JPH07318735A - 光導波路及びその製造方法 - Google Patents

光導波路及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07318735A
JPH07318735A JP6112795A JP11279594A JPH07318735A JP H07318735 A JPH07318735 A JP H07318735A JP 6112795 A JP6112795 A JP 6112795A JP 11279594 A JP11279594 A JP 11279594A JP H07318735 A JPH07318735 A JP H07318735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical waveguide
core layer
layer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6112795A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Imoto
克之 井本
Hiroyuki Hoshino
弘之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6112795A priority Critical patent/JPH07318735A/ja
Publication of JPH07318735A publication Critical patent/JPH07318735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コアの屈折率が光信号の伝搬方向に沿って変
化しており、コアとクラッドとの間の比屈折率差Δが1
%以上である光導波路及びその製造方法を提供する。 【構成】 基板2上の低屈折率層3内に高屈折率のコア
層4が埋め込まれた光導波路1において、コア層4が窒
素Nを含有した材料からなり、コア層4の少なくとも一
部を光信号の伝搬方向に沿って加熱することによりその
屈折率を変化させたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上の低屈折率層内
に高屈折率のコア層が埋め込まれた光導波路及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光部品の小型化、低損失化、低コ
スト化に対して光導波路構造の光部品の研究開発が活発
化している。特に光導波路の高機能化が望まれるように
なり、その一つとして、光導波路の中で光信号ビームを
収束させたり、拡散させたりする機能を有することが重
要視されるようになってきた。
【0003】本発明者らはこのような機能を有する光導
波路を提案した(特願昭62−56526号)。これ
は、低屈折率層(屈折率nb )の上にコアとなる導波路
(屈折率nc 、nc >nb )を構成し、そのコア導波路
上に、光信号の伝搬方向に沿って屈折率(ncl、ncl
c 、ncl≠nb )が変化したクラッドを形成すること
により達成される。上述したクラッドの屈折率nclの勾
配は、光信号の伝搬方向に単調増大、単調減少あるいは
増大と減少の両方向をもったもの等からなっている。コ
ア導波路としては直線導波路、曲線導波路、折れ曲がり
導波路、Y字型導波路などを含む。クラッドの屈折率分
布形成方法は、クラッドとして低温ケミカルベーパデポ
ジション(低温CVD)、低温蒸着、低温スパッタリン
グ等によって形成したいわゆるその後の高温熱処理によ
って屈折率が変化する膜を形成しておき、その後、光信
号の伝搬方向に沿ってCO2 レーザビームの照射時間あ
るいは照射光量を変えることによって達成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光導波路は、以下の点に関して実現が困難であ
ることがわかった。
【0005】(1) コアの屈折率を光信号の伝搬方向に沿
って変化させることにより、外部の光ファイバと低損失
で整合よく接続すること。
【0006】(2) コアとクラッドとの間の比屈折率差Δ
を1%以上にすることにより小型化すること。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、コアの屈折率が光信号の伝搬方向に沿って変化して
おり、コアとクラッドとの間の比屈折率差Δが1%以上
である光導波路及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、基板上の低屈折率層内に高屈折率のコア層
が埋め込まれた光導波路において、コア層が窒素を含有
した材料からなり、コア層の少なくとも一部を光信号の
伝搬方向に沿って加熱することによりその屈折率を変化
させたものである。
【0009】上記構成に加えて本発明は、低屈折率層の
少なくとも一部の屈折率を光信号の伝搬方向に沿って変
化させてもよい。
