JPH07327214A - 動画像表示方法及び装置 - Google Patents

動画像表示方法及び装置

Info

Publication number
JPH07327214A
JPH07327214A JP12001894A JP12001894A JPH07327214A JP H07327214 A JPH07327214 A JP H07327214A JP 12001894 A JP12001894 A JP 12001894A JP 12001894 A JP12001894 A JP 12001894A JP H07327214 A JPH07327214 A JP H07327214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
processing
frame
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12001894A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Uchida
篤生 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12001894A priority Critical patent/JPH07327214A/ja
Publication of JPH07327214A publication Critical patent/JPH07327214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送路の輻輳やCPUの高負荷によっても、
動画像をスムーズに再生表示する。 【構成】 各フレームの表示時間を、動画像の表示のた
めの処理(例えば、復号化処理)に要する時間とフレー
ム・バッファ24に格納される未表示の画像数とに応じ
て、設定制御する。復号化に時間がかかっている場合に
は、フレーム表示間隔を長くし、逆の場合にはフレーム
表示間隔を短くする。また、フレーム・バッファ24の
残フレーム数RFが基準値β以上ならば、フレーム表示
間隔を短くし、逆の場合にはフレーム表示間隔を長くす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像表示方法及び装
置に関し、より具体的には、TV会議やTV電話等の動
画像伝送システムの端末において、自画像又は受信画像
を表示する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像のような大量データを伝送する場
合、データ圧縮技術が利用される。一般的には、離散コ
サイン変換、その変換係数の量子化及び量子化変換係数
の可変長符号化からなる符号化方式が使用される。復元
された画像データは直接、ビデオ・メモリに書き込ま
れ、モニタ画面に表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】動画像のような大量の
データを通信する場合、十分な通信回線容量が確保され
ない限り、画像データを再生表示する間隔(一般的にフ
レーム・レートといい、リアルな動画像には毎秒15フ
レームが必要とされる。また、TVのフレームレートは
毎秒30フレームである。)は一定ではなく、伝送路の
輻輳状態やCPUの負荷状況によっては、急に表示がス
トップしてしまったり、静止に近い状態から急に画像が
動きだすといった、不自然で滑らかでない表示となる。
【0004】本発明は、このような不都合を生じない動
画像表示方法及び装置を提示する目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、動画像の表
示のための処理に要する時間、及び/又は画像表示手段
のフレーム・バッファに格納される未表示の画像数に応
じて、各画面の表示間隔を設定する。
【0006】
【作用】上記手段により、伝送路の輻輳状態やCPUの
負荷状況に直接影響を受けない形で、動画像データをス
ムーズに再生表示できるようになる。動画像のような大
量データを通信して再生する場合に、特に顕著な効果を
奏する。また大容量記憶装置に蓄積記憶された動画像デ
ータを表示する装置では、スローモーション表示や早送
り表示が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例を
詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。図1において、10は全体を制御するC
PU、12はCPU10で実行されるプログラムを格納
するROM、14はCPU10で使用されるデータを格
納するRAM、16は、動画像データを含む種々のデー
タ及びファイルを記憶する外部記憶装置であり、磁気デ
ィスク装置、光磁気ディスク装置、及び光ディスク装置
などの大容量記憶装置からなる。
【0009】18は、使用者が操作するキーボード及び
マウスなどからなる操作装置、20は、CRT又は液晶
表示装置などからなる表示装置22による画像表示を制
御する表示制御回路、24は表示装置22に表示すべき
フレーム画像データをフレーム単位で記憶するフレーム
・バッファである。ここで、フレームとは、一般的な動
画像表示における表示フレームのフレームと同義であ
る。26は、表示制御回路20が表示制御に利用する管
理テーブルである。管理テーブル26の詳細は後述す
る。
【0010】28は、画像データの符号化及び復号化等
の画像処理を実行するデータ処理装置、30は、LAN
(LocaI Area Network)などの伝送
路32とのインタフェースを制御する回線制御回路であ
る。
【0011】34は、CPU10、ROM12、RAM
14、外部記憶装置16、操作装置18、表示制御回路
20、データ処理装置28及び回線制御回路30を相互
に接続するバスである。
【0012】図2は、管理テーブル26の構造を示す。
管理テーブル26は、生成されたフレーム番号を格納す
る欄と、データ処理装置28で実行されたデータ処理及
びフレーム生成処理を経てフレーム・バッファ24に格
納された時刻を表す欄と、表示レベルHLを表わす欄と
を具備する。表示レベルHLは、0(表示停止)から3
0(表示間隔時間が1/30秒)の間で、表示制御回路
20により決定される。換言すると、表示レベルHL
は、1秒当たりの表示フレーム数を示す。なお、各フレ
ームに表示レベルが設定される。
【0013】図3は、フレーム・バッファ24の内部状
態の一例を示す。実際の画像データは、フレーム単位で
フレーム・バッファ24に格納される。
【0014】図4は、表示装置22で実際に画像を表示
する際の制御フローチャートを示す。先ず、フレーム・
バッファ24に記憶されているフレーム数(残フレーム
数)を表わす値RFを調べ(S1)、RFが0以下、即
ち、フレーム・バッファ24にフレームがなければ(S
1)、フレーム・バッファ24にフレームが格納される
のを待つ。
【0015】RF>0のとき(S1)、表示処理中のフ
レームFnの表示レベルHLnを管理テーブル26により
確認する(S2)。表示レベルHLnの値に応じて、フ
レームFnの表示からフレームFn+1の表示までの時間間
隔を決定する(S3)。フレームFnを表示し(S
4)、RFをデクリメントし(S5)、S1に戻る。
【0016】図5は、表示レベルHLnの決定アルゴリ
ズムのフローチャートを示す。先ず、各値を初期化する
(S11)。セットする値としてはα、β、及び基準レ
