JPH07324333A - 裏込め盛土の施工方法 - Google Patents

裏込め盛土の施工方法

Info

Publication number
JPH07324333A
JPH07324333A JP13964394A JP13964394A JPH07324333A JP H07324333 A JPH07324333 A JP H07324333A JP 13964394 A JP13964394 A JP 13964394A JP 13964394 A JP13964394 A JP 13964394A JP H07324333 A JPH07324333 A JP H07324333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
roller
soil
soil material
cement sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13964394A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Saito
悦郎 斉藤
Takahiro Kishishita
崇裕 岸下
Noriyuki Kobayashi
範之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP13964394A priority Critical patent/JPH07324333A/ja
Publication of JPH07324333A publication Critical patent/JPH07324333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 裏込め盛土の施工において、土材へのセメン
ト混合作業による大気中への粉塵の散乱を軽減すると共
に混合むらを少なくし、施工時間を短縮する。 【構成】 壁体2の背面の裏込め盛土施工箇所に所要の
層厚で土材5Aを敷き均し、次にセメントが紙製シート
間に介在されたセメントシート3を土材5A上に敷設
し、好ましくは更にその上に土材5Bを敷き均し、次に
外周に多数の撹拌針72を装着した針付き転圧ローラ7
1でセメントシート3を敷設した土材5A,5Bを転圧
することによって同時にセメントシート3内のセメント
を土材5A,5Bに撹拌・混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擁壁や橋台などの裏込
め盛土を、セメント等の改良材による改良土を用いて施
工する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、擁壁や橋台などの裏込め材とし
て裏込め充填される盛土材には、良質の一般土が用いら
れるが、施工条件によっては、現地で調達される現地発
生土にセメントを混合することによって改良した安定処
理土を用いることがある。この場合、現地発生土へのセ
メントの撹拌・混合は重機を用いて行われ、その後、こ
の安定処理土を擁壁又は橋台の壁体背面の地盤上に適当
な層厚で敷き均して転圧するといった工程が繰り返され
ることによって、裏込め盛土される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の施工方法に
よれば、次のような問題が指摘される。 (1) 現地発生土へセメントを撹拌・混合することに伴っ
て建設公害が発生する。これは、セメントの撹拌・混合
作業が重機を用いて行われるので、その過程でセメント
粉塵が大気中に散乱してしまうことによる。 (2) 現地発生土へのセメントの撹拌・混合作業が重機を
用いて行われるので、均一に混合されにくく、混合むら
が生じる。 (3) 現地発生土へのセメントの撹拌・混合作業と、これ
によって得られた安定処理土の敷き均し及び転圧作業が
独立的に行われるので、擁壁又は橋台の裏込め盛土施工
箇所のほかに撹拌・混合作業のためのスペースを確保す
る必要があり、しかも施工時間が長くなる。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その主な目的は、裏込め盛土の施工におい
て、現地発生土等の土材へのセメント混合作業による大
気中への粉塵の散乱を軽減すると共に混合むらを少なく
し、施工時間を短縮することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
本発明によって有効に解決することができる。すなわち
本発明に係る裏込め盛土の施工方法は、壁体背面の裏込
め盛土施工箇所に所要の層厚で土材を敷き均し、次にセ
メントが紙製シート間に介在されたセメントシートを前
記土材上に敷設し、次に外周に多数の撹拌針を装着した
針付き転圧ローラを用いてセメントシートを敷設した前
記土材を転圧すると同時に前記セメントシート内のセメ
ントを前記土材に撹拌・混合するものである。この場合
一層好ましい方法としては、前記土材の敷き均しに先行
して予め前記セメントシートをロール状態で収納した紙
製箱体を壁体背面に設置し、更に、敷き均した前記土材
上にこのセメントシートを敷設することによって空にな
った前記紙製箱体に排水材を充填するものであり、他の
