JPH07318269A - ヒートパイプ構造体 - Google Patents

ヒートパイプ構造体

Info

Publication number
JPH07318269A
JPH07318269A JP6136316A JP13631694A JPH07318269A JP H07318269 A JPH07318269 A JP H07318269A JP 6136316 A JP6136316 A JP 6136316A JP 13631694 A JP13631694 A JP 13631694A JP H07318269 A JPH07318269 A JP H07318269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
block body
pipe
sub
meandering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136316A
Other languages
English (en)
Inventor
Dein Kaan
ディン カーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP6136316A priority Critical patent/JPH07318269A/ja
Publication of JPH07318269A publication Critical patent/JPH07318269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に製造できて、しかも熱交換に無駄が少
ないヒートパイプ構造体の提供にある。 【構成】 複数枚のフィンを積層してなる第1ブロック
体9に第1蛇行状ヒートパイプ11を挿通すると共に、複
数枚のフィンを積層してなる第2ブロック体10に第2蛇
行状ヒートパイプ12を挿通する。第1蛇行状ヒートパイ
プ11の上方端と第2蛇行状ヒートパイプ12の上方端とを
蒸気管13にて連通連結すると共に第1蛇行状ヒートパイ
プ11の下方端と第2蛇行状ヒートパイプ12の下方端とを
還流管14にて連通連結する。第1ブロック体9の上面9
aに第1副ブロック体17を設けると共に、第2ブロック
体10の下面10bに第2副ブロック体18を設ける。第1副
ブロック体17の上面17aと第2ブロック体10の上面10a
とを略同一高さとすると共に、第2副ブロック体18の下
面18bと第1ブロック体9の下面9bと略同一高さと
し、第1・第2副ブロック体17,18に、第1・第2蛇行
状ヒートパイプ11,12と相違する冷却用配管19,20を配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒートパイプ構造体に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、空調器の除湿効率や除湿容量を向
上させるために、ヒートパイプを使用するようになって
きた。
【0003】例えば、図8に示すヒートパイプ構造体が
使用される。このヒートパイプ構造体は、第1蛇行状ヒ
ートパイプaと、第2蛇行状ヒートパイプbとを備え、
第1蛇行状ヒートパイプaの上方端と第2蛇行状ヒート
パイプbの上方端とを蒸気管cにて連通連結すると共
に、第1蛇行状ヒートパイプaの下方端と第2蛇行状ヒ
ートパイプbの下方端とを還流管dにて連通連結してい
る。さらに、第1蛇行状ヒートパイプaを構成する各U
パイプa1 …の各開口部は、縦パイプeで連通連結され
ると共に、第2蛇行状ヒートパイプbを構成する各Uパ
イプb1 …の開口部は、縦パイプfで連通連結されてい
る。
【0004】そして、第1蛇行状ヒートパイプaは、複
数枚のフィンが積層されてなる第1ブロック体gに挿通
され、第2蛇行状ヒートパイプbは、複数枚のフィンが
積層されてなる第2ブロック体hに挿通され、第1蛇行
状ヒートパイプaが蒸発部iとして機能し、第2蛇行状
ヒートパイプbが凝縮部jとして機能する。
【0005】このヒートパイプ構造体の動作原理は次の
通りである。
【0006】空調器の吸気口から流入する暖かい空気
は、上述の蒸発部iを通過することによりある程度冷却
され、一方蒸発部i内の作動液はそのときの熱の授受に
より蒸発する。空気はさらに(空調器内に設けられた)
