JPH07320875A - 照明状態計算表示方法およびその装置 - Google Patents

照明状態計算表示方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07320875A
JPH07320875A JP6115602A JP11560294A JPH07320875A JP H07320875 A JPH07320875 A JP H07320875A JP 6115602 A JP6115602 A JP 6115602A JP 11560294 A JP11560294 A JP 11560294A JP H07320875 A JPH07320875 A JP H07320875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lighting fixture
lamp
illumination state
mounting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6115602A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tajima
秀樹 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6115602A priority Critical patent/JPH07320875A/ja
Publication of JPH07320875A publication Critical patent/JPH07320875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に照明状態を算出できる照明状態計算表
示装置を提供する。 【構成】 キーボードにより算出対象の照明器具の器具
型番を入力する。マウスにより照明器具の取付位置デー
タおよび照射方向データのエーミング位置を入力する。
照明器具の型番に対応させて、記憶部に記憶している配
光特性データを検索して読み出す。読み出した配光特性
データから、配光の形を計算する。配光特性データに加
えてランプの光束値データによりエーミング方向の照射
範囲を計算する。各照明器具からの照射される等光度曲
線が得られ、等光度曲線およびエーミング方向をモニタ
により表示する。照射方向データ、配光特性データ、光
束値データ、取付位置データのいずれかのみを換えて
も、容易に換えた後の等光度曲線を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明器具により照射さ
れる照明状態を算出する照明状態計算表示方法および装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被照射面における照明状態を計算
して表示させる場合、照明器具にランプを取り付けた状
態の光束値データを含む配光特性データと、この照明器
具の取付位置データと、照明器具の照射方向データとを
入力し、これら配光特性データ、取付位置データおよび
照射方向データに基づき、被照射面における照明状態を
算出し、被照射面における照明状態のイメージを表示し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の場合、配光特性データは照明器具にランプを取り
付けた状態のもので、照明器具の配光特性データの他に
使用するランプに基づく光束値データも含まれているた
め、同一の照明器具を用いて単に装着するランプを交換
するのみの場合にも、すべてのデータを最初から入力し
直さなければならず、単に、ランプのみを交換した場
合、あるいは、照明器具を交換して配光特性のみを変え
た場合にも、最初からすべてのデータを入力し直さなけ
ればならず、操作が煩雑になる。
【0004】また、単に被照射面における照明状態をイ
メージ表示するのみであるため、照明器具の照射方向を
変化させる場合にも、分かりにくい問題を有している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、簡易照明設計に必要な照明状態を簡単に算出できる
照明状態計算表示方法およびその装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の照明状態
計算表示方法は、ランプが取り付けられる照明器具の配
光特性データと、前記照明器具の取付位置データと、前
記照明器具の照射方向データと、前記照明器具に装着さ
れるランプの光束値データとを用い、これら配光特性デ
ータ、取付位置データ、照射方向データおよび光束値デ
ータから前記照明器具および前記ランプによる被照射面
における照明状態を計算し、前記被照射面における照明
状態をイメージ情報として表示するものである。
【0007】請求項2記載の照明状態計算表示方法は、
ランプが取り付けられる照明器具の配光特性データと、
前記照明器具の取付位置データと、前記照明器具の照射
方向データと、前記照明器具に装着されるランプの光束
値データとを用い、これら配光特性データ、取付位置デ
ータ、照射方向データおよび光束値データから前記照明
器具および前記ランプによる被照射面における照明状態
を計算し、前記照明器具の取付位置、前記照明器具の照
射方向および前記被照射面における照明状態をイメージ
情報として同時に表示するものである。
【0008】請求項3記載の照明状態計算表示方法は、
ランプが取り付けられる照明器具の配光特性データと、
前記照明器具の取付位置データと、前記照明器具の照射
方向データと、前記照明器具に装着されるランプの光束
