JPH0731657U - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPH0731657U
JPH0731657U JP6668993U JP6668993U JPH0731657U JP H0731657 U JPH0731657 U JP H0731657U JP 6668993 U JP6668993 U JP 6668993U JP 6668993 U JP6668993 U JP 6668993U JP H0731657 U JPH0731657 U JP H0731657U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
paste
bag
packaging
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6668993U
Other languages
English (en)
Inventor
昌三 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP6668993U priority Critical patent/JPH0731657U/ja
Publication of JPH0731657U publication Critical patent/JPH0731657U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数個の練り状物品を一体的に収納できて携
帯に便利で、食用時には個々の練り状物を簡単に取り出
すことができる包装体を提供すること 【構成】 矩形状の2枚の包装フィルム3,4を重ね合
わせ、その全周囲の重合端部位5を熱シールする。両包
装フィルム3,4の所定部位には長手方向にそって平行
な3本のシール部6が等間隔に形成され、このシール部
6により両包装フィルム3,4間には、未シール状態の
細長な4つの袋部7が形成され、この袋部7内にかまぼ
こ等の練り状物品1が充填収納される。さらに3つのシ
ール部6には、その配置方向に沿ってミシン目8が形成
されている。携帯時は4個の練り状物品が一体化され、
食用時はミシン目を介して切り離す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は包装体に関するもので、特に、かまぼこやチーズ等の練り状物を被包 装物とするものに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にかまぼこやチーズ等の練り状物を包装するには、溶融状態の原料をキャ ビティと称される所定形状の型内に充填後、冷却することにより固形化する。そ して、その固形化された物品(食品)を包装装置に順次供給することにより包装 処理している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の包装体では、1つの包装体内に1つの物品(練 り状物)を密封収納する個別包装を行っていた。そのため、複数個の物品を一体 化するためには、大きめの袋内に個々の包装体を収納する必要がある。そして、 食する時にはその大きな袋内に手を入れて個別包装された包装体を取り出す必要 があり、煩雑となる。また、その大きな袋を一度開封した後では、その開封口か ら包装体が外部に飛び出てしまうおそれもあり、かかる事態を防止するためには 、開口部を縛るなどの別の手段をとる必要があり、煩雑さが増す。特に、旅行時 ・電車・バスなどの交通機関での移動時等においては、大きな袋体から飛び出た 個々の包装体が、床等の周囲に散らばったり、或いは鞄の中で散乱するおそれが あり、上記問題がより顕著となる。
【0004】 本考案は、上記した背景に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、 複数個の練り状物品を集合包装等することなく一体化され、携帯に便利で、しか も食用時には個々の練り状物を簡単に取り出すことができる包装体を提供するこ とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案に係る包装体では、かまぼこ,チーズ 等の練り状物品を包装するための包装体において、前記練り状物品を被覆するよ うにして重ね合わされた包装フィルムの周囲をシールするとともに、前記包装フ ィルムの中央の所定部位もシールする。そしてそれら各シール部位により形成さ れた複数の袋部内に前記練り状物品をそれぞれ収納する。さらに、前記隣接する 袋部間に位置するシール部にミシン目を形成する。
【0006】
【作用】
複数の練り状物品は、包装体に一体に形成された各袋部内にそれぞれ収納され る。これにより、この状態では各練り状物品がばらばらに分離して離脱すること はない。また、各練り状物品を食する場合には、ミシン目から切り裂くことによ り、それぞれを包装体から簡単に分離することができ、その後、袋部を開封する ことにより、袋部内に充填された練り状物品を外部に露出させ、それを食するこ とになる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案に係る包装体の好適な実施例について、添付図面を参照にして詳 述する。図1〜図3は本考案の一実施例を示している。同図に示すように、本例 では、4個の練り状物品1を一体的に収納した4方シール包装により形成された 包装体2を示している。この練り状物品1としては、例えばかまぼこ,チーズ等 である。すなわち、矩形状の2枚の包装フィルム3,4を重ね合わせ、その全周 囲の重合端部位5を熱シールしている。さらに、両包装フィルム3,4の所定部 位には長手方向にそって平行な3本のシール部6が等間隔に形成されている。こ のシール部6により、両包装フィルム3,4間には、未シール状態の細長な4つ の袋部7が形成され、この袋部7内に上記練り状物品1の溶融状態の原料が充填 収納されている。
【0008】 よって、そのまま放置すると自然冷却により充填された原料は固化され、固形 の練り状物品7となる。そして、本例では、袋部7は偏平形状であるので、特に キャビティ内などに収納することなく所定形状に形成される。そして、この袋部 7は、図2,図3から明らかなように、包装フィルム3,4の両外側に膨出して いる。さらにまた、上記3つのシール部6には、その配置方向に沿ってミシン目 8が形成されている。
【0009】 これにより、上記した実施例の構成では、4つの練り状物品1が各袋部7内に 収納されるため、係る4個の練り状物品1が1つの包装体2により一体的に収納 されることになる。よって、この状態では各練り状物品1がばらばらに分離して 離脱するおそれがなくなる。
【0010】 また、各練り状物品1を食する場合には、ミシン目8を切り裂くことにより、 包装体2から簡単に分離することができ、その後、袋部7を開封することにより 、袋部7内に充填された練り状物品1を外部に露出させ、それを食することがで きる。
【0011】 なお、図示省略するが、重合端部位5やシール部位6の所定位置に切込みを形 成することにより、より簡単に開封することができる。また、上記した実施例で は、2枚の包装フィルム3,4を用いて練り状物品1を被覆したが、1枚の包装 フィルムを折り曲げて形成しても良い。
【0012】 一方、上記構成の包装体2を製造するには、例えば縦型の包装装置を用いるこ とができる。すなわち、2枚の連続した帯状の包装フィルムを連続して引き出し ながら下方移動させ、その移動途中で両フィルムを重ね合わせ、その両側端をサ イドシールするとともに、図1に示すシール部位6に対応する部位もそのフィル ムの両側から加熱・加圧することによりシールする。
【0013】 これにより、上方が開放した上下に延びる偏平な筒状のフィルム部位が平行に 4つ形成される。そして、上記各シールを行うための装置としては、例えばフィ ルムを挟んで対向配置された一対の回転シーラーを用いることができる。なお、 このフィルムの最下端は、エンドシール装置によりシールされて閉塞される。 そして、各筒状のフィルム部位内に充填ノズルの先端を位置させ、溶融状態の原 料を所定量供給する。また、上記シールとともに、またはシールした後で両フィ ルムの両側端を除く3本のシール部位には、ミシン目形成装置によりミシン目が 形成される。その後、エンドシール装置によりフィルムの所定部位をシールカッ トし、さらに冷却(自然放置)すること(必要によりボイルなどの熱処理を施す )により筒状のフィルム部位に充填された原料が固化され、図示するような所定 形状の包装体が製造される。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る包装体では、複数の袋部内にそれぞれ練り状物品 が充填されて1つの包装体が形成されるので、個々の練り状物品がばらばらにな り、周囲等に散らばることがなく携帯に便利となる。しかも食用時にはミシン目 を切り裂くことにより、個々の練り状物を収納した部分毎に簡単に分離すること ができ、その後、通常の包装体の開封と同様の処理により袋部を開封することに より収納された練り状物を簡単に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包装体の好適な一実施例を示す平
面図である。
【図2】図1のII−II線矢視拡大断面図である。
【図3】図1のIII −III 線矢視拡大断面図である。
【符号の説明】
1 練り状物品 2 包装体 3,4 包装フィルム 5 重合端部位 6 シール部位 7 袋部 8 ミシン目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かまぼこ,チーズ等の練り状物品を包装
    するための包装体において、 前記練り状物品を被覆するようにして重ね合わされた包
    装フィルムの周囲をシールするとともに、前記包装フィ
    ルムの中央の所定部位をシールし、 前記各シール部位により複数の袋部を形成し、 前記袋部内に前記練り状物品をそれぞれ充填し、 かつ、前記隣接する袋部間に位置するシール部にミシン
    目が形成されてなることを特徴とする包装体。
JP6668993U 1993-11-22 1993-11-22 包装体 Pending JPH0731657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6668993U JPH0731657U (ja) 1993-11-22 1993-11-22 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6668993U JPH0731657U (ja) 1993-11-22 1993-11-22 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731657U true JPH0731657U (ja) 1995-06-13