冷却コイルの通過で冷却される。気化した作動液は蒸気
管cを通って上昇し、凝縮部j内へ入り込む。凝縮部j
内の作動液は、冷却コイルを経由してきた空気により冷
却され、その空気を再加熱すると共に液化する。液化し
た作動液は、還流管dを経由して蒸気部へ流れ込む。そ
して、これらの動作が繰り返される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
のヒートパイプ構造体では、確かに空調器の効率を改良
する効果はあるが、第1蛇行状ヒートパイプ及び第2蛇
行状ヒートパイプの各Uパイプを縦パイプにて連結せね
ばならず、製造しにくく製造コストが高くなる欠点があ
った。即ち、高価となり、空調器等へ組み込みが実用化
されていないのが現状である。
【0008】さらに、蒸発部i側を低位とし、凝縮部j
側を高位とする必要があるので、このヒートパイプ構造
体を空調器に組み込んだ場合、蒸発部iの上部及び凝縮
部jの下部に隙間が生じていた。
【0009】従って、この隙間を通過するエアは予備冷
却及び再加熱がされない。そこで、少しでも熱交換を促
進するため、通常、隙間を埋めるようフィンを伸ばすこ
とも考えられる。
【0010】しかし、このようにフィンの長さを伸ばし
た場合、伸ばした部位での熱交換は少なく、非常に無駄
であった。
【0011】そこで、本発明では、簡単に製造できて、
しかも、熱交換に無駄が少ないヒートパイプ構造体を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る第1のヒートパイプ構造体は、複数
枚のフィンを積層してなる第1ブロック体に第1蛇行状
ヒートパイプを挿通すると共に、複数枚のフィンを積層
してなる第2ブロック体に第2蛇行状ヒートパイプを挿
通し、かつ、上記第1蛇行状ヒートパイプの上方端と上
記第2蛇行状ヒートパイプの上方端とを蒸気管にて連通
連結すると共に、該第1蛇行状ヒートパイプの下方端と
該第2蛇行状ヒートパイプの下方端とを還流管にて連通
連結して、該第1蛇行状ヒートパイプ側を蒸発部として
機能させ、該第2蛇行状ヒートパイプ側を凝縮部として
機能させるヒートパイプ構造体であって、上記第1ブロ
ック体の上面に、その上面が上記第2ブロック体の上面
と略同一高さとなる第1副ブロック体を設けると共に、
該第1副ブロック体に、上記第1・第2蛇行状ヒートパ
イプと相違する冷却用配管を配置したものである。
【0013】また、本発明に係る第2のヒートパイプ構
造体は、複数枚のフィンを積層してなる第1ブロック体
に第1蛇行状ヒートパイプを挿通すると共に、複数枚の
フィンを積層してなる第2ブロック体に第2蛇行状ヒー
トパイプを挿通し、かつ、上記第1蛇行状ヒートパイプ
の上方端と上記第2蛇行状ヒートパイプの上方端とを蒸
気管にて連通連結すると共に、該第1蛇行状ヒートパイ
プの下方端と該第2蛇行状ヒートパイプの下方端とを還
流管にて連通連結して、該第1蛇行状ヒートパイプ側を
蒸発部として機能させ、該第2蛇行状ヒートパイプ側を
凝縮部として機能させるヒートパイプ構造体であって、
上記第2ブロック体の下面に、その下面が上記第1ブロ
ック体の下面と略同一高さとなる第2副ブロック体を設
けると共に、該第2副ブロック体に、上記第1・第2蛇
行状ヒートパイプと相違する冷却用配管を配置したもの
である。
【0014】また、本発明に係る第3のヒートパイプ構
造体は、複数枚のフィンを積層してなる第1ブロック体
に第1蛇行状ヒートパイプを挿通すると共に、複数枚の
フィンを積層してなる第2ブロック体に第2蛇行状ヒー
トパイプを挿通し、かつ、上記第1蛇行状ヒートパイプ
の上方端と上記第2蛇行状ヒートパイプの上方端とを蒸
気管にて連通連結すると共に、該第1蛇行状ヒートパイ
プの下方端と該第2蛇行状ヒートパイプの下方端とを還
流管にて連通連結して、該第1蛇行状ヒートパイプ側を
蒸発部として機能させ、該第2蛇行状ヒートパイプ側を
凝縮部として機能させるヒートパイプ構造体であって、
上記第1ブロック体の上面に、その上面が上記第2ブロ
ック体の上面と略同一高さとなる第1副ブロック体を設
けると共に、該第2ブロック体の下面に、その下面が上
記第1ブロック体の下面と略同一高さとなる第2副ブロ
ック体を設け、かつ、第1・第2副ブロック体に、上記
第1・第2蛇行状ヒートパイプと相違する冷却用配管を
配置したものである。
【0015】第1副ブロック体に配置される冷却用配管