【0010】上記構成に加えて本発明は、コア層と低屈
折率層との比屈折率差Δを1%以上にしてもよい。
【0011】本発明は、基板上の低屈折率層内に高屈折
率のコア層が埋め込まれた光導波路において、コア層あ
るいはコア層及び低屈折率層の少なくとも一部を光信号
の伝搬方向に沿って加熱することによりその屈折率を変
化させ、その屈折率の変化している部分を光導波路の入
力端、出力端又は入出力端としたものである。
【0012】上記構成に加えて本発明は、コア層と低屈
折率層との比屈折率差Δの値を、光導波路の入力端から
光信号の伝搬方向に向かって大きくすると共に光導波路
の出力端に向かって小さくしてもよい。
【0013】上記構成に加えて本発明は、コア層に、窒
素以外にゲルマニウム、リン、ホウ素、フッ素等の屈折
率制御用添加物を含ませてもよい。
【0014】上記構成に加えて本発明は、光導波路中に
形成されているコア層のパターンが、所望の幅をもった
直線部、曲線部、折れ曲がり部、Y字部、平行線部、あ
るいはそれらを少なくとも一つ含んでいてもよい。
【0015】上記構成に加えて本発明は、光導波路の入
力端、出力端あるいは光導波路内に、発光素子、受光素
子、レンズ、光フィルタ及び光ファイバを少なくとも一
つ実装してもよい。
【0016】本発明は、基板上の低屈折率層の上に、略
矩形状のコア層パターンを形成し、コア層パターンの所
望の領域にコア層の上から熱エネルギーを加えつつ光信
号の伝搬方向に沿って所定の速度で移動させることによ
りコア層の屈折率を低下させると共にその屈折率分布を
連続的に変化させたものである。
【0017】上記構成に加えて本発明は、コア層が、S
iON、SiOxNyHzあるいはSiON、SiOx
NyHzからなる材料に、ゲルマニウム、リン、ホウ素
などの屈折率制御用添加物を含ませたものからなってい
てもよい。
【0018】上記構成に加えて本発明は、コア層と低屈
折率層との比屈折率差Δを1%以上にしてもよい。
【0019】上記構成に加えて本発明は、低屈折率層が
SiO2 あるいはSiO2 にホウ素、フッ素などの屈折
率制御用添加物からなっていてもよい。
【0020】上記構成に加えて本発明は、基板上に略矩
形状のコア層パターンを形成し、コア層パターンの所望
の領域に熱エネルギーを加える前に、基板全体に800
℃から1250℃の温度で熱処理を加えておいてもよ
い。
【0021】上記構成に加えて本発明は、コア層パター
ンの所望の領域に加える熱エネルギーとしてCO2 レー
ザビームを用いてもよい。
【0022】上記構成に加えて本発明は、略矩形状のコ
ア層パターン全体を、600℃以下の低温成膜プロセス
を用いて低屈折率層で覆うようにしてもよい。
【0023】本発明は、基板上の低屈折率層内に高屈折
率のコア層を埋め込んで光導波路を形成し、その光導波
路のコア層パターン上の低屈折率層の上方から、コア層
パターンの所望の領域に熱エネルギーを加えつつ光信号
の伝搬方向に沿って所定の速度で移動させることにより
コア層の屈折率を低くするか又は低屈折率層の屈折率を
高くし、所望の領域の光導波路の比屈折率差を光信号の
伝搬方向に沿って連続的に変化させるようにしたもので
ある。
【0024】上記構成に加えて本発明は、所望の領域に
熱エネルギーを加える前に、光導波路全体を800℃か
ら1250℃の温度で熱処理を加えておいてもよい。
【0025】
【作用】上記構成によれば、コア層が窒素を含有してい
るので、窒素含有量を調節することにより比屈折率差Δ
を最大7%まで上げることができる。コア層に熱エネル
ギーを加えることにより、比屈折率差Δを光信号の伝搬
方向に沿って連続的に1.3%程度変化させることがで
きる。熱エネルギーをコア層と低屈折率層の両方に加え
ることにより、コア層及び低屈折率層の屈折率を光信号
の伝搬方向に沿って連続的に変化させた光導波路を得る
ことができる。比屈折率差Δの値を光導波路の入力端か
ら光信号の伝搬方向に向かって大きくなるように、また
光導波路の出力端に向かって小さくなるように構成する
ことにより、光導波路の入出力端に接続した低比屈折率
差Δのシングルモード光ファイバとモード整合をとるこ
とができ、低接続損失、低反射特性を実現することがで
きる。光導波路のコア層内に窒素以外にゲルマニウム、
リン、チタン等の屈折率制御用添加物を添加しておくこ
とでより低比屈折率差Δの変化量の大きい光導波路を実
現することができる。高比屈折率差Δの光導波路を用い
ることにより直線部、曲線部、折れ曲がり部、Y字部、
平行線部などの種々の光信号処理回路を実現することが
できる。光導波路に、発光素子、受光素子、レンズ、光
フィルタ等を形成することにでより複雑な光部品、光デ
バイスなどを実現することができる。尚、光導波路に熱
エネルギーを加えることにより屈折率を変化させること
ができるのは、例えば、SiOxNyHzの場合、熱エ
ネルギーを加えることにより窒素の量が減少して屈折率
が減少するためである。SiOxHz中の窒素の含有量
を0から22atm%まで変化させると、屈折率は1.