Family

ID=13323162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6668993U Pending JPH0731657U (ja) 1993-11-22 1993-11-22 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731657U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053281A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形食品包装体及びその製造法
JP2018082660A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053281A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形食品包装体及びその製造法
JP2018082660A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード包装体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240241A (en) Method and apparatus for making a reclosable package
US4246288A (en) Reclosable package
US9656783B2 (en) Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
EP0936993B1 (en) Process for the production of a hermetic recloseable package of flexible material
US2949370A (en) Package
BRPI0905391A2 (pt) produto alimentÍcio embalado para produÇço comercial em massa, produto para embalagem e mÉtodo e aparelho para produzir em massa um produto alimentÍcio embalado
JPS58193277A (ja) 食品用包装容器
US3217934A (en) Reclosable package
EP2614013B1 (en) Packaging with monoaxially oriented film and manufacturing method
US20130295242A1 (en) Packaging with monoaxially oriented film
JP2002000011U (ja) 包装容器用開封装置
AU2013238065A1 (en) Packaging
JP2019508336A (ja) 密封パッケージの製造方法および機械
EP0778018A1 (en) Spoon-shaped peel-off container for the administration of single premeasured doses
JPH0731657U (ja) 包装体
US8061900B1 (en) Semi-rigid flexible film pack for multi-packs
JP4284016B2 (ja) 再閉自在包装袋およびその製造方法
JP2019508337A (ja) 包装機の動作方法
US4151916A (en) Packaging materials
JP5797970B2 (ja) 包装体及び包装機
JP3986639B2 (ja) 円柱状包装体とその製造方法およびその製造装置
US3528212A (en) Wrapping of discoidal-shaped products
CN211443344U (zh) 一种多层密封卫生产品用包装袋
JP5959192B2 (ja) 包装体および包装機
US2845215A (en) Wrappers

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991019