JPH0732213A - 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置 - Google Patents

内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置

Info

Publication number
JPH0732213A
JPH0732213A JP5200161A JP20016193A JPH0732213A JP H0732213 A JPH0732213 A JP H0732213A JP 5200161 A JP5200161 A JP 5200161A JP 20016193 A JP20016193 A JP 20016193A JP H0732213 A JPH0732213 A JP H0732213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
internal tooth
grinding wheel
grindstone
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200161A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Soukedani
興一 そうけ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP5200161A priority Critical patent/JPH0732213A/ja
Publication of JPH0732213A publication Critical patent/JPH0732213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/05Honing gear teeth
    • B23F19/057Honing gear teeth by making use of a tool in the shape of an internal gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼入れ歯車の歯面をハードギヤホーニング盤
の内歯砥石を使用し、歯車の歯面仕上げを低コストでか
つ高精度に行う内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置を
提供。 【構成】 ハードギヤホーニング盤の内歯砥石ヘッドを
2軸としそのうちの1軸には内歯面にCBN等を含む硬
質砥粒を電着した荒用内歯砥石11を、他の1軸にはドレ
スギヤでドレッシングできる従来形仕上げ用ホーニング
用内歯砥石12を、各々装着可能にかつ各内歯駆動可能と
し、1台のハードギヤホーニング盤で歯車の焼入れ後の
荒、仕上げの両加工を同時に処理できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焼入れ歯車の歯面をハー
ドギヤホーニング盤の内歯砥石を使用し、歯車の歯面仕
上げを高精度に行う内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯車の焼入れ後の歯面を能率よく
仕上げるためにWA系砥石や超砥粒(ダイヤ、CBN
等)砥石による各種歯形研削法がある。これらを目的と
した歯形研削機の殆んどは単能機である。そのため一長
一短があり加工精度コスト面で必ずしも満足されていな
い。即ち超砥粒砥石で直接ワークを加工する方法では充
分な研削能力を有しているが、仕上面が粗くこのままで
は歯車品質上問題が残る。また設備機構としてそれらの
砥石とワークの両軸は強制駆動方式を採用しているので
設備費は高かった。
【0003】一方、図1に示すようにダイヤ砥粒1を本
体2の歯面3に電着したドレスギヤ4で、図2(イ)に
示すようにWA系内歯砥石5をドレッシングし、図2
(ロ)に示すようにその内歯砥石5でワーク6を加工す
るハードギヤホーニングは、研削能力が不充分なため矯
正能力が低く加工前精度に倣い易い。反面仕上面粗さは
1.0μm以下となり申し分ない。これらの設備機構とし
ては、一般にモータ14及びギヤ15等による砥石駆動、ワ
ーク従動方式のため、前者に比し設備費は安い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらのことから高品
質の歯車を得るには前述の超砥粒砥石で直接ワークを加
工する設備と内歯砥石5でワーク6を加工するハードギ
ヤホーニング設備との両設備が必要となる。つまり前者
が焼入れ後の荒加工となり、後者が仕上げ加工となりコ
スト、スペース面で大きな負担となっていた。一方ハー
ドギヤホーニング用砥石を内歯砥石5とする理由は、内
歯砥石5とワーク6との歯面形態組合せは図3に示すよ
うにワーク6側が凸8、内歯砥石5側が凹7となるため
内歯砥石5歯面がワーク歯面を抱える格好となり、砥石
駆動、ワーク従動であっても滑らかなワーク回転が得ら
れるところにある。その結果ドレスギヤ歯形がワークに
写り易いことになった。以上述べてきたように各々の加
工法に長短があり相互補間が理想である。 本発明の課
題は、焼入れ歯車の歯面をハードギヤホーニング盤の内
歯砥石を使用し、歯車の歯面仕上げを低コストでかつ高
精度に行う内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、特許
請求の範囲記載の内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置
を提供することによって上述した従来技術の課題を解決
した。
【0006】
【実施例】以下添付した図4及び図5に基づきこの発明
を詳細に説明する。図4は本発明の一実施例内歯砥石に
よる歯車の歯面仕上げ装置の焼入れ後の荒加工状態を示
すブロック図である。本発明では、ハードギヤホーニン
グ盤の内歯砥石ヘッドを2軸としそのうちの1軸には内
歯面にCBN等を含む硬質砥粒を電着した荒用内歯砥石
を、他の1軸にはドレスギヤでドレッシングできる従来
形仕上げ用内歯ホーニング砥石を、各々装着可能にかつ
各内歯駆動可能とし、1台のハードギヤホーニング盤で
歯車の焼入れ後の荒、仕上げの両加工を同時に処理でき
る内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置としたものであ
る。即ち焼入れ歯車の歯面仕上げ装置として、超砥粒砥
石で直接ワークを加工する設備と内歯砥石でワークを加
工するハードギヤホーニング設備との両設備の相互補間
をするように、かつ設備機構として両軸強制駆動方式に
代え内歯駆動方式で十分であるとした。
【0007】図4は焼入れ後の荒加工状態を示し、ワー
ク9が硬質砥粒を内歯面10に電着された荒用内歯砥石11
と噛み合い荒加工される。内歯砥石11(12も同じ)は図
示しない(図2に示すよう)なモータ及びギヤ等による
砥石駆動、ワーク従動方式となっている。そして図5は
仕上げ加工状態を示し、ワーク9が移動しドレスされた
ホーニング用内歯砥石12と噛合い仕上げ加工される。こ
の時の交差軸角14は必ずしも図4の内歯砥石11と噛み合
い交差軸角13と同一である必要はなく荒、仕上げに最適
な角度とすればよい。
【0008】
【発明の効果】以上説明のように本発明によると、まず
1台の機械で荒加工、仕上げ加工を可能としたため設備
導入が容易になり結果として高品質な歯車を得られるよ
うになった。次に荒加工、仕上げ加工ともに砥石駆動、
ワーク従動方式としても両軸強制駆動と同様の効果が得