457から1.570まで変化させることができる。低
屈折率層にSi02 を用いると、比屈折率差Δは最大7
%まで変化させることができる。コア層あるいはコア層
と低屈折率層との両方に熱エネルギーを加えることによ
り屈折率を変化させる方法としては、CO2 レーザビー
ムをコア層、あるいはコア層の埋め込まれた低屈折率層
の上から照射する方法が簡便である。この場合、熱エネ
ルギーはCO2 レーザビームのパワーや照射時間等によ
って制御することができる。また熱エネルギーの照射
は、コア層をパターニングした後に直ちにコア層に熱エ
ネルギーを加えるか、またはパターニングしたコア層の
全表面を低屈折率層で覆った後に低屈折率層の上から照
射するかのどちらでもよい。また、熱エネルギーの照射
は、コア層をパターニングし、ついで高温熱処理を施し
た後に行ってもよく、さらにはパターニングしたコア層
の全表面を低屈折率層で覆った後に高温熱処理を施して
それぞれの層を緻密化した後に照射してもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0027】図1は本発明の光導波路の一実施例を示す
図であり、図1(a)はその平面図、図1(b)はその
側面図、図1(c)は光導波路の光信号の伝搬方向のコ
ア層の屈折率nw の分布と、コア層と低屈折率層(クラ
ッド層、屈折率nc )との比屈折率差Δ(=((nw
c )/nw )×100%)を示したものである。
【0028】図1において光導波路1は、基板2上の低
屈折率層3内に高屈折率nw (nw >nc )のコア層4
が埋め込まれた構造を有しており、コア層4の屈折率が
光信号の伝搬方向(矢印P1 )に沿って少なくとも一部
が変化している。光導波路1のコア層4の中央付近には
一つの屈折率変化領域5が形成されている。屈折率変化
領域5では、コア層4の屈折率nw が低くなっており、
この屈折率nw の低下により比屈折率差Δも同様に低下
している。この屈折率低下領域5におけるコア層4の屈
折率nw の変化部分のコア層4の幅はWからWtに幅が
広がっている。これは屈折率nw を低くするために屈折
率変化領域5を局部的に加熱して熱エネルギーを加え、
コア層4内の窒素Nあるいは屈折率を調節するために添
加していた屈折率制御用添加物を低屈折率層側に拡散さ
せることにより生じたものである。
【0029】基板2にはガラス、半導体、誘電体、磁性
体のいずれかの材料が用いられる。低屈折率層3にはS
iO2 あるいはSiO2 にB、P、Ge、Ti、Zn、
Fなどの屈折率制御用添加物を少なくとも1種類含んだ
もの、さらにはSiON、SiOxNyHzなどのNを
含有したもの、またはSiON、SiOxNyHzに屈
折率制御用添加物を少なくとも1種類含んだものが用い
られる。コア層4にはSiON、SiOxNyHz、あ
るいはSiON、SiOxNyHzにGe、P、Ti、
Sb、Znなど屈折率を調節するための屈折率制御用添
加物を少なくとも1種類含んだ材料が用いられる。
【0030】次に実施例の作用を述べる。
【0031】光導波路1のコア層内に入射した入射光
(矢印P2 )は、屈折率変化領域5を通過する際、界分
布が連続的に広がり、屈折率変化領域5を通過した後は
界分布が連続的に元に戻る。コア層4はNを含有した材
料が用いられているので、比屈折率差Δを容易に1%以
上7%程度までの高い比屈折率差Δを実現することがで
きる。また、屈折率変化領域5のコア層4の屈折率
w 、比屈折率差Δの変化量を非常に大きく(0.5%
以上)とることができる。すなわち、比屈折率差Δが非
常に大きいので、光導波路1を小型化することが容易と
なる。その結果、光導波路1の損失も小さくなり製造コ
ストが低下する。また比屈折率差Δの変化量を大きくと
ることができるので、光伝搬の界分布を大きく広げた
り、狭めたりすることができ、光導波路1中に口径の大
きなレンズ媒質を形成することが容易となる。
【0032】図2は本発明の光導波路の他の実施例を示
す図である。
【0033】図1に示した光導波路1との相違点は、光
信号(矢印P3 )の入力部及び出力部に屈折率変化領域
10,11を設けた点である。すなわち光導波路12の
コア層13の入力端13a及び出力端13bに、低い比
屈折率差Δを有するシングルモード光ファイバ(図示せ
ず)を接続する場合、高い比屈折率差Δ(1%以上)を
有する光導波路と低い比屈折率差Δ(約0.3%)のシ
ングルモード光ファイバ(図示せず)との間の比屈折率