としては、冷却コイルの配管の延設部としたり、第2副
ブロック体に配置される冷却用配管としては、コンプレ
ッサ用のヒートパイプとすることができる。
【0016】
【作用】空調器の暖気の通路中の冷却コイルよりも上流
側に蒸発部を配置すると共に、該冷却コイルよりも下流
側に凝縮部を配置すれば、通路に入った暖気により、蒸
発部内の作動液がこの蒸発部にて蒸気し、凝縮部へ蒸気
管を通って侵入する。蒸発部で蒸発した作動液は、入気
路の暖気から熱を吸収し、冷却コイルへ暖気が至る前
に、予めその暖気を冷却(予冷)する。
【0017】そして、この予冷された空気は、冷却コイ
ルにて冷却され、その後、凝縮部において再加熱され、
作動液は、空調器から冷気が送出される前に、凝縮部に
おいて凝縮する。
【0018】従って、このヒートパイプ構造体によれ
ば、予冷することにより、空調器のコンプレッサの冷却
負担を軽減すると共に、冷却コイルにより冷却を行なわ
せ、それにより、凝縮水分を多くして、温度の低減を図
ることができる。
【0019】また、再加熱のエネルギーを供給すること
ができるので、温度制御のために従来用いられている再
加熱装置が不要となる。
【0020】しかも、第1ブロック体の上面には、第1
副ブロック体が設けられたり、第2ブロック体の下面に
は、第2副ブロック体が設けられたりするが、第2副ブ
ロック体を設けたものでは、この第2副ブロック体は、
冷却された風が当り、非常に温度が低く、この第2副ブ
ロック体に配置された冷却用配管を介して、周辺機器、
例えば、コンプレッサ等を有効に冷却することができ
る。
【0021】また、第1副ブロック体が設けられたもの
では、例えば、この第1副ブロック体に配置された冷却
用配管を、空調器の冷却コイルの配管の延設部とすれ
ば、第1副ブロック体が第1ブロック体に連設されてい
るので、予冷の作用を促進させることができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を
詳説する。
【0023】図1は、本発明に係るヒートパイプ構造体
を示し、この構造体は、図例の如く、空調器1内に配置
される。
【0024】即ち、この空調器1は、冷却コイル2と、
冷却コイル2を内装する箱体3と、冷却コイル2用のコ
ンプレッサ4と、該コンプレッサ4を冷却するファン5
等を備える。そして、冷却コイル2の上流側の入気路6
に矢印Aの如く空気が送られ、この冷却コイル2に冷却
され、冷気となって、矢印Bの如く送気路7を送気され
る。
【0025】しかして、本発明に係るヒートパイプ構造
体は、図2と図3に示すように、複数枚のフィン8…を
積層してなる第1ブロック体9と、複数枚のフィン8…
を積層してなる第2ブロック体10と、第1ブロック体9
に挿通される第1蛇行状ヒートパイプ11と、第2ブロッ
ク体10に挿通される第2蛇行状ヒートパイプ12と、を備
える。
【0026】第1蛇行状ヒートパイプ11は、複数(図例
では、3本)の横倒U字状パイプ11a…と、U字状パイ
プ11a…を連通連結するための半円弧状の連結管11b,
11bbと、からなり、第2蛇行状ヒートパイプ12は、複
数(図例では、3本)の横倒U字状パイプ12a…と、U
字状パイプ12a…を連通連結するための半円弧状の連結
管12b,12bと、からなる。
【0027】また、第1蛇行状ヒートパイプ11の上方端
と第2蛇行状ヒートパイプ12の上方端とは蒸気管13にて
連通連結され、第1蛇行状ヒートパイプ11の下方端と第
2蛇行状ヒートパイプ12の下方端とは還流管14にて連通
連結される。
【0028】そして、図例の如く、第2蛇行状ヒートパ
イプ12側を第1蛇行状ヒートパイプ11側より高位とし
て、第1蛇行状ヒートパイプ11側に作動液を注入する。
従って、第1蛇行状ヒートパイプ11側が蒸発部15として
機能し、第2蛇行状ヒートパイプ12側が凝縮部16として
機能することになる。
【0029】ところで、第2蛇行状ヒートパイプ12側を
第1蛇行状ヒートパイプ11側より高位としているので、
第1ブロック体9の上面9aが第2ブロック体10の上面
10aより低位となり、第2ブロック体10の下面10bが第
1ブロック体9の下面9bより高位となるが、この場
合、第1ブロック体9の上面9aに第1副ブロック体17
が設けられ、第2ブロック体10の下面10bに第2副ブロ
ック体18が設けられる。