られしかもマシンコストも下がった。かつ焼入れ後の仕
上げ工程を2ステップから1ステップに短縮でき加工能
率も向上し、そのため必要設備台数も2台から1台にコ
ストダウンすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来形仕上げ用内歯ホーニング砥石をドレッシ
ングするドレスギヤ4の部分拡大図。
【図2】(イ)はWA系内歯ホーニング加工用内歯砥石
5をドレスギヤ4でドレッシングする状態を示す斜視
図、(ロ)はドレッシングされた内歯砥石5でワーク6
を加工するハードギヤホーニング加工状態を示す斜視
図。
【図3】図2のハードギヤホーニング用内歯砥石5とワ
ーク6との歯面形態組合せ状態を示す説明図。
【図4】本発明の一実施例内歯砥石による歯車の歯面仕
上げ装置の焼入れ後の荒加工状態を示すブロック図。
【図5】図4の一実施例内歯砥石による歯車の歯面仕上
げ装置の仕上げ加工状態を示すブロック図。
【符号の説明】
9..ワーク 11..ホーニング用内歯砥石 12..硬質砥粒を電着した荒用内歯砥石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハードギヤホーニング盤の内歯砥石ヘッ
    ドを2軸としそのうちの1軸には内歯面にCBN等を含
    む硬質砥粒を電着した荒用内歯砥石を、他の1軸にはド
    レスギヤでドレッシングできる従来形仕上げ用内歯ホー
    ニング砥石を、各々装着可能にかつ各内歯駆動可能と
    し、1台のハードギヤホーニング盤で歯車の焼入れ後の
    荒、仕上げの両加工を同時に処理できる内歯砥石による
    歯車の歯面仕上げ装置。
JP5200161A 1993-07-21 1993-07-21 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置 Pending JPH0732213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200161A JPH0732213A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200161A JPH0732213A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732213A true JPH0732213A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16419807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200161A Pending JPH0732213A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200721A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 カップ ヴェルクゾイグマシーネン ゲー エム ベー ハーKAPP Werkzeugmaschinen GmbH 歯車の歯部又は歯車状輪郭の工作物の歯部を硬質精密機械加工するための方法
CN114173976A (zh) * 2019-07-31 2022-03-11 格里森瑞士股份公司 用于对工件上两个齿圈进行硬精加工的方法,以及切齿机、控制程序、硬精加工组合工具及其传感器组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298423A (ja) * 1989-05-10 1990-12-10 Honda Motor Co Ltd 歯車仕上カッター及びこれを用いた歯車の仕上加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298423A (ja) * 1989-05-10 1990-12-10 Honda Motor Co Ltd 歯車仕上カッター及びこれを用いた歯車の仕上加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200721A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 カップ ヴェルクゾイグマシーネン ゲー エム ベー ハーKAPP Werkzeugmaschinen GmbH 歯車の歯部又は歯車状輪郭の工作物の歯部を硬質精密機械加工するための方法
CN114173976A (zh) * 2019-07-31 2022-03-11 格里森瑞士股份公司 用于对工件上两个齿圈进行硬精加工的方法,以及切齿机、控制程序、硬精加工组合工具及其传感器组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200230725A1 (en) Method and Device for Precision Machining of Toothed and Hardened Work Wheels
JPH06510242A (ja) 平歯車やはすば歯車を機械加工するための方法と装置
US6497610B1 (en) Process for dressing an internal or external gear tool for fine machining of tooth profiles
JPH1058230A (ja) 平歯車の精密機械加工方法および装置
JPH01252316A (ja) クラウン歯車の製作及び又は仕上げ方法
US3909990A (en) Finishing hypoid gears
US7527548B2 (en) System and method for precision machining of high hardness gear teeth and splines
US11407048B2 (en) Method for producing a workpiece provided with a toothing or profiling
JPH05200625A (ja) 平歯車を精密に加工するための装置および方法
JPS60172415A (ja) 工作物の歯側面研削装置
JP2002144150A (ja) 超音波を利用した歯車研削方法及び歯車研削装置
JPH0732213A (ja) 内歯砥石による歯車の歯面仕上げ装置
US3766688A (en) Gear treatment apparatus
JP5123767B2 (ja) ウォームホイールの研削仕上げ方法及びウォーム歯車装置
JPH10113820A (ja) 工作機械において歯車の歯面を精密加工するための方法及び装置
JP2684149B2 (ja) ドレスギヤ
JPS60207718A (ja) 連続的な創成歯面の精度と仕上げを改善する方法及びそのシステム
JPH08155749A (ja) 歯切方法
JPH05305516A (ja) 歯車製造方法および歯車研削工具
JP2681575B2 (ja) 砥石のドレッシング方法
JPH08118145A (ja) 内歯車形電着砥石
JPH09201721A (ja) 砥石ドレッシング工具及びその製造方法
JPS597520A (ja) 歯車の仕上げ方法およびその仕上げ方法に使用される砥石歯車
JPH07308821A (ja) ギアホーニング加工装置における砥石のドレス制御方法及び装置
JP2566723Y2 (ja) 歯車ホーニング盤における内歯車形砥石の機上ドレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819