差Δのミスマッチングによる接続損失を減少させるため
に屈折率変化領域を設けることによりモード整合をとる
ことができるようになっている。
【0034】屈折率変化領域10,11は前述したよう
に、局部的に熱エネルギーを加えることによってコア層
13内のNが低屈折率層14側へ拡散し、結果的にコア
層13内の屈折率nw が低下すると共に、低屈折率層1
4内の屈折率nc が高くなるので比屈折率差Δが低下
し、低い比屈折率差Δを有するシングルモード光ファイ
バとモード整合をとることができる。尚、上述した屈折
率変化領域10,11のコア層13の幅は光導波路12
の両端面側に進むにつれて徐々に拡がるようになる。こ
れによってモードフィールド径と屈折率との両方が低い
比屈折率差Δを有するシングルモード光ファイバと光導
波路12との間で整合され、極めて低損失かつ低反射率
で接続される。尚15は図1に示した基板と同様な基板
である。
【0035】図3は本発明の光導波路の他の実施例の断
面図である。
【0036】光導波路20の基板21にはSiO2 が用
いられており、低屈折率層22にもSiO2 が用いられ
ている。コア層23にはSiOxNyHzが用いられて
いる。この光導波路20の特徴は、基板21と低屈折率
層22とが同じSiO2 で構成されているため、光導波
路20への応力による反りがほとんど発生しないことで
ある。また、SiOxNyHzもSiO2 との整合性が
良く、反りの発生も極めて少ない。さらにコア層23中
のNがコア層23を覆っている低屈折率層22中に均等
に拡散され易く、略円形に近いモードフィールド径を実
現することができる。
【0037】図4は本発明の光導波路の他の実施例の断
面図である。
【0038】光導波路30の基板31にはSiが用いら
れ、コア層32にはGeO2 を含んだSixOyHzが
用いられている。このGeO2 は屈折率を高めるための
ものであり、熱エネルギーを加えて屈折率変化領域を設
けると、Nの他にこのGeO2 も低屈折率層33側へ拡
散される。すなわち、より高い比屈折率差Δを有する光
導波路30を実現することができる。低屈折率層33に
はFを含んだSiO2 が用いられている。このFは屈折
率を低下させる材料であり、屈折率変化領域で低屈折率
層33側へ拡散したGeO2 による低屈折率層33の屈
折率の上昇をこのFで抑えることができる。
【0039】図5は本発明の光導波路のSiOxNyH
z層に照射されるCO2 レーザビームの移動速度と屈折
率との関係を示す図である。同図において横軸がCO2
レーザビームの移動速度を示し、縦軸がSiOxNyH
z層の屈折率及び比屈折率差Δを示している。
【0040】CO2 レーザビームの出力は10Wであ
り、ビームスポット径は300μmである。CO2 レー
ザビーム照射後のSiOxNyHz層の屈折率は波長
0.63μmの光源を用いて測定した。尚ここで示した
SiOxNyHz層は屈折率を光学的に評価するためS
i基板上に形成されており、その層の厚さは約5μmで
ある。同図より、CO2 レーザビームの照射により、比
屈折率差Δを1.3%程度変化させる(小さくする)こ
とができる。このため、例えば光導波路の比屈折率差Δ
を1.6%に設定しておけば、その光導波路の入出力端
部をCO2 レーザビーム照射により入出力端部の比屈折
率差Δを0.3%程度にすることができる。その結果、
上述した入出力端は比屈折率差Δが0.3%のシングル
モード光ファイバを接続した場合、比屈折率差Δのミス
マッチングなしに、すなわちモード整合がとれた状態で
接続することができ、これらの接続部での接続損失を略
0dBに抑えることができる。
【0041】図6は本発明の光導波路を適用したY分岐
光導波路の実施例を示したものである。
【0042】このY分岐光導波路40は、その入射光
(矢印P4 )側、出射光(矢印P5 ,P6 )側に屈折率
変化領域41,42,43が設けられており、光導波路
端面40a,40b,40cに、低い比屈折率差Δを有
するシングルモード光ファイバを接続した場合にモード
整合をとることができるようになっている。尚、44は
基板、45は低屈折率層、46はコア層をそれぞれ示し
ている。
【0043】図7及び図8も本発明の光導波路の他の実
施例を示したものである。
【0044】図7において、光導波路50の基板51に
はSiを用い、低屈折率層52にはB2 3 を添加した
SiO2 が用いられている。コア層53にはP2 5