【0030】即ち、第1副ブロック体17の上面17aを第
2ブロック体10の上面10aと略同一高さとすると共に、
第2副ブロック体18の下面18bを第1ブロック体9の下
面9bと略同一高さとし、図1に示すように、このヒー
トパイプ構造体を、空調器1に組み込んだ際、箱体3の
内面3a,3bとの間に隙間が生じないようにしてい
る。第1副ブロック体17としては、第1ブロック体9の
フィン8を延設して形成するも、該フィン8と別体の第
1副ブロック体17用のフィンを積層して形成するもどち
らでもよい。また、第2副ブロック体18としても、第2
ブロック体10のフィン8を延設して形成するも、該フィ
ン8と別体の第2副ブロック体18用のフィンを積層して
形成するもどちらでもよい。
【0031】また、第1副ブロック体17及び第2副ブロ
ック体18には、第1・第2蛇行状ヒートパイプと相違す
る冷却用配管19,20が配置される。
【0032】ところで、一方の冷却用配管19としては、
この場合、冷却コイル2に使用される図示省略の配管の
延設部であって、冷却コイル2による冷却力を第1副ブ
ロック体17を介して第1ブロック体9に伝えている。
【0033】また、他方の冷却用配管20としては、この
場合、冷却コイル2用のコンプレッサ4を冷却するため
のヒートパイプである。なお、このヒートパイプ20は、
コンプレッサ4用の台21と、第2ブロック18と、を連結
している。なお、この冷却用配管20としてのヒートパイ
プとしては、勿論、本発明に係るヒートパイプ構造体の
ようなものであっても、一端側を蒸発部として他端側を
凝縮部とした密閉管体を使用する典型的なものであって
もよい。
【0034】次に、この空調器の動作原理を説明する。
【0035】矢印Aの如く入気路6に入った空気(暖
気)は、まず蒸発部15を通過する。この際、暖気により
蒸発部15内の作動液が蒸発し、蒸気管13を通って凝縮部
16へ侵入する。また、蒸発部15で蒸発した作動液は、入
気路6の暖気から熱を吸収し、冷却コイル2へ暖気が至
る前に、予めその暖気を冷却(予冷)する。この場合、
第1副ブロック体17に配置された冷却用配管19によりそ
の予冷がより効率よく促進される。
【0036】そして、この予冷された空気は、冷却コイ
ル2にて冷却され、この冷却された空気は、凝縮部16を
通過することにより、再加熱され、送気路7に矢印Bの
如く送られる。また、作動液は、凝縮部16において凝縮
され、還流管14を通って蒸発部15に戻る。
【0037】ところで、第2副ブロック体18に冷却用配
管20が配置されているので、コンプレッサ4に接触した
台21側が蒸発部として機能し、このコンプレッサ4が冷
却される。これにより、コンプレッサ4を冷却するため
のファン5の容量を小さくすることができ、この空調器
1全体のコンパクト化を図ることができる。
【0038】しかして、冷却コイル2を通過させる直前
に、予冷することは、コンプレッサ4の冷却負担を軽減
し、加えてドライな空気を創出により湿度を低減でき、
また、サーモスタットの温度設定をより高い領域で行な
うことが容易となる。さらに、再加熱できるので、一般
に湿度制御のため用いられている再加熱装置が不要とな
り、再加熱装置が消費していたエネルギーを節約するこ
とができる。
【0039】次に、図4は他の実施例を示し、この場
合、図5に示すように、複数枚のフィン8…を積層して
第1ブロック体9を形成すると共に、複数枚のフィン8
を積層して第2ブロック体10を形成し、かつ、複数枚の
フィンを積層して冷却コイル用のブロック体22を形成
し、このブロック体22を第1・第2ブロック体9,10間
に介装し、このブロック体9,10,22をエンドプレート
23,23にて挾持している。
【0040】勿論、この場合も、第1ブロック体9には
第1副ブロック体17が設けられ、第2ブロック体10には
第2副ブロック体18が設けられている。そして、第1副
ブロック体17及び第2副ブロック体18には図示省略の冷
却用配管19,20が配置される。図4において、25は冷却
用コイル2の配管である。
【0041】次に、図6は第1ブロック体9用のフィン
8と、ブロック体22用のフィンと、第1ブロック体10用
のフィン8とを一体状として、使用するフィン26を示し
ている。即ち、このフィン26に、第1スリット部27…と
第2スリット部28…を設け、例えば、第1スリット部27