ベルKLがある。各内容については後述する。
【0017】前フレームの表示レベルHLn-1を基準レ
ベルKLとしてセットする(S12)。ここで、基準レ
ベルKLは表示レベルHLnを決定するための基準値と
なる。
【0018】データ処理装置28からの画像データを使
い画像フレームFn+1を組み立て(S13)、フレーム
・バッファ24に格納する(S14)。RFをインクリ
メントし(S15)、管理テーブル26にフレームF
n+1の生成時間情報を追加する(S16)。RFが2未
満ならば、2以上になるまで、S13〜S16を繰り返
す(S17)。
【0019】RFが2以上であると(S17)、フレー
ムFnの生成時刻とFn+1の生成時刻の差△Tを計算し
(S18)、その差△Tを基準値αと比較する(S1
9)。△T≦αならばKLをインクリメントし(S2
0)、ΔT>αならば、KLをデクリメントする(S2
1)。即ち、△Tは、連続するフレーム間の生成時刻の
差を示すので、この値が大きくなると、データ処理(具
体的には、例えば復号化)が何らかの原因で遅れている
事を意味する。従って、ΔTが基準値αに比べ大きくな
った場合には、表示間隔が長くなるようにKL、即ちH
Lを小さくし、逆に、△Tが小さい場合には表示間隔が
短くなるように、KL、即ちHLを大きくする。
【0020】残フレーム数RFを基準値βと比較し(S
22)、RF≧βならばKLをインクリメントし(S2
3)、そうでないならばKLをデクリメントする(S2
4)。即ち、RFが大きい場合には残フレーム数が多い
ことを示すので、フレーム間の表示間隔が短くなるよう
にKL、従ってHLを大きくし、逆に、RFが小さい場
合には残フレーム数が少ないので、フレーム間の表示間
隔が長くなるようにKL、従ってHLを小さくする。
【0021】S19〜S24で決定したKLをフレーム
nの表示レベルHLnとして管理テーブル26に登録し
(S25)、S12に戻る。
【0022】図6、図7及び図8は、表示制御処理で利
用する記号ΔT、RF及びKLとフレーム・バッファ2
4及び管理テーブル26との関係を示す。図6は△Tを
示し、図7は残フレーム・バッファ数RFを示し、図8
は各記号の値の一例を示す。
【0023】図9は、1秒あたりの表示フレーム数の変
化の一例を示す。横軸が時間、縦軸が1秒当たりの表示
フレーム数を示す。
【0024】本発明は、LANを介した通信における相
手画像の表示だけでなく、公衆通信回線又は専用回線を
介した相手画像の表示や、自装置の外部記憶装置等に蓄
積された動画像データの表示にも利用できる。更には、
基準値α,β等のパラメータを変更することにより、動
画像のスローモーション表示や早送りも実現できる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、伝送路の輻輳状態やCPUの負荷
状況に直接影響を受けない形で、動画像データをスムー
ズに再生表示できるようになる。動画像のような大量デ
ータを通信して再生する場合に、特に顕著な効果を奏す
る。また蓄積データの表示においては、スローモーショ
ン表示や早送り表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 管理テーブル26の構造図である。
【図3】 フレーム・バッファ24の記憶内容例であ
る。
【図4】 本実施例の表示制御フローチャートである。
【図5】 表示レベルHLnを決定するフローチャート
である。
【図6】 管理テーブル26のデータとΔTの関係の説
明図である。
【図7】 フレーム・バッファ24の残フレーム数の説
明図である。
【図8】 表示レベルHLを決定する数値例である。
【図9】 本実施例による、1秒あたりの表示フレーム
数の変化例である。
【符号の説明】
10:CPU 12:ROM 14:RAM 16:外部記憶装置 18:操作装置 20:表示制御回路 22:表示装置 24:フレーム・バッフア 26:管理テーブル 28:データ処理装置 30:回線制御回路 32:回線 34:バス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像の表示のための処理に要する時間
    に応じて、各画面の表示間隔を設定することを特徴とす
    る動画像表示方法。
  2. 【請求項2】 画像表示手段のフレーム・バッファに格
    納される未表示の画像数に応じて、各画面の表示間隔を
    設定することを特徴とする動画像表示方法。
  3. 【請求項3】 動画像の表示のための処理に要する時間
    と、画像表示手段のフレーム・バッファに格納される未
    表示の画像数とに応じて、各画面の表示間隔を設定する
    ことを特徴とする動画像表示方法。
  4. 【請求項4】 画像表示手段と、当該画像表示手段で表
    示する画像データを複数画面分記憶可能な画像バッファ
    と、入力画像データに表示用処理を施して当該画像バッ
    ファに格納する処理手段と、当該処理手段による所定処
    理の時間に応じて、当該画像表示手段で表示すべき各画
    面の表示間隔を制御する表示制御手段とからなることを
    特徴とする動画像表示装置。
  5. 【請求項5】 画像表示手段と、当該画像表示手段で表
    示する画像データを複数画面分記憶可能な画像バッファ
    と、入力画像データに表示用処理を施して当該画像バッ
    ファに格納する処理手段と、当該画像バッファに記憶さ
    れる未表示の画面数に応じて、当該画像表示手段で表示
    すべき各画面の表示間隔を制御する表示制御手段とから
    なることを特徴とする動画像表示装置。
  6. 【請求項6】 画像表示手段と、当該画像表示手段で表
    示する画像データを複数画面分記憶可能な画像バッファ
    と、入力画像データに表示用処理を施して当該画像バッ
    ファに格納する処理手段と、当該処理手段による所定処
    理の時間と、当該画像バッファに記憶される未表示の画
    面数とに応じて、当該画像表示手段で表示すべき各画面
    の表示間隔を制御する表示制御手段とからなることを特
    徴とする動画像表示装置。
JP12001894A 1994-06-01 1994-06-01 動画像表示方法及び装置 Withdrawn JPH07327214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001894A JPH07327214A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 動画像表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001894A JPH07327214A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 動画像表示方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327214A true JPH07327214A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14775875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12001894A Withdrawn JPH07327214A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 動画像表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327214A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214916A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信再送装置