含んだSiOxNyHzが用いられている。この光導波
路50の屈折率変化領域のコア層53から低屈折率層5
2へ拡散するのはP2 5 とNである。低屈折率層52
のB2 3 はSiO2 の屈折率を低下させる材料であ
り、屈折率変化領域ではB2 3 とP2 5 とNとで屈
折率の変化が相殺される。
【0045】図8において、光導波路60の基板61に
はSiO2 を用い、低屈折率層62にはFを含んだSi
ONが用いられている。低屈折率層62内のFもSiO
2 の屈折率を低下させる材料であり、図7に示したB2
3 と同様に作用する。
【0046】次に本発明の光導波路の製造方法について
述べる。
【0047】図9は本発明の光導波路の製造方法の一実
施例を示す工程図である。
【0048】まず基板上に低屈折率層を形成する。低屈
折率層を形成する方法としては、プラズマCVD(ケミ
カルベーパデポジション)法、電子ビーム蒸着法、スパ
ッタリング法、火炎堆積法、常圧CVD法などがありい
ずれの方法を用いてもよい(図9(a))。
【0049】低屈折率層上にコア層を形成する。コア層
の形成方法も低屈折率層を形成する方法と同様である
(図9(b))。
【0050】コア層の上にスパッタリング法を用いてW
Si膜を形成する(図9(c))。
【0051】WSi膜の上にフォトレジスト膜を塗布
し、所望のパターンを有するフォトマスクを用いてフォ
トリソグラフィによりパターニングを行う。その後この
フォトレジストパターンをマスクとしてドライエッチン
グプロセスでWSi膜のパターニングを行う(図9
(d))。
【0052】WSi膜のパターンをマスクとしてドライ
エッチングプロセスによりコア層のパターニングを行
う。ここでWSi膜及びコア層のパターニングには反応
性イオンエッチング装置を用い、エッチングガスとして
NF3 及びCHF3 を用いて行う(図9(e))。
【0053】コア層の上に形成されたWSi膜を再びド
ライエッチングにより剥離する(図9(f))。
【0054】所望の領域のコア層の上にCO2 レーザビ
ームを照射して屈折率を変化させる(図9(g))。
【0055】最後にコア層パターン全面を低屈折率層で
被覆して完了する(図9(h))。
【0056】この低屈折率層の形成は、図9(a)で述
べた種々の方法の中のいずれかの方法が用いられる。但
し、この低屈折率層の形成はできるだけ低温(≦600
℃)プロセスで行うことが望ましい。これは、コア層に
屈折率変化を施した部分の屈折率が低屈折率層の形成プ
ロセスによって変化しないようにするためである。
【0057】図10は本発明の光導波路の製造方法の他
の実施例を示す工程図である。
【0058】図10(a)〜図10(f)、図10
(h)及び図10(i)に示した工程は図9(a)〜図
9(h)に示した工程と同じである。図9に示した工程
との相違点は、コア層上のWSi膜を剥離した後(図1
0(f))、試料を高温熱処理する点(図10(g))
である。この高温熱処理は500℃〜1200℃の温度
範囲が好ましい。
【0059】図11は本発明の光導波路の製造方法の他
の実施例を示す工程図である。
【0060】図11(a)から図11(f)までの工程
は図9(a)〜図9(f)に示した工程と同じである。
図9に示した工程との相違点は、図11(g)に示すよ
うにパターン化したコア層全面を低屈折率層で被覆した
後に図11(h)に示すようにCO2 レーザビーム照射
を行い、低屈折率層の上からCO2 レーザビームを照射
してコア層と低屈折率層との屈折率を変化させることに
より比屈折率差Δを変化させるようにした点である。
【0061】図12は本発明の光導波路の製造方法の他
の実施例を示す工程図である。
【0062】図12(a)〜図12(g)及び図12
(i)に示す工程は、図11に示す工程と同じであり、
相違点は図12(h)、(i)に示すように試料を高温
熱処理した後にCO2 レーザビーム照射を行うようにし
た点である。但しこの製造方法ではCO2 レーザビーム
のパワーを図11に示した場合よりも高くし、屈折率変
化を大きくとる必要がある。
【0063】図13は光導波路上へCO2 レーザビーム
を照射して光導波路の屈折率変化を生じさせる装置の概
略図である。
【0064】光導波路70の屈折率変化を生じさせる装
置71は、CO2 レーザ装置72とミラー73とレンズ
74とからなっており、CO2 レーザ装置72からのC
2 レーザビームBが、ミラー73及びレンズ74を介
して光導波路70上に集光されるようになっている。こ