より図面上の左側を第1ブロック体9用のフィン8と
し、第2スリット部28より図面上の右側を第2ブロック
体10用のフィン8とし、第1・第2スリット部27,28間
をブロック体22用のフィンとしている。なお、図6にお
いて、29…は、第1蛇行状ヒートパイプ11のU字状パイ
プ11aが挿通される挿通孔であり、30…は、第2蛇行状
ヒートパイプ12のU字状パイプ12aが挿通される挿通孔
であり、31…は冷却コイル2の配管が挿通される挿通孔
である。
【0042】なお、図例では、各第1スリット部27は平
行な2本のスリットからなり、各第2スリット部28は1
本のスリットからなるが、勿論、これに限らず、第2ス
リット部28も2本のスリットから形成するも自由であ
る。
【0043】しかして、図7は比較例を示している。こ
の場合、第1ブロック体9を上方へ延設すると共に、第
2ブロック体10を下方へ延設し、上方の延設部33に最上
段のヒートパイプ構造体の第1蛇行状ヒートパイプ11を
挿通させると共に、他方の延設部34に最下段のヒートパ
イプ構造体の第2蛇行状ヒートパイプ12を挿通させてい
る。
【0044】従って、このようなものを空調器1に組み
込めば、上述の実施例と同様、無駄なスペースが無くな
ると共に、空調器1の効率を向上させることができる
が、最上段のヒートパイプ構造体の蒸気管13と還流管14
とが平行でなく、最下段のヒートパイプ構造体の蒸気管
13と還流管14とが平行でないので、製造しにくく、か
つ、これら最上段及び最下段のものは、中間部に配置さ
れる他のヒートパイプ構造体と共通化を図ることができ
ず、コスト高となる。
【0045】ところで、図1に示す実施例においては、
第1蛇行状ヒートパイプ11及び第2蛇行状ヒートパイプ
12は夫々、上下に2段設けられているが、勿論、2段に
限らず、その増減は自由であり、蒸気管13及び還流管14
の傾斜角度としても、蒸発部15にて蒸発した作動液が蒸
気管13を通って凝縮部16に入り、この凝縮部16にて凝縮
された作動液が還流管14から蒸発部15に戻るものであれ
ばよい。
【0046】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0047】 全体の構造が極めて簡単であり製造し
やすく、かつ、熱交換に無駄が少ない。
【0048】 空調器等に組み込んだ際に、無駄なス
ペースが無くなると共に、このスペースを有効に利用し
て、周辺機器を冷却することができる。
【0049】 冷却能力を向上させることができ、こ
のヒートパイプ構造体が使用される空調器等のコンパク
ト化を図ることができる。
【0050】 特に、第2副ブロック体18に配置され
る冷却用配管20が、コンプレッサ4用のヒートパイプで
あれば、コンプレッサ4を冷却するファン5の容量を小
さくでき、一層、全体のコンパクト化を図ることができ
る。
【0051】 特に、第1副ブロック体17に配置され
る冷却用配管19が、冷却コイルの配管の延設部であれ
ば、冷却コイルへ暖気が至る前に行なわれる予冷を効率
よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す簡略図である。
【図2】簡略斜視図である。
【図3】簡略斜視図である。
【図4】他の実施例の要部正面図である。
【図5】簡略斜視図である。
【図6】別の実施例のフィンの簡略図である。
【図7】比較例を示す正面図である。
【図8】従来のヒートパイプ構造体の斜視図である。
【符号の説明】
8 フィン 9 第1ブロック体 9a 上面 9b 下面 10a 上面 10b 下面 11 第1蛇行状ヒートパイプ 12 第2蛇行状ヒートパイプ 13 蒸気管 14 還流管 15 蒸発部 16 凝縮部 17 第1副ブロック体 17a 上面 18 第2副ブロック体 18b 下面 19 冷却用配管 20 冷却用配管
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F25B 39/00 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のフィンを積層してなる第1ブロ
    ック体に第1蛇行状ヒートパイプを挿通すると共に、複
    数枚のフィンを積層してなる第2ブロック体に第2蛇行
    状ヒートパイプを挿通し、かつ、上記第1蛇行状ヒート