一層好ましい方法としては、前記土材上に敷設したセメ
ントシート上に更に土材を薄く敷き均してから前記針付
き転圧ローラで転圧するものであり、更に他の一層好ま
しい方法としては、針付き転圧ローラとして、多数の撹
拌針を植え込まれたベルトを転圧ローラの外周に着脱自
在に装着したものを用いるものである。
【0006】
【作用】本発明の施工方法によると、壁体背面の裏込め
盛土施工箇所に敷き均した土材にセメントシートを敷設
して、これを針付き転圧ローラで転圧すると、前記セメ
ントシートの紙製シートが前記針付き転圧ローラの外周
面の多数の撹拌針によって破断され、この紙製シート間
に介在するセメントが転圧により前記土材中に押し出さ
れ、更に前記撹拌針で撹拌されるので、転圧ローラによ
る転圧と、土材へのセメントの撹拌・混合が同時に行わ
れる。しかも、紙製シート間に介在されたセメントを針
付き転圧ローラで耕すようにして土材中へ拡散させるた
め、混合むらが生じにくく、粉塵の発生も少ない。ま
た、破断されて土材中へセメントと共に混合された紙製
シートは、時間の経過と共に腐食して土材と同化され
る。
【0007】ここで、一般に、擁壁や橋台などの壁体背
面と裏込め盛土層との間には砕石等からなる排水材層を
設けるが、前記土材の敷き均しに先行して予めロール状
態の前記セメントシートを収納した紙製箱体を壁体背面
に設置することによって、この壁体背面と、敷き均され
る土材との間に排水材層形成のための空間が確保される
ので、セメントシートを取り出して土材に敷設すること
によって空になった前記紙製箱体に砕石等の排水材を充
填することによって容易に排水材層を形成することがで
きる。前記紙製箱体は、時間の経過と共に腐食して土材
と同化される。また、前記土材上に敷設したセメントシ
ート上に更に土材を薄く敷き均してから前記針付き転圧
ローラで転圧することによって、セメントシート内のセ
メントと土材との撹拌・混合が一層良好に行われる。針
付き転圧ローラは、多数の撹拌針を植え込まれたベルト
を転圧ローラの外周に着脱自在に装着した構成とするこ
とによって、既存の転圧ローラにも容易に適用すること
ができる。
【0008】
【実施例】図1乃至図8は、本発明による裏込め盛土の
施工方法の好ましい一実施例を示すもので、各図におけ
る参照符号1は地盤、2は擁壁又は橋台の壁体である。
この方法によれば、まず図1に示すように、壁体2の背
面に沿って、予めセメントシート3をロール状態で収納
した紙製箱体4を図示された断面と直交する方向へ所要
数並べて設置する。この紙製箱体4の設置箇所の更に背
面側が、後述の現地発生土による裏込め盛土施工箇所S
となる。
【0009】セメントシート3は、図2に示すように、
複数枚の紙製シート31の間にセメント32が層状に介
在された構造を有し、セメント32の不用意な移動や各
紙製シート31とセメント32の層との剥離を防止する
ため、糸33によって縦横に縫合されている。また、紙
製箱体4は例えば段ボール紙などからなる直方体状のも
のであって、上面が開閉可能になっている。
【0010】次に、壁体2の背面の紙製箱体4の背面側
である裏込め盛土施工箇所Sの地盤1上に、所要の厚
さ、好ましくは紙製箱体4の高さよりも僅かに低くなる
程度の厚さで、土材例えば現地発生土5Aを敷き均す。
紙製箱体4はそれ自体が所要の強度を有すると共に、ロ
ールアップされたセメントシート3が収納されているの
で、現地発生土5Aの敷き均しによって容易に破損する
ことがない。
【0011】次に、図4に示すように、紙製箱体4から
セメントシート3を取り出してこの敷き均された現地発
生土5A上に敷設すると共に、これによって空になった
紙製箱体4内には、排水材としての砕石6を投入し、充
填する。すなわち、紙製箱体4は、セメントシート3を
その敷設位置の近傍に一時的に保管しておく機能に加え
て、壁体2の背面と、敷き均される現地発生土5Aとの
間に排水材層形成のための空間を画成する機能を有する
ものである。
【0012】次に、図5に示すように、敷設したセメン
トシート3上に更に現地発生土5Bを撒き出して敷き均
す。この現地発生土5Bは、先に敷き均された現地発生
土5Aと同じものであり、ほぼ紙製箱体4の高さに達す
る程度の厚さとなるように撒き出す。また、この時の現
地発生土5A,5Bによる土層の敷き均し厚さは、後述
する転圧ローラ71による撹拌可能範囲(深さ)を考慮
して適切に決定されたものである。
【0013】次に、図6に示すように、セメントシート
3を介して層成された現地発生土5A,5Bを、例えば
ロードローラ等の締め固め機7によって転圧する。この
締め固め機7は、外周に放射状の多数の撹拌針72を設
けた針付き転圧ローラ71を有するものであり、また、
針付き転圧ローラ71は、典型的には図7に示すよう
に、多数の撹拌針72を植え込まれた金属ベルト72a
を、転圧ローラ71aの外周に図示されていない適当な
締め付け固定手段により着脱自在に装着したものであ
る。
【0014】撹拌針72は、転圧に伴って現地発生土5
A,5Bによる盛土5中に深く差し込まれてこの盛土5
を耕すように作用するものである。このため、盛土5中
のセメントシート3が細かく破断されて、その紙製シー
ト31間に介在するセメント32が押し出され、更に撹