値データとを用い、これら配光特性データ、取付位置デ
ータ、照射方向データおよび光束値データから前記照明
器具および前記ランプによる被照射面における照明状態
を計算し、前記照明器具の取付位置を矢印の始点とし、
前記照明器具の照射方向の中心軸を矢印の方向に一致さ
せ、前記被照射面上に矢印の終点を配置させるととも
に、前記被照射面における照明状態をイメージ情報とし
て矢印と同時に表示するものである。
【0009】請求項4記載の照明状態計算表示方法は、
請求項3記載の照明状態計算表示方法において、被照射
面における照明状態を等値曲線にして表示するものであ
る。
【0010】請求項5記載の照明状態計算表示装置は、
ランプが取り付けられる照明器具の配光特性データ、前
記照明器具の取付位置データ、前記照明器具の照射方向
データ、および、前記照明器具に装着されるランプの光
束値データを入力する入力手段と、前記配光特性デー
タ、取付位置データ、照射方向データおよび光束値デー
タから前記照明器具およびランプによる被照射面におけ
る照明状態を計算する計算手段と、前記被照射面におけ
る照明状態をイメージ情報として表示する表示手段とを
具備したものである。
【0011】請求項6記載の照明状態計算表示装置は、
ランプが取り付けられる照明器具の配光特性データ、前
記照明器具の取付位置データ、前記照明器具の照射方向
データ、および、前記照明器具に装着されるランプの光
束値データを入力する入力手段と、前記配光特性デー
タ、取付位置データ、照射方向データおよび光束値デー
タから前記照明器具およびランプによる被照射面におけ
る照明状態を計算する計算手段と、前記照明器具の取付
位置、前記照明器具の照射方向および前記被照射面にお
ける照明状態をイメージ情報として同時に表示する表示
手段とを具備したものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の照明状態計算表示方法は、配光
特性データ、取付位置データ、照射方向データおよび光
束値データから照明器具およびランプによる被照射面に
おける照明状態を計算し、被照射面における照明状態を
イメージ情報として表示するため、ランプの光束値特性
データと、このランプが取り付けられる照明器具の配光
特性データとは別個に設けられるので、単にランプを交
換したように、配光特性データ、取付位置データ、照射
方向データおよび光束値データ一部の一部を換えた場合
にも、簡単に照明状態を表示できる。
【0013】請求項2記載の照明状態計算表示方法は、
配光特性データ、取付位置データ、照射方向データおよ
び光束値データから照明器具およびランプによる被照射
面における照明状態を計算し、照明器具の取付位置、照
明器具の照射方向および被照射面における照明状態をイ
メージ情報として同時に表示するので、照明器具の照射
方向を変化させた場合にも、照明器具の照射方向も含め
て簡単に照明状態を表示できる。
【0014】請求項3記載の照明状態計算表示方法は、
配光特性データ、取付位置データ、照射方向データおよ
び光束値データから照明器具およびランプによる被照射
面における照明状態を計算し、照明器具の取付位置を矢
印の始点とし、照明器具の照射方向の中心軸を矢印の方
向に一致させ、前記被照射面上に矢印の終点を配置させ
るとともに、被照射面における照明状態をイメージ情報
として矢印と同時に表示するため、被照射面における照
明器具の照射方向も含めて簡単に照明状態を表示でき
る。
【0015】請求項4記載の照明状態計算表示方法は、
請求項3記載の照明状態計算表示方法において、被照射
面における照明状態を等値曲線にして表示するため、照
明分布状態などを簡単に照明状態を表示できる。
【0016】請求項5記載の照明状態計算表示装置は、
入力手段で配光特性データ、取付位置データ、照射方向
データおよび光束値データを入力し、計算手段でこれら
配光特性データ、取付位置データ、照射方向データおよ
び光束値データから被照射面における照明状態を計算
し、表示手段で被照射面における照明状態をイメージ情
報として表示するため、ランプの光束値特性データと、
このランプが取り付けられる照明器具の配光特性データ
とは別個に設けられるので、単にランプを交換したよう
に、配光特性データ、取付位置データ、照射方向データ
および光束値データ一部の一部を換えた場合にも、簡単
に照明状態を表示できる。
【0017】請求項6記載の照明状態計算表示装置は、
入力手段で配光特性データ、取付位置データ、照射方向
データおよび光束値データを入力し、計算手段でこれら
配光特性データ、取付位置データ、照射方向データおよ
び光束値データから被照射面における照明状態を計算
し、表示手段で照明器具の取付位置、照明器具の照射方
向および被照射面における照明状態をイメージ情報とし
て同時に表示するため、配光特性データ、取付位置デー
タ、照射方向データおよび光束値データの内の一部を換
えた場合にも、換えた状況を含めて簡単に照明状態を表
示できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の照明状態計算表示装置の一実
施例を図面を参照して説明する。
【0019】図2において、1は計算手段としての機能
を有する計算用コンピュータで、この計算用コンピュー
タ1には、配光特性データおよび光束値データの入力手
段としての機能を有するキーボード2が接続されるとと
もに、表示手段としての機能を有するモニタ3が接続さ
れ、取付位置データおよび照射方向データの入力手段と
しての機能を有するマウス4が接続され、さらにハード
ディスク、CD−ROMあるいはフレキシブルディスク
などにて構成される記憶部5が接続されている。