    パイプの上方端と上記第2蛇行状ヒートパイプの上方端
    とを蒸気管にて連通連結すると共に、該第1蛇行状ヒー
    トパイプの下方端と該第2蛇行状ヒートパイプの下方端
    とを還流管にて連通連結して、該第1蛇行状ヒートパイ
    プ側を蒸発部として機能させ、該第2蛇行状ヒートパイ
    プ側を凝縮部として機能させるヒートパイプ構造体であ
    って、上記第1ブロック体の上面に、その上面が上記第
    2ブロック体の上面と略同一高さとなる第1副ブロック
    体を設けると共に、該第1副ブロック体に、上記第1・
    第2蛇行状ヒートパイプと相違する冷却用配管を配置し
    たことを特徴とするヒートパイプ構造体。
  2. 【請求項2】 複数枚のフィンを積層してなる第1ブロ
    ック体に第1蛇行状ヒートパイプを挿通すると共に、複
    数枚のフィンを積層してなる第2ブロック体に第2蛇行
    状ヒートパイプを挿通し、かつ、上記第1蛇行状ヒート
    パイプの上方端と上記第2蛇行状ヒートパイプの上方端
    とを蒸気管にて連通連結すると共に、該第1蛇行状ヒー
    トパイプの下方端と該第2蛇行状ヒートパイプの下方端
    とを還流管にて連通連結して、該第1蛇行状ヒートパイ
    プ側を蒸発部として機能させ、該第2蛇行状ヒートパイ
    プ側を凝縮部として機能させるヒートパイプ構造体であ
    って、上記第2ブロック体の下面に、その下面が上記第
    1ブロック体の下面と略同一高さとなる第2副ブロック
    体を設けると共に、該第2副ブロック体に、上記第1・
    第2蛇行状ヒートパイプと相違する冷却用配管を配置し
    たことを特徴とするヒートパイプ構造体。
  3. 【請求項3】 複数枚のフィンを積層してなる第1ブロ
    ック体に第1蛇行状ヒートパイプを挿通すると共に、複
    数枚のフィンを積層してなる第2ブロック体に第2蛇行
    状ヒートパイプを挿通し、かつ、上記第1蛇行状ヒート
    パイプの上方端と上記第2蛇行状ヒートパイプの上方端
    とを蒸気管にて連通連結すると共に、該第1蛇行状ヒー
    トパイプの下方端と該第2蛇行状ヒートパイプの下方端
    とを還流管にて連通連結して、該第1蛇行状ヒートパイ
    プ側を蒸発部として機能させ、該第2蛇行状ヒートパイ
    プ側を凝縮部として機能させるヒートパイプ構造体であ
    って、上記第1ブロック体の上面に、その上面が上記第
    2ブロック体の上面と略同一高さとなる第1副ブロック
    体を設けると共に、該第2ブロック体の下面に、その下
    面が上記第1ブロック体の下面と略同一高さとなる第2
    副ブロック体を設け、かつ、第1・第2副ブロック体
    に、上記第1・第2蛇行状ヒートパイプと相違する冷却
    用配管を配置したことを特徴とするヒートパイプ構造
    体。
  4. 【請求項4】 第1副ブロック体に配置される冷却用配
    管が、冷却コイルの配管の延設部である請求項1又は3
    記載のヒートパイプ構造体。
  5. 【請求項5】 第2副ブロック体に配置される冷却用配
    管が、コンプレッサ用のヒートパイプである請求項2又
    は3記載のヒートパイプ構造体。
JP6136316A 1994-05-25 1994-05-25 ヒートパイプ構造体 Pending JPH07318269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136316A JPH07318269A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒートパイプ構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136316A JPH07318269A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒートパイプ構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318269A true JPH07318269A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15172368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136316A Pending JPH07318269A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 ヒートパイプ構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065866A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Icurie Lab Holdings Limited Cooling device of hybrid-type