拌針72の耕耘作用により土粒子と撹拌されるので、低
速回転するローラ外周面からの静的圧力による転圧と、
盛土5中へのセメント32の拡散・混合が同時に行われ
る。また、セメント32は予め紙製シート31に挟み込
まれたセメントシート3としての状態にあること、及び
現地発生土5A上に敷設したこのセメントシート3上に
更に現地発生土5Bを敷き被せたことによって、針付き
転圧ローラ71による撹拌・混合に伴う大気中へのセメ
ント粉塵の散乱が有効に抑えられる。
【0015】図6の転圧及び撹拌・混合工程が終了した
ら、図8に示すように、砕石6が投入された紙製箱体4
の上に、セメントシート3をロール状態で収納した二段
目の紙製箱体4を壁体2の背面に沿って設置し、前記図
6の工程によって改良され締め固められた第一段の盛土
5の上に、前記二段目の紙製箱体4の高さよりも僅かに
低くなる程度の厚さで、二段目の現地発生土5Aを敷き
均し、図6までの一連の工程を反復して行う。そしてこ
れらの一連の工程を所要の回数だけ繰り返すことによっ
て、壁体2の背面に沿った砕石6による排水層を有する
裏込め盛土層が最終的に例えば壁体2の上端高さHとな
るように施工される。
【0016】この実施例の施工方法によると、セメント
シート3の紙製シート31は針付き転圧ローラ71の耕
耘作用によって破断された状態で裏込め盛土中に残留
し、また、紙製箱体4も、砕石6を包み込んだ状態で壁
体2と盛土5との間に残留するが、これら紙製シート3
1及び紙製箱体4は、土中のバクテリアによって経時的
に分解され腐食されて、土質に同化される。
【0017】なお、本発明は、図示の一実施例に限定さ
れるものではない。例えば、針付き転圧ローラ71にお
ける撹拌針72の数や大きさは、盛土に対する耕耘効果
を考慮して適切に決定されるものであり、また、便宜
上、「撹拌針」との用語を用いたが、その形状は一般的
な意味での「針」としての形状に限定されるものではな
く、例えば鍵状のもの、爪状のものなども考えられる。
更に、締め固め機7の有する複数の転圧ローラのうちの
一部のみに撹拌針72を設けることによって、主に撹拌
・混合を行うための針付き転圧ローラと、主に盛土の締
め固めを行うための通常の転圧ローラの双方で、土中へ
のセメントの撹拌・混合及び転圧を行うことも好まし
い。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る裏込め盛土の施工方法によ
れば、裏込め盛土施工箇所に敷き均した土材にセメント
シートを敷設してから、これを針付き転圧ローラを用い
てセメントシート中のセメントを土材と撹拌・混合しな
がら転圧することによって裏込め盛土を行うため、次の
ような効果が実現される。 (1) 大気中へのセメント粉塵の発散による建設公害が抑
えられる。また、セメントシート上に更に土材を薄く被
せることによって、セメント粉塵の発生量を一層軽減す
ることができる。 (2) 土材へのセメントの撹拌・混合が針付き転圧ローラ
の撹拌針による耕耘作用により行われるので、混合むら
が生じにくい。 (3) 土材へのセメントの撹拌・混合作業と、この土材の
転圧作業が同時に行われるので、施工時間が短縮され
る。 (4) セメントの撹拌・混合作業が、裏込め盛土施工箇所
に敷き均された土材に対してなされるので、裏込め盛土
施工箇所のほかに撹拌・混合作業のためのスペースを確
保する必要がない。 (5) 壁体の背面と裏込め盛土の土材との間への排水材層
の施工を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る施工方法の一実施例において、セ
メントシートをロール状態で収納した紙製箱体を壁体背
面に設置する工程を示す説明図である。
【図2】上記セメントシートの構造を示す部分的な断面
斜視図である。
【図3】上記実施例において壁体背面の裏込め盛土施工
箇所に土材を敷き均す工程を示す説明図である。
【図4】上記実施例において敷き均した土材上にセメン
トシートを敷設する工程及び空になった紙製箱体に砕石
を充填する工程を示す説明図である。
【図5】上記実施例において土材上に敷設したセメント
シート上に更に土材を薄く敷き均す工程を示す説明図で
ある。
【図6】上記実施例において土材を針付き転圧ローラで
転圧すると同時にセメントシート内のセメントを前記土
材に撹拌・混合する工程を示す説明図である。
【図7】上記針付き転圧ローラの一例を示す概略的な斜
視図である。
【図8】上記実施例において二段目の紙製箱体の設置及
び土材の敷き均し工程を示す説明図である。
【符号の説明】
2 壁体 3 セメントシート 31 紙製シート 32 セメント 4 紙製箱体 5 盛土 5A,5B 現地発生土(土材) 6 砕石(排水材) 7 締め固め機 71 針付き転圧ローラ 72 撹拌針

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁体背面の裏込め盛土施工箇所に所要の
    層厚で土材を敷き均す工程と、 セメントが紙製シート間に介在されたセメントシートを
    前記土材上に敷設する工程と、 外周に多数の撹拌針を設けた針付き転圧ローラを用いて
    前記セメントシートを敷設した前記土材を転圧すると同