の装置71は、光導波路70の所望の領域に屈折率変化
を生じさせるため、光導波路を矢印P7 方向に移動でき
るようになっている。
【0065】図14は本発明の光導波路を適用した双方
向伝送用光モジュールの一実施例を示す図である。
【0066】光導波路80は、光送信部81と、光受信
部82と、光導波路型光合分波部83を有する光合分波
器84と、低い比屈折率差Δを有するシングルモード光
ファイバ85とからなっている。光送信部81は、波長
λ1 の光信号を送出する半導体レーザと、この半導体レ
ーザを駆動する駆動回路と、光信号を光導波路のコア層
内に結合させて伝送させるためのレンズ系とからなって
いる(いずれも図示せず)。光送信部81から出射した
波長λ1 の光信号(矢印P8 )は、光導波路型光合分波
部83を通って屈折率変化領域86に達してモード変換
を受け、低い比屈折率差Δを有するシングルモード光フ
ァイバ85のコア87内に結合され、光ファイバ85の
中を矢印P9 のように伝搬する。
【0067】他方、光ファイバ85内を矢印P10方向に
伝搬してきた波長λ2 の光信号は光導波路80の屈折率
変化領域86によって損失なく結合されて光導波路内を
伝搬し、光合分波部83によって分波され、矢印P11
向に進み、光受信部82内に入力される。光受信部82
は、波長λ2 の光信号のみを通過させる干渉膜フィル
タ、受光素子及び電気信号処理回路などからなる。光合
分波部83はマッハツェンダ型光合分波回路からなって
おり、波長λ1 の光信号は通過させるが波長λ2 の光信
号は分波させるように設計されている。光合分波器84
は、比屈折率差Δが1.5%になるように形成され、シ
ングルモード光ファイバ85は比屈折率差Δが0.3%
のものを用いて構成されている。尚、光合分波器84の
一方の端面84aは角度θだけ斜めになるように加工さ
れており、この端面84aからの光信号の反射光が再び
光送信部81に戻ってこないようになっている。尚、こ
の角度θは4〜8°の範囲が好ましい。
【0068】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0069】コア層が窒素を含有した材料からなるの
で、コアとクラッドとの比屈折率差Δが1%以上の高い
値を有する光導波路を形成することができ、コア層に光
信号の伝搬方向に沿って熱エネルギーを加えることによ
りコアの屈折率が光信号の伝搬方向に沿って変化した光
導波路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の光導波路の他の実施例を示す図であ
る。
【図3】本発明の光導波路の他の実施例の断面図であ
る。
【図4】本発明の光導波路の他の実施例の断面図であ
る。
【図5】本発明の光導波路のSiOxNyHz層に照射
されるCO2 レーザビームの移動速度と屈折率との関係
を示す図である。
【図6】本発明の光導波路を適用したY分岐光導波路の
実施例を示したものである。
【図7】本発明の光導波路の他の実施例を示したもので
ある。
【図8】本発明の光導波路の他の実施例を示したもので
ある。
【図9】本発明の光導波路の製造方法の一実施例を示す
工程図である。
【図10】本発明の光導波路の製造方法の他の実施例を
示す工程図である。
【図11】本発明の光導波路の製造方法の他の実施例を
示す工程図である。
【図12】本発明の光導波路の製造方法の他の実施例を
示す工程図である。
【図13】光導波路上へCO2 レーザビームを照射して
光導波路の屈折率変化を生じさせる装置の概略図であ
る。
【図14】本発明の光導波路を適用した双方向伝送用光
モジュールの一実施例を示す図である。
【符号の説明】
2 基板 3 低屈折率層(クラッド層) 4 コア層

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の低屈折率層内に高屈折率のコア
    層が埋め込まれた光導波路において、上記コア層が窒素
    を含有した材料からなり、上記コア層の少なくとも一部
    を光信号の伝搬方向に沿って加熱することによりその屈
    折率を変化させたことを特徴とする光導波路。
  2. 【請求項2】 上記低屈折率層の少なくとも一部の屈折
    率を光信号の伝搬方向に沿って変化させた請求項1記載
    の光導波路。
  3. 【請求項3】 上記コア層と上記低屈折率層との比屈折
    率差Δを1%以上にした請求項1又は2記載の光導波