【0020】そして、記憶部5には、照明器具の配光特
性データなどがデータベースにして記憶されている。す
なわち、照明器具の型番に対応して、照射状況を示す円
錐、角錐あるいはその他の錐の形状の照明器具の照射角
Θ,Φ毎の光度値を図3に示すグラフをグラフのままあ
るいは数値データとして記憶させている。
【0021】次に、上記実施例の設計動作について図1
に示すフローチャートを参照して説明する。
【0022】まず、キーボード2により算出対象の照明
器具の器具型番を入力し(ステップ1)、次に、この照
明器具に取り付けられるランプの光束値データを入力し
(ステップ2)、マウス4によりこの照明器具の取付位
置データを入力し(ステップ3)、照明器具の照射方向
データ、いわゆるエーミング位置を入力する(ステップ
4)。
【0023】次に、入力された照明器具の型番に対応さ
せて、記憶部5に記憶されている図3に示すような照明
器具の配光特性データを検索して、グラフ状あるいは数
値により読み出す(ステップ5)。
【0024】そして、この読み出された配光特性データ
から、配光の形を計算する(ステップ6)。
【0025】さらに、配光特性データに加えてランプの
光束値データによりエーミング方向の照射範囲を計算す
る(ステップ7)。すなわち、たとえば図3に示すグラ
フにおいて、40000cd以上の明るさを得る場合に
は、ランプの光束値データが20000lmの場合には中
心から20°以内の範囲になり、図4(a)に示すよう
に、円錐の頂角の角度40°以内の範囲となり周縁の部
分に等光度曲線が表示され、また、ランプの光束値デー
タが200000lmの場合には中心から30°以内の範
囲になり、図4(b)に示すように、円錐の頂角の角度
60°以内の範囲となり周縁の部分に等光度曲線が表示
される。また、照明器具のエーミング方向も矢印で表示
される。すなわち、照明器具を矢印の始点とし、被照射
面の照射位置を矢印の先端とする。また、たとえば垂直
方向の高さが10mの位置に照明器具を配設し、45°
の角度でエーミングした場合には、照明器具から約14
mの位置に照射面が位置し、図5に示すように、この中
心より照明器具側の距離l1はやや狭く反対に先端側の
距離l2 ではやや広く等光度曲線が表示されることにな
る。
【0026】そして、複数の照明器具を用いた場合に
は、図6に示すように、1つの照明器具の照射光からで
は所定値以下の光度であっても複数の照明器具により照
射される部分では光度が重畳されるので、各照明器具か
らの照射される等光度曲線の範囲よりやや大きな範囲の
周縁に等光度曲線が得られる。そして、この図6に示す
ように、各照明器具のエーミング方向および等光度曲線
と、複数の照明器具全体の等光度曲線をモニタ3に表示
する(ステップ8)。
【0027】さらに、エーミング変更があるか否かを判
断し(ステップ9)、たとえば所望の状態の方向の光度
が低い場合、あるいは、複数の照明器具からの照射方向
の重なりが好ましくない場合には、マウス4によりエー
ミングを変更し(ステップ10)、ステップ7に戻る。
【0028】また、ステップ9でエーミングが変更され
ない場合に照明器具の取付位置に変更があるかを判断し
(ステップ11)、同様に、たとえば所望の状態の方向の
光度が低い場合、あるいは、複数の照明器具からの照射
方向の重なりが好ましくない場合には、マウス4により
照明器具の取付位置データを変更し(ステップ12)、ス
テップ7に戻る。
【0029】さらに、ステップ11で照明器具の取付位置
データが変更されない場合に照明器具のランプの光束値
データに変更があるかを判断し(ステップ13)、たとえ
ば全体の光度が高すぎて等光度曲線が大きすぎる場合、
反対に、全体の光度が低すぎて等光度曲線が小さすぎる
場合には、キーボード2によりランプ光束を変更し(ス
テップ14)、ステップ6に戻る。
【0030】また、ステップ13でランプの光束値データ
が変更されない場合にランプの光束値データに変更があ
るかを判断し(ステップ15)、たとえば所望の状態の方
向の光度が低い場合、あるいは、複数の照明器具からの
照射方向の重なりが好ましくない場合、全体の光度が高
すぎて等光度曲線が大きすぎる場合、反対に、全体の光
度が低すぎて等光度曲線が小さすぎる場合、さらに、等
光度曲線の形状が好ましくない場合には、キーボード2
により照明器具の型番を変更し(ステップ16)、ステッ
プ5に戻る。
【0031】そして、ステップ15にて、照明器具の型番
の変更がない場合には終了する。
【0032】上記実施例によれば、複数の照明器具を設
置して、すべての照明器具を照射させた場合の照射面の
光度を等光度曲線で表示することができるため、光度分
布のパターン、さらには、照度分布を予測できる。特
に、スポーツ施設などの投光照明においては、光軸と照
射される競技面との関係は、競技面に到達する光軸が競
技面上にできる照射範囲の1/3になるようにすること
が望ましいなど密接であり、初心者では非常に労力を要
するところであるが、光軸と照射範囲との関係が視覚的
に確認することができるようになることで、初心者から
熟練者まで、広範囲にわたり照明設計を容易に、かつ、
的確に行なうことができる。
【0033】また、エーミングすなわち照射方向デー
タ、取付位置データ、光束値データおよび配光特性デー
タは、それぞれ変更可能であるため、たとえばモニタ3
の表示を見て、照射方向、あるいは、ランプの出力を変
化させるのみの変更も簡単に行なえるため、たとえば照
明器具の変更、ランプの変更をした場合の照射状態を容
易に知ることができる。
【0034】なお、上記実施例では、配光特性が最も簡
単な軸対象の投光器を用いて説明したが、投光器に限ら