    時に前記セメントシート内のセメントを前記土材に撹拌
    ・混合する工程と、からなることを特徴とする裏込め盛
    土の施工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 土材の敷き均しに先行して予め前記セメントシートをロ
    ール状態で収納した紙製箱体を壁体背面に設置する工程
    と、 敷き均した前記土材上にこのセメントシートを敷設する
    ことによって空になった前記紙製箱体に排水材を充填す
    る工程と、を含むことを特徴とする裏込め盛土の施工方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、土材上に敷設
    したセメントシート上に更に土材を薄く敷き均してから
    前記針付き転圧ローラで転圧することを特徴とする裏込
    め盛土の施工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、 針付き転圧ローラは、多数の撹拌針を突設したベルトを
    転圧ローラの外周面に着脱自在に装着したものを用いる
    ことを特徴とする裏込め盛土の施工方法。
JP13964394A 1994-05-31 1994-05-31 裏込め盛土の施工方法 Withdrawn JPH07324333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964394A JPH07324333A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 裏込め盛土の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13964394A JPH07324333A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 裏込め盛土の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324333A true JPH07324333A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15250061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13964394A Withdrawn JPH07324333A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 裏込め盛土の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111254780A (zh) * 2020-02-04 2020-06-09 东营广通科技有限公司 用于公路养护的碎石均化撒布装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111254780A (zh) * 2020-02-04 2020-06-09 东营广通科技有限公司 用于公路养护的碎石均化撒布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842747B2 (ja) 地盤改良体
CN108468325A (zh) 一种大面积临海滩涂海泥快速固化施工方法
RU2392387C2 (ru) Устройство и способ усиления основания мачты
JPH07324333A (ja) 裏込め盛土の施工方法
JPH07238536A (ja) 建物基礎およびその施工方法および建設機械
JP2742862B2 (ja) 低層構築物基礎地盤改良工法
JP2003184072A (ja) 表層地盤改良工法
WO2023120153A1 (ja) 線状構造物、及び線状構造物の施工方法
JPH04108917A (ja) 補強盛土体の構築方法
CN112538798A (zh) 高速公路低湿水田软基区路基直填施工工艺
JPH0751769B2 (ja) 建築用地盤改良工法
CN218175893U (zh) 一种用于尾矿库内的作业平台
JPH04330114A (ja) 土質安定処理土による盛土の施工方法
JPS6363816A (ja) 建物用地盤改良工法
JPH0617434A (ja) 基礎構造及びその施工法
KR101941180B1 (ko) 복합구조의 원위치 교반공법에 의한 공사용 가설도로 구축방법
JP2003193472A (ja) 土留構造物の構築方法
JPS63280114A (ja) 基礎用地盤改良工法
JPH0574644B2 (ja)
JPH0751772B2 (ja) 基礎用地盤改良工法
JP2691511B2 (ja) 遮水工法
JPS63277316A (ja) 建築用地盤改良工法
JPH0751771B2 (ja) 基礎用地盤改良工法
JP3149162B2 (ja) 法面緑化工法の表土圧気搬送方法および法面緑化工法
JPH10338927A (ja) 埋設管の免震工法及び免震埋設管

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731