    路。
  4. 【請求項4】 基板上の低屈折率層内に高屈折率のコア
    層が埋め込まれた光導波路において、上記コア層あるい
    は上記コア層及び低屈折率層の少なくとも一部を光信号
    の伝搬方向に沿って加熱することによりその屈折率を変
    化させ、その屈折率の変化している部分を光導波路の入
    力端、出力端又は入出力端としたことを特徴とする光導
    波路。
  5. 【請求項5】 上記コア層と上記低屈折率層との比屈折
    率差Δの値を、光導波路の入力端から光信号の伝搬方向
    に向かって大きくすると共に光導波路の出力端に向かっ
    て小さくした請求項4記載の光導波路。
  6. 【請求項6】 上記コア層に、窒素以外にゲルマニウ
    ム、リン、ホウ素、フッ素等の屈折率制御用添加物を含
    ませた請求項1から5のいずれか一項記載の光導波路。
  7. 【請求項7】 上記光導波路中に形成されているコア層
    のパターンが、所望の幅をもった直線部、曲線部、折れ
    曲がり部、Y字部、平行線部、あるいはそれらを少なく
    とも一つ含む請求項1から6のいずれか一項記載の光導
    波路。
  8. 【請求項8】 上記光導波路の入力端、出力端あるいは
    上記光導波路内に、発光素子、受光素子、レンズ、光フ
    ィルタ及び光ファイバを少なくとも一つ実装した請求項
    1から7のいずれか一項記載の光導波路。
  9. 【請求項9】 基板上の低屈折率層の上に、略矩形状の
    コア層パターンを形成し、上記コア層パターンの所望の
    領域に上記コア層の上から熱エネルギーを加えつつ光信
    号の伝搬方向に沿って所定の速度で移動させることによ
    りコア層の屈折率を低下させると共にその屈折率分布を
    連続的に変化させたことを特徴とする光導波路の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 上記コア層が、SiON、SiOxN
    yHzあるいは該SiON、SiOxNyHzからなる
    材料に、ゲルマニウム、リン、ホウ素などの屈折率制御
    用添加物を含ませたものからなる請求項9記載の光導波
    路の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記コア層と上記低屈折率層との比屈
    折率差Δを1%以上にした請求項9または10記載の光
    導波路の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記低屈折率層がSiO2 あるいはS
    iO2 にホウ素、フッ素などの屈折率制御用添加物から
    なる請求項9から11のいずれか一項記載の光導波路の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 上記基板上に略矩形状のコア層パター
    ンを形成し、該コア層パターンの所望の領域に熱エネル
    ギーを加える前に、基板全体に800℃から1250℃
    の温度で熱処理を加えておく請求項9から12のいずれ
    か一項記載の光導波路の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記コア層パターンの所望の領域に加
    える熱エネルギーとしてCO2 レーザビームを用いた請
    求項9から12のいずれか一項記載の光導波路の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 上記略矩形状のコア層パターン全体
    を、600℃以下の低温成膜プロセスを用いて低屈折率
    層で覆うようにした請求項9から14のいずれか一項記
    載の光導波路の製造方法。
  16. 【請求項16】 基板上の低屈折率層内に高屈折率のコ
    ア層を埋め込んで光導波路を形成し、その光導波路のコ
    ア層パターン上の低屈折率層の上方から、該コア層パタ
    ーンの所望の領域に熱エネルギーを加えつつ光信号の伝
    搬方向に沿って所定の速度で移動させることによりコア
    層の屈折率を低くするか又は上記低屈折率層の屈折率を
    高くし、所望の領域の光導波路の比屈折率差を光信号の
    伝搬方向に沿って連続的に変化させるようにしたことを