JP2021021525A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 三菱電機株式会社 除湿機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065866A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Icurie Lab Holdings Limited Cooling device of hybrid-type
US7249627B2 (en) 2003-01-24 2007-07-31 Icurie Lab Holdings Limited Cooling device of hybrid-type
JP2021021525A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 三菱電機株式会社 除湿機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845702A (en) Serpentine heat pipe and dehumidification application in air conditioning systems
US5404938A (en) Single assembly heat transfer device
US5921315A (en) Three-dimensional heat pipe
AU748789B2 (en) Building exhaust and air conditioner condensate
EP1365199B1 (en) Evaporator with mist eliminator
WO2000006957A2 (en) Dual evaporator for indoor units and method therefor
JPH09145187A (ja) 空気調和装置
US6578629B1 (en) Application of heat pipe science to heating, refrigeration and air conditioning systems
JPH07233968A (ja) 空気調和システム
EP0712479B1 (en) Arrangement for cooling supply air in an air-conditioning installation
JPH07318269A (ja) ヒートパイプ構造体
JP4486369B2 (ja) 空気調和機の室外ユニットおよびこれを備えた空気調和機
CN2856875Y (zh) 一种二次加湿冷却冷凝器
JP2826802B2 (ja) 一体型熱交換器
JP2006242394A (ja) 空気調和装置の熱源ユニットおよびこれを備えた空気調和装置
KR100213780B1 (ko) 흡수식 냉난방기의 급탕시스템.
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH04222363A (ja) ヒートポンプエアコンの室内熱交換器
JP2006112706A (ja) 除湿空気の供給ダクト装置
JPS62210361A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
KR100241457B1 (ko) 히트펌프용 실외기의 증발온도 보상구조
JPH07318270A (ja) ヒートパイプ構造体
JPS6339826B2 (ja)
JPH05157391A (ja) 空気調和機
KR19990024859U (ko) 에어컨의 냉매 응축장치