ずスポットライトその他の照明器具、配光特性が軸対象
とならない直管型、全く対象とならない特殊な照明器具
を用いても、同様の効果を得ることができる。
【0035】また、照明状態としては、等光度曲線に限
らず、等照度曲線などにより照明状態を表示するように
してもよい。
【0036】さらに、モニタ3にカラーディスプレイを
用い、光度毎に色相あるいは色調を変化させて表示する
ようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の照明状態計算表示方法に
よれば、たとえばランプの光束値特性データと、このラ
ンプが取り付けられる照明器具の配光特性データとは別
個に設けられるので、単にランプを交換したように、配
光特性データ、取付位置データ、照射方向データおよび
光束値データ一部の一部を換えた場合にも、簡単に照明
状態を表示できる。
【0038】請求項2記載の照明状態計算表示方法によ
れば、照明器具の取付位置、照明器具の照射方向および
被照射面における照明状態をイメージ情報として同時に
表示するので、照明器具の照射方向を変化させた場合に
も、照明器具の照射方向も含めて簡単に照明状態を表示
できる。
【0039】請求項3記載の照明状態計算表示方法によ
れば、照明器具の取付位置を矢印の始点とし、照明器具
の照射方向の中心軸を矢印の方向に一致させ、被照射面
上に矢印の終点を配置させるとともに、被照射面におけ
る照明状態をイメージ情報として矢印と同時に表示する
ため、被照射面における照明器具の照射方向も含めて簡
単に照明状態を表示できる。
【0040】請求項4記載の照明状態計算表示方法によ
れば、請求項3記載の照明状態計算表示方法に加え、被
照射面における照明状態を等値曲線にして表示するた
め、照明分布状態などを簡単に照明状態を表示できる。
【0041】請求項5記載の照明状態計算表示装置によ
れば、たとえばランプの光束値特性データと、このラン
プが取り付けられる照明器具の配光特性データとは別個
に設けられるので、単にランプを交換したように、配光
特性データ、取付位置データ、照射方向データおよび光
束値データ一部の一部を換えた場合にも、簡単に照明状
態を表示できる。
【0042】請求項6記載の照明状態計算表示装置によ
れば、配光特性データ、取付位置データ、照射方向デー
タおよび光束値データの内の一部を換えた場合にも、換
えた状況を含めて簡単に照明状態を表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明状態計算表示装置の一実施例を示
すフローチャートである。
【図2】同上構成を示す構成図である。
【図3】同上照明器具の照射中心からの角度と光度との
関係を示すグラフである。
【図4】同上ランプ光束と等光度範囲の状態を示す模式
図である。
【図5】同上具体的な状態を示す模式図である。
【図6】同上複数の照明器具を用いた場合の等光度曲線
を示す模式図である。
【符号の説明】
1 計算手段としての機能を有する計算用コンピュー
タ 2 入力手段としての機能を有するキーボード 3 表示手段としてのモニタ 4 入力手段としての機能を有するマウス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプが取り付けられる照明器具の配光
    特性データと、 前記照明器具の取付位置データと、 前記照明器具の照射方向データと、 前記照明器具に装着されるランプの光束値データとを用
    い、 これら配光特性データ、取付位置データ、照射方向デー
    タおよび光束値データから前記照明器具および前記ラン
    プによる被照射面における照明状態を計算し、 前記被照射面における照明状態をイメージ情報として表
    示することを特徴とする照明状態計算表示方法。
  2. 【請求項2】 ランプが取り付けられる照明器具の配光
    特性データと、 前記照明器具の取付位置データと、 前記照明器具の照射方向データと、 前記照明器具に装着されるランプの光束値データとを用
    い、 これら配光特性データ、取付位置データ、照射方向デー
    タおよび光束値データから前記照明器具および前記ラン
    プによる被照射面における照明状態を計算し、 前記照明器具の取付位置、前記照明器具の照射方向およ
    び前記被照射面における照明状態をイメージ情報として
    同時に表示することを特徴とする照明状態計算表示方
    法。
  3. 【請求項3】 ランプが取り付けられる照明器具の配光
    特性データと、 前記照明器具の取付位置データと、 前記照明器具の照射方向データと、 前記照明器具に装着されるランプの光束値データとを用
    い、 これら配光特性データ、取付位置データ、照射方向デー
    タおよび光束値データから前記照明器具および前記ラン
    プによる被照射面における照明状態を計算し、 前記照明器具の取付位置を矢印の始点とし、前記照明器
    具の照射方向の中心軸を矢印の方向に一致させ、前記被
    照射面上に矢印の終点を配置させるとともに、前記被照
    射面における照明状態をイメージ情報として矢印と同時
    に表示することを特徴とする照明状態計算表示方法。
  4. 【請求項4】 被照射面における照明状態を等値曲線に
    して表示することを特徴とする請求項3記載の照明状態
    計算表示方法。
  5. 【請求項5】 ランプが取り付けられる照明器具の配光
    特性データ、 前記照明器具の取付位置データ、 前記照明器具の照射方向データ、および、 前記照明器具に装着されるランプの光束値データを入力
    する入力手段と、 前記配光特性データ、取付位置データ、照射方向データ