    特徴とする光導波路の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記所望の領域に熱エネルギーを加え
    る前に、光導波路全体を800℃から1250℃の温度
    で熱処理を加えておく請求項16記載の光導波路の製造
    方法。
JP6112795A 1994-05-26 1994-05-26 光導波路及びその製造方法 Pending JPH07318735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112795A JPH07318735A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 光導波路及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112795A JPH07318735A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 光導波路及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318735A true JPH07318735A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14595715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112795A Pending JPH07318735A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 光導波路及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856859A (en) Optical waveguide and method for fabricating the same
US4765702A (en) Glass integrated optical component
US5612171A (en) Planar optical waveguides with planar optical elements
KR100450935B1 (ko) 테이퍼형 광도파로 제조방법
JP2001042148A (ja) 光デバイスおよびその所定の透過特性を修正する方法
JP2005538426A (ja) 埋め込みモードコンバータ
US4711514A (en) Product of and process for forming tapered waveguides
EP0903596B1 (en) Method of forming integrated optical circuit planar waveguide turning mirrors
JP2002228863A (ja) 光結合構造
JP2002156539A (ja) 光導波路
JP2004258610A (ja) スポットサイズ変換素子及びその製造方法並びにスポットサイズ変換素子を用いた導波路埋め込み型光回路
US6483964B1 (en) Method of fabricating an optical component
JP2005338467A (ja) 光分岐器及びその製造方法
JP2848144B2 (ja) チューナブル光フィルタ
JPH10227930A (ja) 温度無依存光導波路およびその製造方法
JPH1068833A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光回路
JPH07318735A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2855976B2 (ja) 光フィルタ及びその出射光の周波数調整方法
JPH0720336A (ja) 光導波路の構造とその製造方法
JP2001255425A (ja) 光導波路
JP4003658B2 (ja) レンズ列スポットサイズ変換型光回路
JP3149671B2 (ja) モードフィールド径拡大光導波路の製造方法
JP2000137129A (ja) 光導波路及びその作製方法
JP2827657B2 (ja) ガラス導波路及びその製造方法
JP3137165B2 (ja) 光導波回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees