部材2の
傾斜角度調節管状継手部材19を回動させて決定するこ
とができる。
【0034】20は管状支持部材2の傾斜角度表示部
材、28は第1支持基枠部5、5、第2支持基枠部6、
6の連結固定材、44はゴルフクラブである。
【0035】図3及び図4において、スイング軌道ガイ
ド環状体3の上部のやや後方外周面に溶接等によって固
定されたコ字状部材29の内部に球状体31の球状滑動
面33を滑動する球状体受部材32を設け、球状体31
及びコ字状部材29に穿設した孔35、35に軸30を
挿通し、軸30の両端をナット37、37で固定し、球
状体31の球状滑動面33と球状体受部材32の球状活
動面とを軸30に対して回動自在で且つ左右に揺動自在
にされている。そして、球状体受部材32の端部は棒状
体部34とされており、この棒状体部34は管状支持部
材2の上端部の管状内部に挿入固定されている。
【0036】管状支持部材2の上部に嵌合された管状支
持材16には第1止めネジ24が、又環状体復帰バネ1
0の管状支持材17には第2止めネジ25がそれぞれ設
けられており、これら各止めネジ24、25によって前
記各管状支持材16、17を管状支持部材2に固定し、
上下移動させ或いは管状支持部材2の周りに回動させる
ことができる。
【0037】そして、上部支持点の高さ調節管状部材1
8には第3止めネジ26が設けられており、この第3止
めネジ26の操作により管状支持部材2を高さ調節管状
部材18に固定し、上下移動させ或いは管状支持部材2
を高さ調節管状部材18から引き抜き、挿入させること
ができる。
【0038】図5及び図6において、下部横材8の中間
部に溶接等で固定した支持板41にジャッキ15等の下
部支持点の高さ調節部材15を溶接等で固定し、その頂
部38に板状支持体36を固定する。
【0039】スイング軌道ガイド環状体3の下部のやや
後方外周面に溶接等によって固定されたコ字状部材29
の内部に球状体31の球状滑動面33を滑動する球状体
受部材32を設け、球状体31及びコ字状部材29に穿
設した孔35、35に軸30を挿通し、軸30の両端を
ナット37、37で固定し、球状体31の球状滑動面3
3と球状体受部材32の球状滑動面とを軸30に対して
回動自在で且つ左右に揺動自在にされている。
【0040】球状体受け部材32の端部は棒状体部34
とされており、この棒状体部34は板状支持体36に穿
設された孔(図示せず)に挿入されている。42はジャ
ッキ15の上下動作動用ネジ、40はジャッキ15の上
下動作動部である。
【0041】図7に示すようにスイング軌道ガイド環状
体3は横断面円形の鉄、アルミ等の金属或いは合成樹
脂、強化プラスチック等からなる円形の環状体であり、
その外面のスイング練習者が振るゴルフクラブの摺接す
る部分には、クラブ滑走保護部材39が設けられてい
る。
【0042】クラブ滑走保護部材39は、合成樹脂を素
材としスイング軌道ガイド環状体3の径よりも小さい径
の線条体56が取付固着部45と一体に形成されてい
る。そして、取付固着部45がスイング軌道ガイド環状
体3の外面と接触する部分は、スイング軌道ガイド環状
体3の外周の湾曲面に合致するようにその内面が湾曲し
ており、さらにクラブ滑走保護部材39をスイング軌道
ガイド環状体3の外周面に接着剤(図示せず)により取
付固定する際の接着効果を上げるために、取付固着部4
5は幅広に形成されている。
【0043】上記のようにしてスイング軌道ガイド環状
体3の外面のスイング練習者43が振るゴルフクラブ4
4の摺接する部分に接着固定されて構成されたクラブ滑
走保護部材は、ゴルフクラブ44が摺接滑走する部分に
スイング軌道ガイド環状体3の径よりも小さい径の合成
樹脂製線条体39が取り付けられているので、ゴルフク
ラブとの接触面積が小さく、したがって滑走するゴルフ
クラブに対する摩擦抵抗が小さく、スイング練習者43
はスムースにしかもゴルフクラブ44に傷等を生じさせ
ることなくゴルフクラブ44を振り抜くことができる。
【0044】クラブ滑走保護部材39の他の実施例とし
て図8に示すものは、適宜幅の金属製バンド57の外面
に合成樹脂製テープを接着し、その上に接着剤61によ
りスイング軌道ガイド環状体3の径よりも小さい径の合
成樹脂製線条体56が接着固定されて取り付けられてい
る。なお、58は金属製バンドの両端に設けられたフラ
ンジ部、59はフランジ部58に設けられたボルト・ナ
ット等からなる締め付け固着部材である。
【0045】クラブ滑走保護部材39のさらに他の実施
例として図9に示すものは、適宜幅の合成樹脂製接着テ
ープ60をスイング軌道ガイド環状体3の外周面に巻着
しその合成樹脂製接着テープ60の外面に接着剤61に
よりスイング軌道ガイド環状体3の径よりも小さい径の
合成樹脂製線条体56が接着固定されている。
【0046】図10はスイングプレーンの延長線上から
見たスイング軌道ガイド環状体の打球方向変更装置の作
動原理を説明する図であるが管状、管状支持部材2に嵌
合固定されたバックスイング時の揺動防止部材11の管
状支持材16の第1止めネジ24を緩めて管状支持材1
6を管状支持部材2の上方の位置16′に移動させる
と、揺動防止部材11の先端に設けられた受止材21が
スイング軌道ガイド環状体3に設けられた補強バー12
を環状体復帰バネ10に抗して押圧し、2点鎖線で示す
ように上部回動部材13の回りにスイング軌道ガイド環