    および光束値データから前記照明器具およびランプによ
    る被照射面における照明状態を計算する計算手段と、 前記被照射面における照明状態をイメージ情報として表
    示する表示手段とを具備したことを特徴とする照明状態
    計算表示装置。
  6. 【請求項6】 ランプが取り付けられる照明器具の配光
    特性データ、 前記照明器具の取付位置データ、 前記照明器具の照射方向データ、および、 前記照明器具に装着されるランプの光束値データを入力
    する入力手段と、 前記配光特性データ、取付位置データ、照射方向データ
    および光束値データから前記照明器具およびランプによ
    る被照射面における照明状態を計算する計算手段と、 前記照明器具の取付位置、前記照明器具の照射方向およ
    び前記被照射面における照明状態をイメージ情報として
    同時に表示する表示手段とを具備したことを特徴とする
    照明状態計算表示装置。
JP6115602A 1994-05-27 1994-05-27 照明状態計算表示方法およびその装置 Pending JPH07320875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115602A JPH07320875A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 照明状態計算表示方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115602A JPH07320875A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 照明状態計算表示方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320875A true JPH07320875A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14666696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6115602A Pending JPH07320875A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 照明状態計算表示方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518553A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 制御可能な照明システム、このようなシステムのためのポインティングデバイス及び照明制御の方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518553A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 制御可能な照明システム、このようなシステムのためのポインティングデバイス及び照明制御の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149590U (ja) Ledを光源とする照明装置
US4451875A (en) Poster panel lighting fixture
US20170245349A1 (en) Light system interface and method
JPH07320875A (ja) 照明状態計算表示方法およびその装置
WO2017177461A1 (zh) 照明装置及其控制方法
JP2003272405A (ja) 装飾用照明装置
JPH06314596A (ja) 照明制御システム
KR101741032B1 (ko) 원통형 엘이디 전광판
TWM626184U (zh) 皮影戲燈具與皮影戲台之照明系統
US20020181235A1 (en) Decorative globes
EP3046106A1 (en) Controlling type and quality of light from multiple leds illuminating marks on a turntable rim for stroboscopic or visual effects.
US10948158B1 (en) Illuminated light stand
JPS5841604Y2 (ja) 壁面あるいは天井面における照明装置
US10686006B2 (en) Light source device and display device using the same
JPH02230229A (ja) 照明装置
JP3005789U (ja) 競技場用演出照明装置
JP6740672B2 (ja) 情報処理装置
JPH06275112A (ja) 照明用反射鏡、ランプ、照明装置および照明器具
JPS5929284Y2 (ja) 照明装置
JPH0646005Y2 (ja) 屋外競技場用照明器具
JP2876646B2 (ja) 直接照明及び間接照明兼用形照明装置
SU1210872A1 (ru) Устройство дл демонстрации цветомузыки
EP3040992A1 (en) System and method of indirect lighting for a turntable display
US20180245974A1 (en) Method for measuring light for led replacement
JPS6132908A (ja) 照明器具