US6160558A (en) * 1997-03-06 2000-12-12 Fujitsu Limited Animation creating method and system, and animation reproducing method and system
EP0901285A4 (en) * 1997-02-26 2002-05-29 Mitsubishi Electric Corp DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DISTRIBUTING VIDEO DATA
JP2003061052A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 画像再生装置及び画像再生方法
JP2007049542A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Canon Inc 再生装置及び再生方法
WO2011135704A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 富士通株式会社 動画出力装置、動画出力方法、および動画出力プログラム
US8682112B2 (en) 2006-03-14 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Storage apparatus and method for processing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214916A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信再送装置
EP0901285A4 (en) * 1997-02-26 2002-05-29 Mitsubishi Electric Corp DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DISTRIBUTING VIDEO DATA
US6160558A (en) * 1997-03-06 2000-12-12 Fujitsu Limited Animation creating method and system, and animation reproducing method and system
JP2003061052A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 画像再生装置及び画像再生方法
US8364010B2 (en) 2001-08-09 2013-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image reproduction apparatus
JP2007049542A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Canon Inc 再生装置及び再生方法
US8682112B2 (en) 2006-03-14 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Storage apparatus and method for processing the same
WO2011135704A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 富士通株式会社 動画出力装置、動画出力方法、および動画出力プログラム
US9319695B2 (en) 2010-04-28 2016-04-19 Fujitsu Limited Moving image output apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231132B1 (en) Trick-mode processing for digital video
US5909250A (en) Adaptive video compression using variable quantization
KR100188496B1 (ko) 가변속도 스캐닝 동작 수행 방법
JPH10509569A (ja) 3:2のプルダウンで映像をデコードしそして表示するメモリ利用法
JPH10294757A (ja) 圧縮されたビデオデータストリームを伝送するための帯域幅の最適化方法
JP2000232649A (ja) Mpegビデオ復号器及びmpegビデオ復号方法
US5926223A (en) Adaptive video decompression
JP6949998B2 (ja) Vrマルチメディアの経験品質を決定するための方法および装置
US5864646A (en) Video signal coding of plural related frame sequences for selective replay
US7092444B2 (en) Image signal decoder for determining interframe motion
US6259740B1 (en) Moving picture experts group video decoding apparatus and method for supporting replay
JPH07327214A (ja) 動画像表示方法及び装置
JP4430596B2 (ja) 画像データ送受信システムの受信側装置及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP3967443B2 (ja) 画像データ送受信システムおよびその送信側装置およびその受信側装置並びにそのプログラムを記憶した記憶媒体
US5760847A (en) Processing moving image data based on an arbitrarily designated frame
JPH09130749A (ja) 動画像データの復号方式
JP3393907B2 (ja) 動画像復号装置
CN114302145A (zh) 自适应网络环境的视频编码优化方法、装置、设备及存储介质
JP2000209555A (ja) 動画像再生端末装置
JP2002077857A (ja) マルチメディアデータの送出装置
JP3213489B2 (ja) 画像処理装置
US11546675B2 (en) Methods, systems, and media for streaming video content using adaptive buffers
JP2002271745A (ja) 録画装置および同装置の録画品質設定方法
JP2001204002A (ja) 画像伝送方式
JP3265146B2 (ja) ビデオサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904