状体3を回動させ、第1止めネジ24を締めて管状支持
材16を管状支持部材2に固定すると、スイング軌道ガ
イド環状体3をボールの打球方向をこの図の場合は左方
向に変更させることができる。
【0047】3′はスイング軌道ガイド環状体3の移動
位置、10′は環状体復帰バネ10の、11′は揺動防
止部材11の、12′は補強バー12の、21′は受止
部材21のそして22′は第1フック22のそれぞれの
移動位置を示している。そして、打球方向を変更するこ
とにより、スイング軌道ガイド環状体3の設定方向が変
わったとしてもスイングプレーンに沿ってゴルフクラブ
が振れていない時には、スイング軌道ガイド環状体3は
揺動し、揺動したときには設定位置に復帰し、バックス
イング時に揺動することがないことは言うまでもない。
【0048】図10において、管状支持材16を管状支
持部材2の下方に移動させ固定すると、スイング軌道ガ
イド環状体3をボールの打球方向を右方向に変更させる
ことができる。そして、図3に示すように管状支持部材
2の表面に設けたボールの飛方向表示部55の目盛りに
よりボールの飛方向を左方向、中立つまりセンター方
向、右方向と任意に設定することができる。
【0049】図11及び図12により管状支持部材2の
上部支持点てある上部回動部材13の高さ及びスイング
軌道ガイド環状体3の傾斜角度の調節について説明す
る。上部支持点の高さ調節管状部材18に設けられてい
る第3止めネジ26を緩め管状支持部材2を高さ調節管
状部材18内を上下移動させ、管状支持部材2の上部支
持点である上部回動部材13の高さを調整する。
【0050】また第1支持基枠部5の接合端部49近傍
に溶接等で固定された管状支持部材2の傾斜角度表示部
材20の長孔52と管状支持部材2が挿通固定されてい
る上部支持点の高さ調節管状部材18に溶接等により固
定されている傾斜角度調節管状継手部材19の一端に溶
接等で固定されている傾斜角度調節受部材51の長孔5
3とに挿通されナット54に螺合されている第4止めネ
ジ27の操作により第1支持基枠部5の接合端部49の
周りに傾斜角度調節管状継手部材19を回動させて管状
支持部材2の傾斜角度を調節する。
【0051】この管状支持部材2の傾斜角度は傾斜角度
表示部材20の目盛りと傾斜角度調節受部材51の長孔
53の端部とにより読み取ることができる。
【0052】図12及び図13に示し、既に説明したよ
うに2本のパイプを折曲してなる基枠体1の第1支持基
枠部5、5の接合端部49、49及び第2支持基枠部
6、6のそれぞれの接合端部49、49を管状支持部材
2の傾斜角度調節管状継手部材19及び管状継手部材7
にそれぞれ挿入して基枠体1を組み立て、第1支持基枠
部5、5及び第2支持基枠部6、6の上部において軸ピ
ン46に回動自在に取り付けられている連結材28、2
8を他方の基枠部に設けられた係止ピン47に係止切欠
部48を係止させて第1支持基枠部5、5及び第2支持
基枠部6、6を組立て基枠体1を形成する。
【0053】
【発明の効果】本発明に係るゴルフスイング練習装置
は、スイング軌道ガイド環状体がバックスイング時には
揺動しないようにフォロースイング時には揺動可能にか
つ揺動したときには設定位置に復帰可能に基枠体に設け
た管状支持部材の上部回動部材及び下部基枠に設けた下
部回動部材に取り付けられているので、スイング練習者
はバックスイングをスイングプレーンに沿って正しく習
得することができるとともに、フォロースイング時にカ
ット打等のためにスイングプレーンに沿っていないスイ
ングをしたとき等には、スイング軌道ガイド環状体が振
り抜くゴルフクラブによって揺動するので、スイング練
習者は抵抗感を持つことなくスイングの悪癖を矯正する
ことができ、ソフトでスムースなゴルフスイングの練習
をすることができるという効果を奏する。
【0054】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、スイング軌道ガイド環状体は、アドレスした時
に両足のつま先を結ぶ線とほぼ平行となるように変更可
能に基枠体に設けた管状支持部材の上部回動部材及び下
部基枠に設けた下部回動部材に取り付けられているの
で、スイング軌道ガイド環状体の打球方向を簡単に変更
することができる。また、右打ちのスイング練習者にも
又左打ちのスイング練習者にもバックスイング時の揺動
防止部材の簡単な操作と環状体復帰バネのフックへの取
付の変更のみで対応できるという効果を有する。
【0055】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、スイング軌道ガイド環状体はその傾斜角度を変
更可能に基枠体に設けた管状支持部材の上部回動部材及
び下部基枠に設けた下部回動部材に取り付けられている
ので、スイング練習者の身長或いは使用するゴルフクラ
ブの長短によりスイング軌道ガイド環状体の設定傾斜角
度を簡単に変更することができるという効果を有する。
【0056】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、基枠体は、同一形状に折曲して形成された2本
の管状部材を継手部材によって結合して組立て取り外し
自在に構成されているので、組み立て形成された基枠体
は軽量にして堅固であるとともに、運搬、移動、収納、
保管に便利であるという効果を有する。
【0057】また、基枠体は軽量であるので、右打のス
イング練習者の後に左打のスイング練習者が使用すると
きにも、装置全体を容易に180度回転させて容易に対
応できるという効果を有する。
【0058】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、スイング軌道ガイド環状体のボールの飛方向表
示手段が支持部材に設けられているので、その設定した
ボールの飛方向を容易に視認でき、スイング練習者は自
分のスイングの悪弊を知ることができ、その後の自分の
スイングの悪癖を矯正することに役立つという効果を有
する。
【0059】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、スイング軌道ガイド環状体の傾斜角度表示手段
が基枠体に設けられているので、スイング練習者の身長
或いは使用するゴルフクラブの長短によりスイング軌道
ガイド環状体の設定傾斜角度を簡単に変更することがで
きるという効果を有する。
【0060】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、振られるゴルフクラブが摺接滑走するスイング
軌道ガイド環状体の外面にクラブ滑走保護部材が設けら
れているので、振られるゴルフクラブは滑かなクラブ滑
走保護部材に沿って滑るように摺接滑走し、スイング練
習者に抵抗感を与えることなく又ゴルフクラブに傷を生
じさせることなく、スイングの悪癖を矯正し、スイング
プレーンに沿った正しいゴルフスイングを習得させるこ
とができるという効果を有する。
【0061】本発明に係るゴルフスイング練習装置にお
いては、クラブ滑走保護部材は、ゴルフクラブが摺接滑
走する部分にスイング軌道ガイド環状体3径よりも小さ
い径の合成樹脂製線条体が取り付けられているので、ゴ
ルフクラブとの接触面積が小さく、したがって滑走する
ゴルフクラブに対する摩擦抵抗が小さく、スイング練習
者はスムースにしかもゴルフクラブに傷等を生じさせる
ことなくゴルフクラブを振り抜くことができ、スイング
練習者にソフトで器具の使用感を感じさせることなくス
イングの悪癖を矯正することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例の全体を右方向から見た側面図である。
【図2】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例の全体を右後方から見た斜視図である。
【図3】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例における第1支持基枠部、管状支持部材及びスイング
軌道ガイド環状体の取付状況を示すゴルフスイング練習
装置の後方から見た背面図でる。
【図4】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例における管状支持部材とスイング軌道ガイド環状体と
の連結部分をゴルフスイング練習装置の後方から見た部
分断面図である。
【図5】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例における下部基枠部とスイング軌道ガイド環状体との
関係を示す要部の斜視図である。
【図6】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例におけるスイング軌道ガイド環状体と下部回動部材と
の取付状態を示す斜視図である。
【図7】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実施
例におけるスイング軌道ガイド環状体の横断面図であ
る。
【図8】本発明に係るスイング軌道ガイド環状体の他の
実施例の横断面図である。
【図9】本発明に係るスイング軌道ガイド環状体のさら
に他の実施例の横断面図である。
【図10】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実
施例におけるスイングプレーンの延長線上から見たスイ
ング軌道ガイド環状体の打球方向変更装置の作動説明図
である。
【図11】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実
施例における第一支持基枠部の上部を部分断面で示す側
面図である。
【図12】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実
施例における第一支持基枠部の上部を前方から見た部分
断面図である。
【図13】本発明に係るゴルフスイング練習装置の一実
施例における第二支持基枠部の上部を後方から見た部分
断面図である。
【符号の説明】
1 基枠体 2 管状支持部材 3 スイング軌道ガイド環状体 4 下部基枠部 5 第1支持基枠部 6 第2支持基枠部 7 管状継手部材 10 環状体復帰バネ 11 バックスイング時の揺動防止部材 13 上部回動部材 14 下部回動部材 15 下部支持点の高さ調節部材 16 管状支持材 17 管状支持材 18 上部支持点の高さ調節管状部材 19 傾斜角度調節管状継手部材 20 傾斜角度表示部材 39 クラブ滑走保護部材 50 傾斜角度表示目盛り 55 ボールの飛方向表示部

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイング軌道ガイド環状体が、基枠体上
    部に管状支持部材を介して設けた上部回動部材及び下部
    基枠部に設けた下部回動部材に、フォロースイング時に
    は揺動可能に取り付けられており、バックスイング時に
    はスイング軌道ガイド環状体の揺動を防止する部材と、
    フォロースイング時に揺動したスイング軌道ガイド環状
    体を設定位置に復帰させる環状体復帰バネが前記管状支
    持部材上部に設けられていることを特徴とするゴルフス
    イング練習装置。
  2. 【請求項2】 アドレスした時に両足のつま先を結ぶ線
    とほぼ平行にスイング軌道ガイド環状体を設定すること
    ができる管状支持材が基枠体に設けた管状支持部材の上
    部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    ゴルフスイング練習装置。
  3. 【請求項3】 任意の傾斜角度にスイング軌道ガイド環
    状体を設定することができる管状支持材が基枠体に設け
    た管状支持部材の上部に設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載のゴルフスイング練習装置。
  4. 【請求項4】 基枠体は、同一形状に折曲して形成され
    た2本の管状部材を継手部材によって結合して組立て取
    り外し自在に構成されていることを特徴とする請求項1
    に記載のゴルフスイング練習装置。
  5. 【請求項5】 スイング軌道ガイド環状体のボールの飛
    方向表示手段が管状支持部材に設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載のゴルフスイング練習装置。
  6. 【請求項6】 スイング軌道ガイド環状体の傾斜角度表
    示手段が基枠体に設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載のゴルフスイング練習装置。
  7. 【請求項7】 スイング軌道ガイド環状体の外面の振ら
    れるゴルフクラブが摺接滑走する部分にクラブ滑走保護
    部材が設けられていることを特徴とするゴルフスイング
    練習装置。
  8. 【請求項8】 クラブ滑走保護部材は、外径がスイング
    軌道ガイド環状体の外径よりも小さく、摩擦抵抗が小さ
    い合成樹脂製線条体であることを特徴とする請求項7に
    記載のゴルフスイング練習装置。
JP5153900A 1993-06-24 1993-06-24 ゴルフスイング練習装置 Expired - Lifetime JP2603593B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153900A JP2603593B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 ゴルフスイング練習装置
US08/264,072 US5441275A (en) 1993-06-24 1994-06-22 Golf swing training device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153900A JP2603593B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 ゴルフスイング練習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078587A JPH078587A (ja) 1995-01-13
JP2603593B2 true JP2603593B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15572568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153900A Expired - Lifetime JP2603593B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 ゴルフスイング練習装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5441275A (ja)
JP (1) JP2603593B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816932A (en) * 1997-09-03 1998-10-06 Alexander; John S. Golf swing training device
US6273826B1 (en) * 1999-03-16 2001-08-14 Robert Bauer Golf swing training apparatus
GB2361433A (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Luther Blacklock Golf training apparatus
TWI223603B (en) * 2003-10-01 2004-11-11 Cheng-Chang Liao Device for practicing striking of golf club
US20050096145A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Barretto Robert N. Golf swing aid
US7025689B2 (en) * 2004-03-29 2006-04-11 Mark Steven Infalt Adjustable athletic swing training aid
US7238116B1 (en) * 2005-06-16 2007-07-03 Sulzener Randy W Golf swing training apparatus and method for using the same
US20070117642A1 (en) * 2005-11-20 2007-05-24 Romeo Fiori Golf training apparatus
US7988563B2 (en) * 2008-01-11 2011-08-02 Turner William C Golf swing training apparatus
US7611420B1 (en) 2008-01-11 2009-11-03 Turner William C Golf swing training guide
US7846035B2 (en) * 2008-11-14 2010-12-07 William Bailey Golf swing exercising/training apparatus and associated method
CN102553199B (zh) * 2012-02-02 2014-12-10 李汉威 高尔夫球全挥杆练习器械
US9033811B2 (en) 2012-11-09 2015-05-19 Charles L. Bolling, JR. Golf training apparatus and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341208A (en) * 1965-05-21 1967-09-12 Joseph F Marcella Golf swing guide
JPS5551279U (ja) * 1978-10-03 1980-04-04
US4280701A (en) * 1980-07-11 1981-07-28 John Beckish Golf swing training device

Also Published As

Publication number Publication date
US5441275A (en) 1995-08-15
JPH078587A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603593B2 (ja) ゴルフスイング練習装置
JP3592716B2 (ja) 調節可能な野球用バッティング・ティー
US7874930B2 (en) Golf swing training tool providing a direct visual indication of proper club head swing path
US5375833A (en) Golf practice device
JPS6359977A (ja) 打球練習装置
US6364786B1 (en) Golf swing teaching device
US20060189402A1 (en) Golf putting practice device
US5246233A (en) Device for putting training
US6551197B1 (en) Golf putting practice device
US20070087856A1 (en) Golf swing training device
US6805641B2 (en) Golf swing training apparatus, and method of using same
US7887429B2 (en) Golf training aids
US5470055A (en) Baseball and golf hitter's training device
JP2018504251A (ja) ゴルフスイング練習装置
EP0063131A1 (en) Swing training device
KR200425800Y1 (ko) 골프연습용 스윙교정장치
US20050075186A1 (en) Golf swing practice device
US3870315A (en) Golf swing training device
US5938539A (en) Golf swing practice aid and method
US7597631B2 (en) Golf training aid
JP2556434B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
US4790539A (en) Golf swing training apparatus
JP2814198B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
JPH1199233A (ja) ゴルフのスイング練習器
JP2601630Y2 (ja) ゴルフスイング練習装置のスイング軌道ガイド環状体